エントリー

カテゴリー「テニミュ/レポ/感想」の検索結果は以下のとおりです。

ディスタンスに殺されディスタンスに生かされる女

12日マチソワ行ってきました

人様のレポや感想を見て、

「鼓動の音が聞こえてる?」で平リョガがあると知って

息を吹き返しているところです

 

だって、あの部分いつも下手しか見てなかったから…

ガンガンに踊る徳川、鬼さん、キミ様、種ヶ島先輩

月光さんの鼓動の音を聞いてる寿三郎

それしか見てなったんやすまん

 

神奈川楽で平リョガが肩組んでるの見てギャーギャー言ってたのに…鼓動の音やってたんだよね、きっと…

 

神奈川楽と金のマチソワどうだったのかな!?

 

12土のマチソワはちゃんと観ました

マチネはリョーガがお頭の音を聞いてて、お頭がリョーガさん抱いてた

ソワレはお頭がリョーガさんの音を聞いてた

 

だいぶ欲目があるから、幻覚みてるけど

この時のふたりの表情が穏やかで優しすぎて夫婦にしか見えなくて…………

 

一方そのころ徳川はガンガンに踊っていた

 

 

トチ狂い腐女子だから

お頭がリョーガさんの音聞いてるやつ

 

いや、胎動きいてるやつだわ!ってなった

ごめんね!!

私はこういう女です!!

 

 

まさか毎公演、違うパターンでくるつもりなのか……

 

困った……

 

 

徳リョチャンス失われつつあって、落ち込みようが半端なかったし

今も悲しんでるけど、「鼓動の音が聞こえてる?」で救われてる……

 

 

いやでも、12ソワレのカテコでお頭が徳川と肩組みしてお腹の傷のこといたわってたから、

幕は下りないけどチャンスはある……のかもしれない

このパターンになってキャストたちが要領を掴み始めたあたり…平日公演くらいにチャンスがあるんだ、きっと

 

あとはもうちゃんと緞帳がある大阪公演に希望をたくすしかねえ!!

つらい!

でも行く!

 

 

そして鼓動の音の平リョガも見逃したくないんや……

 

結局行くんだなあ

 

 

徳リョに関しては、今後も(リョーマがアメリカ行っちゃうけど、幸村くんと徳川くんのダブルスで徳リョチャンスあるし?)希望は見いだせるけど

平リョガに関しては

もう道が交わることがないので……

マジでやるなら今しかねえのコーナーなんだよなあ…

 

別れが決まってるんだよ…

つ、つらい……

 

――

そもそも平リョガ、ドドドドマイナーなんですね…

マジで?この世で萌えてる人いないの…?

みんなテニパのリョーガさんのオフの日スケジュール見てよ…

 

私はあのスケジュール見て平リョガに目覚めてしまったよ

 

Twitterで平リョガ検索したら去年の夏(21年8月)に自分が「平リョガ読みたい」って呟いてて草

どんだけ求めてんねん

報われそうだよ、よかったね…がんばれ自分

 

――

 

TDCまでの移動に時間がかかるので

ひたすら妄想をメモ書きとネーム書いてました

 

俺得でしかない徳リョと平リョガの話をあたためている

5月に本出したいな~!

続きものもあるし…一個一個終わらせていかなければ

書きたいものいっぱいあるなあ

 

――

新テニミュの平リョガ観る前までは

 

私の中では二人はドライでビジネスライク?な関係性でのCPで

あまり愛情を感じるような二人じゃないだろうな

基本的に、両思い両片思いとか、ライバル関係で激重感情抱えてるCPばかり好きになるので

どこか冷めてる系CP…純愛ではなさそう(非常に申し訳ないんだけどリョガさんはビッチ受け感ある)だなって考えてたんですが

 

鼓動の音が聞こえてる?の穏やかさを見てしまったら

 

「あれ……? 平和なCPなのか……?」って思い始めてしまった

解釈が、変わる!!

 

一見すると殺伐としてそうなのに

意外とラブラブなのかもしれないと思ったら楽しくなってきちゃったな

 

 

――

ディスタンス

1stまでは

鼓動の音が聞こえてる?パートは、毎公演アドリブで何かやるから振りの決まりなかったんだよね

上手側、下手側のフォーメーションだけは決まってて

その日その日で、まとまるグループとかバラけてたんだけど

2ndからは、完全に決まってるっぽくて

上手、下手でペア1組(下手は月寿、上手が平リョガ)で、他4人がグループになってる

このへんも変えたりしないんだったら、ずっと通うけどな…

 

 

大欲望を言うならね!

ありえないけどね!

鼓動の音が聞こえてる?を徳リョで見せてくださいよ!!!!????

 

聞いてる徳でも聞かせてる徳でも

聞いてるリョでも聞かせてるリョでもいいんやで!

うわーー!!!!みたい!みたいよ!!

踊っとる場合とちゃうぞ、徳川ァ!!!!

 

とりあえず脳内補完してがんばって生きます

これの精神でいきます

8.jpg

 

2/11東京初日マチソワ

行ってきたよ

 

ちゃんとしたレポは追々あげるとして

まず言いたいのは

 

緞帳がない!!

だから幕が上がらないし、幕が降りない!

これは?つまり……?

 

カテコの時にわいわいやらない!!!!!

 

まじかよ!手を振ってるだけで終わるんですけど!!

 

もちろんね、東京公演からDISTANCEがしっかり追加されたのでその分のお楽しみはありますよ

ハッピーテニミュタイムですよ

 

わかってるんだよ

わかってる

1stの時は、このアンコールナンバーの時間、最高にハッピーで幸せでテニミュ最高!ってなってたよ

 

でもさ!

カテコはさ!また別物でしょ!!!

 

カテコでわいわいやるのを観るために、私はテニミュ観てるようなもんだよ!?!?

 

9500円のうちの8000円くらいカテコに払ってるようなもんだよ!!!

 

 

わたしはさ…知ってしまったんだよね…

幸せってやつをさ………

2月1日のソワレ公演で徳川がリョーマをバックハグしたその瞬間、幸せの絶頂だったんか?

 

それを得ちゃったら、

もっと……もっとくれよ…オレはアレを打たなきゃ身が持たねえんだよ…へへ……頼むよにいさん……オレに夢を見せてくれよ……

ってジャンキー的に(実際中毒になってる)自カプを求めて通ってたわけよ……わけなのよ

 

ちゃんとしたイチャコラ、そこだけじゃん!!!!!!!!!

 

つらい!!!!!!

もっとやれよ!!見せろ!夢を!!

 

 

DISTANCEでは、完全にフォーメーション的にも立ち位置的にも、徳川とリョーマがそばにいることないのよ!!

 

カテコだったら、センターラインに座長のリョーマがいてその後ろに徳川とお頭が立ってるから

絡みがあったんよ!絡めたんよ!!!!!!!

 

 

でもディスタンスはマジでディスタンスしてるし、回転寿司状態時は基本入れ替えしたり自由に移動はしないから

絶対絡まないんだよ!!!!!

 

じゃあもうないじゃんか!!!!

夢!!オレの……夢!!!希望……!!

どこにいってしまったんや……

 

いやまだ始まったばかりだから何があるかわかんないから行かなきゃ……

 

つらい……こんなことになるくらいならバックハグなんて夢を見せないで

 

ほしかったなんて言わない。

 

いや、マジであれはものすごーーーーーーーーーく

良かったから

エッチだったからね

抱き方がエッチだったからね

この目で見て良かったです

ただそれを知ってしまったらか、生半可な萌えでは満足できない肉体にされてしまったんだ

 

おれはあの最高瞬間幸福度を超えたいし

超えた上にしんでしまいたんだ

 

最高潮のままで逝きたいんだ……頼む……

もう希望は新テニミュにしかねえんだ……

 

2/6新ミュ神奈川楽

ケロケロ(中音)

外国語?

(外国の子?)

 

痛いの痛いの飛んでけ!飛んでけ!!

 

試合中、超ごきげんで鼻歌あつきょ〜

 

 

仁王 まだ…まだだね

リョ どっちが

今日のオフマイク音声やたら聞こえてくる

 

 

 

 

お見送り兄弟

がんばれよ〜

まさかの?

 

 

天衣無縫

あつきょ〜になんか話しかけられてる徳川

 

 

 

今日のドクペもあつきょ〜がお頭から渡さないようにしたり

持参ドクペした鬼さんと乾〜杯してた

 

 

 

 

子ども返り

キミ様メガネはずしてニコニコ5歳

あつきょ〜の泣き方駄々っ子過ぎて草

鬼さん5歳顔クチャクチャにして泣くタイプ目が笑っている笑顔

カオスすぎて最高なんよ

お頭かわいすぎてな…真っ先に泣くのも可愛すぎる

 

 

子どもがえりあっち向いてホイ

お頭かわいすぎるんだが??

一番最初に泣き始めたんだが??

 

 

倒れた仁王くんを真田くんとブンちゃんが担いでいるとき

離れたところにいる幸村くんと真田くんが目を合わせて頷いた

あああ……

 

 

 

嘘だあ!!

スベってるぞ入江

嘘だぁーー!!!!(床どこどこ殴り)なーんてね♥

変えてきおるわいw

 

 

 

楽挨拶

ボーイズ まつだくん

代役をつとめてくれた古田伊吹くんに感謝を述べていました

 

 

大人代表 学さん

ご来場いただきましてありがとうございます…愛してます(キャストがFOOO!と盛り上がる)

15年の時を経てテニミュに帰ってきましたよー!!

天晴だぜ!(学さんのバネさん決め台詞…なつかし~!変わらない~!!)

六角バネさんから柘植コーチになっても、相も変わらず袖は……nothing…!(種ヶ島先輩のポーズ)

スタッフ、キャスト、皆さまに感謝

六角伝統のいつものあれ、やってもいいですか~!

