エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

ロリ

  • 2017/06/19 17:50
  • カテゴリー:雑記

自分がロリコンであるということは、重々承知していたんですけど

なんか…改めて深く納得してしまった。

 

友達と何気ない会話をしている中で

「ロリコンこわいわw」とナチュラルに言われ

「ねんころは女に生まれて本当に良かったね」と真顔で言われる。

 

なんでやねん

 

常にそうツッこんでいました。

こんなの普通じゃないか。全然コンプレックスじゃないよ。普通だよ。ずっとそう言い聞かせてきました。

子どもが可愛いと思うのは、きっと母性本能なんだ!そうなんだ!

私はそう思っていました。

 

 

だがしかし、

デレステ、新規イベントのイラストを見て

ふくらみかけの胸、そして、太もも…。

 

12歳以下の聖域とは……

 

 

ということを考えていたので、やはりロリコンのようです。

 

性的な目で見てます。すいませんでした。

 

 

何より、王様に関しても

16歳の少年だと言い聞かせてはいるんですけど

どう見てもロリ……ショタ……

 

13、4歳の体型にしか見えなく…

 

公式にありがとう…

 

 

おっぱいって、あるんですよ。

某ボーカルのおっぱい写真を眺めながら

男のおっぱいの異様な膨らみ、これは胸筋とはごまかされない!と一人考えております。

 

 

男でも少年でも、ロリでもショタでも

ふくらみはある。それは紛れもなくおっぱいなのだ。

おっぱいと呼ばずして何と言えばよいのだ。

だからおっぱいなのだ。

おっぱいなのだよ…そうなんだ……。

 

 

揺れるバストも大好きだけど

ささやかな膨らみもまた良い…。

 

それがおっぱいと呼ばれるものである限り

私は目を奪われ続けるのだった…。

 

結論

小さいのも大きいのも女も男も、おっぱいはいいものだ

 

 

いいものだ…

 

たとえば

ヴレインズでの今現在の萌えとしては鬼塚×遊作、

そして

財前兄妹……かな……

 

義兄妹、そしてお兄様……2人暮らし

濃厚……ベリーグッド濃厚です…

 

葵ちゃんの事情を知る前の、ただただ単純に見た目だけだったら、

財前さんは、草薙さんとの組み合わせかな~と勝手に想像していました。

思ったより葵ちゃんがお兄様ラブな傾向なのとブルーエンジェルたんの姿が可愛いので、グッときています…。

 

ごめん。正直に言います。

 

晃×葵のエロ本くれ~~~~~!!!!!!

 

くれ…

今の所、妄想しているのは葵ちゃんの襲い受け。

仕事で疲れているお兄様に、ブルーエンジェルの格好で(おそらくあの姿になることで内なる自身が解放されている)疲れマラを奉仕してあげる健気かつ淫乱系…。

あの感じからしてお兄様に対してただならぬ感情を抱いているのは明らか…。恋愛感情を抱いている可能性大

しかも、二人暮らしときたもんだ!

なんやそれ!エロ本描いて下さいって言っているようなもんやろ!!

エロ本ください!!

 

鬼塚くんと遊作くんの関係は、×で表記しちゃったけど

決闘者としての友情萌えでもあるので、エロいことはあんまり考えてないんだけど

葵ちゃんのあの心情は、エロいことを考えさせてしまう何かがあるのよね…。

 

これは海馬君から王様への矢印の中にも含まれているものだと思うんだけど

ドロっとした負の感情が匂ってくると、途端にそれは劣情を感じさせる。

 

イコール情欲にしてしまうのは、あまりにも短絡思考なのかもしれないけど

健康的ではない、からこそ、モヤモヤ、ムラムラした「欲」が垣間見える。

 

だからか、原作の海馬君と劇場版の海馬君なら、

劇場版の海馬君の方が、より王様への想いの強さと重さが感じられる。

ざっくばらんに言ってしまえば、拗らせてる感がある。

 

おそらく、私はその人間の「拗らせ」ている部分に、魅力を感じる。

ジョナディオ然り、アレカヅ然り

ひとりの相手に対して、なみなみならぬ思い、言い換えれば「一途」な思いを抱えている人間がとてつもなく好きです。

ポジティブに解釈すれば、純情とも言える。

 

そこが好きになる点です。

そして、とても「色気」を感じる。

 

ジョナディオ、アレカヅ、海アテ、そして

財前兄妹

 

財前兄妹に関しては今後の話の展開によって、ずぶずぶハマってしまう恐れもあります。

そうなったらそれはそれでOK。

ノマカプは漫画は描いても小説はあまり書いたことなかったな

企画で一次創作はいくつか書いたことがあるけど二次創作はほとんど無い

余裕があったら書いてみたいなあ。

でも、出来たら基本情報が揃ってから書きたいな~

はーアニメたのしみ

いつからだったっけ

先月からサイトの改装をしたい、したいと言い続け

早、半月ですよ。もう!月日たつの早過ぎ!怖いの!!

 

レスポンシブにすることは決まっているものの、

見やすい、シンプル

以外に特に何も決まっていないので、改装らしい改装は出来るのだろうか…。

色々サイト見たりしているんだけど、何がいいのやら…

見やすさと、クリック(タップ)数を出来るだけ少なくしたいんだよね~

トップページで最新情報が分かる、見える、のも大事だし…うーん…

最近ってサイト見ないもんね。

情報はほとんどSNSで得る気がする。(同人に限ったことではなく)

好きな芸能人の情報もSNSやニュースブログなどで得ていて、ちゃんと公式サイトを見に行ってないなあと気づきました

何かと短縮されまくっているんだ

ひとつで、多くを得る、果たせる、のが良いんだろうな。

うーん……そうか~。

 

でも逆にだからこそ、サイトに来てくれた人に、見やすい快適なサイトでありたいなーと思うわけだわ。

わざわざ来てくれているから。

更新しよう…そうしよう…!!

せやな~。

 

ちょっと前の↓記事で、ケータイサイト時代のことを思い出して

そういやサイト全盛期は「日参」サイトがいっぱいあって、さらに時参サイトなんて言葉もあったくらいだったな。

一日の終わりにブクマしているサイトを巡回していくんだ。それも凄い楽しかったなあ

サイト中心に活動するの、時代遅れでもいいか!

