エントリー

2025年09月の記事は以下のとおりです。

気ぶり人間

ノスタル爺がネットミーム化して

気ぶる、気ぶりが本来の意味ではなく、過激派CP厨をそのものを指す意味として使われるようになって久しい

私も頭の中で自身を「気ぶり女」やなと考えることもしばしば

 

最近、よく夢を見ます

全国氷帝公演時も、公演の夢をよく見ていたもんですが

今はもっぱらフィフステの夢です

楽しいものじゃなくて

どちらかというと不安要素の強いものなのは、今の精神状態、心理からくるものだと思う

 

まあ、不安っすわ

怖いのよね

 

期待値が高いからこそ

サーステが良すぎたからこそ(確定自カプシーン)

それ以上を求めている自分を律しなければ、という戒めのようなものを自分に負わしている

それがストレスなのか、なんなのか

 

みつや先生とうえしま先生を信じろ!

私を徳リョに落としたのは、この人たちのせいでしょ!

 

原作そのものがあってこそなのは分かってるけど

アニメもミュも、原作以上の「濃さ」をお出しするから、そうなっちゃうんじゃん……

 

なんで?なんで推したんだい…?

 

アニメも、企画系も、グッズ系も、なんか知らんけど

すごい徳リョ推すじゃん

 

凄い暗い話するけどさ

多分だけど世間的には、越前兄弟の方が需要あるんじゃないかなってことは

現場にいる肌感(アニメ、ミュのイベント会場などの現場)で分かるんですよ

勿論、私も越前兄弟のエモさとか、関係性とか

分かるなーとは思うんですよ(萌えるとかはないけど)

 

そこで、アニメとかミュとか、そのほかもろもろで

がっつり越前兄弟で推してくれてたら、

基本、公式を見てストレートに好きになるタイプのオタクだから

きっと徳リョにハマることはなかったと思うんですよ

あまり兄弟萌えみたいなのがないので

公式でそういう推し方をしてたら

テニスだったら違うCPにハマってるかもしれない

 

でもさあ、違うじゃん……

なんかさあ

推してるじゃん……ずっとさ……

 

テニラビサ終で、初期から中期~後期までのストーリーとか読み返してみても

明らかに途中から、ライターなのか、テニラビそのものの方針なのか

推すようになったなあ、と感じるわけですよ

原作って、ほとんど試合描写だから、試合に関係ない人間関係とか

エピソード的なものは、ほぼ描写ないんだよね

だから、徳川くんとリョーマの関係も、よう分からんものだよなって思う

ファンブックなり、アニメなり、ゲームなり、ミュージカルなり、

様々なメディアミックスからなるもので補われてるに過ぎない……のか?

それ言ったらテニスのみんな、全員そうなんじゃ…?

 

新テニミュ1stステージがなかったら

こんな風にハマることはなかった

俺たちのメイクアゲームがなかったら

こんな気ぶる気持ちにもならなかった

やめろ徳川さん…

サーステのベンチ(ちょこちょこ上島先生の演出について、出てきてるけど、キャストの解釈好きにさせてるみたいなので、ベンチワークは俳優の解釈……なんだ……な)

 

みつや先生もうえしま先生も、おのけんもぴかちゃんも

みんな責任とってくれよ

辛い……

これまでずっと期待させてきたんだから

責任とってくれ

本当にしんどい

 

あと23日

しんどい

もうそんな時間がないのか

怖い

もうどうしたらいいのかわからん

鬱期である

フィフステまで一か月きってるのに

どんどんテンションが落ちてってるし

テニフェスまで二週間くらいなのに

元気がない…

 

先日おのけんのバイベに行ってきたんですけど

どのへんで話してたか忘れましたが

フィフステのことを軽く話してた時に

「物語も佳境で~」「終わりに向かって~」という感じの内容を

話していたのをぼんやり聞きながら

ゆっくり落ち込んでいったのだけは覚えてるんですよね

そうなんだよな

連載だってあと1年で終わるし(休載があるので少し伸びてるかもしれないけど)

WJミュの4thも四天宝寺がすぐそこだし

テニスのあらゆるものがラストに向かってる気がしてならない

テニラビが終わったのも、ダメージとして引きずってるし

 

そこまで一気に畳みかけなくたっていいじゃん!!!!!

全部終わらそうとすな!!!!