(後ろに並んでる新のキャストたちは、???の顔してて草。センター定点してたのでぴかちゃんとかおのけんばっか見てたけど

おのけんは分かってる顔してた気がする。ぴかちゃん完全に???顔だった)

ありがと三角のポーズを説明する学さん、「みなさんは心の中で ありがと三角ー! と言ってくださいね」

後ろのキャストらに対して「みなさんはありがとうと言ったら三角ー!って言ってくださいね」

みんなみんな生まれてきてくれて(!?)ありがと三角ー!!

 

 

 

高校生 おのけん・いざーくん

 

おのけん

14年と4か月と19日ぶりに試合ができて嬉しかったです。(柳的台詞に会場から拍手)

私事なんですが東京初日のソワレで通算250公演目になるそうです。

イエエエエイ!!(拳を突き上げテンションあがる)

これからも全力でいくぞイエエエエイ!!

 

 

いざーくん

越前リョーガ役の井澤勇貴です。本日はありがとうございます。

あのー………………(上空を見つめる)おのけん「wwどこ見てんの?」

人前に立つのが……緊張しいなので

ハッシュタグ #テニミュ出ていません から始まりまして

自粛ムードになったとき、様々な人達が#テニミュだったり 色々あって

出てる作品が一個もそういうの無かったんですよ

寂しくてテニミュ出ていませんってやっていたら、テニミュ出れました!

これが終わったら #月9出ていませんって書こうかなと思います笑

あとTwitterでぼくのツイートは大丈夫ですか?

みなさんと同じテニミュファン…オタクなので笑

ぼくらも万全な状態で公演に挑みますのでみなさんもお体健康で…生きて下さい!

 

 

 

中学生 やまけん

こんちは!(新、4thから引き続きのやつ)

一年前の新テニミュが初ステージだったので、この空気が懐かしいな実家に帰ってきたかのような気になります

テニミュが長く愛されているように新テニミュももっともっと愛される作品になっていけるように

ぼくらも頑張ります

 

 

座長 ぴかちゃ

神奈川公演ありがとうございました

初日から配信含めたくさんの方に観て頂けたことを嬉しく思います

次の東京公演までちょっと時間があくんですけどみなさん寒さと体調管理に気を付けて

また笑顔で元気にお会いしましょう!

 

 

 

 

 

ディスタンスやったんだが!??!?

平リョガあったんだが!!??!!?

 

肩を組んでた平リョガ………望んでたやつ…望んでたやつ!!!!!!

 

前回と違ってキャラ私服ではなく本編ジャージのまま

1st参加組は、振付も歌も慣れてたけど2nd組は若干あいまいだったので

もしかしたら急遽追加したのかな

 

ディスタンス最後の鬼さん三船コーチのフェイク、鬼さんと跡部様に引き継がれてて良かった…歌唱力で殴ってくるのいいよね

 

 

音響も少し大きくしてるのかな?

昨日よりよく聞こえる

オフマイクガヤやらつぶやき系声がよ〜く聞こえてくる(マイクで拾われてる気もする)

 

 

神奈川楽はひとつの区切りだからか

気合入ってる感あるね〜

歌にしろ全体演技にしろ

 

2/1~5までの新ミュ2レポ感想まとめ

2/1 マチネ

 

松田くんの幸村くんは

お顔はキレイ系

古田くんのかわいい系とはまた違う

声はかわいいのでギャップある

 

 

仁王跡部シンクロ時、リョーマが真田くん幸村くんの間入って会話してるんだけど

そこのリョーマと幸村くんニコッとしてるので毎回見ていきたい

 

 

仁王が優勢になった時

古田幸村はかなりニコニコ〜!してて基本嬉しい時笑顔率の高い幸村くんだったけど

松田幸村はシャープなお顔立ち(鼻が絵画のような綺麗さよ)に合うわりとクール目な表情変化

ただ笑ったところはかわいい

 

Genius10のベンチ上の3人…種ヶ島遠野リョーガはなんなの?JKなの?基本キャピキャピ(死語)感あるわあ〜座り方の態度悪いけど試合を楽しんでるのでヨシ

種ヶ島くんのニコッとする顔はまじで色んな女を射落とす顔だよ

 

 

手塚仁王が

ケロケロ(アクセントに癖あり)と言ったら遠野マイクオフで

日本人?って言ったの結構聞こえてて会場の笑いを取ってた

自由なんよ、遠野くん…

 

音響調子わるいんか?

君様のマイクが途中から音が完全にこもるようになってるし

雑音がめちゃめちゃ入る

 

 

ラスト前の鬼平等院の

平等院の歌い方?アレンジ入ってる?

 

 

天衣無縫曲で遠野くんが徳川くんいじってるのね!ちゃんと見よ

 

 

歴史は変わる〜の所

ネットに寄っかかっでなかったし煽り顔でも無かった(直立でした)

いやなんだったの最初のあたりの煽り態度はww

 

 

やめ徳

後半歌詞聞けば聞くほど

え?そんな仲だったの!?

え?そんな約束してたの!?ってびびるわ

リョマすごいとくがわくん好きじゃん…みっちゃんの解釈…ありがとう

 

 

リアルあっちむいてホイ

今日は種ヶ島じゃんけんは負け、あいこ、負け

だったけどあっちむいてホイはセーフだった

じゃんけんの度、舞台袖まで消えて助走するので時間がかかるし勝ってもないしww

 

 

カテコ

塚跡が肩組みしてる後ろで平等院がふたりに角生やしてた

鬼さんが松田くんを前に出そうとしてたけど松田くんがいやいやいや!ってしてた

2回目でたぶんいざわくん?(リョガ)が今日デューク誕生日!って中央に出してた

 

 

2回目カテコ前に緞帳があく前

スタッフさんがはけ忘れで猛ダッシュで袖に消えたのがキャストも客席もウケてた

キャストみんなの素の笑顔みれたのでヨシ!

 

 

 

あくつくんサーブ前に舞台端まで下がりすぎて落ちてたよね…でも動揺せず流れかえず、すぐ戻ってて良かった

怪我ないといいね

あのあと激しい動き続いてて不自然さはなかったから平気だと思いたい

 

 

休演明けだからかスタッフキャストともにミスがちょこちょこあったなあ

マイク音響関連はマジで気をつけてほしい

 

あくつくん回想時

暗転中

手の甲でこっそり月さんを呼ぶ跡部様見れた…そのあと普通に振り向いた月さんがなんか会話してたんだけど跡部様ニコニコしてて可愛かったんだが…

手の甲でちょんちょんって月さんの肩触って呼ぶのかわえ〜な

 

 

リョマがとくがわくん止めに行って平等院がボール打つ時?打ったあと?

すっごい顔をしかめるのよ

悔しそうな悲しそうな顔を思いっきりしてて

個人的に興奮しました

次も注視します

 

 

 

今日ともろ〜くんの真田くんのメイクじっくり見てたんだが

ご本人がさっぱりした目元だから

めっちゃシャドウとライン入ってるし

相変わらず真田くんメイクは切開ラインしっかりめでニコニコした

たづ真のメイク大好きだったからさ…ブラウンマットのシャドウと切開ラインが綺麗に入ってんのよ

 

 

たづ真と違うなと感じたのはとも真は眉かなり太めで濃いんだけど

アイブロウのカラー自体は茶系なんだよね

なんか新しいわ

 

 

噂の遠野地雷メイク

眉下に綺麗にハイライト入ってて

パールかラメ系がキラキラしてて

やだ…綺麗…どこの?ライトスカペード?ってなった

赤系シャドウをまぶたの上下に入ってんだもんなぁ

キャラに合ってるわ

 

(再度確認したら、自眉をコンシーラーで消してるっぽい

キラキラ感あるからハイライトも入れてるっぽいけどなあ

 

 

 

あっきょぅがとくがゎくんに絡んでるのは

世代をこえて転生したはかきょと考えると……てぇてぇじゃあねぇの…

概念的はかきょ……

 

 

仁王がリョーマにイリュジョったあと

「まだ…まだ…だね」で倒れると

マイクオフでリョーマが「あんたがね」って言ってた

ソワレで聞こえなかったのは単純にオフだから?席の問題?

 

 

 

 

2/1 ソワレ

 

休憩

マチソワ見ると1幕一瞬で終わる

 

 

手塚(仁王)「ケロケ〜ロ」(変声)

Genius側笑い

リョガ「ウケるww」

日替わりだったのね、ここw

あとGenius側、マイクオフでガンガン突っ込むなあw

 

 

じゅざぶろ〜めっちゃ月さんにかまちょじゃん

君様のマイクで歌いまくったり

ブン太のシクヨロやりまくったり

めちゃめちゃかまちょなのに…月さん見てあげてくれよ!!

 

神奈劇緞帳うすいから

開演前の舞台でハイタッチしてる音と笑い声が聞こえてくる

場内のテニモンがひとりも話してないから余計によく聞こえる

 

 

ぶんちゃんの演技変わってきた?

初日〜最初あたりは結構ぶりっこ気味な可愛いを押してくるタイプかと思ってたけど

声の演技とかヤンチャ感少年感増してきた気がする

 

 

カテコ1回目、じゅざぶろ〜が一番左端にいるのに右端の月さんの所まで猛ダッシュして行っておぶさりにいってた…もうあの子らは……高校生CPで一番強いだけあるわ

他にもみんなわちゃついてるから目がたりない

 

 

カテコ2回目…

ありがとうございましたの後、静かにセンターに立ってるリョに腕から抱きついて行く徳川

最初誰か気づかないで「えっ!?」みたいに驚いたあとリョはニコニコしてたし徳も本編中一切合切みせない破顔だったので無事私はしんだ

幕おりるまで抱いてたわよ…ずっと

20220201sowarehug.jpg

20220201sowarehug2.jpg

 

 

鬼金ちゃん戦で金ちゃんがぶっ倒れた時

あつきょ〜がナムナムしてて

既視感あるな…と思ったら惷パイがやってたんだわ

 

 

あつきょ〜と徳川

たまになんか話してるんだよね

今日も鬼金ちゃん戦の天衣無縫で喋ってた

暗いから見えづらいと思ってるだろうけど徳川くんその笑顔客席から見えてます…わろてたで、何話してたんや

 

 

ソワレのあっち向いてホイはサイレントVerなので勝敗つくまえにりゅーじに怒られて終了

 

 

リョガがあくつと話してる時、定点してみたんだけど

表情がコロコロ変わるから

分かってたけど可愛いわ

悔しいけどあの人すごい可愛いんだわ…愛嬌があるよなあ

 

今更の思い出し気づきなんやが

前方席だとM1でメンバーが横並びになる時

跡部様が指パッチンしてるんだね

ちゃんと音が聞こえてきた

あの横並びで勢揃い!はテニミュ見てるぅ〜!ってテンションあがるから好き(高校生もやってるやつ)

 

 

やっぱり歴史は変わる〜の煽り顔と態度やめちゃったんだなあ

あれはあれで好きだった

悪い笑顔の徳川…もう二度と見れないのね

 

 

金魚すくいの要領やな

マチネ

寿がすくう金魚、君様に渡り、デュークにくわせる君様

ソワレ

寿がすくう金魚、君様、三枚におろす(?)

