エントリー

カテゴリー「海アテ(YGO)」の検索結果は以下のとおりです。

ちゅるるる

キーポッシュ闇遊戯、発表されましたね

 

数々の美少女キャラがキーポッシュ化されながら、初の男の子キャラ…

おかしいだろ!!

ありがとう、コトブキヤ!!

公式サイトに並んでる画像みるだけでも笑ってしまう

あまりの可愛さと違和感に…

だって、キラキラちゅるちゅるしてるんよ!

ポッシュシリーズは、ねんどろいどと比べると等身がちょっと高めでスマートな所が可愛い。でもちゃんとデフォルメされてるから、手足がぷくぷくしてる。

王様のお手手、見た?

ぷにぷに!かわいい~♡

食べたい可愛さ!

 

人形性愛あるタイプだから、ついついその性癖を、海馬くんに押し当てちゃうなあ

現実世界のフィギュアと遊戯王世界がリンクしてるとして、

実在人物のフィギュアが売られている

 

海馬くんは…普通に王様のフィグマもキーポッシュも手に入れるよね

むしろKCが開発に関わってるよね…

 

じゃあもうデコマスも手に入れてるかな!?

キーポッシュは、水着素体があるから、そのボディを使ってお着替え出来たりするんよね

 

だから王様をお着替えさせるには、

一度、幼女のボディになってもらわないと……

 

※フィギュアの方の着替えなら、服と一体化したボディをつけかえるだけで

布の洋服を着替えさせる場合は、限りなく裸に近い状態になる水着素体を付け替える必要がある

 

そりゃね、美少女だって言われてましたよ

フィグマのJK王様みたとき、

なんてしっくりくるんだ…って思いましたよ

非腐の人から言わせると

「アイラインが濃いから女子の格好が馴染むのでは?」とか

「派手な髪型だから」とか

「体つきも小さいから、違和感がない」とかあった

たしかに

でもそれってつまり、お顔立ちが女子めいていて、体も女子めいていて、髪型も女子めいているってことじゃん

 

でも私はあまり受けの子を女扱いしすぎたりするのも

女体化イエーイ!なタイプではない

 

ただ、

 

ただ、でも!

王様は可愛い

 

本当に可愛い

似合う

可愛い

 

だから仕方ないと思うんだ

 

だから海馬君がキーポッシュ王様を手にしてたら

きっと王様本人からロリコン認定されてしまうんと思うんだ

 

「海馬…おまえ、それ」

海馬くんの周りには資料(あくまで資料として)のコトブキヤキーポッシュの着せ替え用グッズと王様フィギュアが

 

「おい、何か勘違いしているようだから、先に言っておくが、これはウチの玩具企画部と共同で」

「もういいぜ!」

会話を経ち、部屋をあとにする王様

 

一瞬、自分の人形を持っていることに喜びそうになったのだが

周囲にあった着替え洋服や付け替えパーツが、いかにもキモオタが好き好みそうなタイプの服ばかりで、王様は察したのだった

 

「そういえば、海馬は元々オタクなヤツだった…ヤツの根暗な趣味のひとつだったのかもしれない…」

 

ここにきてまさかの初期海馬設定~~~~!!??

 

原作初期や画集ラフにおける、あの根暗そうな海馬君の目つき、表情、私は好きです。オタクっぽい、じめじめしてそう~な感じ

マイクラ後復活した社長の海馬くんは、アニメの津田さんのワハハボイスも相まって、とっても元気で明るい男の子になったね

もちろんあの自信過剰で強気で、元気な海馬くんが本来の海馬くんなんだろうけど

劇場版でも見せていた、薄暗い狂気まじりのじっとりした海馬くんも、また海馬くんなのだ

どっちも好きだ

きっと王様がそばにいる時の海馬くんは、ワハハと笑う元気で明るい海馬くんで

王様のいない世界の海馬君は、狂気をまとった闇属性の海馬くん

なんだとおもう

どっちも海馬君ではある

裏と表、闇と光の海馬君だ

 