という気持ち……

 

怖いな

 

――

フィフステが始まったらまた気持ちが変わるだろうから

あと一か月なんとかかんとかしていこうと思う

どうせ始まっちゃえば

「楽しい!」「最高!」って言ってるんじゃないかな……多分

大体何か大きいことが始まる前鬱になってるので

いつものことだと言い聞かせていよう

 

――

寝込んでる間に

たまたま流れてきた「銀河特急ミルキーサブウェイ」を見たら

すごい刺さった

最初に観たのが7話とかなので半端なところから入ったなーと思うんだけど

興味が惹かれたのはキャンディーズの「銀河系まで飛んでいけ」だったので

逆に1話じゃなくてよかったのかも

 

かくいう私はキャンディーズ派だったから

三人組って、いいよね……

 

キャラクターも関係性もいいし

声優さんが結構名の知れた人たちばっかりなのに

会話とか話し方が、アニメぽくない感じのナチュラルの芝居してるのも

聞いてて心地いい

これを作ってるのが監督ほぼひとりで、しかも20代と聞いて驚いた

すげ~!

女の子同士のあの感じを出せるのが(会話とか態度とか、もろもろの雰囲気)凄いなー

どのキャラクターも魅力的なので

今更「銀河の果てまでいってきました」展行きたくなっちゃったよ

今は仙台でやっているらしい

 

レトロフューチャー感もありつつ

80年代SFの空気感もあるような

だけどフルCGで最新の作品で

刺さる人には刺さるのかも

狙った感じがあまりないし、ゆるい雰囲気がいいので

好きな人は好きになる作品だと思うけど

どーなんでしょ?

私はめっちゃ面白いと思いました

キャラクターのデザインもいいんだけど

背景、小物、美術のデザインがすごい良いんだよね

印象的な自販機とかも、機械やロボットとか、アンドロイドとか

レトロフューチャーなんだよなあ

懐かしい未来感覚、本当その通りって感じだ

 

悲しくてつらい

こんばんワイフ

ねんころです

 

テニラビ、終わっちゃった……ネ

 

このブログでテニラビを検索すると

そんなに話題に出してはないんだけど

サービス開始から半年くらいたっても幸村くんのRカード出てないって嘆いていたよ

懐かしいね

 

一回目の大型アップデート時に

キャラクターモデルが結構大幅に変わったんですよね

キャラクターの身長差、体格差が数字により正しくなった、という感じだった

2018?~19年ころだったと思うんだけど

当時は真幸の女(今もだけど)で

初期は結構身長差のあるモデルだったのが

アップデートでさほど変わらない感じになったのを不満に思っていた……という記憶があります

2020年より前だったのは確実なので

まだその頃は徳リョにハマっておらず

おそらく並べてホームに置いたりもしてなかったんだよね

最初期の頃のモデルの徳リョ、並べてみたいもんだったなあ

真幸でそれだけ身長差があったってことは

徳リョはそりゃもう凄い身長差だったんでしょうなあ

 

 

8年近く毎日毎日遊んでたゲームとお別れするのは

こんなにもつらいものなのか…

流石にサービス開始から全日ログインはできてなかったけど(旅行だったり体調不良でスマホ触ってない日もあったので)

今年のどこかで2800日ログインボーナスは貰ったので確実に7年半以上はちゃんとログインしてたんだな

 

初期のイベント「夏の洞窟ミッション」を読み返してたら

 

おや?

あれ?

そんなに……徳川くんが……

リョーマに興味……ない……感じっすか……?

性格上ウエットな対応をするタイプではないけれど

凄く淡々としている印象を受けました

いつから感情の矢印を向けるようになったのか

はたまた自分の観方が変わったからそう思うのか

それともテニラビのシナリオライターが変わったのか

ライターの萌えも原作やアニメやミュの影響を受けているのか…?

 

思えば、登場キャラクターの誕生日、それに関わる子たち

日常、シーズンイベント、合宿所の部屋割り、色んな関わりを見せてもらって

原作上、出番がないキャラや出番はあってもなかなかテニス以外のシーンはなかったりするキャラたちが季節行事、出かけるイベント、遊んだり学んだり、本当に色々な姿や物語の隙間を見せてもらった有難いゲームだったんだなあと

しみじみと思い出しています

ひとりのキャラクターのボイスを聞くだけでも20~分くらいかかるので

それが60人以上となるとボイスデータだけでも20時間分もあるのか…

膨大な量やでほんま

 

 

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
テニフェス2日間
2025/10/01 02:48
気ぶり人間
2025/09/10 02:33
鬱期である
2025/09/08 03:41
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11

過去ログ

Feed