エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

ロボットポンコッツ

コミックボンボンを読むたびに思ってたんだよね…

ロボットポンコッツの女性キャラの奇乳っぷりは、少年たちの性癖に大いなる影響を及ぼすって…

コロコロは比較的、メジャーで健全な漫画が多くて

ボンボンはちょっとヒネった作品や、スケベな漫画も多かったと記憶しています。

がんばれゴエモンの漫画版もボンボンでしたね。なつかしい。

 

小学生~高校生くらいは、ほんと手当たり次第に漫画、漫画雑誌読んでたな~。コロコロとボンボンは、従兄弟が買ってたので一緒に読んでました。

 

青年向けエロより、キッズ~少年向けの作品に仕込まれてるピンクシーンに興奮するタイプです。青年向けも成人向けも読むんだけど

心のチンチンにググっとくるのは、やっぱり健全と銘打ってるものにあるお色気なのかも…

私もそういうの書けたらなあ

全年齢向けで、セックスシーンじゃないけど、ドキドキするようなやつ。

難しいね。

どうしても直接的な表現ばっかに走ってしまうな。

どっちも楽しいんだけど!

 

海馬くんと王様も、セックスのセの字も知らない二人のままでいてもええんやで…

 

前にもブログで書いた気がするけど

性教育を受けないまま育った男女が、その衝動に駆られた時、

男の子が女の子を殺してしまった、という話(記憶が曖昧なので、実話なのかフィクションなのかハッキリしない)

妙に好きでね。

性と死の関係とか、

表現の最大値は、「死」を表すのが好きなんでしょうね~

 

あくまでも憎しみではない、のが大事な所。

愛情の方法が分からなかったら、性衝動は、暴力になるのだろうか?

それって個人によるのか?

力の表し方という単純でシンプルな考え方として、男、雄という生き物ならば、そういう風に示すのかな。

海馬くんって力こそパワータイプだから、男児~!男~!なんだよね。

攻め、・・・・・なんだよな……

 

相変わらず、支離滅裂な文章なのだった。今日もハナマルッ!

(締めが昭和感満載な、平成最後のサマーなのであった)

そろそろ、夏休みの宿題に慌てる時期なんですね。

まだ今月5日もあるんじゃねえか(うんざり)って思うようになってるから、私はもう大人なんだなって思って寂しくなるもんです(普通だよ)

ある一定の期間

  • 2018/08/26 05:23
  • カテゴリー:雑記

ベイビーボーイ★リトルダーリンを読み返しました

 

…天才?

 

ねんころの好みと理想と性癖がてんこ盛り盛りだしラブラブだし、ンモー好きぃ!

ってなりました。

書き終えた時は鬱々としてたのにある程度

時間を置くと最高に好き…ってなれる、そんな私はめちゃめちゃに自家発電…

ほんと表紙も口絵も挿絵もサイッコ〜〜にキュートでラブリー、そしてエッチなので、

是非ね、お手に取って見てほしいし、読んでほしい

天才だから…天才だったから…

 

自分でも引くほど自分の書くもの大好き

感想もこないし、頒布部数も減ってるけど、だ〜いすき❤

マジでナルシストだな〜と思うけど

自分が好きなCPで自分の好きな話を好きなように書いて形にしてるんだから、

大好きに決まってんじゃん???

最高だね、最高です!!

 

気持ちが迷子の子猫

パトラッシュ、ぼくもう疲れたよ…

 

テニスも炎上

テニミュも炎上…

 

一気にグッタリきましたね

事が起きてからまだ一週間も経ってないんですが、ものすごい長く感じます…

ふつ〜に応援して、好きでいたい、気持ちよくお金使いたいだけです…クリーンでいてくれ

もしくは闇はうまく隠していてくれ…頼むから

 

ミュの件で「安心して推せるの初代立海だけじゃ?」みたいな話もあって

少しだけ笑えたのだった

 

過去のネタ探ってたら

かねさきけんたろうはやがみれん困らせてるな〜と思いました

表面的には王子のゆるふわ天然に振り回されるかねちゃん❤みたいですけど、

けんたろうの暴れん坊っぷりに困らせられてたりするのよね…結構お互い迷惑?かけあってるのが、良いよな…好き…

 

