エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

悲しくてつらい

こんばんワイフ

ねんころです

 

テニラビ、終わっちゃった……ネ

 

このブログでテニラビを検索すると

そんなに話題に出してはないんだけど

サービス開始から半年くらいたっても幸村くんのRカード出てないって嘆いていたよ

懐かしいね

 

一回目の大型アップデート時に

キャラクターモデルが結構大幅に変わったんですよね

キャラクターの身長差、体格差が数字により正しくなった、という感じだった

2018?~19年ころだったと思うんだけど

当時は真幸の女(今もだけど)で

初期は結構身長差のあるモデルだったのが

アップデートでさほど変わらない感じになったのを不満に思っていた……という記憶があります

2020年より前だったのは確実なので

まだその頃は徳リョにハマっておらず

おそらく並べてホームに置いたりもしてなかったんだよね

最初期の頃のモデルの徳リョ、並べてみたいもんだったなあ

真幸でそれだけ身長差があったってことは

徳リョはそりゃもう凄い身長差だったんでしょうなあ

 

 

8年近く毎日毎日遊んでたゲームとお別れするのは

こんなにもつらいものなのか…

流石にサービス開始から全日ログインはできてなかったけど(旅行だったり体調不良でスマホ触ってない日もあったので)

今年のどこかで2800日ログインボーナスは貰ったので確実に7年半以上はちゃんとログインしてたんだな

 

初期のイベント「夏の洞窟ミッション」を読み返してたら

 

おや?

あれ?

そんなに……徳川くんが……

リョーマに興味……ない……感じっすか……?

性格上ウエットな対応をするタイプではないけれど

凄く淡々としている印象を受けました

いつから感情の矢印を向けるようになったのか

はたまた自分の観方が変わったからそう思うのか

それともテニラビのシナリオライターが変わったのか

ライターの萌えも原作やアニメやミュの影響を受けているのか…?

 

思えば、登場キャラクターの誕生日、それに関わる子たち

日常、シーズンイベント、合宿所の部屋割り、色んな関わりを見せてもらって

原作上、出番がないキャラや出番はあってもなかなかテニス以外のシーンはなかったりするキャラたちが季節行事、出かけるイベント、遊んだり学んだり、本当に色々な姿や物語の隙間を見せてもらった有難いゲームだったんだなあと

しみじみと思い出しています

ひとりのキャラクターのボイスを聞くだけでも20~分くらいかかるので

それが60人以上となるとボイスデータだけでも20時間分もあるのか…

膨大な量やでほんま

 

 

 

予定を決めよう

スケジュールアプリに予定を書き込んでいたり

確認作業していたら

「フィフステもうあと二か月後なのか…」と冷静に興奮してきた

 

自カプ、徳リョが目の前にいるということが

約2年ぶりに現実としてあるのか…

アニメも漫画も、最近はちょっとそんなに徳リョを感じてないので(ファンブックはすごい徳リョではあったけど、文字だけ……だから)

自分がどんな気持ち、感情になるのか

正直よくわからないのです…

 

10月が一番忙しいので

そのために夏のうちに仕事を詰めているんですけど

この労働もすべては自カプのための頑張りなのだなと思うと

仕事も楽しくなってきて妙にハイになってくるのが

若干怖い

あんまりテンション上げすぎると途中から疲労感がどっと押し寄せてきそうなので、

落ち着きたい本当に

 

こんな感じでブログを書いてる時点で自分の気持ちを落ち着かせたいから

している行動だと思う(いつも大体そうだから)

Twitterに書き込むのはなんかちょっと違うんだよね

一目にあまりつかないブログだからこそ

好き勝手書けるので

 

――

れおねーじゅの件について

ざっくりとしか調べてないけど

な……なんなんだ……結成して半年

なかなか予定が合わずイベントやライブに行ったことがなかったのに

いつの間にか解散!?

ゆーだいくんやらんじゅの個イベまで開催中止とは

あまりにも他メンバーが不憫でならないのだけど

ス〇ダは何やっとるんだ??

大手事務所ってそんな感じなんですか…?

それにしたって他メンバーとファンへの対応どうなってんだよ

 

そりゃゆーだいくんもSNS更新できないよな…

 

テニミュの合間にれおねーじゅの仕事もぎっちり詰められて

(アイドル兼任してるミュキャスにありがちだけど)

かなり労働させられてたのにも関わらず

この始末

正直、スタ〇の対応がひどすぎやないか?

以前した問い合わせメールも定型文ですら返信もしねえしな!

せめて定型文でもいいから返信くらいしてくれよ!?