海馬くんは、ひかりを求めて生きているのだ

どんな形でも、どんな方法であっても、道の先を知りたくて、行きたくて

突き進むのは、裏も表も同じ夢を持っているのだ

 

おやおや?真面目な話になりましたね

 

えっちな話題はどうしたのです

 

 

 

革パンって

蒸れるよね

あと足のラインも、股間もくっきりだよね

むっちり太ももも、形のよい尻もまるわかりだし

勃起したら一目瞭然だよね

 

王様は分かってて、わざとらしく海馬くんをじらして、

口でジッパーを開けてくれるんだ

膨らみの形をくちびるでなぞりながら、刺激にならない程度に触れていって

「なあ、どうされたい?」って吐息をソコにふきかけて聞いてくる

海馬君は答えようとするんだけど

王様は

「オレはこっちに訊いてるんだぜ」

って海馬くんの愚息をいいこいいこするんである

 

 

もう、ちゃんと書きなさい

小説にしなさいよ

 

 

 

性豪

仕事中に海闇、海アテのエロばっか考えてて本当にごめんなさい

笑ってコラえての謝罪のコーナー風に謝っても無駄なんだからね!!

 

セト海馬アテの3Pがあったとしても、ぼくは二輪挿しは出来ない…

たまに見かけるけど、男の子受けで二輪挿しって、どうしても

「う~無理無理ぃ」ってなって萌えられないんだ…良いとは思うんだけど、萌えより心配が上回っちゃって、集中できない

どんなに二次元だって認めていても、どんなに受けが気持ちよがってても、

ハラハラしてしまって、なんかダメだ

女の子受けで、前後ろの二輪挿しなら萌えるんだけどなあ

アテム、女体化させるん?

読めるし見れるけど、今の所はどうだろう…

書くかもしれないし、書かないかもしれない。

 

カヅキ先輩は、女体化容易なんだけどな~

チビで巨乳

 

アテムもチビ巨乳になるんか?

うーん、あんまりおっぱい大きいイメージがないなあ

ほとんど少年体と変わらない体型であってほしい。そして、海馬くんは騙されていてほしい。

裸になってようやく納得するくらいの中性的なほうが萌えるし

おっぱいぽよんぽよんでもいい。なんでもええんや…

本当は女の子なのに、王になるために男の子と装っている、というとりかばや的な展開でもいい。そういうシチュエーション性癖だし…よもや海アテである必要性とは…。

 

アレクが女性と致すイメージってつくんだけど

海馬くんが女性とあれこれするイメージがつかない

だから、アテムが女性だったとしても、ニャンニャンが想像できない。

海馬くんがアテムのおっぱい掴む画が浮かばない…

何故そんなにも人間的生活が似合わないのか

海馬くんだって男の子なのに!!

普通の生活送っていてほしいし、セックスだってしてほしいのに…

なんでや…

これ、真澄様と同じかんじだね…

私はガラスの仮面の真澄様の純情さ、嫌いじゃないよ

 

海馬君がもし高齢童貞になっても、いいと思う

なんら不思議でもない…

性欲ねーのかよ~~!

ってなっちゃうよな。不憫や

 

だからやっぱり王様がえっちしてあげて

いや、「してあげて」はおかしい表現だ。

王様だって海馬君としたいんだ!!そうなんだ!きっとそこから愛なんだ!!

性欲、性的欲求は王様のほうが強い気がする。むしろその真っ直ぐな感情が健全と思われる

海馬君は、そのあたりも歪んでそうだから、自分の性欲に関しても曲がりくねっていて、変な方向へ走ってそう

回りくどいことを言っては王様に

「つまり、俺としたいってことなんだろ? いいぜ!」

ってすぐベッド誘ってくれる。うーん…元気に軽やかに発言してしまうな

そういう対応してると、誰とでも簡単に寝そうだな、と疑われ始め、束縛がひどくなってくる…

でも王様が軽い口調で「いいぜ!」って言うのは、いつもガチガチに凝り固まっている海馬くんを少しでも和らげてあげようとしている王様なりの配慮の表れなだけであって

もし他の人に誘われても

「そういうことは、ちゃんと気持ちが通じ合ってるやつとしかやらないって決めてるんだ」ってきっぱりお断りしてる(そもそも誘われるのか?)