 

 

徳川のピンチにかけつけたリョーマが平等院が打ったあと気力で打ち返した徳川の一連の流れ見てしてた顔は

悲しいとか悔しいじゃなくて、めっちゃ怒ってたわ

あれはおこでしたわ…今後も気を付けて観ていきたい

 

 

ソワレ越前兄弟会話

おにいちゃんがポテト買ってやる

いらない!

 

 

マチネ越前兄弟会話

おにいちゃんがいいこいいこしてやる

無言(だった?

 

 

いざーくんは、多分、公演ごとに自由にお芝居するタイプなんだね…

役柄的にそうしてるのかもしれないけど

基本のシナリオは忠実にしつつ、細かい言い回しや付け足しが違うから、日替わりどうこうじゃなくて、毎回どこかが違ってる

生きてる芝居する人なんだねえ

 

 

 

 

2/2 ソワレ

 

今日は君様が出てくる上手だからよく見とこ

あとあつきょ〜が倒れるところはだからよく見とこ…

 

休憩

手塚仁王の「ケロケ〜ロ」(指差しポーズ)

リョガ「なんだあのポーズwww」

あつきょ「しーっ!しーっ!!!」(静かにしろとなだめている)

あつきょ〜が…常識を…!?

 

 

あつきょ〜のお皿

「痛いの痛いの飛んでいけっ!飛んでけ!!飛んでってくれ!!」客席に飛ばすなwww

 

 

試合前の君様タイム

止めに入った南次郎が君様ソング替歌で「やめ〜て〜くれ♪」マイク取ろうとしたら無言で君様は渡さない

「いや俺も圧(客席からの)感じてるんだよ?でも流れを戻さないと」

 

 

その間のあつきょ〜は君様と自分のラケット使ってコート?の砂集めていた

(視線を集めているためか客席から笑いがわく)

 

 

とくがゎとリョマの練習の時

自分の耳が悪いのか

リョマが「うん」の時もあれば「ん」の時にも聞こえる

 

 

おそらくリョマが

跡部仁王ペアが発表されたとき

マイクオフで「意外…」って呟いていた

 

 

丸井木手苦戦中試合がつまらんのか

リョガさん台の上でまるまって寝ている

狭いから仕方ないんだろうけど丸まり方がコンパクトで猫み感じてかわいい…

ワンダーキャッソーはじまるあたりで種ヶ島パイセンが指でつついて起こしてくれる

 

 

君様が交渉はじめたあたり、

ベンチの種ヶ島パイセンが目を開いてありゃ〜な顔してりゅーじとアイコンタクトしてるの見つけちまった……好き

 

 

デストラクションからリョマ守ったあと

リョガとリョマが話してる暗がりの中で

とくがゎは痛みにたえながらお頭を睨みつけてるんですね………

 

 

結構前方に座ってやっと気づけたのは月光さんちゃんとお目々見えるようになってるんだってこと

2階席からじゃマジで視界ゼロかと思ってた

 

鬼さんの試合で

それまであまり表情も視線も大きく動かさなかったお頭が明らか集中してる目をするからときめいちゃうわ〜…

 

 

試合開始前のGenius10ベンチ上の種ヶ島遠野リョガの3人は何をそんなに話してるんだろう…それはそうとあつきょ〜はなんであんなリョガと仲いいんだろうwふたりで会話してるの意外なんだよなあ

 

 

金魚すくいの〜

寿が完全に釣り竿でひいてる!ひいてる〜!からのとれたてピチピチ魚釣れて君様へ〜デュークへ

そして海へとキャッチアンドリリース…(デュークやさしい微笑み)

2022020201.jpg

 

2022020202.jpg

 

Geniusベンチ

ドクペ返されたあつきょ〜が鬼さんにかけちゃった後ドクペぶんどられて

鬼さんがあつきょ〜の頭にドクペかけてた

無限ドクペやん

 

 

あっちむいてホイ

サイレント

というかスローモーションあっちむいてホイ…勝敗つく前にりゅーじが前に出てきて

「これなんの時間!?」

「俺が悪いのかよ」

あつきょ〜のダンス止まらず

お頭が膝を(すね?)叩いてやめさせる

ママかな?

 

種ヶ島とハイタッチできなかったあつきょ〜がしつこく手を伸ばしてるとお頭がドクペぶっかけてた

無限ドクペやん

何故かあつきょ〜は嬉しそう?だった

笑顔…

 

 

亜久津見送り越前兄弟

リョガ「がんばれ〜!」

リョマ「おもしろそ」

 

ポテト買ってあげるからな〜!

(強めの)いらない!!

 

 

兄弟デュエット

ひっつくところで

リョガ「なんだ今日すごい来るな〜w」(リョマの寄っかかりが強い)

歌いながら腕を外すリョマ

リョガ「なんで腕外すんだよ!w」

井澤リョガは北島マヤか?ってくらいアドリブや演技変えてくるんだよね…

 

カテコ1

リョガが亜久津にダンスバトルしかけてた

カテコ2

鬼さんが金ちゃんだっこして持ち上げ

徳川と入江さんが肩組み

 

 

あつきょ〜は跡部様とも会話するし

徳川くんとも絡むしお頭に面倒みてもらえるし

実はGenius10で一番のコミュ強なのでは…?

 

 

2/3 マチネ

 

君様を止める南次郎、思いっきりぶつかるwそして抱きしめて

「やーめろー!」

南「こっちにいるんだね…」(上手のこと)

君「はい、今日はいました。びっくりしました」

 

南次郎「あと今日節分だね」

 

 

あつきょ〜の皿

「お皿が一枚…2…ない!!」皿屋敷か?

 

下手サイド席なのでスピーカーの前に壁がある?ためか音がこもってきこえる

音響いいと思ってたけどこれは難点でした

そしてサイド席は手すりが視界の妨げになる…TSCほどではないけど

 

遠野君島、木手ブン時

金ちゃんと入江さんすごいしゃベってるんだね

金ちゃんが色々訴えていてうんうんと話を聞いていたかとおもうと

金ちゃんの襟をぐっと正して大人しくさせる、という流れ2回くらいしていたママなの?

 

 

昨日はじめてちゃんと配信みたんだけど

デストラクション後のリョマが徳川くん抱えてはける所まったく映らないし見せてくれないんだね

 

最初にGenius10出てくるところで

鬼さんと隣り合った金ちゃんが

多分豆まいてた

節分だからね…

 

 

2幕

あと1ポイントなんだ…後の平等院が打つ瞬間

マイクオフなんだけど

リョマが「やめろ!」って叫んでて胸にくるわ…

 

柘植黒部コーナー終わりのあくつくんが「モジモジうっせえんだよ、ヘボコーチども!」って言ったら

柘植黒部が「あっ!鬼だ!」「鬼は外〜!」わーー!と豆投げて逃げてった…悪ガキじゃねえか!w

 

 

亜久津見送り越前兄弟

リョガ いってらっしゃ〜い!

リョマ やばw

 

 

種ヶ島

今日は節分じゃんけんあっちむいてホイや!

節分じゃんけんあっちむいてホイ!!

種ヶ島→1回目じゃんけん負け、あっちむいてホイ勝ち

2回目、じゃんけん勝ち、あっちむいてホイ勝ち

鬼さんに向かって「鬼はそと!」豆まき

りゅーじがいやなんの時間!?

客席の空気と圧を感じて)地獄の時間だな…とつぶやく

 

天衣無縫曲で

あつきょ〜がガンガン踊るのを眺める徳川

あつきょ〜が降りてきてガンガン踊るのを一歩下がって見る徳川

台上にいるときすごいよ〜く見てたけど降りてきて避けるあたりマジ徳川

関わったら大変そうだもんねあつきょ〜

 

数日ぶりにみたばっち江は声に張りあるなあ〜歌うめぇなぁ〜

…でかいなぁ…と思うのだった

いや歌上手すぎん?ヤバ爆と男の約束がいいよね…

 

 

イリュージョン柳が説明中、中学生ベンチでリョマと金ちゃんがチャックおろしたりあげたり

首までしめて柳の真似したり

金ちゃんが「上までしめるんや、コシマエ〜!」的にリョマのチャックあげてた

あとイリュージョン乾先輩に帽子ぬいで挨拶するリョマまじ後輩

 

 

氷帝を全国区にしたこと礼を言うぜ!と跡部様が言ったとき

ベンチの樺地くん、ちゃんと月光さんにペコリしててかわい〜〜!!

お礼言っててえーらーい!