 

思い返せば

ス〇ダ時代だった小野さんも他の人のブログや写真には載ってたけど

イベント参加だったり当時のミュキャスにしては規制が多くて(じゅったも同じく)

あの頃から「スタ〇はよ~💢」って思ってたので

やっぱりいけ好かん事務所ですわ

ゆーだいくん、移籍してもらっていいですかね……プレゼントも贈りたいし(スタダは手紙以外プレゼントNGなんだよ)

 

 

――

ジャンプSQ

久々にリアタイ連載時に好きな選手の試合で

毎月胃が痛い

許斐先生のチラ見せ原稿ですでにダメージを負っていますが

新の徳川くんの試合に関しては

ピンチに陥る→リョーマが駆けつける

の流れが2回ほどきているので

二度あることは三度ある

様式美

お約束

そうなんだよね?

 

あと一日経ったら日付が変わったら

最新号が読めるんだ

このワクワクする気持ちを持てるのって

嬉しいし楽しいし

まだまだこんな気持ちがあることが

幸せだと思う

 

でも正直

怪我してほしくないし

血を流してほしくない…

徳川くんの親御さん、ご家族はどんな気持ちで見てるのよ

息子が幼少期からプロを目指して頑張っているのは

そりゃ知ってのことだろうけど

怪我だってしてほしくないし

精神的ダメージだって負ってほしくないもんだろう

17歳は親が思ってるより大人だけど、本人が思ってるよりずっと子どもなんだよねえ

 

徳川くんは心身共にボロボロにはなってるし、作中で泣いてる印象も強いけど、その分メンタルケア(鬼入江の先輩たち、とリョーマ)してもらってるし

本人だけの感情だけじゃなく

背負っているもの、支えてくれてる人の分まで

勝利を手にしてほしいと

願ってばかりだよ

本当に本当に本当に勝ってほしい

 

――

全国氷帝が8月まであって

9月にはテニフェス

10月から11月までフィフステ

12月にはジャンフェス

 

ホテル予約をどんどんしてる

 

毎月どこかに泊まってる

そんな風に予定を埋めていったら

あっという間に2026年になってしまうな

 

結局今年同人イベントは春以降参加できる日にちがなくて

次回は来年の春とGWに出る予定

 

まさかのテニラビサービス終了なので

ありがとテニラビ本と

間に合えばフィフステ思い出本を出したいな

三か月で作れると……思う?

何事もなければ来年26年も徳リョでやってく予定♪

甲斐木手のように衝撃が走れば、新しく自カプは増えていくよ💓

 

――

 

今月の23日にアメリカで

劇場版遊戯王の実松Pとツダケンがアニメイベントに登壇するらしーじゃん!

なんでアメリカなんだよ!いいけど!日本でもやってよね!

話聞かせてよ!

アフレコも聞かせてよ!!

 

私は2016年の劇場版以降の遊戯王ファンなので

この劇場版作品がどうやって発表されたか知らなかった

2014年にアメリカのイベントで劇場版の情報が解禁されたと知って

またアメリカから情報出すんですか!?

ってそわそわしてるよ

 

何も情報が出なかったとしても

アメリカのイベントで質問を募集しているようなので

その質問と回答だけでも

公開してほしいもんです……頼みます

 

 

――

そういやあまり書いたりしてなかったけど

呪術の高専時代の五条、夏油が好きです

五夏です

5月の総集編の劇場版は結局4dxも合わせて5回観に行ったんだよね

全特典貰っちゃった……

アニメ放送版と多少編集と音楽が新規らしいとのことだけど

内容は同じなんだけど

色々あるけど

やっぱり全員声優がやってる作品って、耳にいいよね……とつくづく思った

観てる最中ずっと聞いてて幸せだなあ、いい声だなあってずっと思えたので

繰り返し観てても飽きなかった

 

10月からやる0の復活上映も観に行くつもり

多分、最初に観た呪術のアニメは劇場版の0だった気がする

0は何も知らなくても楽しめるし、ストーリーの完成度高くて面白かったから

配信でしか見てないから映画館で観れるの楽しみだなー

思いっきりスケジュールがフィフステと被ってるけど

休演日に大阪で観るか……(いそがしー)

 

複数の作品を好きになったり

好きなものや興味を多く持つ方が健康にいいものだと

分かったのは大人になってから大分経ってだったかな

子どもの頃はひとつのものに集中してないなんて気が多いな、とか浮気っぽいな、と

思ってたもんだけど

昨今言われるのは自分を支える柱(好きなもの)が多いほうが精神安定のためにも良い

とされてるよね

アイドルだったり、芸能系だったら、引退、不祥事、事故、病気

人間だから仕方ない悲しいこともあるから、そのためにも、好きな人やものを

分散させておくのも大事だよね

漫画やアニメ、ゲームだって、連載終了、完結、サービス終了、作り手が人間な以上

芸能と同じように悲しいことだってあるし、きれいに終われるとも限らないし

 

自分の場合は

自カプ!と言うのが

二次創作を書くCPのことを指すんですが

そこまで好きになると

気持ちが重すぎてしまって

気がねなく、気楽に好きでいられないのが

結構しんどいこともあって

二次創作しない程度に好きでいられる作品やCPがあると

ROM専、読み手でいられるだけが

楽しい時もあります

大きいジャンルの作品だと

書き手が上手い人もたくさんいるので

勉強になるな~って思うしね

 

 

呪術の懐玉・玉折の舞台も8月なんだよね…

全氷の凱旋とどん被り!凱旋のチケットないけどね!