楽しくやれたら、それでいいや

せやな~。

 

 

――

インスタ

更新が二回もあってドキっとしちゃったよ~

キング曰くの海馬君似のキャラ(遊星さんにも似てるよね)と

インスタ1周年の、読み切り時のカラー海馬君。

 

ふう

 

インスタの最初の投稿が、アテム。

そして1周年の投稿が、海馬くん。

 

なんかね、なんかね……

うん……

キングにとって、区切りをつける時に上げるキャラクターが、その二人なんだな、というのがね

特別な何かがあるんでしょうね

ドラマとかアニメとか

  • 2017/06/13 23:50
  • カテゴリー:雑記

雑談ブログじゃよ~

 

ダウントンアビー

メアリーが大人しいな~と思ったらまたイーディスいびってた

いい加減やめーやw

けど気位の高さや貴族としての生き方というのはメアリーが一番「らしい」のかもしれない。(長女だし、彼女が家を継ぐのが確定しているからかな。あとは幼少期からそうやって育てられているから、とか?)

現代的視点で見るとイーディスのように、手に職をつけて自立して生きてる女性に共感できるけど、まさにその時代の移り変わりの話だから

貴族としてはイーディスのほうが変わり者、なのかもしれない。

バローさん、またメソメソしてるwwかわいいな~~!いじわるなくせに結構メンタルが弱かったり、恋が報われなかったり、何かと不憫なんだよね。性格が歪んじゃった?のは、自分の境遇に嘆いていて、それがなかなか打ち明けられないことだからかもしれない。商売に失敗したり、療法に失敗したり、そりゃ純粋な子どもたちと遊んで心癒されたいと思うよね。

意外とメアリーお嬢様からは(媚び売ってるとか言われちゃったけど)好感度高めだと思うんだよ。バローさんに幸あれ…。

カーソン夫妻、シーズン5終わり頃のラブラブはどこ行ったんだよ!!さっそく新婚生活に陰りがwwまあ、そんなもんだよなあ~…がんばれ、ヒューズさん!

意外とパットモアさんと一緒に暮らした方が(老後のホテル経営)うまくいったりしてね…

パットモアさんも、シーズン1から比べると丸くなったよな~登場人物の変化も面白さのひとつね

それにしてもデイジーは、メイソンさんをわずらわしく思ってるの?メイソンさんを始めとして、パットモアさんたちも気づき始めてるし…そんなピリピリせんでも…。元々ウィリアムとの結婚も望んでしたことではないし、メイソンさんに娘扱いされるのが嫌なのかな~

遅めの反抗期?んなわきゃないか?

ベイツ夫妻はもう、いい加減幸せになろうな。ここの夫婦は大変よ。ちゃんと赤ちゃんが無事に生まれて終わってくれ~

バクスターさんにその気があるかどうかは分からないけどモールズリーさんにも幸あれよ…恋人になれ、とまでは言わん。いい友人関係でいてほしいね。バクスターさんも不幸体質っぽい。ダウントンアビーはいつもトラブルだらけ。

私の大好きなバイオレットおばあ様がフランスへ行ってしまう~~!

いつもキレ味のあるブラックジョークや皮肉がカッコよかった…

権威を失いかけると、言葉にも余裕がなくなってしまう。敵だらけになっちゃったもんなあ……さみしい。クローリー夫人と仲良くしていたシーズン4~5あたりが最高だったよ~

 

ロバート

彼の病気と時代の変化がシンクロしている。いつも板挟みになって苦労してるから血を吐いちゃうんだな…

今回好きだったのは、お邸見学にきた少年との会話シーン

悪がき!とモールズリーさんが叱ったけど、伯爵は少年を「哲学者」だと言ったのが、良いなあと思いました。いきなり現れた子どもと自然に会話できるあたりも、貴族たる精神がある人なんだなーと思えるシーンだった。好きです。

 

キラキラプリキュアアラモード

キラ星シエルちゃんきた!私服もめっちゃ可愛いな!

目の中の星、髪飾り、髪型、どれをとってもジュリオと共通するものがある。もしかして兄妹?姉弟?双子?

そうすると、ジュリオも妖精なのかな?

作画が可愛いと思ったら稲上さんでした。クセがあるけど、私は好みの作監さんです。目の描き方が好き。

今回のキラプリはストーリーも、キャラクターも好きで、毎週の楽しみになっています。主人公のいちかちゃんが好きだな。

髪型だけじゃないけど、ラブちゃんに似てる?かもしれないな。

シエルちゃんが虹色のプリキュアなのは、ラルクアンシエル(アルカンシエル)からきているんだろうな~。ラルオタとしては気になってしまうポイントですね。

正体はオープニングに出ているうさぎっぽい妖精ね。

シエルちゃんの私服がアリスっぽいのもそこらへんを意識しているのかな?

夏にかけての展開にワクワクしちゃうな!後期のOPEDも!

何気にプリキュアCGダンスの進化が凄いよね

フレプリからCGダンスになったんだけど、毎年毎年可愛くなっていく、留まる所を知らぬプリキュアCG班…。

アイカツやプリパラのように毎週新規映像が必要ではないから、余裕があるのかもしれんなあ。ハピチャで本編でもCG使ってたけど不評?だったのか、なんなのか、やめちゃったね。

 

KOP Pride the Hero  ネタバレ&感想

公開初日に鑑賞してきました

おそらく二週、三週~と続けて観に行き続けますので

しばらく感想を追加したり、気付いたりしたことを追記していきますので

よろしく~

 

カップリング傾向は

アレカヅ、カケタイ、コウヒロ…

ですが腐萌え抜きとして楽しんでもいます。

(コウいと前提でもあるので、あまりそのあたりも気にしていません)

 

雑談も混じるので長いです

――

こちらからどうぞ ↓

http://nemure.sakura.ne.jp/text/kopkansou.html

 

随時追加更新予定です

あまりに長すぎたので、ページを作りました

エロ小説、今昔~ねんころヒストリー自分語り~

  • 2017/06/08 22:54
  • カテゴリー:雑記

今回は無駄になが~い雑談日記だよ~!

 

 

 

残念ながらケータイサイト時代の文章(小説)は、ほぼ残っていません。

 

ここで前ジャンル、前々ジャンル、前々の前ジャンルの話はしたことあったっけ?