肝心な部分がすれちがっている海闇なのだった…

 

どろぬ

久々にちゃんとした萌え語り書いたけど

文章おかしくない?

普段脳内垂れ流しだから、まともな文章打てなくてなってるもん

誤字脱字、文章間違いも見直さないけど

ニュアンス伝わればいっか~

 

あとやっぱり期間が浅いから、考えも浅い気がして恥ずかしいナリィ~~メポ~~

もうむつかしいこと考えないでぬるぬるえっちしてる海闇だけでいいじゃん(イイジャン…)

気持ちよければそれでいいじゃんって、どっかの誰かが歌ってた気がする…

もうさ、18歳なんだから普通に好きな子とセックスしたい!ってモンモンしてるだけでいいじゃん…?

でも海馬くんの場合、その青春モンモンエネルギーを新商品開発とか研究とかデュエルで発散してそうなんだよな~

キッズのカリスマだもんな…

HKKNさん!?

 

海闇ちゃんは同じ年?17歳同士だけど

海アテちゃんは、もしかして18歳と16歳…だったりする

やばくね…?

16歳ってやばいよね。うわああ……

 

アレカヅは年下攻めなんよね~そこも18歳と16歳なんだよ

うートレンド…!

 

 

16歳の、褐色のボディ…水をはじく肌…

18歳の青白い顔…眩しい太陽に影をつくる…

 

うー対照的!

たまらね~~

 

海馬君は、めっちゃ筋肉質になってたけど、顔は青白いままでいてほしい

あのちょっと根暗っぽそうな感じがいい

アニメになると津田さんのパワフルボイスのおかげで

社長って元気キャラやなーってなるけど

漫画の社長はクレイジー入ってて不健康そうな、薄暗さがあってGOODGOODなんです

病んでる感じね。でも筋肉質ね

マッスル病みとか、あたらし~

あと王様も、ムチムチムキムキしてるの大賛成

ここ数年に描かれてる闇遊戯や王様はムッチムチで大変よいですね

連載時の少年らしいスレンダーな感じもよいけど

男らしくなってる体つきには萌えます

それでいて受けだからGOODGOOD!

でもムチムチなんだよ……

 

シーガルスクリーミングキスハーキスハー

攻めが喘いでたり、トロ顔してるの大好物

でも決してリバでも受け目線で見てるわけじゃない

攻めが気持ち良くなってるのが好きなだけ!

と、同時に受けが責めててガンガンに腰振ってるのも大好き

でも決してリバでも攻め目線で見てるわけじゃない

攻めがちんぽ入れることと受けがちんぽ入れられることの事実は決して覆されることはなく、ただそこにあるばかり……

 

なのだよ

 

海闇です

海アテです。サンキューな。

 

ボクが今考えているのは、

海馬くんはドSを装っているドMなんじゃあないかってことだ

まず服装。

あのぴったりしたインナーに、腕や足に幾重にもつけられたベルト。

拘束具のようです。

あれは内なる願望が現れているのでしょう

彼は、企業のトップ人物であり、家庭においても大黒柱であります

彼には精神的拠り所が少ないのです

本当は、支配されたい、委ねたい、という心の内なる欲望があるのですが

立場上それを出すわけにはいかず、フラストレーションはたまるばかりです

いくら社長とはいえ、まだ18歳。精神的にも肉体的にも、幼い部分、若い部分は、たくさんあります。ですが、世間にも家庭にも、出す場面がありません

彼が体にああしてぴったりと密着し、体を縛るような服装をするのには、そういった背景があると思われます

戒めでもあるように見えます

その汚らわしい感情が外へ漏れ出さないよう、自分の精神を縛り付ける…

 