流石に観に行きたいなーと思って

五条役のりょんりょんと夏油役のれー様のSNS観てたら

まあ……すごいのね……

凄いのねえ……

役柄もあるし関係性もあるけど

すんごいのねえ…

最近だと刀ミュの東京ドーム公演にれー様出てて

一日目に怪我をされてしまったみたいで

二日目公演にりょんりょんが観に来てて

ポスターの写真と共に

「心配かけまいとセンターで歌う彼は最高でした」

って添えてて

まあ……すんごいのねえ……

 

私が音楽系(バンド)とか芸能系(役者)とか

好きになりがちなのは

こういう現実で見せられる想像や創作物、妄想以上の何かしらが

胸にくるから

やめられないんだよね……現実っていいよね

りょんさんに関しては

推し活と言いながら夏油のステッカーを持ってる写真とかあるから

これはもうちゃんと過去ログ(過去ログって言うのか?)

探らないといけませんねってなってます

ありがてえ

 

呪術も円盤化するだろうけど

観劇オタクとしては

ちゃんと現場に行きたいもんね

生で見るのと

映像で見るのは

まったくの別物なので

気が付けば12年

また全く更新せずにいました

 

7月19日で個人サイト12周年を迎えました

 

毎年同じことを言っていますが

なんでこんな暑い時期に始めようと思ったのか…

 

元々pixivで春ごろから小説を書き始めて

SNSだけだとなんとなく居心地がよくないなーと思ったので

個人サイトを作ったのでした

 

2000年代頃から同人活動やネット活動をちまちましていたので

個人サイトの方が馴染みがある、落ち着くという理由からでした

いまや2020年代

個人サイトなんて古のものとなっていますけど

こうなったら2030年代も個人サイトを続けている同人化石になっていくつもりで

やっていきたいです

目指せ個人サイト20周年!

 

2033年なんて

わりとあっという間にきそうですけど

その頃はテニミュ5thシーズンが全国大会終わってる頃でしょうか

当たり前のようにテニミュが続いてると信じてるし5thシーズンも新テニミュ2ndシーズンもあると思ってるんだけど

どうなんだろう!?

私は二代目の徳リョも見てえよ!?

その頃は青学は14代目くらいでしょうか……

なんかすげーね

12代目ですら「時代の流れってスゲー」と思いながら見てるのにね

 

――

そういや

全国氷帝初日行ってました

そしてデュエリストライブキングダムも行ってました

ジャンバルも行ってました

 

7月前半が盛りだくさんすぎたので

後半~8月はおとなしくしていようと思ってるんですけど

全氷の岐阜と福岡行くのは正直迷ってる……

行きたい……なー

だって地方公演って楽しい……から……

全国氷帝楽しかったし!

 

4thの長時間公演に慣れきってしまうと

アンコール含め3時間ちょっとって

「あれ?秒で終わったんだが?」

ってなるから慣れってやつは怖いもんです

 

でもよかったこともあって

マチソワしても体が楽!

3.5あると7~8時間は座って観劇してるので

腰と尻がやばくなるんですけど

3だと6時間くらいなので

だいぶ楽なことに気づきました

 

5thステージは、何時間公演になるんでしょうか

 

――

私の予想では

5thステージと6thステージは

WJテニミュの全国立海 前編後編のようなものか思っているので

5thで徳川メダノレ戦までやる……か、試合の途中まではやる……?

6thが全立後編のようにリョーマの試合を中心にやる構成にするが

原作の進み具合とミュージカルのスケジュールの兼ね合い的にもいいのかと思う

 

本公演じゃなく

レボライ2やってもろて

焼肉回をしてくれたら

今年はそれでよかったと思うんだよなあ

海外チームのライブ見てえじゃん!

声だし解禁新ミュのライブはやく参加してえじゃん!

サーステのフランスの異様なテンションと楽しさは

ライブにもってこいなので観たいし

楽曲ではドイツチームの曲がカッコいいので聞きたいし

4thステージまでの段階だとスペインの曲が少なすぎるから

難しいか

そうなったら5thの次にレボライやってほしいのよね

柘植コーチとレンドール、邂逅してくれ!!!

