エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

徳リョの女は両方買え

青学・U17ファンブック出たね

 

紙の本で買おうと思ってたから

12時過ぎてからしばらく我慢してたんだけど

どっちにしろ買うだろって思ったので

電子版で読みました

 

分かってた

 

分かってたけど

徳川カズヤ、君ってやつは本当に越前くんのことが……

好きなんだな………………

 

年表と休日スケジュールをどうぞ見て下さい

 

そんで青学ファンブック

 

いやさ

まさかさ

 

そんなところに来るとは思わないじゃん

 

グループラインとか

立海氷帝の時にもあったし

そっちはみんなグループだったし

先に高校生のライン見てたから

複数人のだと思うじゃん

というかそうだったじゃん

ずっと

 

 

青学のファンブックに

徳川くんとリョーマのふたりの個人ライン見せてくれるとは思わないじゃん…………

 

公式が……私に優しすぎる…………

やっぱ徳リョなんだよな…………そうだよな……

 

そんで意外だったのが

年表の中に

徳川くんが沖縄行ってる項目があって

比嘉の子たちを見かけてるだけなんだけど

そこが接点あるとは思わなくて

「おっ(喜)」ってなってしまった

 

 

――

SQ最新号も読みました

そう決着がつくのかってことと

S1が先にやるってことで

不安しかないです

徳川くんには勝ってほしい

自身の勝利を手にしてほしいし

日本チームを世界の頂点に導いてほしい

今のところ

三戦中、日本チームが二勝してるんだよね……

残る試合はS1とS2

対戦相手を考えても

どう考えても越前兄弟の試合をクライマックスにもってくる流れ……

と思うと憂鬱だ

物語的な意味でもテニスの王子様の試合の流れ的にも

立場的にS1に高校生、キャプテン的立場を入れるのはオーダーとして優先だろうし

スペインチームも、新入りのリョーガがS1になるのは不自然だろうから

そこも納得できるけど

 

ただ試合の順番入れ替えたのはなんでだよ~~~~!?!?

なんだよね

リョーマとリョーガはシングルス2にしないと不自然だけど

物語上ではラストにしたいってことなんだよねえ……

 

来月から徳川くんの試合が見れるのはすごい楽しみなんだけど

胃がキリキリしそう

体を大事にしてくれ……

勝ってくれ

勝ってくれ~!

公式試合で勝利がないんだ

いつも自分より強い相手に挑んでいる徳川くんは格好いいし尊敬する

沢山汗も血(本当に流してるし)も涙も流してきた

屈辱も敗北も散々味わってきた

そんな彼だからこそ、自分でつかみ取った勝利を見たいんだよ…

 

いくつかのパターンとしては

徳川君が負ける → リョーマが勝つしかない

定番で王道の流れ(個人的にはものすごくイヤ)

 

徳川くんとメダノレ 引き分け あるいは棄権 → 世界一を決めるのはリョーマ

もうひとつの王道ストーリー(負けじゃないなら、まだいいかの気持ち)

 

徳川くんが勝つ 団体戦の優勝は確定 → リョーマとリョーガは兄弟の因縁のための勝負

徳川くんが勝つことはうれしいけど漫画のストーリー的にどうなんだという気持ちもある

 

難しい!

嬉しいことではあるけど

ダブルス1が勝ったことによって流れが変わってきてしまったので

余計にこの先が分からなくなった

 

でもまだ分からないのが

最新号の終わり方が

試合前なので

まだS2を先にやる可能性もあるってことなんだよな

許斐先生も展開をひっくり返すことがあるから

まだ試合が始まってない段階だと

↑のパターンも杞憂に終わりそう

 

こんな風にハラハラするのは

SQの時は新の初期の真田VS幸村の時と

週刊の時の全国立海最終局面あたりだったか…

週刊の時は0時超えたらコンビニに走ってたな……懐かしい

これからしばらく(1年か2年?)毎月胃が痛いんだな…辛い

 

――

そんでもって意外すぎたのは

フィフステが今年やるってことね

 

その時期にレボライ2やらないの!?

2公演分たまったし

ライブにもってこいのフランスがいるじゃない!?

ドイツの曲もみんな格好いいから聞きたいんだけど!?

 

夏以降のぴかちゃんのスケジュールが出ないから

なんとなく予感はしてたんだけど

そうきたか……

TSCの申し込み絶賛全氷中の時じゃんお金ないよ

甲斐木手がいるから全通やむなしって言ってたけど

物理的にも金銭的にも難しくなってきたな

せめて期間を半年くらいあけてよ~~!!

