エントリー

カテゴリー「海アテ(YGO)」の検索結果は以下のとおりです。

次回参加イベント&通販

2025年 次回参加予定

安田ねんころ個人サークル「うさぎちゃんのみみ」 は

現在テニスの王子様で活動しています

参加イベントは東京中心

 

●2025年

未定

 

●次回以降予定

徳リョ

・ありがとテニラビ(仮)

 全年齢 テニラビ感謝本(ショート漫画と小説かも)

・フィフステ思い出本

 全通女の思い出

・ステップアップラブ3

 R18 徳リョ シリーズもの/小説

・ぬい!(仮)

 全年齢向け 徳リョ(限りなく+に近い×)/漫画

 

●既刊

 

比嘉ミュ思い出本

A5 20P 甲斐木手

hyoushi0316higa.jpg

 

 

庭球淫魔

A5 24P R18 徳リョ/漫画

hyousi1201sam.jpg

 

新テニミュ思い出本~サーステ運動会onknバイベ編~

A5 24P

hyou241024.jpg 

 

ほぼ95%徳リョのことしか描いていません

 

 

ステップアップラブ2

A5 68P R18

stl22.jpg

 

ステップアップラブ

A5 88P R18

stu.jpg

 

 

君は俺のナンバーワン!

徳リョアイドルパロ本 A5 34P 全年齢

 

hyoushitr.jpg

 

 

 

●海アテ(海闇)

 

 

 

●通販

BOOTH

 

2025tuuhan.jpg

 

現在の取り扱い

徳リョ

「君は俺のナンバーワン!」

「ステップアップラブ」

「ステップアップラブ2」

「サーステ思い出本」

「庭球淫魔」

 

甲斐木手

「4th比嘉思い出本」

 

海アテ/海闇

 

 

ジョナディオ

「マザーファッカー」

「おまえのどれいのままでいい前編」

 

アレカヅ

「LIFE/ALIVE!」

予定を決めよう

スケジュールアプリに予定を書き込んでいたり

確認作業していたら

「フィフステもうあと二か月後なのか…」と冷静に興奮してきた

 

自カプ、徳リョが目の前にいるということが

約2年ぶりに現実としてあるのか…

アニメも漫画も、最近はちょっとそんなに徳リョを感じてないので(ファンブックはすごい徳リョではあったけど、文字だけ……だから)

自分がどんな気持ち、感情になるのか

正直よくわからないのです…

 

10月が一番忙しいので

そのために夏のうちに仕事を詰めているんですけど

この労働もすべては自カプのための頑張りなのだなと思うと

仕事も楽しくなってきて妙にハイになってくるのが

若干怖い

あんまりテンション上げすぎると途中から疲労感がどっと押し寄せてきそうなので、

落ち着きたい本当に

 

こんな感じでブログを書いてる時点で自分の気持ちを落ち着かせたいから

している行動だと思う(いつも大体そうだから)

Twitterに書き込むのはなんかちょっと違うんだよね

一目にあまりつかないブログだからこそ

好き勝手書けるので

 

――

れおねーじゅの件について

ざっくりとしか調べてないけど

な……なんなんだ……結成して半年

なかなか予定が合わずイベントやライブに行ったことがなかったのに

いつの間にか解散!?

ゆーだいくんやらんじゅの個イベまで開催中止とは

あまりにも他メンバーが不憫でならないのだけど

ス〇ダは何やっとるんだ??

大手事務所ってそんな感じなんですか…?

それにしたって他メンバーとファンへの対応どうなってんだよ

 

そりゃゆーだいくんもSNS更新できないよな…

 

テニミュの合間にれおねーじゅの仕事もぎっちり詰められて

(アイドル兼任してるミュキャスにありがちだけど)

かなり労働させられてたのにも関わらず

この始末

正直、スタ〇の対応がひどすぎやないか?

以前した問い合わせメールも定型文ですら返信もしねえしな!

せめて定型文でもいいから返信くらいしてくれよ!?

 

思い返せば

ス〇ダ時代だった小野さんも他の人のブログや写真には載ってたけど

イベント参加だったり当時のミュキャスにしては規制が多くて(じゅったも同じく)

あの頃から「スタ〇はよ~💢」って思ってたので

やっぱりいけ好かん事務所ですわ

ゆーだいくん、移籍してもらっていいですかね……プレゼントも贈りたいし(スタダは手紙以外プレゼントNGなんだよ)

 

 

――

ジャンプSQ

久々にリアタイ連載時に好きな選手の試合で

毎月胃が痛い

許斐先生のチラ見せ原稿ですでにダメージを負っていますが

新の徳川くんの試合に関しては

ピンチに陥る→リョーマが駆けつける

の流れが2回ほどきているので

二度あることは三度ある

様式美

お約束

そうなんだよね?