初代ダビバネ揃ったら本当にうれしいからさ…(わりとアイルと学さんはプラベで会って方だけど)

 

11代目青学としては卒業しちゃったけど

けんちゃん手塚とあきと手塚も邂逅してほしいし

もちだ不二とはやて不二も会ってほしいし

あとは、ばっちかずくんこうちゃんでトリプル入江さんも見たいんだ…

いっぱいいるな

 

4thと新の何かもまたやってほしいし

テニミュに望むことが多すぎるな

個人的には3rdでやってた

文化祭をもう一回やってほしい

キャストが出てくれるのもいいけど

衣装とかセットとか美術とか小道具とか

ただただ単純にテニミュミュージアムをしてほしいんだよね

歴代のものとか、いろんなものを見たいから

歴代グッズとかも並べて展示してくれないかなー

ブロマイド飾ってるだけでも見ごたえあるよな

あとは蔵出し写真とかいっぱい見せてほしいし

たぶん映像とかもいっぱいあるだろうに…

携わってる人が多すぎるから許可とるの大変なのかな…

それともテニミュ期間、テニミュの仕事した写真や映像とかは

ネルケに権利あるんかね

 

 

やっぱりよくわからん

  • 2025/06/11 16:46
  • カテゴリー:雑記

結局もとに戻らなくて

Freo自体新しく設置し直しました

サイトのリンクは貼りなおしたので

これで直っている……はず

3~4日試行錯誤してたけど

どうにもならなかった

ズブの素人すぎる

 

――

最初に設置したときも、サイト改装してブログ作り直した時の10年前だったから

その時から、何もいじってないから原因が何もわからない…

ここ9年で一番ファイルマネージャー触ったわ

本当にね、何も覚えてない

 

実際に住む家もそうなんだけど

一旦腰すえちゃうと、引っ越そうとか、変えようとかあんまり思わないタイプ

それはHPにも言えることなのでよほど見づらいとか無い限り

このままでいいかな……って思ってる

個人HPのUIの進化はこれ以上なさそう

 

ネット上で文章を読むのも、結局この「横書き」が一番良い形だろうし

pixiv小説とかで縦書き画面もあったけど

PCタブレットスマホで読むには、見づらいもんな

キンドルとか電子の小説も、今でも慣れない

本だとふつうなのに不思議だな~

 

必死こいて更新したわりに日記書く話がなさすぎるな

と思ったので

なんとなくねんころ名義での各ジャンルCPの思い出を振り返る

 

・ジョジョ/ジョナディオ

最長3000字しか書いたことの無かった人間がいきなり5000字超え書けた情熱出まくりCP

12年たってもジョナディオが一番文章量が多いCP

今読み返すと結構恥ずかしいけど、いろんな話書いてて参考になる(?)

 

・キンプリ/アレカヅ

勢いですぐ本出す!ってなったスピーディー情熱CP

フットワークの軽さはここから始まってる

褐色肌同士CP、バトル系的な萌えがあるからやっぱ好きCP

 

・遊戯王/海アテ

ミリしらでハマる勢いと深さ一番CP

なんにも知らない人間の心をゆさぶりまくった劇場版と海馬瀬人には感謝しかない

何年たっても何十年たっても常に活発な公式にも有難い

ひきこもり人間が一番交流してた作品で、ある意味で人生が一番変わったきっかけをくれたCP

 

・テニス/徳リョ

活動年数は長いものの、もしかしたら一番作品数、文字数少ない気がする

でも十数年ぶりに絵や漫画を描かせる情熱をよみがえらせてくれたCP

完結してない現在進行形作品なので、今後も期待と不安を抱えながら応援していく

 

 

 

人生で一番最初に小説……?と言っていいのかわからないが

自分で物語を考えて文章を書いたのは

小学2年生くらいの時の

「ルドルフとイッパイアッテナ」の二次創作だった

勉強用のノートに縦書きで1ページ分ちゃんと書いてあった

8歳くらいなので当たり前ですが

「二次創作」もコミケも同人も知らない子供だったのに

無意識のうちに二次創作をしてるんだから

なるべくしてなったとしか言えない

 

二次創作自体は小1くらいからやってて

自費出版という名の自作ミニコミックス(手書き)のセーラームーンと自分のオリキャラの二次創作漫画(クロスオーバーってやつなのか…?それとも夢漫画……?)

を描いて作って、友達に披露してたので(一冊しか作れないので回し読みしてもらう)

やってることずっと同人活動なんですわな…………

 

 

それが30年ぐらい続けてるんだもんな

ここまできたら40歳50歳60歳まで、同人女やってたいね

二次創作じゃなくても、漫画描いたり小説書いたりしてたいもんです

今後自分が何を好きになって、どんなことして行くのかは

予想つかないんだけど

見えてる目標としては、フィフステを見て、漫画読んで、アニメ見て

新テニミュの最後まで見届けたら

舞台を追うのは、ほどほどにしたいな……って願望です

そもそも全通とかしてるのが異常なだけなんだけど

そこまで頑張るのを徐々にペースを落としたいなあと思ってるんだけど…

どうなんだろうね~!?