 

でも徳川くん出る……?さすがに出る……か?

決勝メンバー決定戦をハイライト的にやるなら

やれるか?

リョーマは試合がなくても、出るだろうか

 

うーん……

そうなったら

無理じゃん……

キャスト発表って7月のSQには出る?

それ次第かな

 

全氷、青年館とかどうせ当たらんだろ!と思って全部申し込んじゃったよ……

東京大阪も岐阜も福岡も申し込んじゃったよ~!8月すげーお金出てくんじゃ……?

大阪は少なく行くしかないなあ…

チケットの当楽が出ていないのに

捕らぬ狸の皮算用な気もします

大楽ワンチャンスならず

  • 2025/04/05 02:58
  • カテゴリー:雑記

全氷のマチソワのスケジュールが出た

8月31日はマチネが大楽でしたかー

ソワレ一公演大楽だったら

赤ブーシティ出れるかなって思ってましたが

流石に無理でした

公演はたくさん観に行く予定なので

インターネットの活動を盛んにするしかないですかね…

新ミュの時のようにできるだけ観てる回はちゃんと自分のメモを取りたいと思います

 

比嘉公演期間中は、

ここまでの熱量を持つ予定じゃなかったし

まだ自カプと呼べるまでの気持ちがなかったので

ラフに見てたし、定点もしてなかったし

客降りも気にしてなかったので

過去の自分に「ちゃんとやっとけ!?」と言いたい

 

それはファーステの時の自分にも言いたいんだけどね…

ファーステはかろうじて公演期間中に自カプの自覚が芽生えたので

途中からがんばって記録していたからまだマシか

 

自分のやり方としては

観に行く公演に日付と時間を書いたツイートにその日の写真をつける(あとで見返すときに便利だから)

ツリーで一幕での気づき、日替わり、ネタや動きなどを休憩中に書いて

二幕は終演後に書くんだけど

問題は二幕

客降りとかでテンション上がりすぎてだいたい忘れてしまうからなんだよな~

基本的な記憶力がもともとないのに

客降りでいいことがあると、すべての記憶がすっ飛ぶ

テニミュってラストナンバー、カーテンコール、アンコールでHappyに終わるのが最高なんだけど

その最高のおかげで本編のことが脳内から吹っ飛んでいってしまうので

参るな~

でもそれがあるからテニミュって最高だし

テニミュっていいよな

テニミュでしか得られない体験がそこにあるんだよな

と毎回思う

色んな舞台作品や2.5を見ても

いつも頭の中で「テニミュみてぇなあ」って思うのは

そういうところなのかもしれない

アンコールナンバーがあれば正解なのか?って疑問に思うけど

アンコールだからじゃないんだよなあ

テニミュのアンコールはテニミュのアンコールでしか得られない幸せがあるから

それはきっと20年以上の思い出と思い入れのあるキャラクターと作品への愛が理由にもあるから、他の作品じゃ賄えない気持ちなのだと思う

そりゃあ、テニミュじゃなきゃダメだよなあ

 

結局、ストレートプレイの舞台も、他の2.5を見る理由も

「テニミュに出ていた俳優が出ているから」って理由に他ならないから

やっぱり「テニミュ」がすべての祖 なんじゃんってなるよな

 

はじめに テニミュありき

これすなわち神話の始りなんだな

 

夏を終わらせたくなくて

  • 2025/04/04 01:59
  • カテゴリー:雑記

SQ最新号を読みました

とりあえず、今年の夏の話

 

分かってたことだけど

比嘉からは木手くん甲斐くん平古場くんか

立海から四人出るなら比嘉全員出してくれよ(横暴)

 

甲斐木手が出るという決定を受けたので

全通やむなし、でありますが

東京と福岡と岐阜は良しとしても

大阪をどうするか…

流石に全部行くのは厳しいだろうか…

 

でも私は新ミュサーステのベンチワークを見るためだけに

全通してた女だから

それよりもっと確定演出(??)がある予感しかない比嘉を見に行くべきだろうか

自分が観に行かなかったときに

楽しいことが起きてたら凄い後悔しそうだなあ

チケット代も遠征費も苦ではないけれど

問題は日程…

大阪は9日間かあ…

せめて一週間ならなあ

うーんうーんうーん

 

悩んでる時点で行きそうな気もするな

気楽な身の大人だからできることか…

 

流石に今後、全通するって言っても

新ミュのフィフステ

(最近、1stステージ、2ndステージ、と表記されているものを見たら、最後がファイナルステージと書かれていて、もしかして新ミュも次はフィフステだとばかり思っていたけど

もしかしたら最後ってファイナルステージ!?