 

あと一日経ったら日付が変わったら

最新号が読めるんだ

このワクワクする気持ちを持てるのって

嬉しいし楽しいし

まだまだこんな気持ちがあることが

幸せだと思う

 

でも正直

怪我してほしくないし

血を流してほしくない…

徳川くんの親御さん、ご家族はどんな気持ちで見てるのよ

息子が幼少期からプロを目指して頑張っているのは

そりゃ知ってのことだろうけど

怪我だってしてほしくないし

精神的ダメージだって負ってほしくないもんだろう

17歳は親が思ってるより大人だけど、本人が思ってるよりずっと子どもなんだよねえ

 

徳川くんは心身共にボロボロにはなってるし、作中で泣いてる印象も強いけど、その分メンタルケア(鬼入江の先輩たち、とリョーマ)してもらってるし

本人だけの感情だけじゃなく

背負っているもの、支えてくれてる人の分まで

勝利を手にしてほしいと

願ってばかりだよ

本当に本当に本当に勝ってほしい

 

――

全国氷帝が8月まであって

9月にはテニフェス

10月から11月までフィフステ

12月にはジャンフェス

 

ホテル予約をどんどんしてる

 

毎月どこかに泊まってる

そんな風に予定を埋めていったら

あっという間に2026年になってしまうな

 

結局今年同人イベントは春以降参加できる日にちがなくて

次回は来年の春とGWに出る予定

 

まさかのテニラビサービス終了なので

ありがとテニラビ本と

間に合えばフィフステ思い出本を出したいな

三か月で作れると……思う?

何事もなければ来年26年も徳リョでやってく予定♪

甲斐木手のように衝撃が走れば、新しく自カプは増えていくよ💓

 

――

 

今月の23日にアメリカで

劇場版遊戯王の実松Pとツダケンがアニメイベントに登壇するらしーじゃん!

なんでアメリカなんだよ!いいけど!日本でもやってよね!

話聞かせてよ!

アフレコも聞かせてよ!!

 

私は2016年の劇場版以降の遊戯王ファンなので

この劇場版作品がどうやって発表されたか知らなかった

2014年にアメリカのイベントで劇場版の情報が解禁されたと知って

またアメリカから情報出すんですか!?

ってそわそわしてるよ

 

何も情報が出なかったとしても

アメリカのイベントで質問を募集しているようなので

その質問と回答だけでも

公開してほしいもんです……頼みます

 

 

――

そういやあまり書いたりしてなかったけど

呪術の高専時代の五条、夏油が好きです

五夏です

5月の総集編の劇場版は結局4dxも合わせて5回観に行ったんだよね

全特典貰っちゃった……

アニメ放送版と多少編集と音楽が新規らしいとのことだけど

内容は同じなんだけど

色々あるけど

やっぱり全員声優がやってる作品って、耳にいいよね……とつくづく思った

観てる最中ずっと聞いてて幸せだなあ、いい声だなあってずっと思えたので

繰り返し観てても飽きなかった

 

10月からやる0の復活上映も観に行くつもり

多分、最初に観た呪術のアニメは劇場版の0だった気がする

0は何も知らなくても楽しめるし、ストーリーの完成度高くて面白かったから

配信でしか見てないから映画館で観れるの楽しみだなー

思いっきりスケジュールがフィフステと被ってるけど

休演日に大阪で観るか……(いそがしー)

 

複数の作品を好きになったり

好きなものや興味を多く持つ方が健康にいいものだと

分かったのは大人になってから大分経ってだったかな

子どもの頃はひとつのものに集中してないなんて気が多いな、とか浮気っぽいな、と

思ってたもんだけど

昨今言われるのは自分を支える柱(好きなもの)が多いほうが精神安定のためにも良い

とされてるよね

アイドルだったり、芸能系だったら、引退、不祥事、事故、病気

人間だから仕方ない悲しいこともあるから、そのためにも、好きな人やものを

分散させておくのも大事だよね

漫画やアニメ、ゲームだって、連載終了、完結、サービス終了、作り手が人間な以上

芸能と同じように悲しいことだってあるし、きれいに終われるとも限らないし

 

自分の場合は

自カプ!と言うのが

二次創作を書くCPのことを指すんですが

そこまで好きになると

気持ちが重すぎてしまって

気がねなく、気楽に好きでいられないのが

結構しんどいこともあって

二次創作しない程度に好きでいられる作品やCPがあると

ROM専、読み手でいられるだけが

楽しい時もあります

大きいジャンルの作品だと

書き手が上手い人もたくさんいるので

勉強になるな~って思うしね

 

 

呪術の懐玉・玉折の舞台も8月なんだよね…

全氷の凱旋とどん被り!凱旋のチケットないけどね!