テニプリとか半生とかバンドとか…

(ジョジョとキンプリは今現在でも平行してやっています)

 

03~05年にケータイサイトでやってたのは………

フルがメタルなアルケミストです…

大佐×鋼

です………………

世代だわ~時代だわ~…作品を知っている方なら、お分かりでしょうね。

私がいかに「大×小」好きかと……

だって~しょうがないよ~体格差、年齢差、どわい好きなんだも~ん!

(テニスの真幸、ジョジョのJDは同年齢、体格に関してはやはり攻めが(やや)大きい)

 

ハガレンは原作派ではなく、最初のアニメ派でした。

この作品も原作とアニメで随分話や展開が違っていましたね。

最初の劇場版が好きです。大佐の中の人、大川さんがめちゃくちゃ大好きだったから。今も大好きです。ジョジョでナレーションやっててうれP

 

最初の劇場版「シャンバラ~」が、海アテと通じるな、と思うのが攻めと受けが違う世界に行ってしまうって点か…。

 

 

めちゃくちゃ余談ですが・・・

放送アニメと劇場版(1弾2弾)で主題歌を担当しているのが虹さんなんですよね。最初は、半分くらいそれ目当てだった。

ラルクのよい所は、作品、脚本、ストーリーを知った上で楽曲を制作、作詞してくれるのです。他だとガンダム00でもそうだったかな。

元からある楽曲をタイアップで使われる時(アニメGTO主題歌ドラハイなど)はまた別ですけど。

アニメに限らず、映画作品やゲーム作品でも、依頼された場合はそういうスタンスで作られてます。世界観に合ったものを提供してくれる。そこがこのバンドの良さでもあります。

メンバー全員がアニメ漫画ゲーム好きですしね、Kenちゃんはどっぷり感はないけどhyde、teっちゃん、yukihiro先生はけっこうオタクやね。

実は、私がジョジョを全巻買おうと決意したのは、yukihiro先生が音楽と人で連載していた日記「yukihiro牛乳」でジョジョ全巻を買ったという話があったからだった。

ジョジョはアニメでハマったけれど、原作を買う決意をしたのは紛れもなくyukihiro先生のおかげである。

 

※なぜyukihiro「先生」なのか。

由来その1、学生時代、数学の家庭教師をしていた為

由来その2、たまにメンバーが「yukihiro先生」と呼ぶ(主にhyde)

憶測→先生っぽいから

 

――

 

余談が長い!

 

ケータイサイト時代のものはほぼほぼ残っていませんが。

残念なことに、当時、身内にだけ配ったコピー本の原稿だけ、手元に残っているのだった。

ここでは公開しないけど

何故捨てられないのか……っていうと「挿絵」があるから……。

あ、アチャ~~~~~~!!

私は自分の絵が捨てられない。

3歳の頃の落書き帳から小、中、高~現在に至るまでの落書き帳、絵はほぼ保存してあります。

図工や美術、部活動で制作した作品は一切残っていないのに。(油絵とかアルバムとか、色々作ったのに何ひとつとして手元にない)

小~中は学校でいくつか飾られていたので、それらが手元に残ってないのは分かるんだけど

持って帰った作品が何故ひとつもないのは何故なのか…。

落書きに関しては、そこまで量があるわけじゃないので、取っておいても問題ない。

友達は捨ててる子が多いので、「捨てるならくれよ!」とよく訴えます。(そして大概スルーされる)

お察しの通り、小中高時代の手紙も全部取っておいてあるタイプだよ…。

 

――

余談が長い!

 

文章も稚拙だし絵もアレなかんじなんですけど

ひとつの作品として仕上げてあるので、捨てるに捨てられない。

読み返すのはかなり苦痛ではある。しかし、もう13年くらい経つし、いいかな……と思います。

 

以下、

本文から一部抜粋します ↓

 

ぷちゅっ、ちゅるるる・・ぐちゅっ・・。

舌がにゅぐっにゅるっと、蕾の中の奥へ入ってくる。

「あっ・・・熱いぃ・・」

ヒクンヒクンと蕾が柔く、舌を誘うように動く。

ぬるりと舌を引き抜き、そのままエドの睾丸を甘噛みする。

「ぁう・・くぅっ・・」

ぴゅくっぴゅるるっ

刺激に耐えられなくて、またエドは達してしまう。

「よく出したね・・良い子だ・・。」

頭を撫でる代わりに、ペニスの亀頭をなでなでと撫でる。

「ぁっ・・ぁぅ・・」

エドの幼いペニスはそれだけでまた勃起してしまう。

「もう・・嫌だ・・。やだぁ・・。」

今までと違う涙を見せ、エドはロイの肩を蹴る。

「っ・・エド!?どうし・・」

「やにゃんだよ・・触るにゃ・・もうにゃん度も、俺ばっかり・・」

エドはロイの愛撫で何度も達している。それが、エドの気に食わない理由・・・。

「・・君のイク姿が可愛くて、それで何度も愛撫してしまうんだよ。・・君が、悪い。」

反対にロイは怒って、エドの足を嘗めた。(逆ギレと言います)

 

 

↑ 以上です。

自分で打っていて、頭が痛くなってきました。

 

「これはヒドい…」

 

三点リーダを使わず、全てナカグロで打っているのも酷い。しかも三文字「・・・」打つならまだしも「・・」なんで二点やねん!?

!? エクスクラメーションマークの後の一字空けもしていない。

「。」台詞内の句点に関しては、作家によって使い方が違うのでこれは良しとしても…

文章作法に関してだけでこれだけアウトが出るとは…文体も酷い。単語も酷い。何もかも、ひどい。

 

自分自身で赤ペンをつけるとしたら

たとえばこの文章

頭を撫でる代わりに、ペニスの亀頭をなでなでと撫でる。

手直しすると

「頭を撫でてやる代わりに、亀頭を親指でやさしく摩ってやった。」

かな……

一番酷いと思ったのが

一つ文の中に「なで」という音を4つも使ってること。

「ペニスの亀頭」、これもアカンね。ペニス言わんでええがな。亀頭って言えばわかるがな。

 

単語の使い方も酷いよ

蕾、ペニス、勃起、睾丸

この中で、今現在使っていない単語が二つあります。

「蕾」と「睾丸」です。

アナルを蕾ということはないし、金玉をそのまま睾丸と言うこともない。

特にエッチなシーンでは使わない…。酷いわ、これ。

 

ざっくり話を読むと、どうやら錬金術に失敗して

猫化してしまった受けとエッチしてるっていう、ありきたりな話ですね。

ただ、読んでみると擬音が多い点、攻めの無精ひげ、など

今現在もある萌えの形が随所にみられるのが

私、変わってないわ~と再認識できてよかったです。

ただ、思った以上にダメージを受けました。当分、読み返したくないです。

 

――

 

次!次!!07~08年!テニス!