ファイステって略すのかも…!?フォーステでやたら「次が最後」「次がラスト」だと歌詞にもあったしな)

ぐらいだと思っていた

原作もそろそろD1が終わりそうか?ぐらいのペースなのでやるとしてもまだ2年はかかると思っている(試合はあとは、長くなりそうなS2とS1だから)

 

いやーほんと何が起きるかわかんねえもんだなあ

人生!

 

今はまだハイキューも稽古中だし

全氷も発表されたばっかだけど

今から全氷の稽古写真が楽しみ…っすね……

比嘉公演終わってから稽古写真さかのぼってみて

「OH……」ってなった人間としては

リアルタイム更新で「wao……」ってなりてぇからな

あとはストーリーもちゃんと追いたいしね

 

基本、キャスト発表されたら

Twitterもインスタも(ティックトックはあんまり…)

フォローしてストーリーも見てはいるんだけど

ちゃんとチェックしてスクショ撮ったりするのは

よっぽど良い写真や情報、追ってる子しかしないので

比嘉公演中は

ええやん~♪くらいにしか思ってなかったから

見るだけしかしてなかったんだよなあ

マックと牛丼の写真も見てたけど

スクショまでは撮ってなかったなあ

真似っこしてたストーリーも見てたけどさ~~~

当時は「ほーん」って思うくらいだったなー(真似っこストーリー上げてるんや、かわええやん、ぐらいにしか思わなかった)

 

――

あ~もうどうせなら

比嘉公演の時に福岡公演やってほしかったなあ!

比嘉のみんなで九州行ってほしかったよ~!もう絶対沖縄は行ってくれよ

 

全氷の予想としては

木手くんはソロ曲がありそうだと勝手に思ってます

あってくれ

 

舞台作品と現地に観に行くという行動を

8歳?9歳?くらいから始めさしてもろてから

早何十年

現場で、生で見ることでしか感じられない喜びがそこにある

「生きてる意味がそこにはある♪

喜怒哀楽すべて~感じられーる♪

ぼくたちーの永遠 それーはテニスコートさ♪

ねえ君生きていく途中でコートで会おう♪」

 

1stの六角校歌、あまりにも人生のテーマすぎるな

 

――

いつものように脳内駄々もれの日記であった

色々考えてたら

テニフェスのことも思い出して

キミパ楽しかったよなあ~と当時のことを振り返っていた

そういやはかきょの誕生日公演だったから

さーだはるーとれーんじコールしたなあ楽しかったなあ

ツダケンはもうあの頃くらいから忙しかったんだよね

 

テニフェス、一公演くらいは出てくれないかなー

 

――

今年の夏は、全氷、デュエリストライブキングダム、ジャンバル

テニフェス(9月もまだ夏だろ)

 

多い!!

かぶってる日程もあるし

忙しい!

夏になるまでにやれることやっとかないといけないのに

なんで毎週のように予定が入っているのか…

仕事と予定をこなしていたら

原稿をやる時間もないではないか

 

何かひとつでも趣味を減らした方が身のためなんだろうか

それでも自分のやりてぇことやりてえ!の精神で生きてきてるから

やりたいことはやるしかないよなー

楽しいことに積極的にいきたいもんです

 

でもやっぱり健康は第一でいかねばならぬもんですね

酒もほどほどにせねばならんなあ

最近酒量が増えてしまってね…

外で呑んでるときは心の中で「酒!飲まずにはいられない!」と唱えている

 

新しいキーボード買った

  • 2025/04/03 01:33
  • カテゴリー:雑記

流石に15年も使ってたらキーがおかしくなるよな

 

自分の手に馴染ませるためにもしばらくブログで文章書く練習するか…

 

今まで違って打鍵音が静かすぎて違和感がすげえ

家のキーボードだから音が鳴ろうが鳴らないが自分しか聞いてないので気にしてなかったんだけど

古いキーボード、結構うるさかったんだな

 

あとキーが軽すぎてそれも違和感すごい

2~3日くらい慣らしたら馴染むだろうか

 