流石に観に行きたいなーと思って

五条役のりょんりょんと夏油役のれー様のSNS観てたら

まあ……すごいのね……

凄いのねえ……

役柄もあるし関係性もあるけど

すんごいのねえ…

最近だと刀ミュの東京ドーム公演にれー様出てて

一日目に怪我をされてしまったみたいで

二日目公演にりょんりょんが観に来てて

ポスターの写真と共に

「心配かけまいとセンターで歌う彼は最高でした」

って添えてて

まあ……すんごいのねえ……

 

私が音楽系(バンド)とか芸能系(役者)とか

好きになりがちなのは

こういう現実で見せられる想像や創作物、妄想以上の何かしらが

胸にくるから

やめられないんだよね……現実っていいよね

りょんさんに関しては

推し活と言いながら夏油のステッカーを持ってる写真とかあるから

これはもうちゃんと過去ログ(過去ログって言うのか?)

探らないといけませんねってなってます

ありがてえ

 

呪術も円盤化するだろうけど

観劇オタクとしては

ちゃんと現場に行きたいもんね

生で見るのと

映像で見るのは

まったくの別物なので

色々あるで

まーた全然書いてないよ!日記!

 

 

去る2月4日決闘者伝説IN東京ドーム

行っていました!

 

ここ数が月の中で一番楽しみにしていたイベント…!

本当に楽しい&疲労な一日でしたww

 

精神的にいっぱいいっぱいだったのもあるし

まさか東京ドーム中を2階から4階まで

一塁から三塁側まで

うろうろうろうろうろうろさせられるとは思わなかったZE!

 

感想も色々あるんですが

そこらへんは追々、

5月のスパコミに感想漫画でも(ペーパーとか)出しておきたいなーと思っています!あとでTwitterやサイトにものせると思うよ

 

(劇場版)5周年だよ海闇集合!ぶりに遊戯王で活動するので

え?

 

三年ぶりとかマジ?

 

つい最近だと思ってましたけどもう三年経つんですね…

今年は個人誌出す予定なので

今から色々考えねばな!と思っています

 

決闘者伝説で新しい情報や新しい自カプや

何よりも、やっぱり俊介とツダケンがいる、あの場、トーク、空気、

生アフレコ……

20年分の溜まり切っていたパワーを浴びてきたので

それを消化しきるのにまだまだ時間がかかっています…

ハイカロリー・ハイエネルギーな中の人の力を遊戯王のにハマって8年、知らずに生きてきたのに、いきなりコッテリたっぷり食べさせられてしまって、本当に幸せなことだけど

ずっと満腹なんだ……満足さんだね……

楽しかったねえ……イベント、一か月近く経とうとしてるのに

まだまだ余韻に浸っています

 

あと4日の主人公(&海馬くん)勢ぞろいステージ、全員がトーク慣れ?しているからか、ただただ楽しかったね

25年に一回といわず、ことあるごとに集まってトークしてほしいし

イベントが難しかったら普通に配信とかラジオとか定期的にやってほしい気持ちが強くある

たのむで、コナミ!

 

――

それとは別に

次回のイベント参加は春コミでテニスです

徳リョ、原稿がんばります!

毎度毎度誰が読むねんと思うけど

自分の好きを形にしたいし、やり遂げたい気持ちがありますね

行き場所の無い情熱を、ぶつけていこうと思います(発散してないと、欲の行き先が俳優追っかけに向かうからなw)

 

なんだかんだで徳リョも21年春から続けているので3年目なんですね

そのわりに本も作品数も、少なすぎるし

全然活動してない!書いてない!

何をやっているだ!!

 

と毎年言っているような気がします

今年こそ、がんばるぞい

 

いや、私は毎年がんばっているな

認めていこう、自分のがんばり

 

2024年あけてます

あけましておめでとうございます!

今更!

全てが今更だ!

 

年末に23年の最後の日記を書こうと思って途中まで書いていたのをすっかり忘れて

上げ損じました。

もう今更すぎるんや

 

――

ピクシブに決闘者伝説開催記念として

one week marriageを全文ウェブ再録しています

本当は年始、お正月のうちに上げたかったんですが

間に合わず……

三連休最後にお時間ある方は読んで下さいな!