彼にとって、支配とは力だったでしょうか。

ならば、選ぶ相手とは自分より強く大きな存在でなければなりません

しかし、それは体格や立場ではなく、精神、心の問題でありました

いくら権力を持っていようとも、体格に恵まれていようとも、その相手が尊敬できなければ、海馬くんは見下すので、彼の相手にはなりません

そこで、意外な人物が浮上してきたのが闇遊戯、アテムという存在です

体格も立場も、自分よりはるかに劣っているのにもかかわらず物怖じせず、対等であり続ける、好敵手であります

はじめ敵対心であった感情は、切磋琢磨し、経験を重ねていくにつれて、恋慕に似たような、もしくは同じとも言える熱量を持つようになります

それは互いが将来を確かめあうほどの熱さがありました

自分の問いかけに返ってくる答えが100%以上のものである、その喜びは、全身の血流が猛スピードで走っていくすさまじさがあります

湧き立つ心!あふれる思い!

相手になら、自分を理解してもらえるだろうという期待

 

海馬くんの発言や態度は、決して弱者のそれでもなく、服従のものでもない…のですが

心ばかりはすっかり捉えられてしまっています

支配されているも同然であり、その事実に喜びを感じ、幸福となっています

(本人に自覚があるかどうかはさておき)

それは、アテムが生まれつきの王であるから、というのも理由になります。

圧倒的カリスマ、現人神、人であって人ではないもの。

それくらいの力がなければ、海馬くんは認められなかったし、自分にふさわしいと思わなかったでしょう

アテムは、誰に対しても同じように接するかもしれない。王様だから。

 

言動、行動、態度、すべてがサディストとしての海馬くんのものであっても、それは上辺であり

内心は、王様の奴隷であります…

そして奴隷であることに悦んでいると思われます

 

さてそこで、性行為の話になると

まず射精管理

受け優位状態であること

騎乗位、もしくは座位

許しがなければ、出すことはできない

口先では、はむかうようなセリフを吐きますが、体は爆発寸前です

通常の射精のウン倍もの快感を得ています

 

それから、手足の自由を奪うこと

好き勝手に体を弄られるのも、普段の自分からしたら信じられないような光景が目の前に広がるのですが、それが出来るのも王様だけで、特権であり

許せるのがその人だけである

他の誰かに同じことをされたら、海馬くんはブチ殺すと思う

(下手したら自分が死ぬとか言いかねない)

 

罵声や暴言をはかれるのも良し

これも許せるのは、王様だからこそ

 

つまり、世間や他のものに対して、海馬くんは絶対的サディストである

が、しかし

アテムに対してのみ、絶対的マゾヒストになる、という

パートナーの関係を結んでいる…

 

な、なるほどぬぁ~~

 

王様にだけドMの海馬くん

それ、最高やん!?

王様は、ずーっとSよ

でも基本、みんなに優しいし、穏やか

海馬くんにだけ、本気で向かっていって、全力でいっちゃうし

そうしても大丈夫だと、お互いが認め合ってる信頼関係なのだ

 

SMは深い信頼の元に行えるプレイだっていうからね

 

ミラクル☆ロマンス

前世からの関係とかさぁ…少女漫画みたいなロマンティックさだよね…びっくりするわ

何をいまさら言うかとお思いになるでしょうけど、常に改めるのが腐女子ってもんよ

現代を生きてる(王様は魂が古代からの人だからいいとして)海馬からしたら、いい迷惑かもしれないよね。因縁あるとか、お前の前世はどうこうだとか決めつけられちゃって。でも、感じるものあるし、己の魂は正直だから仕方ないよね。たとえ前世がそうであっても、記憶まで引き継ぐなんてありゃせんわ~っていうけど、そこはファンタジーだから、記憶も蘇っちゃうもんね~まいっちゃうな!

 

わりと、すごい設定てんこもりもりで、結構おなかいっぱいだよ…?

遊戯王、ナメてたよ。まさかこんなにファンタジックだとは思わなかったし、萌えがつまってるとは思わなかった。カードバトルものだと思い込んでたもんな…こんな熱血な内容だとも熱い友情があるとも知らなかった。

損してたよ!20年間、勿体なかったね。

これから取り戻していこう!20年!

 

それはそうと

7月に遊戯王のオンリーあるじゃあないですかー!行きたい~~!