――

自分の妄想は

わりと昔から

自分が考えるというよりも

映像が頭に流れてキャラクターが勝手に動くタイプの

妄想なので

メモを取れない環境で考えないようにしてるんだけど

大体いい感じの妄想が浮かぶのって

体を動かしているとき(通勤退勤時、家事中など)なので

わりと困る

んで今考えるとすると甲斐木手の話なので

文章でうまくうちなーぐちが書けないので

頭の中の映像と手が本当に追いつかなくて

すごい困ってる

 

映像の中は(自分があまりうちなーぐちを習得していないのに)

アニメやゲーム、テニミュでのイメージがあるからか、自然な感じでしゃべってくれるので

多少間違っているとしても、いい感じに脳内補完出来てるので

妄想の中でだけは違和感は生じてないんですよね

 

断片的な妄想をしているので

この前は、なぜか今考えてる話のラストあたりが浮かんできて

凄くいい感じの終わり方するなーって

自分の脳で考えてるのに

映画見てるみたいな気持ちだった

 

――

多分

今考えてる話のタイトルどうしようかなってずっと考えていて

タイトルのつけ方が分からなくて調べた中に

「本文を最後まで書き終えたら、そのあとにつけたいと思った一文をタイトルにする」という説を読んだから

最後から考え始めたのかもしれない

 

で、いまだにタイトルはなんも思いついていない

 

どーにも

小学生~大人になってから

何度か読み直しているスラムダンク

 

読んでいるその時によって好きになる人や学校が変わるし

色々考え方もとらえ方も変わるなと思う

一貫して私は小学生時代からミッチーが好きなんですが

生粋の腐女子だけどミッチーにだけはそういう萌え方ができない

昔から私のサンクチュアリ的存在です(夢女子ってわけでもない)

 

ミッチーに関しては、やることすることが、あまり褒められたもんじゃないと思うし、好きになれないという気持ちもわかる

ただ、私はミッチーにどうにも感情移入しすぎていて

挫折したことのある人やコンプレックスを抱えた人間を好きになる傾向にある

それに近い感情というと

幸村くんのたどってきた道についても、同じような感情になるのだった

 

辛いことがあっても、それを乗り越える

格好悪くても、膝をついてしまっても立ち上がる強さに美しさを見出すんだと思う

 

誰だって、そういう人間に好感を持つだろうから

ミッチーだって幸村くんだって人気のあるキャラクターなんだよね

 

――

大人になってから好きになったのは

豊玉だった

 

23年時のツイートにはこう書いてあった

「何故豊玉が好きなのか考えたら

勝つための理由が、誰かのためにってチームの思いがひとつだから

勿論シンプルに勝ちたいからって気持ちが戦う選手たちみんなにあるものだけど

自分たちが勝利することで証明したいって信念に私は弱いわ

自分のためじゃなく、想う誰かのためにって所

それとギャップ、学校自体ガラ悪い学校(でも自校の応援にくるなんて生徒たち可愛いじゃん)エースキラーなんてヒール校扱い

でも小学校の頃からバスケ好きで続けてる素直さとか、かわいいじゃん」

 

自分たちの尊敬している前の監督のために、ラン&ガンで優勝してみせる、したいという考えと、それを貫こうとする幼さのある意地

それをそばで見ていて、大人としての意見を持ちつつも、少年たちの気持ちも理解できる若い今の監督の

色んな立場の人間の気持ちが分かるようになってから

豊玉の良さをより知れて、学校だけで考えたら

スラムダンクの中で一番好きな学校だなと思う

 

――

比嘉に関しても、ちょっと通じるところがあるなーと

思っていた

原作上で、ヒール校として表現されてるところや

エースキラー、殺し屋とか

チームがひとつの信念を持っていてプレイをしているところなど

 

テニミュはシーズンを変えながら

そのたび演出や楽曲、その時の役者の演じ方などで

同じ原作でも違った印象、イメージ、感想を持つけど

今回の4thに関しては三浦氏の演出と4th比嘉とが自分の中でとても相性が良かったんだなと思います

(元より、上島演出ではサクっと終わっていたりカットしていた部分を、じっくりやる、細かくやるのが4thの個性のひとつでもあったし)

そういうのがちょっとしんどいな、きついなーと感じることもありましたが……個人的には不動峰の過去や山吹の亜久津の過去なども

比嘉の合宿、スパルタの部分も、同様ではあったんですけど

流石に6公演目にもなると、4thがそういうものだって分かってるから

逆に良かったのかもしれん

 