鋼のサイトを閉鎖後、空白の3~4年があり、テニスに再熱し、真幸を書き始めます。

リバより、女体化あり、百合あり、モブ攻めアリ、とトンデモない萌えの傾向です。

このころの私は一体何を考えていたのか、全くわかりません。若気の至りでしょうか。

 

一番変化があるのは、エロを全く書かなくなったことです。

2000~3000字のSSを50本ほど上げていましたが

本格的なエロい話は、2~3つほどでした。

 

そのエロい話のひとつ「真夜中深海」から、

以下 一部抜粋です ↓

 

真夜中、ベッドの上は海になる。

彼の深い蒼みがかった黒髪が波みたいに揺れるからだ。

迷い込んだ船のように、手は、指はただよう。

足を開かせて、ゆっくりとそこに沈む。

海は、嵐。

「ふっ……、あ」

ちゃぷ、と水音が繋がっている場所から響いた。普段よりもたっぷり濡らしたからか、彼の下半身はびしょびしょになっている。尻だけじゃなく太ももからふくらはぎまで、まるで今し方水を浴びてきたかのように濡れ、滴がぽたぽたとシーツに染みていく。

いつもはもっと焦らすようにじっくりと時間をかけて入れるのだが、今日は少し腰に力を入れただけで飲み込まれてしまう。ぬるつく皮膚が絡んできて、きつく噛まれる。

白く清らかで綺麗な顔をしている彼のそこは、ひどくいやらしく艶めかしい。そこを美しいなんて言ったら幸村に殴られるかもしれないが、赤々としていて、くすみもなく、排泄器官とは思えない程滑らかだった。だから躊躇いもなく口づけることも出来るし、恐れ多くも己を挿入させて頂くことも出来る。むしろ俺が彼のそこを汚してしまっているんじゃないだろうか。

「さ、さな、だ…っ」

「…ん?どうした…?」

「なんで…動かないのっ…」

「急いで入れたら駄目だろう?」

「いやっ…はやく…う、くるしいから、そこ太いから…もっと深く、きて」

「そう急かすな。」

「だめっ…はやく。動いてっ…ぇ」

息も絶え絶えに紡ぎ出されるはしたない台詞に感じて、益々己を大きくしてしまう。

絞り出される声が切なく哀願してくるので、征服した気になってしまう。飲み込まれていくのは自分の方なのに。

噛まれた場所を開かせるように深く差し入れば、ぎりぎりと背中に爪が立てられた。

 

↑ 以上です。

お…?少しは成長している……のか?

三点リーダは覚えたようですが、二つ使うことはまだ覚えていないようです。マジで亀の歩みで成長しているな。

エクスクラメーション、クエスチョンマーク後の一字空けもまだ会得していません。

ただ、地の文は成長しているように見えます。文章量が増えたようです。

一人称、攻め視点のエロです。一人称のエロは難しいです。

あまり直接的表現をしなくなっているので、ちょっとだけお上品に見えます。

ただキャラクターの台詞に違和感がある…女々しい感じするな?

挿入れられた方の受けが攻めを急かす。これも今と変わらぬ萌えですね。

好きなプレイは10年経っても同じです。好きなプレイは増える一方です。

 

文字数がめちゃくちゃ短いです。この話、約2800字です。

今やったらキスシーンだけで終わるわ!!

エロの醍醐味はねっちょり、じっくり派になった私にとっては

オツマミにもならない短さ!

ケータイサイトだから、テキストの表示容量の問題もあったんでしょうね。

今は気兼ねなくダラダラ長く書けて良いです。

 

 

――

さらに次!2年後!08~10年

その後、俳優のナマモノを書いておりましたのオホホ

パスワード制ブログでね…

はじめて出したエロ漫画は、その俳優のBLエロ漫画でしたの、ウフフ

勇気あるな!?

小説と漫画、両方書いてました(テニプリも漫画描いてた)

そのナマモノ系でも、そんなにエロい話は書いてなかった…?かな

 

タイトルなしのエロから一部抜粋です

以下 ↓

 

触った感触の第一印象は、「とにかく柔らかい」だった。

おそらく彼の体の中で一番柔らかい場所だろう。耳たぶよりも、唇よりも、ほっぺたよりも。

色付いたそこを縁取るように人差し指でなぞる。感じてはいるらしい彼はくすぐったそうに体をよじり、顔をシーツに擦り付けるように背けた。

開いた唇からは物憂げな溜め息が小さく漏れる。

焦れったい、まどろっこしいと目線で訴えてくるが、今日の俺はたっぷり時間をかけて愛撫をしてやりたい気分だったのでそれは無視をすることにする。

彼の長い足は俺の体を挟み込んで、たまにすりすりと構って欲しくて堪らない子猫のように甘えてくる。

彼なりに煽って急かしているつもりだろうが、そんな生ぬるいやり方なんかじゃ落ちるつもりは無い。

逆にそんな風にすり寄られたら、可愛くて益々焦らしてしまうのだった。

乳輪の境目を親指の腹でこすり撫で、微かに生える産毛を引っ張ると敏感な場所に走る痛みに彼は思い切り嫌な顔をして見せた。

「い……っ!」

快楽からくる喘ぎなのか痛みからくる喘ぎなのか、判断しがたいその声は俺の体の奥を刺激する。

歪んだ表情も、声を漏らさんと歯を食いしばる崩れた口元も、悔しげに潤ませる瞳も、抵抗するかの如く力いっぱいに立てられた爪も、どれも俺の本能を擽る要因にしかならなかった。