新テニミュ2ndシーズン始まったらまた新しい俳優にキャーキャー言ってる中年なのかもしれない

今現在ですら、結構体力的にきついから

やめたい気持ちもあるのにwww

気持ちではやめたくないから、無理してしまうんだな…

純粋な推し活的なものは大分セーブしてますね

無理しない

ほどほど

無茶してるのはテニミュだけなので

つくづく「テニミュ」が好きなんだなと思う

今の好きな俳優も、テニミュから卒業することになったら

応援のペースも、よりマイペースになるんだろうと思う

25年好きなラルクですら、バンド活動、ライブ活動しか頑張れないので…

自分にとって好きでいられる場所と時間は、限られたものであると実感している

その人なら何でも好きー!という風には、

こればっかりは子どもの頃からなれないもんですから

そこも無理せず、自分が好きでいられるように、好きなように応援していきたい

 

ここ二~三か月同人も休んでるんだけど

同人活動してないと暇だなー!と思う

完全にオフってるわけじゃないんだけど

原稿はしてないから

休んでるんだよね

来年の計画もあるから

まだまだ活動はする予定!

フィフステも思い出本作りたいし

来年の春から本作る予感はしてる

 

でもその間の25年のうちに

徳リョの本作るなり

ネットで公開できる話は書きたいなあ

小説、2年も書いてないよ

もうわからん

  • 2025/06/08 00:47
  • カテゴリー:雑記

気づけば10年以上このサイトを続けてて

このブログも10年は使ってるんだけど

何分、自由度が高い分、サポートもほぼ動いていないもんだから

スタイルシートが崩れた時点で何がなんやら分からなくなってて

一日中弄り回してなんとか 元の状態に戻せたんだけど 配色もリセットされちゃったんだよね…

一体何が原因だったのかもわからん

HP作成もCSSも10年前にやったきりでほとんど忘れてしまったので

驚くくらい何もできなかった

果たして他のOSやブラウザからこのサイトやブログはちゃんと見えているんでしょうか

謎です

ジョジョで始めたばかりのころはまだSNSと個人サイトも半々くらいかなって感じだったんですけど

もう今や個人サイトもブログも無くなりつつありますね

いや~~~~~~~つれ~~~~~~~~

個人サイト全盛期に生きていたので、そういう文化がなくなっていくのはさみしいですね

今もまだ動いているサイトやページを運営している方は素晴らしい!えらい!

Twitterに関しても、基本信用していないのと自分が見づらいっていうので

ログは定期的にブログに落としているんですが

それでもこのブログやサイト自体も消えたら元もこうもないわな

ブログがおかしくなってきた時点で一旦ログは取っておいたんですけど流石に10年分は…しんどいな

自分の活動や、テニミュやらの記録も消えたら

自分が不便だなーと思っているので何とかならんもんかね~

10年分は重い

何をやっとるか

  • 2025/06/07 04:21
  • カテゴリー:雑記

すごい今更だけど

サーステの時のTwitterまとめ、やってないんだね

やるか…

 

――

というわけで

サーステ備忘録を追加しました

→のカレンダーから23年10月と11月のログにあります

もしくは過去ログのリンクからどうぞ

 

そう考えたらフォーステの備忘録もまとめてないんだな~

 

俺は書くよ

俺は書くよ~♪

徳川が大切にすると誓った写真のエピソードを♪

だから書けよ~未来の新刊のために…

書くよ~♪(ハモり)

 

 

新刊かどうかは分かりませんが

ぜひとも書きたい徳川くんの「リョーマ(にカルピンの写真をもらい)大切にすると誓う」話

 

彼は冗談を言わないしジョークも言わないし

真面目で天然な漢なので

真実、大切にするのでしょうね……

 

それにしたって猫の話しすぎィ!

(個人ラインの話)

第三者の話と猫の話をして間を保ってるのも面白いし

返信スピードなども面白い…

あとリョーマが中一(帰国子女にしてはよく書けてる方だと思う)

らしく、ひらがな多用してるのもイイ…

 

一問一答や細かいエピソードにもあるように

徳川くんはマジで坊ちゃまな気がする

高校生のたちの中で徳川くんだけバイトをしたことがないと記述されているのも結構ポイント

それこそ跡部家や君島家とは別方向のタイプ

学校名から察するに学習院がモデルなんだろうか??

 

あとは中学が海外ではなくて普通に愛媛だったことに驚いたし

愛媛出身だと知ってて二次創作に伊予弁をやや取り入れていたので

大変うれしかったです

 

 

――

問題は

リョーマを温泉街に連れていこうと思ってるところですね

……うーんスケベ!!