 

ポテト買ってやるよ

やった!買わせてやろ!(? 聞き逃し) たぶんこんなこと言ってた

 

 

 

節分バウ

入江さんが鬼さんにエア豆まきしまくってた

寿が月さんのケツ触った

 

 

りょやがおのけんに思いっきり腰に抱きついてておのけんびっくりしてた(昨日甘やかさないとか言ってたからか)

カテコ2では徳川と入江の間に入る跡部様の図

2022020402.jpg

 

デューク役のお〜くぼくんバースデーということで

デュークホームラン!で腕をあげるのを全員でやる

…カテコもええけどこういうコール系のやつやるためにもアンコールナンバーやろ〜や………やろうや

 

 

2/3 ソワレ

 

 

 

君様オンステージを止める南次郎に

あつきょ〜が絡みだす

南次郎の裾をラケットでめくったり

ジロジロ見てくるあつきょ〜に

「こいつなんとかしてくれよ~」と君様に助けを求める

しばらくして飽きたのかあつきょ〜はコートに寝転び始める

フリーダムあつきょ〜オンステージ

 

 

けろけ〜ろ(ポーズあり高音)

リョガ「うぇーい!」

あつきょ〜「しーっ!しーっ!」

 

お皿がない!まじで!

なんかお笑いのネタ?なんだろうか?

わからない…

 

 

金ちゃんやっぱり鬼さんに会ったら豆まいてた

 

 

ソワレ終わり

ダブルカテコでのお辞儀がやたら長くて客席が笑い始めるとキャストが「なに?誰?何なに?」と顔を見合わせ始めて不思議な空気になり始める

 

マチネ同様お〜くぼくん誕生日で前に来させる「え〜!もうなにもないよ〜っ」座長がセンターラインここだよ〜!って連れてきてくれる優しさ

マチネと同じくデュークホームラン

 

 

何故か緞帳がおりてこないので動揺するキャストたち(みんな上を見始める)

え?なに?なにこの時間…?えっ?今日千秋楽?とか声があがるw(輝馬が千秋楽?って言ってた気がする)

時間をもてあましたキャストらが「じゃあ座長から一言」リョマを出す

 

かなり困ったようで「お誕生日おめでとうございます」とお〜くぼくんを祝う

拍手〜からの手拍子が始まり(キャスト音頭)豆まきが始まる

鬼さんのゆ〜きさん中心にしてキャストらがテンション高めにエア豆まき

鬼「いつまでやりゃいいんだ!」まだ緞帳が下がらず苦笑いのキャストたち

 

下がってきた緞帳に

みんなして「あ!下がってきた!」「良かった〜」と安堵しているw

最後は幕閉じる瞬間、センターあたり寝転びデュークとリョーマ

 

 

ダブル前、カテコ1

事前にばっちに打ち合わせするおのけん

幕閉じ前に客席に向かってふたりで剛速球豆まきを始める

めちゃくちゃ楽しそうだった

いざ〜くんも混じってたような…

最終的にキャスト全体でエア豆まきしてた鬼さんに投げる人いるのに何故ばっちとおのけんは客席にやるのか

 

 

ソワレバウも入江さんは鬼さんに豆ぶんなげてた

豆まきじゃなくて豆ぶん投げ

 

 

見送り兄弟

がんばれよ〜!

ウケるw

だったかな〜?記憶が遠い

 

お兄ちゃんとご飯食べに行こっか

…いい

つめたぁ〜w

 

 

節分じゃんけんあっち向いてホイ

のちの鬼は外〜!

りゅーじがこれなんの時間!?

で止めたら高校生からも中学生からも黙って見つめられて

Geniusから舌打ちが

「チッチッチじゃねえし!テニスやろうや!」

話の流れを完全に忘れたけどりゅーじが「まさに鬼に金棒だな」って言ってたのは覚えてる

 

 

バウで金ちゃんが手塚に指で角2本生やしてた

 

 

2/4 ソワレ

 

ケロケ〜ロ(高音)

なんだあいつ?

(のようなことを言っていた)

 

今日は出来る限りリョマ定点していた

イリュージョン柳のジャージが上までしまってるのがわからなくて金ちゃんがぶんちゃんに訪ねて真似したりしている

 

仁王まだまだ…だね

どっちが(マイクオフ)

かな?

跡部様がマッハを打ち返すと拍手したりポイント取ると嬉しそうにする

 

同調はじまりからお顔がキラキラし始める

真幸の間に立ってふたりと笑顔で話したあと

跡部!跡部!の応援に金ちゃんに無理やり腕を上げ下げさせられる

 

仁王や丸井が危ない目にあったり負傷するといち早く名前よんだりかけつけようとするあたり仲間思いだよね

イリュージョンの手塚でも手塚部長!って呼ぶし

零式みて嬉しそうだし

 

ささやかな変化かもしれないけど

練習とくりよ、楽しみだねの徳やや嬉しそう

明らかに笑顔をするのは男の約束の時なんだけども

 

ベンチいるときのリョマはあくつくんとも真幸とも話してるし無愛想でもなんでもないよな〜

基本金ちゃんがめちゃめちゃ話しかけてる

 

試合前、月光さんを見た金ちゃんが

わいのが背のびたで〜!ってリョマと背くらべしてたけど

かかとあげてんじゃん

みたいに足指してた

 

試合後の真田くんにグータッチする丸井と左肩をちょっともんでねぎらう仁王

なんやこの優しい立海は…

 

仁王跡部が勝利した時

真田くんが拳を幸村くんの腕組の前まで持ってきて有無を言わさぬグータッチ求めてて草

ちょんってグータッチされてた

ぶき村くんと違ってまつ村くんは真田くんから積極的にいく印象

2022020403.jpg

 

今日もちゃんとリョマの

やめろお!聞けたよ

その前にウィスパー徳川さん…もリョマ?他の子があのシーンで呼ぶの違和感あるもんね

 

 

種ヶ島センパイ、おや知らない子が〜のところでリョーガのこと

ん?誰〜?って見てるんだね

そうだね

海外遠征行ってないから知らないもんね

 

 

子どもがえりあっち向いてホイは

月光さんの泣き方が可愛すぎてほか見てられなかった

円盤に日替わり特典で入れて

2022020405.jpg

 

カテコ1

リョマの帽子にふれて肩を組むものの

越前家にさらわれていく まさに徳川…!!!!

 

カテコ2

なんか色っぽくお頭にバックハグされる徳川

顔をよせる二人の表情があまりにセクシーでなんか草

2022020407.jpg

 

2022020406.jpg

2/5 マチネ

 

ケロケ〜ロ

ガ 変な子〜

あつきょ〜 しーっ!しーっ!

リョガを止める日と止めない日の違いは何なんや

 

 

ワンダーキャッソー中にばち江さんめちゃめちゃ金ちゃんに何か伝える?訴えてる?のを金ちゃん若干困ってて(ワンダーキャッソーしに行かないといけないのにw)振り払う感じでセンターに向かってて草

何をそんなに伝えることがあるのかw

 

ばちえとやすえとの違いは、圧の強さだと思う

ばちえ当たりも圧も強くてな…特に金ちゃんと話してるときよく感じるw

 

やや種ヶ島パイ定点してみたんだけど基本的に選手が技や何か仕掛けてることに結構早く気づいてるみたい

表情変化が顕著だから余計に分かりやすい

楽しそうに観戦してるけど処刑あたりは渋い顔だね

 

 

真 おまえがいうか!

亜 んだと!?(襟掴んで)

真 はっ、離さんか!離さんか!!

越 …フッ笑

 

 

あんた…最低だよの言い方が

怒りをあらわにする子供っぽい感じじゃなくなって静かな怒りをこめた言い方になってて最高だったわ…

 

 

徳川の命をかける〜とか試合中の全体的なセリフがドスがききまくってて最高なんだわ

東京大阪ではド漢になってしまうやないか………

 

 

ジェントルあっち向いてホイ

会場のテニモン全員柳生のこと考えた率100%

種ヶ島パイ優雅にくるくる回りながらじゃんけん

Geniusベンチもジェントルポーズ

 

竜「なんの時間だよ!?越智お前も笑ってたろ!」

お頭もちゃんとジェントルポーズしてて草

あの人…ちゃんと高3なんだ…かわいいんだ…

 

 

sss

ガ「You still have lots more to work on.」

マ「hey! That's〜」(なんたらかんたら)

ちょっと!それ俺の!みたいなこと言ってたと思う

流暢だった…

たしかリョガは英語苦手であんまり使いたくないんだよね

 

お見送り兄弟

リョガが何言ってたか聞き逃した

リョマは「わお」って言ってた

 

 

 

 

月光さん寿でてきたときのルキズ

これくらいかな?

これくらいじゃない?

手で身長差を測ってた

かわい〜!ね

 

 

 

 

2/5 ソワレ

 

 

ケロケ〜ロ

何語だ?w

 

 

越智毛利跡部仁王戦の

リョガとあつきょゼロ距離で草

なにあれ?カップル?

 

 

真お前がいうか!

亜誰に言ってんだてめぇ!

の腕を無理やり通り抜けて止めるリョマ…

かわいいね…

 

1幕ラストナンバー後ではじめて?拍手起きた

わかる…あの曲の後めっちゃ拍手したかったからありがてぇわ

 

あつきょ〜のお皿

お皿が〜〜〜!!!

あれ…天国のおじいちゃん…?

 

 

越智毛利がバッチ渡すところで

あつきょがボール打とうとしてる段階で種ヶ島パイ

「やめやめ」って顔と仕草してんだ…打ったあとも「あ〜…冷や汗をかいている顔」って顔ね

暴力は嫌いなのだなあ

 

 

あつきょ〜試合中に

オリジナルソング歌ったよね一瞬

「処刑♪」って…

 

 

2幕終わり

カテコ2

ばっち神奈川楽なので中心に

鬼徳が入江が挟んで目立たせる感じ&拍手

 

 

sss

ガ あのあれだな、ポテトMS販売再開したな

買ってやろうか?