初代立海だと一番年下のけんとがしっかりしてるらしいからな

立海的にも三強では柳さんが真幸を支えてる感好きです

は〜〜二次元は夢のままであれよ〜〜〜〜〜〜

 

つらい

港町のそば

  • 2018/08/13 19:04
  • カテゴリー:雑記

バナナフィッシュを全巻読んだ。

 

 

アニメが始まるという話を知ってから、漫画を読もうと決めていて、ちょこちょこ集めては、1~2巻あたりまで読んでいたのだが

なかなか読み進められなかった。

たまたまアマゾンプライムでアニメを3話くらいまで見て

何か色々違和感があるなあと思っていた時に

原作ファンのツイートらしきものを見かけたのだった。

あの作品を現代を舞台にしちゃイカン!という意見だった。

私は、作品の話も、キャラクターもよく分からない状態だったけど

その意見には、何故か納得したのだった。

キャラデザが現代的に(このへんは商業的に致し方ないのだと思うけど)なっているのも、妙な感覚だった。

やっぱり漫画読もう!と決めて

この一週間くらい(後半はこの1~2日で)読み切ったのだった。

 

元々、漫画好きの間では有名すぎたし、昔からタイトルと印象的なコミックスのデザインはよく目にして耳にしてきた。

読むべき話だ!と言われている作品だったし、いつか読みたいなと思っていた……そんなものはほんと沢山あるんだけどね。漫画に限らず、映画や小説、ゲーム…色々。

 

本編の最終話を読んでも

「???」

という感じで、頭の中が白いもやにかかってるような気持ちだった。

アナザーストーリーである光の庭を、読み切ったあとに

号泣とまではいかないものの、じわーっと涙が垂れてきて

「ああ、そうか……」と一人納得したのだった。

 

誰に感情移入するのか? 第三者的目線なのか?

 

あまりにもハードな本編がスピーディーで、理解と感情が追い付かなかったのが、最後の「その後」の話を読んで悲しみがやってきたような、そんな思いがした。

 

私は多分、英二の視点からアッシュを視ていたんだと思う。多くの読者もそうであると思う。

だから、アッシュがあんなにも魅力的でもあり、時に弱く、少年の姿に見えたのかもしれない。英二の目を通して見るアッシュの素直なままを見れたから。

 

 

読了後、昔、ピクシブでたまたま読んだバナナフッシュの二次創作(BLじゃないよ)を探して読んでみた。

原作を知らないまま読んだ時とは違う気持ちになったのだった。

萌えというよりも、腑に落ちる。知らなかったことを知れるような、わずかな爽快感がある。

 

 

 

所で、ブランカの声優が森川智之さんだと知って

「あ、ああ~~~」(膝打ち)「ああ~~~~~~!!」(頭抱え)

ってなった…。優等生すぎる配役……ッ!ジャストミートですよ……

 

 

読み終わったあと、キアヌ・リーヴスとリヴァー・フェニックスの二人がふと頭に浮かんだ。

キアヌがリヴァー・フェニックスのスニーカーを履いてるというエピソードが好きだ。今でもそうなのかな。

 

 

プリンスデマンドは性癖

マント、そして白い衣装…額のマーク…

昔のアニメを見ていて塩沢さんの声が聞こえてくると、たとえぶりぶりざえもんだとしても、意識しちゃう。

自分にとって、二次元における初恋だったんでしょうね…

ネオクイーンセレニティに睨まれた瞬間に始まるデマンドの恋…

手に入れたいと思う女(ひと)

たとえ、それが彼女の過去の姿でも……

 

ううううう……うううううっ…

 

正確な萌えとしては、デマネオなんだと思います。

でもデマうさも好きだなんて…アタイは、アタイは…!

 

星うさも好きだなんて、アタイは尻軽よ!!

 

まもうさは原作でお腹いっぱいなので、そんなに…

うさぎちゃんはまもちゃんLOVEだもんな。でもなんだかんだ、惚れっぽい性格でもあるよね。はるかさん(まだ性別がハッキリしてない段階)にもドキドキしてたし、元は基樹おにーさんが好きだったし…タキシード仮面とまもちゃんも別として考えてた時期もあったんや。JC、JKなんてそんなもんかな?