 

私もそういう話書こうと思ってたんですよね!公式さん奇遇ですね!

 

あまりにも自分の想像上とのマッチング率が高くて

私の脳内を読まれているのか

いやはや私が原作・公式を読み取る力に優れているのか…

やはり読んだまま、見たまま、そのままストレートに受け取っている

それだけ……なんですよね……

感じたままのイメージである

 

――

久々のファンブックでこんなにたくさん徳リョ情報得られて

大変満足だった

二次創作活動にいかそうと思います

 

何が良かったって

改めて

徳川くんがリョーマのこと好きだし大切にしようと誓ってるし(やや語弊)

めちゃくちゃ気にかけてるし、気にしてるってことが分かってよかった

 

基本的に矢印はずっと徳川くんから強く向いてるものだと思っているんだけど

もうひとつの公式である新テニミュくんは(主に上島先生と三ツ矢先生が)なんかめっちゃ好きなんだよね

徳リョのこと

というか、越前くんからの徳川くんへの矢印をすごーーーく強く表現してくれている

元より原作やアニメでもそうだったんだけど

私はミュージカルの表現で気づかされてしまったので

特にセカステのあたりからは

リョーマのほうの心情に「え?そうなんだ?」「えっ?そんなにも…?」ってなったもんな

本当、狂わされているよなあ

ありがたいもんだ

 

――

原作のこれからの流れ、徳川くんもリョーマもどっちもどうなるのか本当に気になる

不安、心配……期待、喜怒哀楽、感じられるね、それがテニスコートさ……

生きてる意味がそこにはあるよ……

 

 

徳リョの女は両方買え

青学・U17ファンブック出たね

 

紙の本で買おうと思ってたから

12時過ぎてからしばらく我慢してたんだけど

どっちにしろ買うだろって思ったので

電子版で読みました

 

分かってた

 

分かってたけど

徳川カズヤ、君ってやつは本当に越前くんのことが……

好きなんだな………………

 

年表と休日スケジュールをどうぞ見て下さい

 

そんで青学ファンブック

 

いやさ

まさかさ

 

そんなところに来るとは思わないじゃん

 

グループラインとか

立海氷帝の時にもあったし

そっちはみんなグループだったし

先に高校生のライン見てたから

複数人のだと思うじゃん

というかそうだったじゃん

ずっと

 

 

青学のファンブックに

徳川くんとリョーマのふたりの個人ライン見せてくれるとは思わないじゃん…………

 

公式が……私に優しすぎる…………

やっぱ徳リョなんだよな…………そうだよな……

 

そんで意外だったのが

年表の中に

徳川くんが沖縄行ってる項目があって

比嘉の子たちを見かけてるだけなんだけど

そこが接点あるとは思わなくて

「おっ(喜)」ってなってしまった

 

 

――

SQ最新号も読みました

そう決着がつくのかってことと

S1が先にやるってことで

不安しかないです

徳川くんには勝ってほしい

自身の勝利を手にしてほしいし

日本チームを世界の頂点に導いてほしい

今のところ

三戦中、日本チームが二勝してるんだよね……

残る試合はS1とS2

対戦相手を考えても

どう考えても越前兄弟の試合をクライマックスにもってくる流れ……

と思うと憂鬱だ

物語的な意味でもテニスの王子様の試合の流れ的にも

立場的にS1に高校生、キャプテン的立場を入れるのはオーダーとして優先だろうし

スペインチームも、新入りのリョーガがS1になるのは不自然だろうから

そこも納得できるけど

 

ただ試合の順番入れ替えたのはなんでだよ~~~~!?!?

なんだよね

リョーマとリョーガはシングルス2にしないと不自然だけど

物語上ではラストにしたいってことなんだよねえ……

 

来月から徳川くんの試合が見れるのはすごい楽しみなんだけど

胃がキリキリしそう

体を大事にしてくれ……

勝ってくれ

勝ってくれ~!

公式試合で勝利がないんだ

いつも自分より強い相手に挑んでいる徳川くんは格好いいし尊敬する

沢山汗も血(本当に流してるし)も涙も流してきた

屈辱も敗北も散々味わってきた

そんな彼だからこそ、自分でつかみ取った勝利を見たいんだよ…

 

いくつかのパターンとしては

徳川君が負ける → リョーマが勝つしかない

定番で王道の流れ(個人的にはものすごくイヤ)

 

徳川くんとメダノレ 引き分け あるいは棄権 → 世界一を決めるのはリョーマ

もうひとつの王道ストーリー(負けじゃないなら、まだいいかの気持ち)

 

徳川くんが勝つ 団体戦の優勝は確定 → リョーマとリョーガは兄弟の因縁のための勝負

徳川くんが勝つことはうれしいけど漫画のストーリー的にどうなんだという気持ちもある

 

難しい!