お前だってそんな顔をして嫌だと体全体で示してみたって、どうせここは立ててるんだろ、と手のひらで語るようにだらしなく広げられた足の間のそこを強く握る。

「あ、……くっ……ぅ。」

「うわ、かってぇ」

握り込んだ瞬間に、まるでそれが泣き出したみたいにいやらしい汁が溢れ出てきて、じわじわと下着を濡らし俺の手のひらをぬるつかせた。

じゅぶ、じゅぶと布と皮膚が合わさる度に粘着質な音を立て、どんどんと染みが広がっていく。

「はは、凄いな。びっしょりだよ。」

「や、やめ、てってば……、脱がして。」

「ん? ……うん。」

手を離すと、滴となった彼の分泌液がぽたりと彼自身の太股に垂れ落ちた。

足を閉じさせ、真っ直ぐ上を向かせて子供の着替えと同じ格好をさせると、彼は嫌悪感たっぷりに俺を睨む。

ゆっくり脱がせていたからか、俺の思惑に気が付いた彼がうんざりとしている。

「……ばか」

「なんで?いいじゃん、赤ちゃんなんだろー?」

「……やだ!」

そこがぐちゃぐちゃだったから、すっかりメロメロになってると思いきや、流石と言うか何と言うか、まっさらな踵で俺の肩口を遠慮なしに蹴り上げる。

「いってー」

「今日、ちょっと調子乗りすぎだよ」

 

↑ 以上です

三点リーダを二つ使うのは覚えられたのに、まだ!と?の一字空けが…。

 

乳首萌えです。

御本尊様(受け)の乳首が、大きくて色が濃くて、エロかったので書いたものです。ファンの間では賛否両論でした。

オタクの処女には受けが悪そうな、遊び人カラーな乳首だと思います。

私はそんな男の乳首が大好きなので、大絶賛でした。攻めの乳首のほうがピンク色でね、そのギャップがたまらんかったです。

またもや攻めの一人称によるエロです。

攻め視点のほうが比較的書きやすいんだと思います。

それでもやっぱり実況感がぬぐえないですけどね…今でも一人称のエロは難しいです。

この時期くらいからは、そこまで突っ込みが入るほどの文章ではないと思う。まだまだ小説と呼ぶには至らない短さではあります。

当時、最長で5000字くらいです。

短編しか書けていません。

2年半ほど活動していて、トータルで13万字しか書いていません。

おい!一か月もあれば書ける量だろ、それ!!

どんだけ書いてないんだ!!

 

 

――

そこからまた3年ほど空きます。

そして13~年あたりからジョジョ、ジョナディオを書きはじめます。

ようやく小説らしいものが書けるようになった頃です。

 

一番最初に出した「ぼくらのあたらしいあした」という一冊から

以下 一部抜粋です ↓

 

ディオは自分の膝裏を抱え込んで、身体をうんと折り曲げている。

膝頭の間にある方があせだくになって頬を林檎色にしている。

「ああ、凄い光景だ……ずっと眺めていたいよ」

孔のへこみにぴったりとジョナサンの雄亀が頭をつける。手で支え持たなくとも、あとは腰を沈めてやるだけでいい。

ディオの真上からジョナサンは折り畳まれた身体を見下ろした。

絶景だった。

白い丘から、豊かな山脈がすらりと伸び、金色の草原が風に揺れる。泉は清らな水を溢れさせ、赤い実はすくすくと育つ。豊穣の地が広がっている。ジョナサンがこの手で育てた大地だった。

「なんて君は、きれ――――」

「はやく……しろおッ!! このマヌケがぁ!!」

焦れるほど愛撫され散々弄られて待たされて、いざとなってみれば、御託を述べるジョナサンに痺れを切らしたディオは全開にしていた膝を閉じてジョナサンの脇腹を挟み込んでいた。いっそあばらの二、三本でも折ってやろうかという悪意がディオの心に一瞬湧いた。

せめてあと一秒だけでも、待ってほしかった。ジョナサンはディオの身体を「きれい」だと褒めたかった。

しかし、熱情の前ではそれは野暮というものだった。

 

↑ 以上です。

 

流石に、オフで本を出すとなってからは一般的な文章作法は覚えました。

たまにミスっているのは、単なるチェックの甘さです。

 

個人的に、この部分の受けの身体を自然の風景に喩えているシーンが好きです。おっさん臭さがあって好きな文章です。

 

後半にある地の分がやたらと長いのが目につきます。

焦れるほど愛撫され散々弄られて待たされて、いざとなってみれば、御託を述べるジョナサンに痺れを切らしたディオは全開にしていた膝を閉じてジョナサンの脇腹を挟み込んでいた。

この部分、ちょっとリズムが悪いですね。

直すとしたら

「散々に焦れるほど愛撫をされ、待たされていた。しかしいざとなってみれば、ジョナサンは長々と御託を述べるのだった。痺れを切らしたディオは大きく開いていた足を閉じ、ジョナサンの脇腹をおもいきり挟み込んでやった。

三つくらいに分けたほうが、読みやすいかな~。

 

エロの雰囲気としては、今現在とほぼ変わりないです。

このころは、藍川京先生をよく読んでいました。

アウトロー文庫が本棚に増えつつあったころです。

 

――

そして…16~17年現在…

果たして13年からの変化、成長はしているのか?

それとも、退化するのか?

それはまだわかりません。

ただ、ひとつ言えることは

絵の成長は、ひと目で分かります。文章も、ひと目で分かることもあれば、よく読めば分かる場合もあるってことです。

 

流石に、04~05年の文章と比べたら明らかに成長はしていると思いたいし、思っていいよね…。

小説も書けばこんな風に変わっていくのだ!

かの有名なジョナサン・ジョースターさんの言葉をお借りします。

 

「信念さえあれば 人間に不可能はない! 人間は成長するのだ! してみせるッ!」

 

と、いうことです。

信念……不可能はない……

それを行動で示した海馬瀬人、マジ漢……男の中の男

憧れるっす!

 

ほんとね~~私が好きな攻めはみんなマジで男~~つよくてかっこいい~~

でも海馬君ってさ、わりと人間やめてる感あるよね

アテムも人間やめてるわ

人間やめてる同士だ~~!わーいやったぁ♥

ヴレインズ

  • 2017/06/08 00:15
  • カテゴリー:雑記

5話

見ました。

まだ遊戯王に関しては初心者の初心者なのでデュエルのことはよく分かっていません。

ただ、鬼塚ァ!!あんた良い男よ…そしてデュエル後の遊作くんの台詞聞いた!?