マ いい、スイートじゃないし

 

時事ネタw

 

お見送り兄弟

ガ ホラー映画みたいな目だな

 

マ こわw

 

 

最低だよ…の言い方どんどん良くなってるし

ソワレはささやきのとくがわさん…と

マイクオフ叫びのやめろ!もよく聞こえた

あのシーンどんどん好きになる

 

 

マチネと同じくじゃんけんはジェントル

いち早く紳士拍手するお頭

紳士ポーズも目立つのを見かねて

りゅーじに「お頭もやらないでくださいよ!」言われるw

あつきょ〜は元気に紳士ポーズ

 

 

徳川くん脈が…の転び芸も板についてきたなばっち…

ウケてるな、入江

のあと

ためた言い方で

あ〜り〜が〜と〜♥

 

各所で囁かれてはいるけど

南次郎と直接干渉できる君様…はさておき、あつきょ〜も南次郎と喋れるし触れるのに

君様とお話してる時の越前兄弟が

「どこからか親父の声がする…!?」ってキョロキョロしてるの

テニミュ見てるな〜〜〜〜!!って清々しい気持ちになる

 

今日のドクペ

お頭が飲んだあとあつきょ〜も飲む(ま、回し飲み!?)鬼さんもドクペ持参であつきょ〜と乾〜杯♪

Genius10ドクペ好き多いんか(お頭は嫌いそう)

新テニミュ楽しいね

2022020401.jpg

 

18才って、わけえんだ

顔ばっか見てるわけじゃないけど

やっぱぴかちゃんのお顔かわいい…

 

一昨年のジャンフェスのステージ(配信)で

司会のけんけんがめろめろになってたけど

私も同じ気持ち

「タイプなんでしょうね…」わかるよ…

 

ぴかちゃんは静止画や写真より、動画と性格含めた上での可愛さがあるからなあ

十代特有の声変わりした後の、完全に大人になりきる前の独特の声質もだんだん無くなっていっちゃうんだろうな…せつないな…

 

ぴかちゃんが何才までリョーマをやってくれるかは分からないけど

歴代のリョーマ演じてくれた子も、長くても二十歳なる前に卒業くらいなんだよね…

12才を、平均17才くらいが演じてきてるんだから限界はやっぱり10代までなんだろうなあ

だったら、リョーマをやっているうちになんとかかんとかドリライや、客ありの本公演以外のイベントやってほしいなあ~

できたら発声ありのイベントでさ……いっぱい声援送られてるところ見たいよ…

ほんとなんとかならんかな世界よ…

今年中になんとか、ならんかなあ!!

なんとかなってくれ!

 

 

――

お頭の佐々木さんと

徳川のおのけん

二人とも187cmなんだね

で、デケえ…

原作でも平等院と徳川は同じ189cmなので、舞台上バランス良いと思う

そのでかい二人がいると180cmのリョーガのいざわくんだって現実的にデカい方なのに、やや小さく見える異次元のデカさの二人なんだよなあ

 

月光さんのそなんくんは…公式プロフ186なんだ?

寿三郎のりゅうせいくんは180…

あれ?もっとデカく見えるな??

お頭と徳川とはこの二人って並ばないように配置している?

なんかちゃんと2m超えと190cm代に見えたんだけどな

あるいは身長差出すためにスニーカー底上げしてる可能性もある…のか?

 

今回のキャスト陣で一番でっかいのはデューク役のおおくぼくん191cmか?

でかいな~!

 

舞台俳優は、スタイルが現実離れしている人が多いよね

東京じゃなきゃ生活できなさそう…目立ちすぎて

身長の高さだけじゃなくて、体格がいいとか、スタイルがいいとか、普通にしてても目につくような体をしている人だから俳優、役者になれるんだろうなあ

 

スタイルに関しては、学さんの体つきがマジですごいなあ

六角当時も、あの肉体美に、色々ざわつかれてたけど

15年以上たった今も、学さん全く衰えるどころかますます肉体美に磨きかかっててすごい…さすがアルゼンチンタンゴ講師…

ダンスのための筋肉って感じでしなやかでゴリゴリ感は強くないんだよね

全体的に柔らかそうな筋肉してる

六角の時は役柄ではバネさんがツッコミでダビデがボケ役なのに

実際は(ガッツリ関西人の)アイルがツッコミで、天然炸裂系ボケの学さんってバランスが好きだったな…

若干アイルが引いてる感じの天然さが学さんの面白さであったなあ(六角とか関東立海のバクステ参照)

 

全国の徳リョ好きに朗報

2/1 ソワレ公演のカテコ2回目で

 

徳川がリョーマをバックハグしたぞい!!!!!

 

 

おめでとうございます!

ありがとうございます!

 

いや~…

1stはね、今よりもっとコロナの状況があまりよくなかったし(今も良くはなってないけどね…)キャスト同士の接触もあんまりなかったかな~と思う

そんな中だったから、今までのテニミュみたいにカテコやアンコールで色々やるのはないよねって諦めてた

元より、キャラクター的にも自分から行く方じゃないのかな~とも

鬼さんのゆうきさんが入江さんのかずくんとおのけんと肩組んだりしてたのは見たから、キャスト同士の接触自体は問題なかったかな~?W入江もハート作ってたし

りょやとかずくんもハグしてたもんねえ

 

2ndは、なんかあったらいいかな~

隣に立ってくれるだけで御の字よ

くらいだったのよ

 

そしたらさあ…

 

まさかのセンターにいるリョーマを後ろから抱きしめるとは……

思わないじゃん……

思わないじゃん!!!!!!

完全に不意打ちで

双眼鏡で見るのも、拍手をする手も、止まって

完全に幕が下りるまでぽかーんとしちゃったよ

 

なあに……あれ……

 

言葉だと説明が伝わりづらいから

あとで脳内記憶を絵にしておこうとは思うんだけど

すでに三時間経過して記憶が大分美化され始めてる気がする…

 

すっごい……すっごいかわいかった……

あのね……1stのときから、並んだ時の身長差が原作再現度すごいなあって思ってたんだけど

抱きしめたらよりリアリティあった

頭ふたつぶんくらい違うじゃん、すっぽり入っちゃってるじゃん……

 

あとおのけんの抱き締め方が、スーッと腕から絡めていく様子が

 

すっごいえっちだった!!

 

ブログでなら思う存分半生萌語れるんだわ。

 

 

いやもう……なんだろうね…ああいうカテコの絡みって結構、テンションでわーっといくじゃない?

今日なんかで言えば、ソワレの1回目のカテコは

列の左端にいる寿三郎が右端にいる月さんのところまでダーッと猛ダッシュして、自らおぶさりにいったのは

スピード感とテンションの高さがあって可愛かったし見てて楽しかったし、ベンチワークでも月さん!月さん!感すさまじいから、ニコニコして見ちゃうんだよね

 

おのけん…いや徳川の場合?だからなのか

するーっと腕から抱きしめていくのが

(この時点で茫然としちゃってたんだけど)なんかその…ねっとり感があって

そこでリョーマのぴかちゃんが

「ん?あれ、誰?」みたいに振り返ってたんだよね…

そうだよね……やるわけないもんね…

そこからはもう二人ともニコニコよ

私はニヤニヤよ

幕が下りるまで抱いてたからさ…

ドセンターでやってたからさ…

 

多分そこかしこでいろんなこと起きてたんだろうけど

なんも視界に入らなかったよ

 

いや……ほんと……無理だわ

もう二度とないかもしれないから焼き付けておかないとな…

 

新テニミュ1/29 ソワレ

1/29 ソワレのざっくり感想

あつきょ〜はフリーダムやな!!ベンチ寝転びながらセリフも言うし

お皿…お皿を知りませんか…!!

 

 

やす江

冒頭のソロ歌

ばっちとは違う雰囲気があるね

なんかしっとりしてた気がする

ばっち入江さんは余裕の中に圧倒的強者のオーラがあるんだけど

かず入江は優しさと芝居演技の熱がある感じ

どっちも良さがあるし解釈違いではない

 

 

「歴史ははかわる~」の時の徳川煽りすぎでは〜〜!?

顔が悪い笑顔だ!!!好き!!

 

歴史は変わる、ただそれだけだ

単行本読み返したらモノローグだった

あんなネットにもたれかかって煽るセリフじゃなかった…www

あの悪い笑顔なんなんだ!?次からも注目しなきゃ

 

1stの時も表情の芝居を凄い変えてきたしメイクも初日と千秋楽じゃ別物になってたから配信買ってチェックするし観劇でも要チェックや!

 

 

とくがわさんソング改めて歌詞意識したけど

プロポーズだこれ!!!将来約束してたじゃん!の曲だあ!!

 

歌詞内に「ステップアップ」ってあって次の新刊タイトルに使ってたからまた引用か!?って思われそうですが偶然です…偶然なんだ…

 

リョの徳川ソング

やめ徳って略すべきか…

原作だと心情もなければモノローグだって何も無いのに行間をこれだけ情感たっぷりに表現しちゃうみっちゃんほんま……みっちゃん……

 

 

 

カテコ

りょやはかずくんすき過ぎじゃん

1st大阪の時と一緒じゃん

列離れてるのにわざわざ隣いくもんな

お兄ちゃん好きの弟さんかな?

 

 

 

種ヶ島パイセンのリアルあっちむいてホイってマジでやるやつだったんだw

今日は亜久津くん勝ってりゅうじに「負けてるし」言われてたw

 

 

スイートポテト?のくだり

リョガ「おまえ英語喋れるだろ」

リョ「…yes」

リョガ「イエスてw」

のような会話があった

 

 

 

徳川くん脈が…!は

鬼「スベッてるぞ入江」が原作まま

徳川くんが顔を伏せるタイミングを変えてました

3人の間のとり方を変えてきたようです

初日がストーリー自体の空気がおかしくなっちゃってたからね

ばっちのすっころび方が完璧すぎたのよ

完全に新喜劇

 

というか原作では入江さんすっ転んでないからなあ!!wwすっ転び取り入れたからあんな笑いとれちゃったんじゃん…ww

 

 

 

真田亜久津の試合前、幸村くん明らかに真田くんと目を合わせてて真田くんも(舞台からは背中しか見えない)たぶん見てるんだわ……

ぶんちゃん城築く時の例のグータッチも見た…なによ……なんなのよ…………ありがとうだよ!