っていっても別に期間限定公開でもないので

決闘者伝説を待ちながら

お暇な時に読んで下さい

 

2018年の1月オンリーに出した本なので

丸6年経ってるんですね……

相変わらず年月が経過すれば表現や文法、色々と違和感があるものですから、ちょこちょこ手直しはしましたが

ほとんどそのままです

 

久しぶりに読み返して思ったのは

「わりとヤり出すの早いな…」

でした

 

今書いてる徳リョは攻めが生真面目硬派恋愛初心者男なので

手を出すのが遅いタイプだから

海馬くんのようにイケイケゴーゴー!(姫ちゃんのりぼんが分かる世代がいるんですか?)タイプではないので…

 

スケベシーンがたっぷり書きたくて書き始めた話なので

当たり前ですが

スケベシーンばっかなんですよね

読み返してて

笑ったのは物語の最終あたりで

「するぞ」

「……お、おう……」

ってやりとりがあって

潔いな~!って思ったのと同時に

その後の描写って

その前も、その前の前も散々、びっしりしっかりたっぷりエッチシーン書いてるし

物語が終わりに向かってるから

ある程度省略するもんだと思うんですが

しっかりちゃんとスケベシーン描写してるところに

当時の私のエロへの執着っぷりを感じて面白かったです

 

多分、

商業なり同人なりで

自分が読んできた、好きだった本などで

最後における「そういった」シーンの省略率が高かったんでしょうね

そこに私は納得してなかったんだと思うし今もその気持ちはよく理解できます。

だから自分の本では「納得できない」部分をできる限り無くしたかったんだと思います。その情熱と信念はすごく感じました。

 

――

 

23年の年内中に

俊介が独立してフリーランスになるってネットニュースを見てから

仲間内で「1月1日にTwitter開設するね!」って話が出てたんだけど

本当にその通りになって嬉しいね!

 

できたての俊介の公式HP見てきたんだけど

宣材写真ドーンで、Twitterとインスタのリンク、あとはメールフォームしか置いてなかった……

もっと!プロフィールとか!仕事歴とか!色々書いておいてくれよ!

代表作とか!さ!

これから増えていくんだとしたらマメにチェックしなきゃなww

 

そのうちJを退所するんやろなーとは思ってたけど

退所前から遊戯王に関する仕事への意欲を感じて

やっぱりJだとアニメ系の仕事はやりづらかったのかなーとか

考えてしまうね

 

以前から、勝手に考えてることがあって

遊戯王のUSJコラボ!

これはね、本当にやってほしい

 

散々大阪に行ってるのに

一度も行ったことがないUSJ

その初を是非遊戯王で迎えたい!

コナンコラボとかで見たキャラクターのトンチキカチューシャも

海闇で作ってほしいよ~!

でも遊戯王だったら、キャラクターとエースモンスターになるかな…

そしたらふたつつけるからいいや

 

――

それはそれとして

決闘者伝説よ

 

去年の10月にイープラで先行チケット抽選があったから

ライブだの舞台だのでチケ取りで慣れてる私は

「はーん、最速一次先行ね、このあと二次があって、最後に一般先着かな」

って余裕ぶちかましてたわけ

それにドームクラスでチケ取れないレベルって、そうそうないで?(それこそJの人気グループとか)って

思ってたら

普通に一次だけでチケット販売終わってて笑えん

 

4日取れてるから、いいけど

何?

何を考えてるんだ、コナミは!?

 

普通が通用しないんやな……マジで

こわ……

チケット取れてるから良かったけど

これ取れてなかったら

ツダケンと俊介がステージでるのに!?

って狂ってたよな~

怖いわ……

 

東京ドーム、というか

TDCは年がら年じゅう行ってる場所なので

周辺のホテルや店には詳しいのだけど

去年、初めてちゃんとドームホテルに泊まったら

マジで良かった……!

ので決闘者伝説でも泊る!

ドームを見下ろしながら過ごしたいと思います…

 

どんな時も、やっぱりカズキングがいてくれたらな……と考えずにはいられないし

季節の節目節目にインスタを更新してくれてたから

特に年末年始は思いを馳せることが多かった

寂しいもんは寂しいよ

でも先生が創ってくれた物語や世界が

何年たっても、人々を楽しませ、人と人を繋いでくれていることに違いはなくて

その楽しさの輪に私も加わっていることに幸せを感じるよ

 

正直、来週はじまるテニミュ4th立海より

気持ちは決闘者伝説に傾いてますねえ…

立海は始まる前から色々あったから(炎上とか…)

期待せずに青学11代目卒業を考えることにするしかないかな…

 

どっちかっていうと辛さのピークは

卒業発表があったサーステ立川の時だったので

これから5月のドリライまでは、楽しむ方にシフトチェンジするしかないよなーって思ってるし

12代目青学もはよ見たいなって気持ちもあります

きっともう大運動会も観に来てただろうし

立海も観に来るんじゃないかな

他人感

2年前に発行した合同誌「5周年だよ!海闇集合!」の自分の作品を読み返してたら

「え…っ!すっごい、良い話……」って感動しちゃった。

 

というか合同誌出してからもう2年経っちゃうんだ…ハヤイネ…

 

私は、普段も素の自分も大層ふざけた人間なのですが

書く作品は、真面目な話が多くて

そもそもコメディ、ギャグって相当頭が良くないと書けないと思うので笑える作品自体、無理な話です。

 

真面目ではなくてもライトな作品、気軽に読める話もそうそう書けないので

いや、海アテ、海闇のライフテーマが重いからなのか?