そういうのを経て改めて原作読み直すと

当たり前だけど、原作は青学の物語だから

比嘉に限らず、他校はあくまで他校として描かれてるもので

比嘉戦、とくにS1のラストあたりは、ただただ青学、手塚の話で

ぜんぜん比嘉が出てないところ

週刊少年漫画らしいスピード感と良い意味であっさり描かれてる

男性作家らしいなーと思うので、そういう部分がいいとも思うし

それを舞台にするから、演出と演じ方のやりどころでもあるよなー

漫画で見えてるものだけを、そのまま人間が演じるだけだったら舞台化、ミュージカル化する意味とは?ってなるし(反対に原作そのまま以外を形にするのは蛇足だという意見があるもの分かる)

 

 

ひとごこち

  • 2025/03/17 00:57
  • カテゴリー:雑記

コンチハ!

ねんころです

 

春コミお疲れ様でした!

 

三か月半ぶりのイベント

やっぱ楽しかった!

でも

めっちゃくちゃ寒かった…

この前の12月のイベントより寒かったな…

雨だしシャッター前だし…

 

今回も本をお手や無配をお手に取っていただきありがとうございました!

 

無配の方は

こちらのミスでデータ間違えて画素数おちまくってガビガビ画質だったので

ポイピクにパスワード付きで上げておきましたので

よろしければそちらで見ていただけると幸いです

 

https://poipiku.com/645872/11508508.html

 

 

――

今後の活動について

スケジュールを確認したら

5月のスパコミはテニスの全国ないし

8月はテニミュの千秋楽とかぶってるのでおそらく参加できないし

12月はたぶんジャンフェスとかぶってるかもしれないから参加できない…?

となるとテニスで参加できるイベントなくな~い?

と現時点ではなっています

 

んでもって

来年26年は遊戯王の劇場版10周年なので

春コミかスパコミで参加したいなーと考えているので

25年の活動の目途がどうにもつきそうにありません……

 

あとはテニミュの8月31日がソワレのみだったら

参加できるかもしれないなという希望的観測であります

はよ情報出してほしいですね…

 

今のところはノープランですが

甲斐木手でも何かしら出したいなと思っているので

何かしら出せたらいいんだけどねえ

しばらくはインターネット活動をやっていこうかなと思います

 

比嘉ミュも終わってしまったし

春コミ原稿期間も終わったし

夏までテニミュは無いし

時間に余裕ができそうなので

小説書いたり

色々やっていこかな!と思います

まずは原稿期間中に考えていた甲斐木手のえっちな話を書くぞー!

 

イベントの帰りに

沖縄アンテナショップによったら

うちなーぐち関連の本がたくさん置いてあったので

口語によさげな本を一冊買ってきました

これで勉強して書くぞい!

 

私は私が一番、私の書く話を待っているのだな~

 

色々計画

ステップアップラブ3を考える

付き合っている関係性が少しずつ前進していくという感じの徳リョを書いているつもりなんだけど

やること自体は1からやってるので(そもそもそれが書きたくて始めた物語なので)

どこらへんステップアップすんねん!?って感じだけど

イメージとしての「お付き合い」のあれやこれやを

二人が経験していったらええなあのステップアップなので

2の作中の中で会話にあったように

3を書くなら旅行かなーって思ってたんだけど

(パーティでリョーマの行きたい旅行先に雪見温泉とあったので)

ラウワンコラボで

ゲーセンデートしてる公式徳リョお出しされてしまったので

順序としてはやっぱり

日中にデートが順序的にいいよねって

思い始めているよ

 

――

というかね!

徳リョはね!

アニメ公式にずっと!

ペアで推されてしまっているから

いろんなところにデートに行ってるんだよな!!!????

 

今年だとHANABIYORI(植物園で温泉)とかサンリオでファンタジー空間バースだし(ぬいバースか?)

以前だと原宿で浴衣デートとか…パズドラおそろっちとか…

 

去年だとジャンフェスのプレゼント交換とか

これちゃんと話が書きたい…!あまりにも萌えすぎる絵だし設定だし私服が良すぎるんだよな

徳川くん、チェスターコート、タートルネック、白マフラー、皮の手袋……うおおおおお!!

リョーマはハーフのダッフルコート、黒ジーンズ……

何よりね!妄想をよりかきたてられる設定?イラストとしては!

リョーマの首ががら空きなんよ!

これ絶対タートルネックに白マフラーしてる徳川くんがマフラーかしてあげるやつじゃん!!

少女漫画脳のねんころには理解るんだ!!