漫画版はさておき、アニメの星野とうさぎちゃんの関係は、同じ年の男女の恋人未満友達以上がよ~~~~~~~く描かれてて

くぅ~あまずっぺー!って、なれて大変楽しいのです。私が好きなのはやはり、野球回(ソフトボール)

 

――

でも、デマンドの萌えっていうのは、本人に対しての感情移入なのかな~と思います。夢女的でも、CP的でもなくて、

デマンドがネオクイーンセレニティに恋する(執着)のが、わかる~!って気持ちが強い。

そして報われない恋、叶わない恋だから、ずっと憧れていられるのかな?

デマネオがラブラブ!っていうのも、なんかしっくりこないし…。自分の中の妄想?では、当てはまらないだけど

人の二次創作だったらめっちゃ読みたい。この気持ちはなんなのだ!?矛盾してない???それはそれとして、ってことなんかな。

 

――

ということを踏まえた上での海アテっていうのも、私の頭の中の次元には、どこかで存在しているのかもしれない。

ラブでもカップリングでもない、ブロマンスってものに近いとか?

そして、入り混じる、かすかな憎悪…影にひそむ歪んだ愛情…

うーん、ダークサイドですなあ。

そんな考えも頭のすみに置きつつ、

ラブラブな海アテフリフリでチュ~なのを妄想するのであった。

ずっと歩んで行こうね、いつも二人で

 

ビッグサイト、カウントダウン

  • 2018/07/30 03:52
  • カテゴリー:雑記

2020年問題…現実味が帯びてきましたね…

来年のスパコミの告知ページを見て

「おお!?」っと声が出てしまいました…

仕様予定のホールが……まだ建設中とな

 

コミケが晴海から有明に変わった時代のギリギリあたりから同人に参加しているので、そこん所はまだ子どもだったのでよく分からなかったし、もうあまり覚えていません

いつか何かが変わる時がくるのは、長い時代、同人、コミケが続いているという証でもある。

でもこれに関してはあまり前向きな変化ではないような…ううーん

何事も無事であれば良いですね。そして今年の夏コミも、平和に終わることを祈っています。

 

――

夏!と言えば、ジャンバル!

行ってきたんだよなあ(もう半月前やで?)

ジャンバルの詳細とか、何が配られてるとか売ってるとか、けっこーギリギリにならないと発表されなかったり、現地に行かないと分からなかったりするから、怖いよな!

今年は、ステージにツダケン来ないし、グッズも……まあ……うん……自カプのものは無かったんだけどさ

でも、2年行ってみて楽しかったし、なんだかんだ、ああいうイベントは楽しいよ!コナミブースは相変わらず大きくて、自カプは同伴しててニコニコしてしまうな

遊戯王のゲーム、千年パズルを組立てるやつ、意外と難しそうだった

並んでる最中、ずっと脳内シュミレートして取り組んだので、

結構速いタイムで完成できた

周りから「早い……」と呟かれたのが嬉しくてニヤニヤしちゃったわ

他の参加者さんたちの失敗を見て

我々は、「もっと優しく組み立てないと、崩れちゃうんだね…」「やっぱ海馬くんみたいに優しい手つきでやらないと」「千年パズルタッチやね」

などと入念に打ち合わせをしたのだった。

参加したら貰えるシールが、かわいい。王さまと海馬くんと、闇マリクや!

 

――

夏!と言えばテニミュ!(初日のにちかちゃんのコメント)

初日の12日に観劇してきました。全国氷帝

10日くらい公演してたので、平日にも当日券並びたかったんだけど

暑さに負けて、結局初日だけの観劇。9月の凱旋にまた観に行きたいと思います…

今公演、初のアンコ曲があって、観劇者が戸惑ってると

宍戸先輩が

「俺たちも初めてなんだぞ!」とドラァしてくれたのが面白かったw

そりゃそうよねww

 

 

そんなわけで、夏はあんまり元気ないし、体力も激減りなので大人しく8月は原稿していたいとおもいます

マジで予定がない。入れてない。コミケも行かない……暑くなかったら行きたいんだけど、ほんと暑さだけは無理だなあ。

仕事して休んで原稿しての1か月だな。がんばります!