いつもこの二人を書くと

最終的に「人生の道のり」みたいな結論に至りますね。

生きるとは…生きる意味とは……みたいな。壮大だ。

 

そういった話を書こうと思ってなくても

筆(キーボード)を取れば、自然と舵がそういった方向に向いてしまうのです。

王様、アテムはまだ思考や性格的に、楽観できる場合もありますが

海馬瀬人はアテムに対しての感情の重さが優にトンを超えているので

私自身が抱えきれない。

アテムも、性格的には暗くならなくても彼自身の生き様、人生で抱えている題材がかなり重たいものではありますけど。

 

生まれながらにして、人の上に立つという立場

何度生まれ変わっても経験できるものではないから、想像と、現実に近しい立場の人のドキュメンタリーや半生の手記を読むことぐらいでしかリアリティは得られませんが…(昭和天皇の学生時代の友人の話とか、参考になるのか分からないけど、なかなかに面白かったです)

何を考え、何に心を配り、何に悩むのか、とか、一般的感覚で想像するのは、難しいけれど楽しいものですね。

海馬くんも、王様ほどの地位ではなくても、トップ企業のCEOって想像を絶する責任や重責、仕事でも偉くなったことのない人間からすれば

逆にそっちの方が現実味があるからこそ、考えが及ばないものです。

わからんよ…社長の立場って。

 

地位は違えど、同じトップの人間っていうのも

海闇、海アテのふたりの良いところだなあと思う。

社長と王様。ロマンスを感じますね。

 

かたや生まれから。

一方は自ら登り詰めた身。

その対比も良いものです。だからハングリーさとか余裕とかが違うんですよね。

 

 

――

合同誌は、合同誌なだけあって完売が早かったので

自分の書いた分はそのうちWEB再録したいなあ。

その前に原稿データ見つけないと

本を開きながら手打ちしないといけなくなる…。てえへんだ~!

 

毎度のことながら

原稿中は何回も読みなおして推敲して見直しているのに

何年かたってからミスとかみつけちゃうんですねえ。

今回もばっちりミスありましたよ。はずかしー!

 

11月って何してたっけ

日記じゃなくて月記になってません?

 

11月はやたらキャストイベント行ってた記憶があります。

13日にあっきーさんバーイベ、おのけんとゲスト回

19日まぴバーイベ全通(チケット取るの苦労したわ…)

27日いざにきバーイベ、ぴかちゃんゲスト回

 

あとエリザベートも観に行ってました。

トートゆーた、ルドルフとしくん、ルキーニまりお回なので

(レギュラーキャストのたーさん、かとしょ、ダンサーに若旦那のりょーへいさん、新ミュのボーイズで真田くん演じてた山野くん)

テニモン、ニッコニコのキャストを取っていたのでした。

東宝エリザは、昔見たような知ってるような記憶があったので

観劇した際「なんかこれ聞き覚えるなー」と色んな曲で感じてました。

生で観劇してたんだろうか?それとも映像だったか…。エリザはテニミュOBいっぱい出てるもんなあ。

 

追加席で取った席で、1階中央の通路側だったんですが

何も知らないまま観劇してたので

まさか通路側をゆーたトートが通る演出があるとは知らず

背後に気配を感じた時に「(ずいぶん遅れてくるお客さんがいるもんだな)」とのんきにしてたら

普通にゆーたが通ったのでめちゃくちゃビビりました。

通路側歩くなら言ってよ!!ww

 

どんな公演でも、ひとりチケットでも複数人チケットでも9割の確率で通路側を当てる。

レボライも大体7公演中、6枚は通路側だったし、そのうちの2枚はアンコールでキャストが通るあの道だったしな。

 

ルキーニに関しては、まりおでも上山さんでもどちらにしてもテニスの王子様関係者なの凄いですねww

上山さん、新テニの種ヶ島先輩の声優さんだもの。

(すげー今更だけど上山さんてRUN&GUNのメンバーだったの!?……世代だわ…)

遊戯王とテニスの王子様って、キャスティングやらに何気に繋がってる感じがしますね。

 

――

 