 

 

兄弟ソングで

「指先が触れる〜」♪って歌詞なのに

ガッツリ手を繋いでるのは何??ww

小リョなら手を繋ぐだろうけど中1リョは繋ぐかな?解釈違い

あの歌の中では幼い頃を思い出してる演出みたいなこと?

リョガさんほんと良い兄貴〜!って感じでめちゃくちゃ解釈があう

 

亜久津の回想シーン

暗転してる中

幻覚でなければ寿三郎が月さんの頭触ってたんだが

幻覚か?

高身長ペアァ……

――

 

で、今日の終演後のSNS更新で

けんととぴかちゃん2ショあげてた~!わ~!い!

Twitterリプでいちゃいちゃしてた……わ~!い!

ぴかちゃん けんとすぁん

おのけん すぁん

ぴかちゃん しゃん

 

…………けんとしゃん…………

 

 

漫画の中では17才と12才だけど

俳優は32才と18才か…………14才差……わあ……

 

1stシーズンからずっと見てきてるから

健斗が32才って事実を今でも受け入れてない

年相応に老けてたら理解できてるんだけど

顔もスタイルもイメージ変わんなくてね…細いんだわ

顔とかはよーく見たらちゃんと大人びてるし肌の感じとかも年齢を出てるなとは思うけど世間一般的にはあんな30代いないのよ

あくまで本人比でってことで

 

今回の徳川くんの高1姿とかも

逆に高1徳川くんより細いのでは!?(そもそも徳川くん筋肉タイプだし…)な手足してたし

最近の井澤君とやってたインライで体重が63キロって言ってた気がするので

……マジかよって思ってる……マジかよけんと

 

 

あと初代立海の女なので未だに健斗のイメージが(立海の中だと健斗呼びしちゃうな)末っ子なんだよね

他のキャストがみんな大体成人してたから余計にね

 

いやまじで16年前はこんなことになるなんて思いもしなかったんだなあ

新テニミュ2ndstage初日見てきたよ

Twitterで散々感想を書き散らしましたが、すっげえ徳リョだったので

つぶやきを自分の記録のためにもまとめておきます

 

――

 

18時開演

一幕終了19時19分 約1時間20分

 

いや…………幸村くんおるう!!!!!!ずっとおる!!!ブロマイド売って!?!?

かわいいの…仁王跡部が優勢になったらニッコニコしてて

ええ!?ってなったかわいい!笑顔がすてき!誰!?お名前教えて!?

 

 

始まりM1で泣きそうになっちゃった

あまりにもテニミュらしいテニミュ観れてる…これが見たかったんだ

こういうのが聴きたかったんだ…ってなって感動しちゃった…あまりにもテニミュ…

手塚くんがドセンターでした

跡部くんソロパート伸びやかね

 

原作やアニメとは流れがあまりにも違うのでいきなりデストラクション受ける徳川くん、リョマ守るシーンきちゃって慌てた…えっ!?リョマさんが徳川さんを抱えるの……やだ……どうしよう………

 

 

分かってたけど仁王跡部ペアでのイリュージョン手塚くん、歌うますぎ問題

かねまつさんやまけんのファルセット使いたがり〜♥

 

冒頭で入江さんソロあるんやけど

これ1st時の全国氷帝の謎の雨乞いソング思い出す不思議さだった

当たり前だけどばっちが立つだけで帝国劇場

歌がうめえ

  

跡部くんソロのワンマンパワー、聞いただけで

「一人大千秋楽」って思っちゃった…

なんなのあの気迫、初日やぞ

大千秋楽の気持ちじゃん…すごいな

 

 

君島遠野ペア存在感すごいわ

君さまのアイドルソングもっと聞かせて〜〜!あのテンションでドリライやって〜〜!

遠野の輝馬は輝馬劇場すぎる

彼が表にいるだけで世界観が変わる

ベンチワークでも視線釘付けになるわ…自由すぎる

 

 

きてぶん、ほんとに中学生!感ある初々しさある

テニミュ見てるわあ〜って気持ちになる

良い意味で役者のレベル差がありすぎるから歌うますぎる一部のキャストと比べるとまだまだ成長途中なんだなっという演技や歌をみるとテニミュだな〜と感じられます

 

  

南次郎が当たり前なんだけど南次郎なんだよなあ…声の人だから南次郎なのよ色気ある声だよなあ〜

今回はコーチ陣はかなりコメディ要員であり博士と教授でもある

いるんよ、乾と柳が…いるんよ

 

 

らいらい、今キャストの中でテニミュ歴一番長いから

見てて安心感あるのと

彼が発言、テニスしてると

テニミュだ!感が強く感じる

テニミュがうまい

 

 

高校生…Genius10、威圧感あるけど全員歌唱すると前回1stの高校生メンバーより平均の声が高い印象

 

  

いやね…4thの不満が何もないのよ

舞台装置、セット、音楽、歌詞、照明…何もかもが観たかったテニミュなのよ…このテニミュが見たかったのよ

ストレスが一切ない

4thと比べたらシンプルだし地味さもあるかもしれないけど

私はこれがいい

このテニミュがいいのよ

 

 

リョガさんめっちゃリョガさんだわ

なんかもういるだけでいいわ

基本高校生メンバーみんないるだけでその存在!ってなるビジュアルとスタイルと…

  

というかね!!

徳川くん全然でないね!1幕!!!!ワハハ!!!!!!!

 

 

19時40分 二幕開始

21時04分 二幕終了

約1時間20分

 

 

2幕冒頭でフルで君様ソングあって草

望みすぐ叶うじゃんww君様マジ君様

  

いやまって2幕の主人公徳川くんじゃん……は???

  

男の約束、3人で歌ってほしかったあーー!!!!いやまじで!3人で約束じゃ〜ん!!

  

あの………いや………え?リョマによる徳川さんソングてなに???え??なに???えっ、とくりょラブストーリーすぎんか??すごない?

  

回想シーン

ミュのアドリブで

鬼「ウケてるぞ、入江」が面白すぎた

テニモンたち、1stのゲラ川引きずってるからマジで笑ってると思って会場の笑いが引かなくてごめんね

シリアスなシーンだってわかってるんだけど

ガチで笑ってるのかと思っちゃったのよ

 

ばっち入江のすっころび芸

あまりに綺麗なフォームでそれも笑いを増長させてたな

カズくんはどんな入江さんになるんかな〜

1stと違ってWが一緒に公演重ねていくのすごく嬉しいなあ!

 

 

まだ1回しか見てないけどテ↑みたいなインパクトある曲は無かったかなあ

テ⤴が異常なだけかな…

 

 

歌詞にインパクトって意味なら徳川さんソングかな

ショック受けてあんまりまともに覚えてない

とくがわさんとくがわさんとくがわさんっていっぱい名前呼んでたことしか記憶にない

 

物足りなさというか何かが足りんなと思ってたら真田君の眼帯がないのね!

流石に終始眼帯つけたままは帽子も被ってるし視界悪すぎるもんね…なかなか難しいよな〜

 

 

推しがボコボコにされるし

リンチされるし

血も出るし反吐もはくし

何度も倒れるし

つれぇよ

でも若干萌えてる自分もいるんよ…美しい男が嫐られるのは…見応えがあるんよ

 

徳川くんのやられっぷりに

4th不動峰における乱闘シーンのような生生しさがないのは

拳と肉体ではなくてあくまでテニスの試合だからなのかな

エグさは断然徳川くんの方なんだけどね

 

 

海賊船の帆がでたとき

バ〜バババ〜イバイバイキングホーン♪が脳内で流れたが

内容は中学全国よりシビアで残酷だった

のんきでハートフルな立海海賊もジャックローズな28も居ないのだった…

 

 

あとおのけん、めちゃめちゃパワーアップしてきたな!

歌うまばっちとゆ〜きさんに挟まれても劣らぬ声量と歌声になってるわ

好きだし推しだけど

おのけんはビジュアル特化の俳優だと思ってて、1stも音はずしたりけろってたから歌唱力に期待してなかったのよ

歌うまいのよ明らか上手くなってるのよ

 

 

中学生の集合ナンバー、振り付けに

じろ〜ちゃんのCジャンプっぽいのあって

一番やりそうにない手塚くんに視線奪われてしまった

かわい〜

 

 

特にアンコールナンバーなかったのでおそらく東京から追加かな

神奈川芸術劇場でもやってよ〜!見やすいし音響いいんだからさ〜!!

 

 

 

総括

おい!!!!!壮大な徳リョラブストーリーじゃねえか!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

新ミュ2ndの幸村くんさあ、……なんであんなお花ちゃんなの〜?拍手の仕方がかわいすぎん????

試合見ようと思ってもベンチの幸村くんみちゃうんよ

だって居るから

そこに幸村精市が「居る」んだよ

 

 

いや〜新テニミュってすげぇよ

最初から最後までとくりょたっぷりだもん(ト●ポ構文)

 

 

 

正直、1幕終了時には(私、大丈夫かな…チケット大量に取っちゃったけど生き延びれるかな)って思ってたけど

マジでガチで心底、杞憂!!!!!!!

 

 

みっちゃんの歌詞ってサイコーー!!

 

 

芸術劇場、暖房効いてたほうじゃないけど

観劇後、座ってただけなのに

すんごい暑かった…汗かいてた

汗かきにくい上に今日は薄着だったのに…テンション上がりすぎなのか?

 

 

 

神奈川芸術劇場、初めて観劇

施設も新しくて長時間(3時間ぐらい)でもお尻や腰が痛くならない椅子なのでは…?有り難い…!

抜群に見やすくて音響も青年館やTDCよりずっと良い!

席のレイアウトはTDCをコンパクトにした感じ

今日は2階席の一番前でした

視界を遮る柱とかも特になさそうかな?

 

どうしたって青年館やTDCホールと比べちゃうけど

同じ金額出すなら神奈川芸術劇場かメルパルク大阪が断然いいな

一番好きな劇場は相変わらず熊本城ホール

あそこは本当に良い劇場ホールよ…

 

交通の利便性的に集客力があるのはど〜しても東京なんだと思う

今日もチケット余ってたし

でも同じ値段で見るなら見やすさ、聞きやすさ、快適さは絶対に神奈川芸術劇場だから来て観てほしいよ〜!TDCは大人数収容できる以外の良さが見当たらないよ〜〜!!