遊びいくぞー!(行けたら

9月は映画中心のオンリーあるじゃあないですか!

 

 

・・・

で、

 

 

出たい…………なって……

 

本、出したいなって気持ち……

 

え、ええ~~!?心変わり早くないですか~~!!

ねんころ、見事フラグ回収~!やったね!

お得意だもんね!

「いやあ、萌えとかじゃないわ~」

「多分、同人はやらないわ~」

「腐萌えはしないだろうな~」

って言うと、大体嘘になるパターンね。はいはい、乙乙

 

いや、確かに

確かに、満足はしてる

人の二次創作見て、満足してるよ。ありがたいなって毎日見てる。感謝してる。

それに公式が全部答え出した。満足した。感謝してる。これからも上映が続く限り見に行くって決めてる。今日(8日)も見に行った。楽しかった

 

ただ、

 

ただ!

 

ぼかぁね、

ぼかあ、キャラクターに幸せになってほしい厨なんですよ

分かりますか!?平和がほしいんです!

心の平穏が欲しいの!

 

笑っていてほしいじゃん!?

好きな人には、笑っていてほしいじゃん!!

だからだよ!(暴論)

 

あとね、社長、泣こう?泣いとこ、とりあえず泣こう?

って気持ちで、海馬くん泣かす。泣かしたい。それが望みですね。

彼、泣かしてあげたいです。(こんなこと言ってると、受け派っぽいけど、私は海闇派なんです)

人間だもの、泣いてもいいじゃない。

そんな気持ちをつめた本を出したい。そうやって昇華したい。

この度の萌えは、そうして落ち着かせたい。じゃないと、ずっとモヤモヤしっぱなしで、私が辛いから。何をしたらいいのか分からなくて、毎日映画見ちゃうから(いいやんけ)

たぎる気持ちを創作活動で発散しないと、おかしくなりそうだから!

今までもずっと、生まれてきて、言葉を知って、字を書き絵を描くことを覚えてからは、そうやって生きてきたから、他でどう自分の気持ちを表現したらいいのか、分からないから、それが出来ないのは、一番辛いんだよ。

だから、やらせてくれ。お願いだ。頼む、俺に海馬を泣かさせてくれ。そして、最後には笑かしたいんや…

おねがい、幸せになって。王様と幸せになって…

あっ、いやなってる……(公式)なってたわ。すまん。

あっ、でもそうじゃなくてね。もっと全体的にハッピーにしたいの!

モクバも含めて、幸せになろ!?

 

 

話のあらすじは決まってんで

「小さい瀬人くん(10さい)が王様(16歳)によしよしされる話~もれなく18歳の瀬人くんも、よしよしされる~」

だぞ!

うーん、頭が悪そうな内容だ。

それと、最後も決まってる。まだプロット立ててないけど、イメージとオチだけはある。

ハッピーエンドに決まってんだろ!

あと、小説じゃなくて漫画かく。

6年ぶりくらいに漫画かく。決めた。漫画で描きたいから。

まずは絵の練習と、原稿の作り方から勉強しないとな、こりゃ道険しいぞ…

締切間に合わなかったら…?それは、それ、これはこれやろ

本は作りたいからがんばろね。9月目標にします。やるぞー!!

あとエッチではないです。スケベではあってもエッチなやつじゃない。

全年齢向け

 

 

そもそもここのブログ読んでる人がいるのか、と

遊戯王目的のひとはおらんだろうけど

一応映画ネタバレだから反転しておくわ

 

そもそも、なんでそのコンセプトかっていうと、

皆々様が注目しているあのシーン

遊戯(表)が、海馬に対して、千年パズルの中にはもうアテムはいないんだ、と伝えるシーン

あそこで真実を知ってしまった、海馬の表情!

なんつー顔してんだ、おまえ!ってこっちが泣きたくなるし

そのあと、全然認めないで、死者蘇生とか使う、って遊戯も驚いちゃうわ!