ちなみにプレゼント交換編は、ちゃんとペアがどうなっているのかが、ジャンフェスの展示答え合わせされてたので、公式なんですよねえ…ありがてぇありがてぇ

GBsvoYVawAAH2tz.jpg

https://x.com/usagichanmimi/status/1737034458233213116/photo/1

 

2024年はじゅ~~~~~ぶん、ペア活動していただいてたので

(むしろ24年の新テニアニメで徳川くんてほぼ出番ないのに公式いっぱい出してくれてほんまにありがとう)

ジャンフェスで特に何もなくても

別に……そんな

贅沢とか言わねーし……

そもそも秋から来年冬にかけてずっと企業コラボ続いてて大変なので(ラウワン、バンナム、池袋ポップアップ、サンリオ、コスモワールド、東京タワーなど)それら全部に居られても破産なので

いいんです……

ただ、12月のコナミアミューズメントから出るぬいぐるみがね!

第一弾がね!

徳リョなんだよね!

ぬいぐるみのプライズはほんっとにお金かかるので!そこに頑張りたいのでいいんです!

秋に遊戯王のみにコレデカぬい(矛盾めいたネーミングだ)の海馬くんに5000円くらい搾り取られたので

徳リョちゃんもふたりで1万くらいかかってもおかしくないとおもってるし

むしろそれくらい楽しませて貰えるなんて、ワクワクしてるC

 

――

R18の話をします

 

浣腸ものって好きなんです(腸内洗浄とか)

成人向け作品にはわりと描写があるんですけど

あまり女性向けエロには無いなーって思う

ジャンルとして「凌辱」ものになるから?あとは生々すぎるからか?

自分でも男性同士の性行為描写書いてて前準備段階でも

気になってしまうし

女性向けBLは作品によってはローション自体出てこないものも多いですよね

 

描写の割愛、短縮、あえて書かないのも引き算の美しさがあるし

BLはファンタジーだから、そういうのも要らん、野暮な話ってのも分かる

でも好きなんだよなあ……

 

エロジャンルの中でもニッチなのはわかるんだけどね

 

徳川くんなら0から100まで世話してほしいし

やってほしいなと思う反面

そういうキャラクターじゃないよなあと

自分の中での葛藤があるね

リョーマに関しては

少年、生意気、挑発的と

ショタエロ心を擽られるキャラクター造形なので

「凌辱されそうテンプレート」に当てはまりすぎてると思うから…

 

ただね

私は可哀相なものに萌えないし、燃えないんだよね…

あくまで愛あるセックスをモットーにCP描写したいし

性描写内容がハードであっても

感情はあくまでラブ、恋愛関係であるものを掲げていきたいんですよね

性癖とジャンルが一致してないタイプなんだと思う

 

調教ものならええのかな…

ここまでくると二次創作じゃなくて

一次創作のほうが向いてる気がしてきたので

とりあえず

徳リョでそこまでハードなのはやらないだろうな

野外露出もしないし

人前でもやらないし

道具も使わなそう

あくまでセーフセックス

安全で安心で楽しく気持ちいい行為を心がけている…

 

現段階では徳川くんにおいては

この関係に、多分「性行為」必要ないくらいだと思ってて

リョーマがNOと言ったら、まったくやろうとも思わないし手も出さないし、兄弟のような先輩後輩として付き合うんだと思うんだけど

そう考えている徳川の意思にリョーマがイラついてるというのが

ステップアップラブ2までの徳リョですかね

 

徳川カズヤからの感情の方向性も

越前リョーマの感情の重さも

自分が見ていたものよりも、ずっと濃くて、予想外だったから

おもしれえ……見てたい……って思えたから

今も続けて書いてるわけです

おもしれえよな、どういう風になっていくのか

本当にスペイン戦楽しみで仕方ないや

25年はS2が動くのかS1が動くのが

どちらにせよ、楽しみだよな

いやー1巻まるまるやってくれよな…

それがいずれアニメになって

ミュージカルにもなるんだから

まだまだ数年は楽しめるよな

 

健康に生きていこうと

 

思う

もう年末なのだ

うっすうっすねんころです

相変わらずインターネット壁打ち活動の私です

 

12月1日新刊を無事脱稿できて安心しました

 

というわけで

新刊が出ます!

 

なんと

徳リョの!

エロ漫画本だ!!

 

やったぜ~!?