 

「勝っても負けても、いつまでも闘っていたいと思える決闘もある」

 

こ、この名言~~~~!!!!

 

アイの「理解不能!理解不能!」が可愛かったね。

爽やかで素敵な関係やん…

鬼塚くん×遊作くんに萌えを見出している。

でもね、遊戯王ウィキ見たら歴代ライバルキャラの法則を見て

唖然としてしまった。

初代以外は、キャラとストーリーをざっくり知っている程度なので、シリーズの特色は何にも分からなかったんだよね。

改めて調べて見て

えっ、そうなんだ…、ってことがあったよ。

歴代のライバルは

「ルックスがよい」「立場がある(身分が高い)」「セレブ」(金持ち系)

らしいじゃん。

マ、マジ?

 

イケメンって言う言葉が市民権を得てどれほど経っただろうか?

元はゲイ用語(2丁目用語)だって知ってる?カッコ可愛いも2丁目用語なんだってね!

本当に格好いい、顔が整っている人に対しては軽々しく「イケメン」と言いたくない妙な頑固さがあって

(他の人が使うには何にも問題ないんです。自分が使う言葉に拘っているだけなので)

若手俳優を追っていた頃も、本命や、好きな俳優にはほとんど使わなかった。10年前の時点ですでに飽和状態だったからだ。

(今では流行語、新語ではなく「普通の単語」として存在している)

だから、海馬クンに対しても、王様に対しても

私はイケメンとは使わない。と思う。(言ってたらゴメーン)

軽いノリで使うなら、グッドルッキングとかいいね。長いか?

美形、ハンサム…等々の他表現を使っていきたいですね。

 

――

前々から言われるのが、小説を書いているわりに「言葉が出てこないこと多いよね!」だ。

書いてる時は辞書が手放せないんや…。

恐らく辞書を引く回数は凄い多いと思う。

紙媒体もあるし、電子もある。ネットでもしらべる。

自分でも間違った表現を使っていたり、間違えて覚えていたりするので、いちいち調べている。

それでも、独りで書いて一人で編集してるからミスも多いんだけどね。

 

――

ツイッターなどで見かける

「絵と文字の格差?」は何なんでしょうね?

絵が描けないから、小説を書いてる

みたいな意見を聞いて「ええ?」ってなりました。

私は、すごい良い小説を読んで、影響を受けて書き始めたので

そんなこと言う人は

良い小説読んだことないんか?

って思うわ。

小説や文字の世界だからこそ表現できるものがある。絵や漫画とは違った魅力のある表現方法なのに。

なんでそんな下げた言い方するんだろう?

って思いました。(こなみ)

 

エロ漫画も好きだけど、エロ小説(官能でもBLでも)も良いじゃあないですか。

視覚的な刺激は漫画やイラストに勝るものはないけど

妄想や想像力をかきたてられるのは文章、小説だと思う。

だからめちゃめちゃどえろいのを読みたい~って時は

小説で読みたくなることが多いです。

 

あとは個人的な好みの問題ですが

小説だと長い作品も多いので、どっぷり浸りたい。ながーく楽しみたい(楽しめる)時も小説を選びます。

 

ですので、私も海闇で一冊くらいは長い本、作品を仕上げたいですね。

10万字で短いと思うようになっているのは、良い傾向なのか悪い傾向なのか…。

目標は、ひとつの物語で50万字です。

これ、読む人が大変なんじゃないのかな…。

書く側の自己満足なのでは…?

長編は楽しいです。

ほぼ創作になりそうだけど。

いくつか考えている、温めている話はあるので、ぼちぼちやりたいですね。

書くために資料探し、情報集め、ストーリーも考えないとな。

めっちゃワクワクするで~。

短い話も、書きたいネタは尽きません。

 

その前に、途中の話を終わらせないとな!

いっこずつね、一個ずつ。

千里の道も一歩から

ローマは一日にして成らずやで~(ずいぶん大きなこと言うな)

 

あとね~、不思議だなーって思ったことがある。

活動している人が少ないから(マイナージャンル、CP)つまらない、やりたくない、やめた、って意見を見かけたことがあって

それも全然分からなかった。

以前、オンリーワンサークルだったことがあるけど(オンライン上でも片手で間に合うくらいのマイナーCPだった)

楽しかった!

本を手に取ってくれるのはほとんど知り合いだったし、それでも全然売れてなかったんだけど

漫画描くのも小説書くのも、自分が楽しくて続けてた。萌えがあったから。

イベント中は暇だなーwとは思ったけど、

辛いってことはあんまりなかったかな~。思い出が美化されている可能性もあるけどw

でも、楽しかったなあ。

書きたいから書く

やりたいからやる

出したいから出す

そういうシンプルな思考でいいやね

売れた方がいいし、人気があった方がいい、感想だって欲しい

そりゃそうだわな。

でも何より自分が楽しい!萌える!が一番だな~。

 

書くこと、描くことが、お仕事にはならないだろうな、というのは

身近にいるプロの意見や、(知り合いとか)話を聞いて、アドバイスを受けて

「私は趣味でいいや」とつくづく思ったからだった。

好きだから仕事にしたーい!っていうのは、子どもの頃の夢のままでいいな、としみじみ感じるのだった。

 

売れるための作品を書いてみろ

って言われて書いた時に

すごい苦痛だったんだよね。

すんごい楽しくないの。

萌えてないから、ただただ辛いの。

いわゆる「ウケる」要素をつめた、人気が出そうな、狙ったものを、嫌々書いてるから、辛かったんだと思う。

私が書きたいと思ったきっかけは「人気がある○○はそんなに好きじゃない、むしろ需要がなさそうな●●が読みたいのにな」という考えから始まっているので

そもそも無理な話なのだった。

たとえば王道カップリングだったとしても、定番、人気のシチュエーションよりも、

人を選びそうなネタのほうが面白いと思う趣味をしているので

捻くれているなという自覚はあります。

 

それでもひねくれている天邪鬼なへそ曲がりのわりには、

読んでほしい!好かれたい!楽しんでくれよ!っていう気持ちは人並みにあるので、困ったもんだ。

そりゃ、人間だもの。ねんを

 

幼少期から

「お前はへそ曲がりだ」「天邪鬼だ」「素直じゃない」と散々に言われてきたので

そうなっちまったんだよ。周りの大人の責任よ!!あとは変なエロ本ばっか読んできたから性癖も歪んだわ!