 

2003年の初演みたいに口コミが広まってチケット売れてくれたらいいな

あの頃よりずっとインターネットSNS、情報社会になったけど

それでも生の声、現場の声が人を動かしてくれたらいいな

神奈川芸術劇場、どんどん推していきたい

 

新テニミュ、唯一の悔いは真田対幸村戦がハイライト的に終わったこと…

 

 

気の所為だったらスルーしてほしい

一年生とくがわくんヘアスタイリングすこしだけ変えてる?無造作感ある?

それともその前と後のシーンでバッタバタ倒れまくってるから単なる乱れ?

 

いいのかわるいのかは分からないけど

マウスガード無くなったのは個人的に嬉しいです

ステショ待ってます

 

4thの楽曲は100点もあれば30点ぐらいの曲もあって振り幅がでかくて

新は100点平均で1000000点も100000000点もあるんだよな…

歌詞に関してはもうね……ただただテニミュマインドテニミュの魂を作り出した三ツ矢雄二神が唯一神過ぎるので誰が書いても不満が出るんだと思う自分は

 

本音では振り付けに関しては4thの方が好きなダンス多かったし色々挑戦してるイメージ

4thに限らず2nd過ぎてから複雑な振り付けや変わったダンスが増えた印象

新はダンス得意な役者もいるけど割と無難にしあげてるイメージがある

歌多いしね

 

セットや舞台装置については

極力少なくていいと思う

特に視界の妨げになる大掛かりなものはマジでやめてほしい

演出に活きてたなと今になって思う部分もあるけど結局観劇のストレスになるだけなので生で観るのがメインのテニミュにはいらないのよ

 

楽曲ついては兼松さん作曲は佐橋先生の作ったテニミュマインドを綺麗にレベル上げしてくれた気がする

テニミュらしさ、テニミュ感を失わずに

テニスの王子様のキャラクターイメージに合う楽曲(特に高校生)を出してきてくれてる

メインテーマ曲も特に中学生のは「テニミュだ!!」ってなる

 

 

神奈川芸術劇場

緞帳が薄いのか?

幕が降りた後もキャストがキャッキャワイワイ騒いでる声がふつ〜〜に聞こえる

あとキャストは幕降りきってるのに何か言ったり何かやるのやめてくださいwwそれ見えないのよ!!

 

今回の不満は

スタンドメモいらね〜〜〜!!!

缶バッジかアクキーかアクスタでええんやぞ!の気持ち

 

 

あとコロナ禍になってから参加した舞台、イベント、ライブの中で

ダントツ新テニミュ静か

劇場内はほぼほぼ誰も喋ってない

去年の新テニミュ1stStageと同じくらい

4thは夏だったし感染者減ってたから結構周り話してたけど

新は冬公演だからめっちゃ静かやね

 

地方は楽しいのよね

最新のブログがネガティブだわ~!また更新してね~!!

 

テニミュ4th 熊本公演行ってきてました

 

ここ一~二年、テニミュ出身俳優を追ってると

熊本城ホールのロゴ?で写真撮ってるキャストをちょこちょこ見てて

その写真からも「新しい施設なんだろうな~」というのが伝わってきてて

純粋にその劇場で観劇してみてえなという気持ちが強かった

で、テニミュがあるので行ってきた

4th自体にはかなりモヤモヤはしているけど

キャストの人達に関しては1stの頃のように好きな役者だらけなので

二律背反な気分です…

(先日のぴかちゃんとやまけんのインタビュー内の(おそらく演出家さんが言ったであろう)プロが作るミュージカル発言にかなり頭にきている……キャストが最高なのに制作側にモヤモヤとイライラとムカつきがたまりっぱなしである)

 

日曜日のマチソワしか観劇しなかったんですが、

一階席のセンターからやや後列くらいまでしか埋まってなかった

 

いや~ただでさえ九州や東北(仙台は東京からアクセスがいいので除く)公演、ましてや関係者からチケットの売れ行きが芳しくないと言及されてしまっている原作初期公演

完売になるのはなかなか厳しいのはわかってたけど

多分これ平日と土曜、半分以下の集客だったんだろうなと思いました

 

キャパ2300席のかなり広めのホールなだけに、ちょっと切ない

これが他の地方や青年館みたいに1000~くらいのキャパだったらな~満席近くになったんだろうけどな~

というか青年館使うのそろそろテニミュは限界な気がする

TDCとまではいかなくても集客のある東京公演は2000前後の劇場にしてほしいわ

 

ただ熊本城ホール自体は

ものすごーーーーーく、良いホールだった!!

 

16年前からテニミュを観てきて、テニミュ以外にもいろんなミュージカルやお芝居、劇やら全国各地で観劇してきました

覚えている限りでは

岩手県民会館、仙台多賀城、日本青年館(旧含め)、TDC、愛知アイプラザ、大阪メルパルク、下関市民会館、福岡ソレイユだったかな…

ラルクとかのライブ含めると流石にもう覚えてないくらいだから演劇だけ

 

勿論、その中でも一番新しい劇場、ホールなのは当然なんだけども

広くてきれいで、設備が新しくて

客席と舞台がかなり近いので、

熊本公演では5列目席が最前だったんだけど

TDCでの最前と同じかそれより近く感じるくらいだった

熊本城ホールの最前(1列目はつぶしているので、2列目席)だったら

めちゃ近かっただろうなあ

 

ステージも横にも奥行きも広く見えたし

何より高さがあると感じた

おかげで? あのごちゃごちゃした舞台セットの圧迫感が

TDCよりかは感じなかった あくまで比較して

あと舞台装置の移動音も響かなかったので

TDCはただただ舞台に向いてないんだろうなと感じる……もともと見づらいし、どっちかっていうと音楽ライブ向きの構造しているよ

熊本城ホールは音響や照明設備もすごい良かったです

高さのある舞台の左右に同じ高さの音響設備がある?みたいで

音がとにかくデカい、臨場感がある

舞台が始まってすぐに違いを感じた

元々TDCがあまりよくないってのもあるけどw

全国的に音響が好きな劇場は大阪メルパルクだったんだけど(単純に音がデカくて良い。けどスピーカー自体は普通の舞台装置なので熊本城のように臨場感がある感じはしない)

音質も良い!新しいんだから当然かもしれないけど、全然違う。この違いを知れただけでも来た甲斐があったな、と思う

前楽は、センター中央よりド真ん中席(いわゆる関係者がご招待されるちょ~見やすい位置。案の定、キャストのご家族ご親戚がたくさん座られていました)

ここがまた照明演出をガッツリ感じられる良い席なんだ。

こんなに変わるか?ってくらい違った。

 

ああ、ここはこういう演出で、こういう効果を狙ってたんだな、とやっと気づけるくらい、照明演出を味わえた。

光の強弱がかなりハッキリしていて、照明の色味も強めにパキっと表現されていた。暗い所はきちんと暗く、明るい所はガッツリ光る。

「そうそう!これこれ!」となる。

もしかしたら客席、ホール全体の遮光効果?が高いのかな~とかも考えた。

でも照明演出のダサさとキモさは変わらんけどな

(演出演出、ブツブツ感とか集合体の気持ち悪さがあるデザインが結構あって二階席とか照明をよく観える席だと普通に気持ち悪い所がある)

テニミュは舞台セットがシンプルな分、照明の美しさを味わえる舞台で好きだったから本当に残念…新テニミュも照明がきれいでそれも楽しみのひとつだったからな……

ピンスポボールも、無いことがすごいストレスなんだよな…

 

熊本城ホールに来てみたかったので、良かった

あとはもうとにかくキャストに集中してた

熊本楽で青学ベンチ、海堂と菊丸が目の前にいる時(玉林戦時)

近いしせっかくだからよく観ておこうと観察し始めたら

菊丸先輩が

薫ちゃんでめっっっちゃ遊んでるんですわ!!

びっくりしちゃったね…

は? え? 何? 何事…?

いつもぴかちゃんリョーマ定点しすぎてたから知らなかったんだけど

何あれ?

 

テニミュ歴16年、テニスの王子様歴20年くらいの女だけど

生まれて初めて

「菊海……!」

ってなったわい……

だって

そしょ丸先輩、海堂くんのおみ足、太もも撫でたよ!?

タオル渡すときに撫でてったよ!?

ふざけて菊丸先輩が海堂くんを膝の上に乗せてたよ!?

なにあれ……めっちゃ萌えたんだが??

 

そしょ丸パイセンは初見時から

4th11代目の菊丸は攻め感のある菊丸やな~と思って見てたけど

マジでそうなんだな……

 

あと、普通にキャラ定点するのが楽しいな……

ぴかちゃんは推しだしお顔かわいいきれいだし好きだから見ちゃうんだけど、正直リョーマはキャラクター的に自分から他の子に絡みにいったり、行動や動作にバリエーションがある方じゃないから、公演毎に大きい変化がある方じゃないんよね。出番も見せ場も一番ある分、背景やモブになった時に定点してても「面白い」わけじゃない。このへんは動きの少ないキャラにも言えるんだけどね。手塚とかもそんな感じ。

今回の分断ベンチになっちゃったから、余計にベンチワーク時、手塚くんは本当にただただ試合を見てるってだけになっちゃって変化ないんよね。いつものベンチだったら、隣にいるキャラによって、会話が生まれてたり、動作が生まれるんだけど

リョーマや手塚とかの普段が「静」のキャラはどうしても、そこがつまんなくなっちゃう。

乾くんとか、ちょっと観察してるだけでめっちゃ楽しいね

いちごくんの乾くんはデータキャラっていうより「データ大好きっ子」感がすごい。データとってるとき、ノートに書きこんでるとき

ニヤニヤっていうかニコニコしてて、他の対戦見たりしてても

すごい楽しそうなのが良い。こっちも面白くなってくる。

今ちょうど毎日テニチャが関東立海戦で

改めて乾柳戦って名試合だったなあ~と感じるので

いちごくんの乾で観てみたかったわ……と切ない妄想をする…

柳蓮二は新にも4thにもいるのになあ!?