つーか、泣きたいなら泣けばいいのに

泣けないんだよなあ、って思ってしまって

そもそも、何故、彼は泣くのか

あんな顔をしたのか、って突き詰めると

それってやっぱり、「愛」でしかないんだよね

自分を受け止めてくれる相手、真実の自分を曝け出せる相手は、

遊戯ではなくて、王様、アテムだったから

遊戯は、遊戯として決闘者として最終的には認めてたけど、アテムに対する思いとは、また違っていて

海馬らしく上から目線で、海馬視点からしたら、下位扱いなんだろうけど

(実力は、もう十分なほど対等か、下手したら海馬より遊戯は強いんだろうけど…まあ、あの一戦だけじゃ、判断もつけづらいか)

闘いたい

また胸を熱くしたい

生きていると感じたい

心がさわぐ……

海馬のこの台詞、本当に大好きで、そしてもうひとりの遊戯、アテムへの思いが込められてると思う一言

見果てぬ先まで続くオレたちの闘いのロード

も、十分に告白だと思うんですけどね(そして王様は告白返ししてくれてるし…

(ねんころ、ここでキャンディーズの微笑みがえしを思い出す)

個人的には、心がさわぐ、の方がぐっときたのです

私もまた心の感じたままを信じるわ

 

そう思える相手を求めてしまうのも運命

一生に一度、会えるかどうか分からない魂の共鳴する相手

その人と会えただけでも幸せだというのに、

おそらく海馬という青年は、命をかけてでも、追い求めてしまうんじゃろ

そして、迎え入れてくれるのが、アテムなんじゃろ

あ~、あ

時代、時空、時も空間も、宇宙も、星も、すべてを超えるって何?

何これ?

私は一体なにを見たんだ…?

 

ちょっとよく分からないので、もう一回、もう一回だけ映画みてきていい?

 

君が選ぶ

白石くんの「CLASH!!」聞いてたら

ん…?これ海馬→闇遊戯っぽくね!?ぽくね!?

と興奮してきたので、歌詞妄想しまーす

とりあえずしまーす。

 

 

思い通りに上手くいかずに 焦ってるのがわかるぜ

→決闘中なんでしょうね。多分、海馬優勢の序盤なんだろうな

 

悪いが既におまえくらいの 手のうちは読めてるのさ

→決闘って、相手の思考の読み合いでもあるからね…まだまだ余裕のある社長

 

心までCLASH! ぶち壊せ 誰も邪魔させない 俺とおまえだけ

→彼にとって「クラッシュ」ってある意味禁句な気もするけど、あえて使っていくスタイル…んでももっての「誰も邪魔させない、俺とおまえ(きさま)だけ」ですから

You must be CLASH! あきらめな 押さえつけてやる 完膚なきまで

→やる気満々ですね。常に、相手を倒してやる、負かせてやるという気概がなければ彼らではないですから

 

もうお遊びは ここでおしまいさ 毒が効いてきたんだろ

すべて奪い取る 時がおとずれた

→毒…ウイルス…ここでいう毒は本来「白石の毒手」なんですけど

海馬として考えたら、やはりウイルス=毒、かな

戦略がパワープレイなんですよね。性格がよく表れているというか…

 

秒読みがはじまる 覚悟しな COUNT DOWN これで決まりさ

→勝つつもりですからね。常に勝利のビジョンを持って闘っております

 

不利な立場に立っているのに 負けるつもりはないのかい?

力を越えて 言葉を越えて どこか解かり合えそうさ

→ここすごく、海馬VS王様感がある!

王様って、意外?とギリギリで勝利するし、かなり苦戦して勝ってる。それでも、最後まであきらめない意思があるんだよね…グールズ戦では、かなーり弱気になって、負けを認めそうになってたけど、社長に励まされたもんね~♡UFUFU

力、言葉、本編でも言ってるもんね。言葉要らないって…ああ…

決闘を通して、魂の触れ合いをする、ほんとう、デュエリストなんだよなあ

 

上等さCLASH! 伝わるぜ

涼しげな顔で 想い秘めてるね

I wanna CLASH! 火がついた 物足りなかった 俺の心に

→ここも!!ここも!!