 

私があともう1人いたら、歌姫庭園も参加したかったんだけど

流石に俺タンと近すぎてね…

あんきらPの海馬くんと城ケ崎姉妹Pの王様

の遊戯王とデレマスの本とか描きたかった

 

4 15

今更ドリライ2018の思い出

 

大千秋楽

フォートゥーフィフティーン

で、既に涙をこぼす乾先輩と

それを切なそうに見る潤んだ目の柳先輩

 

これが恋なのかと思った

 

世界は美しい……

結局、みんな好きになる

あ~テニミュテニミュ

 

4月に立海チムパがあって、5月にドリライ、6月におてふぇす、シャカリキ上映、

んで7月は全国氷帝が始まるっつーわけですわ。休む間がね~!ありがて~!

おてふぇすもミュ要素……健太郎要素、カトベ要素がモリモリすぎて…!古参も出戻るもんだわ。ドリライすら引き摺っているのにな!

テニラビもやってるし、アニプリも見てるし、原作も楽しいし、ジャンプ展もあるし。いそがしい忙しい!

8月は仙台サマバレがあるし、8月末にはアニプリ手塚跡部戦が劇場公開されるし、9月はテニミュ凱旋と、ジャンプ展のテニプリ日があるし……

10~11月は……チムパ比嘉がありそう?

そんなこんなで、12月になったら、もう四天宝寺が始まるっつーわけだ!

いそがしい、いそがしい!

 

去年の9月にテニミュ復帰してから、んま~忙しい!

テニスはずっと好きだし、イベントは行けるのは行ってたけど…

何やっても楽しいんだよ…

 

10~8年前は、友達もいっぱいいたし、ジャンルで活動してたから、知り合いも多くて、大抵は誰かと一緒に参加してたけど

2016年くらいからはソロ活動してる。でも楽しい。

すごく楽しい。今更、新しい友達を増やそう!という気力がないのもあるし、フリーダムにやってます。

 

幸村くんが好きだ!という気持ちはブレず、立海が好きだ!と思い続けて、早十数年…。

テニミュを見ていると、大体みんな好きになるし、青学も、他行もみーんな好き!みんな可愛い!ってなるのね…。応援してしまう。

ミュに限らず、漫画もアニメも、結果的にはみんな好きでみんな応援してるでえ~!ってなるから、忙しい。身が足りないし、時間と金も足りない。いつものことか。

 

自分の中で盛り上がってるのは

塚跡…

跡ジロ…

幸村くんと跡部様(×じゃねえんだなあ)

柳仁(完全に3rdのミュの影響)

ブン木手(新テニとおてふぇすの影響)

……

正直、書き尽くせない!好き過ぎて多すぎて…いつもこうだよ

テニスは、キャラクター個々の関係性がいろいろあって萌えがあっちこっち散らばるねん……それに加えてミュの付加要素がさらに萌えを加速させるねん…

 

読みたいし考えたいし書きたいし…

時間と手が足りないね。

追いかけたいし、見ていたいし、楽しみたい。

あ~楽しい~

テニスは声優も俳優も、そして原作者も、ワーキャー出来るジャンルやねんな。そしてVRがあるからキャラクターにもワーキャー出来る。

 

自ジャンルが増えたりしても、テニスがホームだという人がいるのは、多いのは、応援していて楽しくて、いつでも帰ってこれるような安心感があるからなのか…な。

今は何かひとつの所にズブズブしてるわけじゃないので(各俳優やグループ、或いは同人や、界隈など)

闇の部分を見てないからかもしれないけど……

何事も、深く長く居続けると、不満も不安も出てくるもんだしなあ…

そんなこともあるわな!!

気楽に行こうよ、Take it easy! ブン太の歌にあるように、そんな気分でいきたいもんですね…

 

青学10代目

ドリライで見た時より、おてふぇすではしっかり青学になってた。

アリーナを経験したからか、パシフィコでは、ちゃんとそれぞれのキャラになれてて、ちょっと安心した

初舞台で、アリーナクラスでしかも千秋楽の、ザ・レギュラーを歌うって、緊張しない方がおかしいよ!