あとはイベントとか関係ないんですが

毎年恒例の海馬君誕生日お祝い旅行を

今年は、去年OCG公式がやらかした「アテム誕生日デュエル11月19日」(YouTube動画削除済み)が公開されていた

半公式となったアテム誕生日と海馬くんの誕生日の、真ん中バースデーという11月7日に

沖縄に行ってきました。

 

元々、沖縄に行く予定は今年のはじめの頃からあり、初夏あたりに飛行機やホテルの予約を取ってはいたのですが

7月にカズキングの訃報を知り、

なんとなく言うことを憚られていたと、言いますか…

本当にただの偶然でしたが、複雑な心境になっていました。

 

コロナ禍前に、海馬くん誕生日祝い旅行に北海道に行っていて

「次は沖縄に行きたい」と計画していたのと

やはりカズキングが沖縄が大好きで、インスタでも毎年のように沖縄で過ごしていることや、行けない時期には沖縄の海が恋しいと話していたこともありましたし、未発表の作品も「海」にちなんだストーリーであったので、

縁がある場所だと勝手に思っていたものです。

私は沖縄自体は、何度か行っていたのですが

今回は初めて行く方面だったり、色んな場所へ赴くことができて

美味しいものもたくさん食べて、きれいな海や浜辺、自然にいっぱい触れることができて、本当に楽しかった。

先生が愛した海を、見て、触れて、想いを馳せたりもして、良い旅になったな、と思いました。

また近いうちにブログに思い出と記録のために写真をたくさん上げておこうと思います。自己満足やね。

 

 

あとは関東氷帝のチケットが取れたり取れなかったり

チケット支払いで金欠になったりしていた11月でした。

今のところ20公演くらいは観に行けそうです。

あとはTDCをどれだけ足そうかなと、考えてる。

新テニミュが1万ちかいから

テニミュの6800円が安く感じてしまうんだよな。

それでも値上げしてる方だし昔なんて5000円台だったもんなー…

それこそ1stシーズンの初期の話だけどさ。

15~20年も前ならそりゃ変わるよね。

なのに賃金が上がった感じがないのが…世知辛いね!!

7月7日のこと

その日は、仕事が終わって、スマホ見たら

「ニュース見た?」と友達からラインが入っていた。

 

何のことかも予想もつかないまま、とりあえずTwitterを開いて、虫眼鏡アイコンを叩いた。

トレンド、ニュースの一覧のトップには、王様のデュエルリンクスの画が載っていた。

「人気漫画遊戯王作者 高橋和希さん死去」とあった。

意味が分からなかった。

そこから次々とニュースサイトを覗くと、どんどん理解できない言葉の羅列が並んでいて、目をすべらせていくしかなかった。

友達のラインに返事をして、覚束ない足取りのまま帰宅していった。

 

あれから二週間以上たっても、よく分からないまま時間が過ぎていっているのを感じる。

理解ができない。ただそこにある現実と、他者による言葉によって、受け止めざるを得ない状況がある。

悲しいとか寂しいとか辛いとか、ただただシンプルな感情があって、何だか別の世界の出来事のようにも感じているし、今もそう思う自分がいる。

「ご冥福をお祈りいたします。」という言葉が今もまだ言えない。

その気持ちがないとか、言いたくないわけじゃなくて、

ただ「まだ」言えない。

自分から一方的に別れを告げるような気持になってしまうので、今もまだ自分の言葉にはならないです。

 

早すぎるよ。なんでだよ。どうして、って考えても、言っても仕方ないけど、頭の中で巡ってしまう。

悲しくて寂しくて、何故か自分が悔しい気持ちになっていて。

先生がこれから作ろうとしていた、時々インスタでチラ見せしてくれていた未発表の作品、漫画やアニメだってまだまだたくさんあったはずで。クリエイターとしても、人としても、これからの遊戯王や、時代を引っ張っていく存在だったのに。

どうしようもなく、やるせない気持ちが、時間や年月が経っていけば、気持ちが和らぐことはあっても、たぶんきっとこれからも無くならないのだと思う。

高橋先生、カズキングは、世界にとっても、私にとっても、あまりにも大きくて決して他の人では埋められない存在です。

 

――

7日以降、関係者の方々、色んな人の言葉を見聞きしました。

漫画家の方々や声優の方々、加々美さんをはじめとしたアニメ関係の方々。集英社やKONAMI、カードゲーム会社やマーベル、色んな会社がコメントを出してるのも見ました。

ZIPの風間くんのコメントも見ました。

著名人や、一般の方のコメントも色々見たり聞いたりしました。

その中でよく「遊戯王のおかげで友達ができた」という話をたくさん見聞きしました。

思えば、私自身も遊戯王のおかげで、友達が出来て

今も楽しく暮らしているのは、遊戯王のおかげです。

 