私の言いたいことは全部、歌詞につまってて、もう何も言わんでもいいのではないか…そうなの!そうなの!!

原作での海馬の好きな台詞は、「心がさわぐ」なんです…

もうそれ告白やん…?ってなった所よ…

その通りすぎない?

物足りなかった俺の心に火がついた、って

ほんまそれやん…

 

もう勝ち負けや プライドを越えて 命さらけだせるほど

本音ぶつけ合う 胸が震えてる

楽しいよとはしゃぐ

止まらない HEAT UP 委ねていたい

→もうここも何も要らへんやん。そのまんまやんけ

実際、命かけてるしな。闇のゲームはほんま怖いで

そうでなくてね…命=誇りでもいいし、デュエリストにとっての勝ち負けって背負ってるものが大きすぎるよね…

現実世界だとたかがカードゲームですやん?って思ってしまうんだけど、あの世界では、命や人生や運命、未来を懸けて挑むものなんだよね…

そう!それとね、海馬や王様にとって、お互いとの決闘は、確かに勝負ではあるんだけど、全力を出し合える関係だから、

本当の意味でのゲームとしては、心から楽しいと思える相手なんじゃないかな

 

どこまでも 力尽きるまで

逃げ場なんていらないさ

→たとえば境地に立たされても、終わるまでその場を離れたいとは思わない

 

もうお遊びは ここでおしまいさ 毒が効いてきたんだろ

すべて奪い取る 時がおとずれた 秒読みがはじまる

覚悟しな COUNT DOWN これで決まりさ

→何のために勝負をする?勝ち負けを決めるため

その過程を楽しんでいても、最後に待ち受けている勝利を手にする快感を望んでいる

そこに至るまでの思考なんだね…

 

 

今までノホホンと聞いてたんだけど、改めて歌詞を意識したら

「これ社長やんけ!!ふあああ!」と、興奮してしまいまして……

リピートして聞きまくってます

遊戯王映画主題歌と、白石のキャラソンばっか聞いてるのよ

 

 

 

 

チョークの粉が、教室に飛ぶ

劇場版、遊戯王みてるとさ、学ランの詰襟部分をよーく見てしまうんだよね

性癖だね。ブラジャーのホックと仕組みが同じってことを、望月花梨先生の漫画を思い出す。

中高、とブレザーだったので、セーラー服と学ランに対して、異様なまでの憧れと性癖があるんだよな…

セーラー服に関しては、セーラームーンの影響がかなりあると思う

 

そうそう!念願だったセーラームーン展(六本木)行ってきた!

楽しかったよ~~!アニメの設定資料とか、原画が良かった…!

思ったより、カラーイラストは小さい紙に描かれてて、その細かさとキレイさにうっとりしたわ。やっぱり原画集、再販しようよ~~!

展示の描き下ろしイラストには思わず歓声が出ちゃったし……(びっくりしちゃってw)

カフェのスイーツが想像より、美味しくてびっくりしたり。アニメコラボのレベルで美味しいっていうより、普通に「いいお店の味」すぎて、もう一回食べたくなった!

グッズも買いたいものは買えたから、満足♡行ってよかった~~!

先月、遊戯王カフェ行ったんだけど抽選にはずれてへこんだこともぶっ飛んだわ(笑)

遊戯王関係は、これからあるイベントは逃さないようがんばる!

 

――

6月6日はアレクのバースデーだったね!

川崎行きたかったよ…!チケット取れませんでした!

仕方なくお留守番よ(笑)でも気持ちは川崎に飛ばしてたから!

先月のカヅキ先輩のバースデーからもう一か月たったのか…でもまだ上映してんのか…おかしいだろ!(笑)

しかもこれから4DXがひかえてるとか!おかしい!頭おかしい!(笑)

でも楽しみだな~

キンプリはこれからのアニメ作品だから、期待と夢がつまってるね

目指せ放送アニメシリーズ!

こうなったら、レインボーライブ派生だけでなく

男子プリズムショーシリーズとして、どんどんやっていってほしい

一種のスポーツジャンルものとして大きなひとつのジャンルになったらいいな…

それくらい期待と夢を勝手に募らせている…

楽しみだなあ…

 

そういやテニミュもうすぐだ!