あのナンバーを歌えるのも、歌うのも、他の代でも相当なプレッシャーがあるだろうに…。初代の名曲で代表曲だもんなあ…ドリライ7で初代が歌ったのを思い出したよ。

おてふぇす夜では、はける前に桃ちゃんがふざけてたのを手塚部長が叱ってて、最後まで手塚だったんだけど、最後の最後で

にこっとして手を振ってたのが最高に可愛くて

推せる~~~~~~!!!!

ってなった。アリーナで見た時も

手塚推せる……と思っていた。そもそも、9代目の宇野手塚の顔が好きだった…声も好きや。

tricolorを歌うミュキャスト

…ええなあ。

すべての次元を超える…それがオールテニプリフェスタ…

もっとやって…

ミュのナンバーを声優さんに歌って欲しいし

キャラソンをミュージカルキャストに歌って欲しいし

テニプリフィーバーは全員歌えばいいの…ううう……

おてふぇす夢の空間、いや夢の国だった…

もっとやって…

 

 

やりたいことが多い

  • 2018/06/25 10:54
  • カテゴリー:雑記

キングダムハーツ3の発売日決まって、蘭たんの実況も見てると

やりたくなってくる

 

1と2は、FMもやったんだけどそれ以外はノータッチなので13機関もさっぱり分かってません。オラ、でてにーの世界観に浸れるのが楽しかったんや…。

DDDはずーっとやりたかったんだけど、何故か機会を逃しまくって

HDになってる2.8がやりたくなってきただ…

久々に1の最初の頃見ると、

 

リク、拗らせてるな……

 

と、ほのぼのした気持ちになるのだった。

 

1は発売してすぐプレイしたから、02年……16年前すか!リアルJKだった頃に遊んでたんだ……そんな私もアラサーですよ

KHはでてにーオタクの間ではキャラ改変?性格が変わってる所に微妙に文句をつけたりしてました。修正されてるかどうかは分からないけど

眠れる森の美女の妖精、フローラ、フォーナ、メリーウェザー

フォーナがドレスの色に拘る所!そこだけは許せなかった!

だってフォーナは、三人の中で一番おっとりしてて(ケーキ作る時も、だまごをゆっくり入れるタイプだ!)フローラとメリーウェザーがピンクとブルーでもめるのを眺めてるような性格なんだ!!

だから、ドレスの色に強いこだわりを持たないんだよ……

とプレイ当時、嘆いていました。だってあの時も、私はディズニープリンセスで一番好きなのは眠れる森の美女だったからね…。

 

小さい頃からファミコン、スーファミ、やゲームギア、ゲームボーイと、ディズニーのゲームを遊んできたから、スクウェアから出ると知った当時は本当に嬉しかったし、実際遊んで、満足してたなあ。色んなキャラクターに会えるのも、ディズニーの世界をうろうろ出来るのも、何しても楽しかったなあ。

特に一番居たワールドは、100エーカーの森かもしれない。

PS2のセーブを見ると、やっぱり最後にセーブしてあるのは100エーカーの森なんだよな…。

ゼノギアスで言う、シェバト

クロノトリガーで言う、ジール

マザーで言う、マジカント

私にとっての癒しの場所だったんだと思う。

好きなRPGには、残しておきたいセーブ、いたい場所が必ずある

音楽が好きだとか、エピソードが好きだとか、空間、世界が好きとか

離れたくない場所がある

 

 

しっかし据え置きゲーから離れてたので、準備するものが多いなあ

モニターとハード本体と、それを置く場所とソフトと……

あと何が必要だっけ?時間?

 

 

10年前に、テニプリの個人サイトやってたとき

気まぐれに、ロクサスとナミネの話を書いて上げた……記憶がある。

今更読みたい~!どこにやったんだ~~~~~~~~!!