変態っていっても、こんなの普通よ

少年漫画読んで

主人公と敵役を、恋愛関係、肉体関係にして楽しんでる時点でみんなドがつく変態なのよ!

そうよ!そうよ!私は普通よ!どこにでもいる普通の女の子よ!

その他大勢なのよ!

 

ワンギャルの楽曲のタイトルが「その他大勢なんかじゃない!」ってタイトルで、なんつう皮肉だよ、と当時思っていた。

ワンダフル、見てたな~

番組内のアニメが好きだった。マサルさんとかももシスとかイケてる2人とか。

ギルガメッシュも見てたよ

おねがいマスカットも見てた

深夜のお色気番組が好きだったんだよ…

私はおっぱいが見たかったんだ…

 

 

コミケとスパコミのパンフレット

  • 2017/06/07 15:48
  • カテゴリー:雑記

懐古に浸るシーズン到来らしい。のすたるじぃ~

 

10年前の冬コミと、スパコミのパンフレットがある。

なんでか、その一冊ずつだけが手元にある。捨てるタイミングを見失ったらしい。

07年なので、遊戯王も連載終わっちゃってるんだよねえ。

あの頃はリボーンがジャンプ系では多かったみたい。

銀魂、ナルト、テニプリ、ワンピ、このへんは10年前も今も多い~!

すご~い!

完全に他人事だと思ってパンフ見てたらサークルカットに

自分のサークルがあったwwww

ワロロロ……

 

活動してたな!そういやもう10年前なんだな!!活動してましたねwwww

やだ~すっかり忘れてたよ~

めちゃくちゃ絵が汚いよ!(今も大して変わらないぞ!)

活動していたカプ、そのイベント内トータルで13サークルしか無かったわ

自分覗いたら12…

笑……笑ってくれよ……

 

小説をきちんと書く前は、オフでは漫画、サイトではSS(2000~4000程度の短い話)で活動していて

サイト上にイラストや漫画を載せていなかったので、

変な活動をしていた。

当時は小説本を出す気が全くなかった。おそらく自分のパソコンを持っていなかったから、そんな変な活動をしていたんだと思う。

SSもガラケーで書いてたしな……今考えると狂気の沙汰だわ。

 

07~08年のイベント参加と言えば…

関西方面イベントに参加する時、新幹線内で製本した思い出があります。(本当にゴメン)

ひとりで……ひとりで…()(ドマイナージャンル&CPだったので友達がいない)

 

凄い必死こいて製本してたので、隣に座っていたおじさんが見かねて

「大丈夫?手伝おうか?」って声かけてくれた。

すごい可哀想な子に見えたんだろうな。

感謝しつつ、辞退しました。

だって…BLの本なんだもの…おじさんには見せられないよ!

(BLじゃなくても自分の漫画は見せられないよ~)

 

当時、デニーズでネームしてた際。

早朝のお客がほぼいない店内で唸りながらモーニングセット食べてたら

珈琲を注いでくれた店員のおばちゃんが

「あらぁ!漫画描いてるの!素敵な漫画描いて、みんなを喜ばせてねっ☆」

と声をかけてくれた。

朦朧とする頭で

「あ……ありがとうございます」(二次創作のBLですけど、あとエロですけど…)

とオドオド返事をした思い出。

 

道聞かれフェイスだし、声かけられフェイスなんですよね…

主におじさんおばさん、おじいさんおばあさんに。あと子どもにも声かけられやすい。

同年代~10代の若者は近寄ってこない。

無害そうなのか、単にナメられやすい陰キャオーラが出てるのか。

 

店のお客さんの連れのお子さんに、そっと手を繋がれた時はビックリした。

やたらと落ちてる物(主にゴミ)をくれる子がいたりもした。

相手しているからなんだろうな。こいつは構ってくれそうってやつかな…。

 

困ったこともあるけど、逆に助けてもらったこともあるから、このままで突き進もうとおもいます。

ナメられフェイスでもいいじゃないか…。

逆にもうアラウンドがサ~ティ~な感じなので、若い娘さんを助けることもあります。声掛け事案()

その話を友達にしたら

「完全にオバちゃんじゃん」と言われた。

もう年齢的にはオバちゃんでもよくね?

 

まーた話が脱線したな。

この雑談思考、どうにかならんか。どうにもならんな!

テメーのブログなんだ

好きにしろや!

15年くらい前のビッグサイトの話

  • 2017/06/06 01:14
  • カテゴリー:雑記

2000~2004年くらいだったと思う…

 

友達ととにかく同人誌を狩りまくっていた頃だ。

当時、ケータイサイトを運営してはいたものの、本格的な同人活動はしておらず(学生時代のぬる~い活動経験はあった)

まだまだROM専、読み専な腐女子であった私は

オールジャンルのイベントが大好きだった。

友達も同じようなスタンスだったのだ(私含め3人でよくイベントに行っていた)

当時は企業のオンリーよりもまだまだ個人主催のオンリーイベントも多く、

企業(赤ブー)もそこまでオンリーに力を入れていなかったと思われる。

夏冬のコミケ、春コミ、スパコミが大きなイベントのメインだった(まだ秋のスパークは無かった気がする)

 

本命ジャンルはあれど、色んなジャンルの本を読んでいたし、作家買いもしていた。

創作系もよく回っていた。

当時友人たちとは、並ぶ時は一緒にいて、会場内に入った瞬間、

まさに

 _人人人_

> 散 <
 ̄Y^Y ̄

といった感じで

別々に行動していた。

そして、昼~13時頃に、待ち合わせをしてビッグサイト内で昼食をとり、

バスで横浜まで帰るのがお決まりであった。

 

そのビッグサイトでのお昼ご飯とは!

そう、あの有名な紅茶アイスを販売していたあの店である!!

 

コミケのマンレポによく載っていた紅茶アイス

確かにアイスは美味しい

しかし、それよりももっと美味しかったのはそのアイス屋で販売している

豚肉カレー!

だったのです!!