今、先生に伝えたいのは、ありがとうございます、という感謝の気持ちです。

 

先生自身に直接お伝えすることは叶わなかったけれど、

インスタを更新されていた頃、コメントやDMを送って感謝の気持ちや感想をたくさん送っておいてよかったな、と今になっては思います。

読んで下さっていたかどうかを知る術はないですけど、送っておいてよかったなと思う。

「いつか」、「今度」じゃなくて、今つたえるべきことは、すぐにやらないといけないですね。

 

これからも遊戯王という作品を応援していきます。

先生の生み出してくれた作品やキャラクターを愛していきます。

 

 

過去の自分

以前、どんな風に書いてたのかなと

自分のHPを読み返してたら

海アテのSM話、結構話書いてたんですね…覚えてなかった

途中で更新止めちゃったんだけど

まったく書いた覚えがないところまで話が進んでて驚きました。

 

はまりたての16~17年頃に考えて書いたので今の自分の萌えとは違っていて

Sの海馬くん×Mの王様なんですよね(精神的にはM×Sっぽい)

SMの定義で

Sがサービス、Mがマスターであることを踏まえると

実際の力関係?主従関係はM>S

だとした場合は

海アテもSMのCPかなとも思うんですけど

キャラクターの精神、性癖(このへんは独自解釈ですが)を考えるに

M海馬×S王様が今の自分の考えではしっくりきますし

 

他のCPにおいても

M×Sの関係が萌えです。

 

――

さすがに10年近く二次創作続けてきてはいるんですが、5~10年前の作品に向き合うのは勇気いりますね。

キスシーンどうやって書いてたかな~と読み返そうと思ったんですけど

ジョナディオに関しては

結構ハードなこと書いてるし、セリフもちょっと恥ずかしくなっちゃったので読むのやめました(笑)

波紋プレイはハードですわあ…。

年々ソフトになってきているんですかね。

 

今書いてる徳リョは、とくにリョーマが12才ってのもあるから

そこまでハードにはならん…と思う

リョーマより徳川くんが無理だからね。

ド下だよ

フェラとかクンニとかしなさそうにない攻(想像しにくい)が

受のこと舐めまくるのってとても好きでございます。

 

海馬くん然り…徳川くん然り…

個人的に海馬くんと徳川くんは、タイプ属性的に(見た目)似てると思ってるんだけど

ひいき目で見過ぎ?

性格はまったく違うが。

 

どっちかって言えば海馬くんは童貞でもちゃんと下調べと勉強してから挑んでくれそうなので、行為自体の積極性は、アテムよりあると思うし

アテムに対しての潔癖感はなさそう

 

徳川くんは、後ろめたさとか申し訳なさとか、気恥ずかしさがあるものの、やったらやれる男…というかリョーマに焚きつけられて、どんどこ行く男かと思う

性の積極性は低い(あくまでリョーマに煽られてから、ってイメージ)

 

 

共通点は、どっちも童貞ってことくらいかな。

なんであんなに童貞感があるんだろう…不思議だなあ。

 

海馬くんに至っては帝王学の一環で、女性との経験があるかもしれない、って可能性は捨てきれないし、そういう妄想も、話もどんと来い。

でもどう見てもあの人は、恋愛でも性愛でも女性というものに興味がなさそう。興味が出るとしたらデュエリストとして強くないと、土俵に立てないんだよな。そして絶対に超えられない壁の向こうにアテムの存在が強くあるから、だからやっぱ女性とのうんぬんかんぬんは無いか。

 

徳川くんは、テニパの恋愛観が全てを物語っているので、何も語ることはない。

性交渉どころか、恋愛すら経験ない男だよ!

まっさら!まっさらな少年!

 

た、たまんねえなあ…。

 

あんな攻め力のない男なのにね…。

攻めらしさ、攻めたる所以

無いなあ。でも徳リョなんだよなあ。

今のところ書いてる話がそう多くないので、あまり示しもつかないんですけど

おそらく私が考える徳リョ観や、解釈って

逆カプか?って思われるような話や萌え方なのかもしれない。

でも別に徳リョに限った話じゃなくて

毎度こうなので、ジョナディオでも真幸でも、アレカヅでも海アテでも、徳リョでも

攻めが情けないとか、女々しさがあるとか、弱弱しい描写があるとか、ヘタレ気味であるとか

そういうのが

大好きで大好きでたまらんのです。

それを見せるのが受けの前だけであるのがとても大事だし

受けは、強くてカッコよくて攻めが憧れる、尊敬してる人だったりするのも、わりとすべての自カプに当てはまると思う。

だいたい、受けになるキャラは、その世界でトップとか、一番とか、王様とかキングとか帝王とか王子様とか貴公子とか、そんな子ばっかなんだよね。

それに対して攻めが、ライバル心だったり、親友だったり、相棒だったり、切磋琢磨する関係性…が多いと思います。

強者と強者の関係が好きやな。

 