嬉しいことではあるけど

ダブルス1が勝ったことによって流れが変わってきてしまったので

余計にこの先が分からなくなった

 

でもまだ分からないのが

最新号の終わり方が

試合前なので

まだS2を先にやる可能性もあるってことなんだよな

許斐先生も展開をひっくり返すことがあるから

まだ試合が始まってない段階だと

↑のパターンも杞憂に終わりそう

 

こんな風にハラハラするのは

SQの時は新の初期の真田VS幸村の時と

週刊の時の全国立海最終局面あたりだったか…

週刊の時は0時超えたらコンビニに走ってたな……懐かしい

これからしばらく(1年か2年?)毎月胃が痛いんだな…辛い

 

――

そんでもって意外すぎたのは

フィフステが今年やるってことね

 

その時期にレボライ2やらないの!?

2公演分たまったし

ライブにもってこいのフランスがいるじゃない!?

ドイツの曲もみんな格好いいから聞きたいんだけど!?

 

夏以降のぴかちゃんのスケジュールが出ないから

なんとなく予感はしてたんだけど

そうきたか……

TSCの申し込み絶賛全氷中の時じゃんお金ないよ

甲斐木手がいるから全通やむなしって言ってたけど

物理的にも金銭的にも難しくなってきたな

せめて期間を半年くらいあけてよ~~!!

 

でも徳川くん出る……?さすがに出る……か?

決勝メンバー決定戦をハイライト的にやるなら

やれるか?

リョーマは試合がなくても、出るだろうか

 

うーん……

そうなったら

無理じゃん……

キャスト発表って7月のSQには出る?

それ次第かな

 

全氷、青年館とかどうせ当たらんだろ!と思って全部申し込んじゃったよ……

東京大阪も岐阜も福岡も申し込んじゃったよ~!8月すげーお金出てくんじゃ……?

大阪は少なく行くしかないなあ…

チケットの当楽が出ていないのに

捕らぬ狸の皮算用な気もします

大楽ワンチャンスならず

  • 2025/04/05 02:58
  • カテゴリー:雑記

全氷のマチソワのスケジュールが出た

8月31日はマチネが大楽でしたかー

ソワレ一公演大楽だったら

赤ブーシティ出れるかなって思ってましたが

流石に無理でした

公演はたくさん観に行く予定なので

インターネットの活動を盛んにするしかないですかね…

新ミュの時のようにできるだけ観てる回はちゃんと自分のメモを取りたいと思います

 

比嘉公演期間中は、

ここまでの熱量を持つ予定じゃなかったし

まだ自カプと呼べるまでの気持ちがなかったので

ラフに見てたし、定点もしてなかったし

客降りも気にしてなかったので

過去の自分に「ちゃんとやっとけ!?」と言いたい

 

それはファーステの時の自分にも言いたいんだけどね…

ファーステはかろうじて公演期間中に自カプの自覚が芽生えたので

途中からがんばって記録していたからまだマシか

 

自分のやり方としては

観に行く公演に日付と時間を書いたツイートにその日の写真をつける(あとで見返すときに便利だから)

ツリーで一幕での気づき、日替わり、ネタや動きなどを休憩中に書いて

二幕は終演後に書くんだけど

問題は二幕

客降りとかでテンション上がりすぎてだいたい忘れてしまうからなんだよな~

基本的な記憶力がもともとないのに

客降りでいいことがあると、すべての記憶がすっ飛ぶ

テニミュってラストナンバー、カーテンコール、アンコールでHappyに終わるのが最高なんだけど

その最高のおかげで本編のことが脳内から吹っ飛んでいってしまうので

参るな~

でもそれがあるからテニミュって最高だし

テニミュっていいよな

テニミュでしか得られない体験がそこにあるんだよな

と毎回思う

色んな舞台作品や2.5を見ても

いつも頭の中で「テニミュみてぇなあ」って思うのは

そういうところなのかもしれない

アンコールナンバーがあれば正解なのか?って疑問に思うけど

アンコールだからじゃないんだよなあ

テニミュのアンコールはテニミュのアンコールでしか得られない幸せがあるから

それはきっと20年以上の思い出と思い入れのあるキャラクターと作品への愛が理由にもあるから、他の作品じゃ賄えない気持ちなのだと思う

そりゃあ、テニミュじゃなきゃダメだよなあ

 

結局、ストレートプレイの舞台も、他の2.5を見る理由も

「テニミュに出ていた俳優が出ているから」って理由に他ならないから

やっぱり「テニミュ」がすべての祖 なんじゃんってなるよな

 

はじめに テニミュありき

これすなわち神話の始りなんだな

 

夏を終わらせたくなくて

  • 2025/04/04 01:59
  • カテゴリー:雑記

SQ最新号を読みました

とりあえず、今年の夏の話

 