私が知る限りでは

徳リョの本自体が両手で数えられるくらいの冊数しか出てないんだとおもうんですが

その中でもエロ本っつーのは出てないと思うんですよ

CP混在本はあると思うんですが

完全に徳リョだけのえろ漫画本は知らない

あるならむしろ読みたいのだが

 

Twitterやピクシブにもサンプル載せますが

一応ブログにも載せておきます

 

hyousi1201sam.jpg

 

002sa.jpg

006.jpg

 

ちんちん

たまに「デカく描きすぎたか…」と若干不安に感じるコマもあります

攻めのちんこはデカければデカいほど良いと思ってるんですけど

バランス悪い気がするのも……ある

 

原稿は

楽しかったけど辛かった

好きなんだけど苦しかった

脱稿して気づいたのは

締め切りが辛い

時間がないのがしんどい

 

でも、締め切りがないと頑張れない

締め切りがないと焦れない

そんな同人女のジレンマを考えながら

やっていたな…

色々あるで

まーた全然書いてないよ!日記!

 

 

去る2月4日決闘者伝説IN東京ドーム

行っていました!

 

ここ数が月の中で一番楽しみにしていたイベント…!

本当に楽しい&疲労な一日でしたww

 

精神的にいっぱいいっぱいだったのもあるし

まさか東京ドーム中を2階から4階まで

一塁から三塁側まで

うろうろうろうろうろうろさせられるとは思わなかったZE!

 

感想も色々あるんですが

そこらへんは追々、

5月のスパコミに感想漫画でも(ペーパーとか)出しておきたいなーと思っています!あとでTwitterやサイトにものせると思うよ

 

(劇場版)5周年だよ海闇集合!ぶりに遊戯王で活動するので

え?

 

三年ぶりとかマジ?

 

つい最近だと思ってましたけどもう三年経つんですね…

今年は個人誌出す予定なので

今から色々考えねばな!と思っています

 

決闘者伝説で新しい情報や新しい自カプや

何よりも、やっぱり俊介とツダケンがいる、あの場、トーク、空気、

生アフレコ……

20年分の溜まり切っていたパワーを浴びてきたので

それを消化しきるのにまだまだ時間がかかっています…

ハイカロリー・ハイエネルギーな中の人の力を遊戯王のにハマって8年、知らずに生きてきたのに、いきなりコッテリたっぷり食べさせられてしまって、本当に幸せなことだけど

ずっと満腹なんだ……満足さんだね……

楽しかったねえ……イベント、一か月近く経とうとしてるのに

まだまだ余韻に浸っています

 

あと4日の主人公(&海馬くん)勢ぞろいステージ、全員がトーク慣れ?しているからか、ただただ楽しかったね

25年に一回といわず、ことあるごとに集まってトークしてほしいし

イベントが難しかったら普通に配信とかラジオとか定期的にやってほしい気持ちが強くある

たのむで、コナミ!

 

――

それとは別に

次回のイベント参加は春コミでテニスです

徳リョ、原稿がんばります!

毎度毎度誰が読むねんと思うけど

自分の好きを形にしたいし、やり遂げたい気持ちがありますね

行き場所の無い情熱を、ぶつけていこうと思います(発散してないと、欲の行き先が俳優追っかけに向かうからなw)

 

なんだかんだで徳リョも21年春から続けているので3年目なんですね

そのわりに本も作品数も、少なすぎるし

全然活動してない!書いてない!

何をやっているだ!!

 

と毎年言っているような気がします

今年こそ、がんばるぞい

 

いや、私は毎年がんばっているな

認めていこう、自分のがんばり

 

2024年あけてます

あけましておめでとうございます!

今更!

全てが今更だ!

 

年末に23年の最後の日記を書こうと思って途中まで書いていたのをすっかり忘れて

上げ損じました。

もう今更すぎるんや

 

――

ピクシブに決闘者伝説開催記念として

one week marriageを全文ウェブ再録しています

本当は年始、お正月のうちに上げたかったんですが

間に合わず……

三連休最後にお時間ある方は読んで下さいな!