 

キンプリ新作おめでとう

冷静に考えると怒涛のスケジュールすぎて

何が起きて、何があったのかの記憶の整理が出来ていない…

記憶がユルガバなので

すぐツイッターで検索してしまう体たらくっぷりよ

 

おてふぇすは、本当に楽しかった

そもそも前回のテニフェスがもう2年前だということが理解できない。意味が分からない。

テニスはね……すごいんだよ……

許斐剛は神であるから…テニプリは宗教と呼ばれるのも、何らおかしくも違和感もないのだ…

 

軽いノリでチケットを取ったけれど、昼夜行って良かったしむしろ取ってなかったら物凄い後悔しただろう

テニミュ1st人間としても、永井幸子信仰者としても…

 

イベントだけでなく、青年館のロビーで目の前に許斐先生がいたことがあるので、実際何回も生で見てるんだけど

あの御方は10~15年くらいルックスが変わってなさすぎる…

健太郎(1st真田)もカトベ(1st跡部様)も、30代とは思えぬ若々しさとスタイルの良さなんだけど、隣にたっても、身長もスタイルも、ひけをとらない許斐剛…なんなんだあの人は…

 

10~?11年くらい前の夏、まだ青年館が古かった頃、大ホール入口で開場待ってたら、

普通にロビーを歩いてる許斐先生がいて、気付いたら隣にいて

たしかグラサンかけてて、豹?柄のタンクトップお召しになってて

最初はその格好のインパクトにびっくりしたけどよく見たら先生じゃん!?ってなって、「先生!?」って言ったような気がする……そのまま関係者入口の方に行ってしまわれたのだ…

背も高いしファッションが90年代のバンドマンかな!?って感じだったので、オラおどろいただ…

未だに記憶に残ってる。

ステージに立つ先生を見て

ジョジョの荒木先生も吸血鬼とか不老不死って言われるけど

許斐先生も大概よな……と最前の席でしみじみ思ったのだった。

昼が最後列で、夜が最前だったんすよ……先行チケットのこの差よ。

 

 

おてふぇすのレポを色々読んだり見たりしているけれど

インパクトの強かったことが回ってくるので、

なかなか自分が注目していたことがあんまり書かれてなかったんだけどさ

ゲストトークで許斐先生が健太郎に(テニミュ当時)大変だったことは?

に対して

キャストの入れ替わりやwキャストだったことをさらっと語っていたことに

当時、見ている自分も辛かったなあという思い出や

全国立海での、公演中止のこととかね…色々あったっけね…と昔を振り返りました。

うれしかったことでも、自分が認められたとか、そんなようなことを話していて

08~09年あたりに健太郎の事務所イベントで、自分の人生を振り返るようなトークをしていた時

高校生あたりの闇さがちらっと見えてしまい、明るく見せているだけで

実際は、結構、暗いものを抱えている人なんだろうな、という印象をうけました。そんな面すべてではないけれど

そういった少年時代を経てからの20~21歳での舞台デビューだったから、本当にその場所に立って、色んな人と出会って、支えられて、やってきたことが、彼にとって嬉しかったことになるんだろうなーと

ぼんやりと10数年間の、ほんの一部しか知らない私ですが、振り返って考えさせられました。パシフィコで、歌って踊って、話す彼を見ていて、

ドリライ、アリーナの時とはまた違った感慨にふけりました。

アリーナは、天下無敵の王子様が隣にいましたからね…あの人(やがみ氏)はね…甘えられる対象がいると、とことんだからね。ファンにすら、ああだからね…ずっと隣にいた健太郎なら、尚更なんだよなあ

 

彼らのきらめきを浴びてしまったので

久々に舞台通いやイベント参加もしようかな~と行ける所には行ってみるつもりです。

さっそくダンディーズトークも行ってきました。楽しかったわ~

ハチャメチャでアドリブすぎでした。

 

接触は今のところはする予定もないし、あんまり密なイベントは、ビミョウだなあ~さらっと十数秒くらいの握手ならいいんだけど

接触系は、FCとかになるんかなあ

あの空気はな…エイトゴッズもケンタロワールドもちょっと辛いなあ。

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
鬱期である
2025/09/08 03:41
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11
予定を決めよう
2025/08/02 00:02
気が付けば12年
2025/07/29 17:20

過去ログ

Feed