どうしようかな~~悩ましいな~~行くにはいくけど、いつのチケットにするかが問題よ

 

嵐ふく街の中

DMの一話見ました

放送されてるバトルシティ編は観てるんだけど、初めから観たいもんよね

……うん

なんだ、この展開!?

一話なのに、一話じゃない!!

これ初見ついていけるの!?ぶっ放しすぎでは!?!?

再アニメ化だから、あらすじも何もあったもんじゃないな…

でも作画きれいだったし(やはり加々美さん!)テンポがよくて面白かった

 

期待していた声優の演技は………………

 

あれ?全然わるくないじゃん。むしろもっと棒なのかと思ってワクワクしてたのに…

 

ねんころは、割と声優に甘いので、世間的に「棒演技」「音痴」といわれる人でも

「そこまで言うほど悪くなくね~!?」って思う程度に、基準がゆるいし甘いです

特に好きなキャラだとその判断はゆるゆるです

 

風間くんも一話から表と闇の演じ分けしなきゃいけなかっただろうし

大変だったじゃろう…津田さんの演じ方も、まだ初々しい頃の海馬って思えば全然違和感ないよな~

ひどいひどいと言われていたから、極端にハードルが下がっていたのかも

なんだよ~全然そんなことないじゃない~~

私は風間くんの声も津田さんの声も好きなので、聞いてるだけでハッピーな気分になれます

 

元々テニスジャンルにいたから、津田さん=乾のイメージがあった

演技は淡々としてクールなイメージね。タイバニも見てたけど、人に言われてファイヤーエンブレムだって気づいたくらい。

そこで、社長を意識してから聞いたら

まー社長は熱いし、大きいし、テンション高いし!元気だな!って感想を持った

つまり、全然違うイメージになってしまった。声の本質は同じだって理解できるんだけど、あまりにも演技が違い過ぎて、繋がりが持てない!

もう…好き!

 

風間くんは、なんでか知らないけど、遊戯の声が風間くんなんだってことを異様に覚えていて(多分、声が好きだったから無意識に記憶していたのかも)たまにドラマやバラエティに出てても、ちょっと遊戯王を思い出したりしていた。

うちは、家族が朝ドラを見るので、付き合いで毎シーズン見てるのですが

純と愛に出てた時も、風間くんに注目してた気がする。

 

俳優がアニメの声優をするのに、反対のひともいるだろうし、嫌いな人もいるだろう

私は、へたくそなのが嫌いなだけで、(時をかける少女は、有名だし、とても評判がいいけど、私はヒロインの声が受け付けられなくて、どうしても話が頭に入ってこなくて無理でした。女優さんは嫌いではなかったんだけど、本当に無理だった…)

上手ければ、誰でもいいと思ってる

むしろイメージがついてない人のほうが良かったりする

大御所でも有名な声優さんでも上手かったら、結局なんでもいいんだけどさ…

俳優でいいなって思ったのは、ハガレンの映画での小栗さんの演技と声は好きだったなあ

要は好みの問題なのかな

上手い下手の判断は、世間とはズレてるみたいだし

 

風間くんは演技が声優っぽくないってのも、何か好きなんだよね

言ってることが矛盾してる気もするけど

少年声優でも、他にはない声質というか、なんというか…

こなれた感があんまり見られないのもいい

放送当時は、リアル高校生だったのもあって、より現実味のある少年の声って感じがしてた

今現在風間くんは30代の大人の男性だけど、それでもあの遊戯の少年っぽさが感じられるのっていいよねえ

闇遊戯の男っぽい声も好きだし、表遊戯の明るい声もいい(劇場版では表も男っぽくなってた!成長を感じたわ~!)

 

つまり大好きってことですね。ハイ…好きです。ハイ……

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
鬱期である
2025/09/08 03:41
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11
予定を決めよう
2025/08/02 00:02
気が付けば12年
2025/07/29 17:20

過去ログ

Feed