っていっても別に期間限定公開でもないので

決闘者伝説を待ちながら

お暇な時に読んで下さい

 

2018年の1月オンリーに出した本なので

丸6年経ってるんですね……

相変わらず年月が経過すれば表現や文法、色々と違和感があるものですから、ちょこちょこ手直しはしましたが

ほとんどそのままです

 

久しぶりに読み返して思ったのは

「わりとヤり出すの早いな…」

でした

 

今書いてる徳リョは攻めが生真面目硬派恋愛初心者男なので

手を出すのが遅いタイプだから

海馬くんのようにイケイケゴーゴー!(姫ちゃんのりぼんが分かる世代がいるんですか?)タイプではないので…

 

スケベシーンがたっぷり書きたくて書き始めた話なので

当たり前ですが

スケベシーンばっかなんですよね

読み返してて

笑ったのは物語の最終あたりで

「するぞ」

「……お、おう……」

ってやりとりがあって

潔いな~!って思ったのと同時に

その後の描写って

その前も、その前の前も散々、びっしりしっかりたっぷりエッチシーン書いてるし

物語が終わりに向かってるから

ある程度省略するもんだと思うんですが

しっかりちゃんとスケベシーン描写してるところに

当時の私のエロへの執着っぷりを感じて面白かったです

 

多分、

商業なり同人なりで

自分が読んできた、好きだった本などで

最後における「そういった」シーンの省略率が高かったんでしょうね

そこに私は納得してなかったんだと思うし今もその気持ちはよく理解できます。

だから自分の本では「納得できない」部分をできる限り無くしたかったんだと思います。その情熱と信念はすごく感じました。

 

――

 

23年の年内中に

俊介が独立してフリーランスになるってネットニュースを見てから

仲間内で「1月1日にTwitter開設するね!」って話が出てたんだけど

本当にその通りになって嬉しいね!

 

できたての俊介の公式HP見てきたんだけど

宣材写真ドーンで、Twitterとインスタのリンク、あとはメールフォームしか置いてなかった……

もっと!プロフィールとか!仕事歴とか!色々書いておいてくれよ!

代表作とか!さ!

これから増えていくんだとしたらマメにチェックしなきゃなww

 

そのうちJを退所するんやろなーとは思ってたけど

退所前から遊戯王に関する仕事への意欲を感じて

やっぱりJだとアニメ系の仕事はやりづらかったのかなーとか

考えてしまうね

 

以前から、勝手に考えてることがあって

遊戯王のUSJコラボ!

これはね、本当にやってほしい

 

散々大阪に行ってるのに

一度も行ったことがないUSJ

その初を是非遊戯王で迎えたい!

コナンコラボとかで見たキャラクターのトンチキカチューシャも

海闇で作ってほしいよ~!

でも遊戯王だったら、キャラクターとエースモンスターになるかな…

そしたらふたつつけるからいいや

 

――

それはそれとして

決闘者伝説よ

 

去年の10月にイープラで先行チケット抽選があったから

ライブだの舞台だのでチケ取りで慣れてる私は

「はーん、最速一次先行ね、このあと二次があって、最後に一般先着かな」

って余裕ぶちかましてたわけ

それにドームクラスでチケ取れないレベルって、そうそうないで?(それこそJの人気グループとか)って

思ってたら

普通に一次だけでチケット販売終わってて笑えん

 

4日取れてるから、いいけど

何?

何を考えてるんだ、コナミは!?

 

普通が通用しないんやな……マジで

こわ……

チケット取れてるから良かったけど

これ取れてなかったら

ツダケンと俊介がステージでるのに!?

って狂ってたよな~

怖いわ……

 

東京ドーム、というか

TDCは年がら年じゅう行ってる場所なので

周辺のホテルや店には詳しいのだけど

去年、初めてちゃんとドームホテルに泊まったら

マジで良かった……!

ので決闘者伝説でも泊る!

ドームを見下ろしながら過ごしたいと思います…

 

どんな時も、やっぱりカズキングがいてくれたらな……と考えずにはいられないし

季節の節目節目にインスタを更新してくれてたから

特に年末年始は思いを馳せることが多かった

寂しいもんは寂しいよ

でも先生が創ってくれた物語や世界が

何年たっても、人々を楽しませ、人と人を繋いでくれていることに違いはなくて

その楽しさの輪に私も加わっていることに幸せを感じるよ

 

正直、来週はじまるテニミュ4th立海より

気持ちは決闘者伝説に傾いてますねえ…

立海は始まる前から色々あったから(炎上とか…)

期待せずに青学11代目卒業を考えることにするしかないかな…

 

どっちかっていうと辛さのピークは

卒業発表があったサーステ立川の時だったので

これから5月のドリライまでは、楽しむ方にシフトチェンジするしかないよなーって思ってるし

12代目青学もはよ見たいなって気持ちもあります

きっともう大運動会も観に来てただろうし

立海も観に来るんじゃないかな

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
テニフェス2日間
2025/10/01 02:48
気ぶり人間
2025/09/10 02:33
鬱期である
2025/09/08 03:41
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11

過去ログ

Feed