 

あと毎熊くんの神尾くんの陽キャぷりもいい!

彼もずっとニコニコしてて、人の試合もすごい楽しそうに応援しているし

自分の試合中の休憩時も

めっちゃニコニコしながらドリンクのむ(演技)ので

なんかもう面白いんだな…!

顔の作り?彫りの深さ?笑顔の皺すら好みなんだよな…

東京公演時に最前で観た時、アンコールでちょうど目の前に立ってて

「うっこれは好きになるやつ…!」ってなったけど

多分もうこれは好きですね

困ったわ

 

 

という感じで楽しんでいるので

キャストはいいんだよ、キャストは……

制作に不満たらたらなんだよ

テニミュ観てきた

15日公演行ってきました。アリーナ最前、中央より

また自分が最初に行く回、最前だよ…新テニミュの時もそうだったよ

今は最前から3列目くらいまでってフェイスガードつけなきゃいけないから、ちょっと不便よね…。そして最前で双眼鏡使うねんころなのだった……顔が……表情が!観てえんだ!

 

 

マジで4thテニミュの舞台装置やセット駄目だろ!最前なのに見えない所がいっぱいあるって何事よ!???

あと普通にセット動かす音がうるさすぎる〜〜!キャストに重労働させてるのが心配&嫌すぎる〜〜!!!!

 

正直、セットが豪華なわけでもないし

何のためにあんな大きいセットにしたのか本当に意味不明…

無意味にデカいのを動かしているキャストを見て

異様にムカついた……やめてよ!役者にそんなことさせないでよ!

あと普通に大きい舞台装置が動かされる音がすごい煩くて、世界観がブチ壊しなのでやめてほしい

 

プロジェクションマッピングに頼りすぎてテニミュの良さのひとつだった照明効果や照明の演出が死にすぎている……勿体ない、本当に勿体ない!テニミュの照明効果、大好きだったから本当に勿体ないよ

照明スタッフさん後継者をどんどん育てていこうや……

そう考えると新テニミュの照明すっごい綺麗で大好きだったな……照明で世界やキャラクターを表現してくれるって分かり易くて

新に限らず今までのテニミュがそうだったんだよね…だから大がかりな舞台装置も、映像表現の多用もいらなかった

 

落ち着いて観劇して感じたのは

曲の順番、配置?間違ってね?

だった

M1は1幕ラストかラストナンバーにするべき歌だし(そもそも歌詞に過去形入れるのおかしくね?一番最初のナンバーなのに??)カテコ曲こそ本編の最初に持ってくるべき歌じゃん…

 

良い歌もあるし、全部が嫌だ〜!とはならないけど

落差が激しすぎる

なんか勿体ないんだよな…キャストが最高なだけに本当に勿体ない

不満がひたすら製作側にばっか集中する

 

井上さん…番長に大人役やらせすぎ問題

タカさんのお父さんから不動峰顧問…

不動峰顧問においては自分が初代不動峰ファンだったら泣いてる

1st〜3rdの幸村くんのキャストが4thで金井総合病院の医者役やるくらい嫌だよ

 

 

地獄の宣告するのがかつての幸村くん…想像するだけでしんでしまう……

嫌すぎるしそんな残酷なキャスティングさせるなよ…マジで

それをさせてる…人の心がないのか

 

 

ファンタって商品名称使えないのかな?

テニミュって原作準拠だから

アニメ名称のポンタが出てくると変な感じ

 

 

カルピン雑に扱われ問題&気性荒い問題

カルピンあんな猫じゃないんですけど?解釈違いなんだが??

あと演出なのか演技指導?なのか

猫を乱暴に扱いすぎて不愉快

 

 

ナンバー以外のBGMや試合中のインストが違和感

SE過多な割に無音の時間もやけに多くて色々下手くそなんだよな…バランスが悪い

頑張ってるのに空回りしてる

4thテニミュって装飾過多なのに洗練されてないイメージ

 

 

ただキャストは本当に最高なんだ…声質も良い人多くて歌も聞いてて気持ちいい(曲と歌詞がイマイチなのが本当に残念)ビジュアルも合ってて顔のいい人が多いし…観ていて楽しいはずの舞台なのに違う所でストレス溜まる

 

 

振り付けで

ん?って思うのが

テニス以外のイメージをつけるポージングや振り付けがあって

ファイティングポーズ的なのや銃のようなポーズをもれなく全員にやるのでキャラクターや世界観に合ってなかった

 

 

ただ配信と現場で違うのは

実際劇場で観るとやっぱりテニミュって楽しいし

(アンコールでかなり本編の不満をチャラにされてる感がある…テニモンのチョロさの宿命…)

キャストたちは本当にみんな良くてキラキラしてて青学も不動峰も好きじゃ〜!がんばれ〜〜!ってなってしまうんだ

 

 

4thのキャスティングは期待できるのでこれからの他校がマジで楽しみな分、裏方のスタッフもみんながんばれ〜な気持ちです…私もアンケート出すし、色々意見や感想もきてるだろうけどどうにか良くなってほしい…

 

 

青学11代目ちゃんと本編で観て

めちゃめちゃ良いなぁ!好きなチームだなって思ったし

これからもっと良くなってしまうなら彼らのこれから見守りたい応援したい

だからもっと彼らが輝けるように彼らの良さが伸びるように良い舞台、良い環境であってほしいです

 

 

不動峰もめちゃめちゃ格好良かった!お披露目会の時からポテンシャルの高さがあったけど

学校曲の全員で歌うところ、なんてバランスの良いメンバーなんだと思った

7人の声の相性ばっちりすぎる

各ソロ箇所聞くと全然違う声質なのにね

 

 

OPで青学が揃った時、目の前に立ってたのが不二くんだったんだけど

キラッキラ過ぎた

王子様過ぎてびっくりしちゃった

もちだくん可愛いお顔だから

可愛い印象うけると思ったけどあの場所ではめちゃめちゃ王子様だった…不二くんが初恋の人の気持ち分かってしまうわ

 

 

ランキング選の時だっけな?

メインから外れてリョーマが柔軟してるシーン

そこ目の前で柔軟されて 私は…私は…ってなってた

いきなり目の前で座り込んで開脚して柔軟するから…

 

 

リョーマは分からんけどぴかちゃんって体硬い子…だよね?

めちゃめちゃ体かてえな??!!って笑いこらえながら見てた

その大分あとで黄金ペアが同じ場所で(私の目の前で)柔軟してるんだけど

菊ちゃんはとっても柔らかくて

「…だよね〜」って笑顔になった

 

配信で観た時から面白いな〜って一人でツボってるのが

最初のほうの大石くんの恋風(仮)でソロの時

時間の流れがスローモーションになってるので

後ろを歩いてる手塚くんもゆっくり歩いてるのが

妙にシュールでずっと笑ってる

 

寿司屋打ち上げで

みんなが観たいのはさ

「部長の手塚です」だと思うんだわ………

原作の色んなシーンや場面やってる4thなのに何故青学のそこをやらない…!!

 

 

正直、玉林、柿ノ木坂、立海を出すくらいなら青学の打ち上げシーンやった方が良かったな〜

他校出しすぎるとクドい!

 

他の学校の描写もしたいのはちょっと脚本家の欲を出し過ぎだと思う

だったらちゃんとメインの青学と不動峰をクローズアップしたほうが良かった

 

 

あと配信で初見時から思ってたんだけど橘さんのがくくん

新ミュから比べて何だか綺麗になってる…なんだろう…なぜ…すごく綺麗よ…

元々綺麗なお顔だけど お顔だけじゃなくて雰囲気とか声とか

キラキラしてるんだよね…すっごい惹き付けられる

 

 

アンコールで目の前で笑顔見ちゃったのと今日の宣誓お当番だった神尾…笑った顔の皺の出来方とか顔の造形自体とかすごい好み…なんだよね……好きなんだよね………

 

 

今公演の日替わりって井上さんが桃ちゃんとリョーマ、あと手塚と不二に絡む所?なのかな?

ソイヤソイヤ!を小声でやるリョーマ可愛かったな〜

 

 

総括して言えるのは、

それこそテニミュの始まりの1stシーズンは

実力がまだない新人や、能力値に差のある役者

舞台未経験、テニミュがデビュー作の人達に合わせて

やりやすいダンス、歌いやすい曲、

いろんな面で、プロフェッショナルな制作陣が

キャストをサポートして作り上げてきてくれていた

それから何年、十数年経って、

テニミュのブランドが成立し、

新しい役者、デビュー前の新人ですら

今の若い俳優たちはみんな実力が元々ある人が多くて(歌に特化している、ダンスに特化している、芝居に特化している、あるいはオールマイティにこなせる…)
3rdシーズンで観ると本当に「上手い」人が多く揃えられているし、集まってきていると感じる。

 

そうなった今のテニミュだから

制作側とキャスト側の立場が入れ替わった……!?なんて思わざるを得ない。

でも……私のような古参テニモン……は思うわけよ

 

キャストは、日々の公演で成長していく、変化していくけど

制作側は、プロでなきゃいけないじゃない!

音楽も脚本も振付も、舞台装置もセットもスタッフも……

日々の公演で変わるものじゃないでしょうが!

完成されたものは、もう変わりようがないんだから……

 

そこを成長を見守りましょうよって、甘い目でなんか見られないよ。

そこは大人たちの仕事で、裏方なんだからさ…。

 

今公演ってまじでキャストが良いから、許されてる感あるよ、キャストに助けられすぎてる。

まじであかんて!

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
やっぱりよくわからん
2025/06/11 16:46
もうわからん
2025/06/08 00:47
何をやっとるか
2025/06/07 04:21
俺は書くよ
2025/05/03 03:18

過去ログ

Feed