分かってたことだけど

比嘉からは木手くん甲斐くん平古場くんか

立海から四人出るなら比嘉全員出してくれよ(横暴)

 

甲斐木手が出るという決定を受けたので

全通やむなし、でありますが

東京と福岡と岐阜は良しとしても

大阪をどうするか…

流石に全部行くのは厳しいだろうか…

 

でも私は新ミュサーステのベンチワークを見るためだけに

全通してた女だから

それよりもっと確定演出(??)がある予感しかない比嘉を見に行くべきだろうか

自分が観に行かなかったときに

楽しいことが起きてたら凄い後悔しそうだなあ

チケット代も遠征費も苦ではないけれど

問題は日程…

大阪は9日間かあ…

せめて一週間ならなあ

うーんうーんうーん

 

悩んでる時点で行きそうな気もするな

気楽な身の大人だからできることか…

 

流石に今後、全通するって言っても

新ミュのフィフステ

(最近、1stステージ、2ndステージ、と表記されているものを見たら、最後がファイナルステージと書かれていて、もしかして新ミュも次はフィフステだとばかり思っていたけど

もしかしたら最後ってファイナルステージ!?

ファイステって略すのかも…!?フォーステでやたら「次が最後」「次がラスト」だと歌詞にもあったしな)

ぐらいだと思っていた

原作もそろそろD1が終わりそうか?ぐらいのペースなのでやるとしてもまだ2年はかかると思っている(試合はあとは、長くなりそうなS2とS1だから)

 

いやーほんと何が起きるかわかんねえもんだなあ

人生!

 

今はまだハイキューも稽古中だし

全氷も発表されたばっかだけど

今から全氷の稽古写真が楽しみ…っすね……

比嘉公演終わってから稽古写真さかのぼってみて

「OH……」ってなった人間としては

リアルタイム更新で「wao……」ってなりてぇからな

あとはストーリーもちゃんと追いたいしね

 

基本、キャスト発表されたら

Twitterもインスタも(ティックトックはあんまり…)

フォローしてストーリーも見てはいるんだけど

ちゃんとチェックしてスクショ撮ったりするのは

よっぽど良い写真や情報、追ってる子しかしないので

比嘉公演中は

ええやん~♪くらいにしか思ってなかったから

見るだけしかしてなかったんだよなあ

マックと牛丼の写真も見てたけど

スクショまでは撮ってなかったなあ

真似っこしてたストーリーも見てたけどさ~~~

当時は「ほーん」って思うくらいだったなー(真似っこストーリー上げてるんや、かわええやん、ぐらいにしか思わなかった)

 

――

あ~もうどうせなら

比嘉公演の時に福岡公演やってほしかったなあ!

比嘉のみんなで九州行ってほしかったよ~!もう絶対沖縄は行ってくれよ

 

全氷の予想としては

木手くんはソロ曲がありそうだと勝手に思ってます

あってくれ

 

舞台作品と現地に観に行くという行動を

8歳?9歳?くらいから始めさしてもろてから

早何十年

現場で、生で見ることでしか感じられない喜びがそこにある

「生きてる意味がそこにはある♪

喜怒哀楽すべて~感じられーる♪

ぼくたちーの永遠 それーはテニスコートさ♪

ねえ君生きていく途中でコートで会おう♪」

 

1stの六角校歌、あまりにも人生のテーマすぎるな

 

――

いつものように脳内駄々もれの日記であった

色々考えてたら

テニフェスのことも思い出して

キミパ楽しかったよなあ~と当時のことを振り返っていた

そういやはかきょの誕生日公演だったから

さーだはるーとれーんじコールしたなあ楽しかったなあ

ツダケンはもうあの頃くらいから忙しかったんだよね

 

テニフェス、一公演くらいは出てくれないかなー

 

――

今年の夏は、全氷、デュエリストライブキングダム、ジャンバル

テニフェス(9月もまだ夏だろ)

 

多い!!

かぶってる日程もあるし

忙しい!

夏になるまでにやれることやっとかないといけないのに

なんで毎週のように予定が入っているのか…

仕事と予定をこなしていたら

原稿をやる時間もないではないか

 

何かひとつでも趣味を減らした方が身のためなんだろうか

それでも自分のやりてぇことやりてえ!の精神で生きてきてるから

やりたいことはやるしかないよなー

楽しいことに積極的にいきたいもんです

 

でもやっぱり健康は第一でいかねばならぬもんですね

酒もほどほどにせねばならんなあ

最近酒量が増えてしまってね…

外で呑んでるときは心の中で「酒!飲まずにはいられない!」と唱えている

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11
予定を決めよう
2025/08/02 00:02
気が付けば12年
2025/07/29 17:20
やっぱりよくわからん
2025/06/11 16:46

過去ログ

Feed