受けは強くてかっこよくて、最強で無敵だからこそ

攻めに抱かれるもんなのよな。これギャルの鉄則。

 

これも全自カプにいえる萌えだが、

セックス中に、泣くのは攻めなんよな。

 

海アテでは書いたな~。

真幸は、ここにはないけど、昔のサイトにはある気がする。

ジョナディオでも書いた…かな…?(数多すぎて忘れた)

徳リョでも書きたいわね。

 

平リョガはどうかな。泣きそうにはないけどリョーガさんが包み込んでくれそう(新テニミュが原因)ってイメージがあります。

 

平リョガは、わりとガツガツしたセックスしそうだから、オーラル系愛撫に対して、意外性ないな。

でもガツガツしてそうな雰囲気なのに実はめっちゃ優しい抱き方するっていうのが個人的な平リョガの萌えです。いつか書こうね。

 

反対に、ド下手くそな初夜をしてしまうのが徳リョかな。

初夜失敗ネタも好きやな~。いっぱい色んな経験してね、自カプ。

一緒にステップアップしてね、自カプ(ストップミスター徳川でもそう歌ってたもんね)

※ストップミスター徳川=やめろ徳川さん いざ~くんインライより引用

 

訂正している

下の記事で闇遊戯(アテム)の誕生日の話してるけど

結局公式から訂正&謝罪と動画削除されちゃったのよね~ん

 

話半分で喜んでたので、さほどショックではないですが

なんつーか…しっかりしてよ~!wとは思った

11月19日のソースもネット上でファンが言ってたやつだろうし

(ハマりたての頃、私もどこかのサイトか何かで見て参考にしてました)

原作にないものを公式化させちゃダメよねってことね

 

でもなんとなく闇遊戯というかアテムは秋生まれ(日本の四季にあてはめるのも変な話だけど)でしっくりくる

 

この前、プリキュアの誕生日の話でもTwitter上で話題になっていたのがあったのですが

公式で誕生日設定がされてるプリキュアとされてないプリキュアがいて

設定されてるキャラは公式ショップでのお祝いグッズが出ていたり

アニメ本編で触れられたりするんですが(基本的に放送時の日曜日の日付になっている)

それは各シリーズのプロデューサーの方針っぽくて

誕生日の設定がされていないプリキュアのプロデューサー曰く

「(プリキュアに憧れる子どもに対して)自分がなりたいプリキュアとその子の誕生日は同じ」

というコメントを出しているので夢のある設定でした。

 

ある意味でファンタジーでありドリーミンであるなと思うので

王様も各々が祝う日を好きなように設けていいんじゃないかと思う。

たまに例としてあげられる「クリスマスもキリストの誕生日ではない」という説もある通り、

祝うにふさわしいと思う日を定めればいいのです…。

 

王様だしファラオだし神様のような存在だからね…。

 

――

新テニミュ2nd

TSC先行、ほぼ全部という勢いで申し込んだけど

当たったの7公演だけ~!!

しかも全部平日~!

大阪当たらね~!!

テニモ先行、プレリザ先行、ネルケとマベ、あとはファミペイアプリが

テニミュの先行チケットか?

テニモでもあたった試しがないのよね~!

 

あとは、TSCの当日券もあるか~。

 

キャストビジュアルとかインスタの撮影風景とか見る度テンションあがるな~!

3番コート高校生も恰好良かったのに更にキャラの濃い&強い1番コートのメンバーを早く見てぇ~!ブロマイドはやく欲しい~!

単行本と本編再現ブロマイドは、考えた人にお布施したいくらい良いですねえ…!

単行本表紙は簡単に把握できたけど本編のどのページのどのコマか当ててる人もいて、凄いと思った。流石にそこまでは分からなかった。

 

今の所気になっているのは

種ヶ島先輩と君様かな

真田くんは動いて声聞いてみないとまだ分かんないのと、新テニミュにおける幸村くんはまだか!!って思ってる

 

正直、1stで真田くん演じてた山野光くんがてっきりやるものだと思ってたので違う俳優でキャスティングするのは意外だった

なんでボーイズ扱いなのか不思議なくらい山野くんの真田くんは出番も台詞量も多いし、目立つ役柄だったから…体つきも顔も声も真田くんに合ってから、キャスティングされて欲しかった感はある。スケジュールとか色々都合もあるんだろうけどね

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11
予定を決めよう
2025/08/02 00:02
気が付けば12年
2025/07/29 17:20
やっぱりよくわからん
2025/06/11 16:46

過去ログ

Feed