 

15年程経った今でも、私の中では不動の一位を誇る豚カレー…

 

そのお店は、行ったことのある方ならお分かりでしょうが

ビッグサイトの建物の中ではなく

ビッグサイトの敷地内にあるワゴンショップなのであった

(今、検索して調べるとビッグサイト内の日東紅茶の喫茶が出てくるんだけど、私が通っていた店は建物の外にあったから、違う店だと思う)

 

今でもよ~く覚えているのが、お店の方がお姉さん一人だけなんだけど(いつ行っても同じ女性が販売している)

どえらい無愛想なんだ!とても印象的です。

でもアイスもカレーも美味しいから全く問題ない!(ニコリともしないけど、接客態度が悪いってことではないのだ)

 

良いお天気の日にしか食べに行かなかったので(外にテーブルがある)

いつも思い出は晴れの日。

冬コミの時も食べに行ったんだけど

その年の冬コミは快晴で、気温も高く、外でアイスを食べても平気なくらいだった(厚着ではある)

早々に狩りをすませた私と友人たちは、カレーを食べた後にデザートでアイスをベンチで食べていた。

その日がコミケであることを忘れてしまうような、ぽかぽか陽気の青空の下、三人で並んでアイスを食べていた。

向かいのベンチでは、横になって寝ている男性がいて

「なんかさ~、普通に公園にピクニックに来た気分だよ」

「本当に今日、コミケに来たのかな…」

「戦利品があるで」

という和やかな会話をしたのを覚えている。

 

何故突然にビッグサイトのカレーと紅茶アイスを思い出したのか…

 

アメトーークのカレー芸人を見ていたら

自分の人生の中で、一番おいしかったカレーを考えた。

すると、必然的に紅茶アイスのお店を思い出したからなのであった。

 

もう一度食べてみたかったなあ。

もうそのお店は閉店してしまったそうです。残念やね。

アニメとかテレビとかの話

  • 2017/06/02 01:13
  • カテゴリー:雑記

雑談やで。雑談。

 

 

アイドルタイムプリパラ

新シリーズになってから、観る気が無くて録画を放っておいたんですが!

見始めたら「やっぱりプリティシリーズは面白いわ~」と一気に最新話まで見てしまいました。

 

私はカップリング観が「固定」という根底があるので

女の子の友情ものでも、その精神が関わってくるんです。

相方を安易に変えてしまう展開はイヤなのです。

そこが少し不安だったのでアイドルタイムになってからのプリパラは避けてしまっていました。

所がプリパラは期待を裏切らない。

ストーリーを知ったら、神アイドルになったソラミスマイルのらぁら、みれぃ、そふぃはプリパラをもっと広める為に他の地域に派遣されている!とのこと。なーんだ!そうだったのか。良かった。

ソラミの友情は変わりなく、それぞれが頑張っている。安心感。

 

細かい古いネタに突っ込みを入れたらキリがないんですが

(監督の趣味なんだろーなと思う)

(ジュエペのなつかしネタと似た匂いがする)

キンプリの続編の件もあってか

プリパラの中の男子アイドルは、ダンプリ回が面白かったです。

男子のアイドルなのに、観客も男子だけ!いや~ごっつい声援でしたわww

いいね!じゃなくて「いいぜ!」なのが笑った。

WITHの歌も良かったな~。兄と妹の関係性がやけにリアルだと思った…。お兄ちゃんの方はなんだかんだ言っても妹が可愛いと思っていそう。妹のゆいちゃんはマジで嫌ってる感がリアルだw(そのうちに仲直りネタもくるよね)

アイドルタイムシリーズは一年間なんだろうか?

ゲームのシリーズを考えるとそろそろ一新の時期だと思うので、プリパラ自体が新しくなるか、また違うものを展開させるのか。

プリティーシリーズのスタッフが変わらなければ、面白い作品になるんだろうなーと、思っています。

 

教育テレビ

また見始めました。録画もしています。

何年たっても「みいつけた!」が一番好きだ~

5~年前からオフロスキーと結婚したいと思っているし、宣言している……好き……。

アニメのいすのまちも最高に好き…

何もかもが好き…

 

おかあさんといっしょ

ガラピコぷ~のオープニングアニメがやけにオシャレでかわいいな

なんか、イマドキって感じがする

プッチマーゴさんが妙に色っぽいんだよね…

 

いないいないばあ、にほんごであそぼ、えいごであそぼ、ピタゴラスイッチ、がんこちゃん、忍たま、おじゃる丸、

朝のキッズタイムと夕方のキッズタイムは、ほぼ全部見ている

3歳時から今現在に至るまでずーーっと見てる

小中高も変わらず見てたんだよなあ

他の放送局なら

アンパンマンも…

ポンキッキ、ポンキッキーズ、おはスタ…そのへんもずーっと見てた

ずっとお子さんの精神で生きてます

 

セサミストリートもテレタビーズも見てた

フラグルロックも見てた

人形劇系も、アニメも、実写も…

 

 

毎週録画して見ている番組は、色々あるけれど

ここ数年欠かせないのはスクール革命(関東ローカルです)

ジャニーズがとくに好きってわけでもないのに…

でもあの番組はすき

もともとウッちゃんが好きだから見始めたってのはある

あの番組の全体のバランスと雰囲気がすごい好きなんだよね…

数年も放送しているとHeySayジャンプの子たちが芸人より芸人らしくなってきてしまっている、というw

あの番組内でのザキヤマさんとオードリーがほんと好き

すっごいバランス良いんだよね…

 

――

トリビアの泉でたまにやっていた、犬の「飼い主が○○されたら」シリーズ、大好きだったので

先日放送していた水曜日のダウンタウンの「飼い犬、他の人に散歩されていても気づかない説」すっごい面白かった

グスマンかわいいな~そしてばっちり目が合うのが面白い

 

罰ゲーム×リズムゲームも、罰ゲーム×ドミノも面白かったな…

 

テレビっ子やね

アニメ、ドラマ、バラエティ、なんでも観る

 

昔の番組も好きだから

わざわざビデオ引っ張ってきて観かえす時もある

 

一番古いので89年とかかな

まだ観れるのかよ!と思わずつっこまずにいられない

 

よく見返すのは、ウゴウゴルーガのビデオである

そろそろBDに入れてもいいんじゃないのか?

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
やっぱりよくわからん
2025/06/11 16:46
もうわからん
2025/06/08 00:47
何をやっとるか
2025/06/07 04:21
俺は書くよ
2025/05/03 03:18

過去ログ

Feed