エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

ぐっときて

  • 2018/11/25 09:56
  • カテゴリー:雑記

毎週ヴレインズ見てますぞ

11月入ってから録画してた分(半年分くらい)を消化して

今はリアタイしてます。

公式の道順さん推しが続きますなあ

そうすると主人公サイドが、マジでサイド側になってるねん。主人公が一言二言しか喋ってないですけど?

誰が主人公なんや、このアニメ!?ってなります。けんごくんかなあ。

 

プリキュア以上に変身をかさねる葵ちゃんいいわあ。

少女から大人への変身やね…。公式はもっと百合推ししていけ!(放送当初は兄妹萌えしていたのに…)

 

ある程度は、漫画でもアニメでも先の予測がつくもんですが

VRAINSはどうなるのかが分からないので、見守りつつ、一喜一憂してしまいます…話がハードすぎない?

 

もし、またコラボカフェやるとしたら

カフェナギのホットドッグとコーヒーは鉄板だとして

あとは、やはりロスト事件プレート……かな……(拉致られてた時に出されてた食事…)

やってくれたら行くんだけどなあ~。

ヴレインズのお供は、ホットドッグです。つい食べてしまうんだ!

 

映画館でよくある簡易ホットドッグ好きだったな~。質素ながら美味しい。

 

ディズニーシーのユカタンドッグが食べたくなってきました。ロストリバーデルタ周辺にあるやつ。(インディジョーンズ前など)

かれこれ15年くらいは食べ続けている。

ハマりすぎてた頃は、お持ち帰り(基本的に持って帰るもんじゃないけど)してたくらい好き。

シーのフードではギョウザドッグより断然好きなんだけど、地味な見た目と味にバリエーションがつけられないので、ちょびっとマイナーフード。

でも好き。好きなんやで…ユカタン。

 

――

ヴレインズは萌えはまだ芽が出ておりませんけども

キャラ単体ならやっぱり道順くんが気になりメンズだな

考察しがいがある。あと心配。元気で幸せになってくれよと思ってしまう人。

鬼塚くんは、アホだなあ…。ED絵で新世界の神みたいになっちゃってるんだもんよ。目的にばっかり目が行ってしまって、手段を厭わないっていう典型的闇堕ちなんや。お前のそんな姿を誰が望んでるんや。遊作、罪作りやで(でも遊作悪くないよな???

やはり筋肉脳だったのか…

アタイは鬼塚VSソウルバーナー戦が好きだったので

その頃の尊くんの気持ちを思うと、鬼塚~この野郎!ってなりますね。まわりが見えなくなりすぎだよ!

なんとかならんのか…。

 

――

来年のプリキュアのタイトルロゴが発表されて一か月

そろそろビジュアル解禁かな?(大抵はリーク画像から始まるけど)

スタートゥインクルって名称からして、ゆめかわ系なんだろうか?(キキララ感否めない)

プリキュアやアイカツシリーズ等々、磐梯が関わっているものは、流行のものの1年~2年遅れで持ってくる傾向にあるので

例 アナ雪が流行る→2年後にプリンセスプリキュアとか

ゆめかわ系も(そういったジャンル自体は古くからあるものの、女児の興味対象としてはここ数年)手を出してくるには、間違ってはいないジャンルかも。

ゆめかわ推しを2年くらい前にやったプリパラさんには、流行の追い加減はついていけてないですね。プリシリーズは、時事ネタや流行を取り入れるのがめっちゃ早い。元々監督がそういうの好きってのもあるけど。あとはプリキュアに比べて、メタネタとかやりやすいしね。

初期カラーリングがピンクとペールブルー(パステルカラー)だったら、ハトプリっぽさもあるし、今のアイカツフレンズともかぶるな~。

追加で(パステル)イエローとパープルだったら、完全にまほうのルミティアですな。

ハトプリ、ドキドキ、ハピチャもそんなカラーだったから、定番っちゃ定番やね。

 

冬コミ受かった

  • 2018/11/02 17:12
  • カテゴリー:雑記

やったで!受かったで!

なので、今日から原稿です…結局年末まで忙しいんでしょうね

 

体調管理がんばります!

去年の二の舞はいやなんだ!!!

 

再録本と新刊出せるようがんばりまーす

 

――

カレンダー見てたら、そんなに時間ないじゃん?ってなりまして

編集作業と執筆を始めています。11月中には再録本が出来上がってないといけない…!(原稿的な意味で)

 

2年前に書いたものだと、だいたい書き直したくなるけど…誤字脱字以外はあんまり触れないでおきたい。

書き直し始めたら時間がかかるっちゅーねん!

わりとよくやるんだけどね…リメイク的な気持ちですぐやる。

 

――

まだまだ再録編集作業中です。書き下ろしの2本は短編になると思います…まだ書いてないの。

ざっくり話を考えてはいるんですが、編集作業が思ったより時間かかりそうです…。

よかった~今のうちからやっといて…気付いたら12月になってそうで怖かった。きっと出す本が新刊だけの場合だと、おそらく私はまだダラダラしてたと思う。よゆう入稿したいんや!させてくれ!!

せめて再録だけでも11月には入稿させてくれ…ページ数があるから、これだけは…。

 

新刊はまだ全然、なんにも出す内容が決まってないんですけど

昨日くらいまではぼんやり「冬コミだし、健全本かな…」って考えてました。が、他ジャンル見て回ってたら

あっ、やっぱりエロ本だ…っ!ってなったので、エロ本が出したいです。

ラブコメかな~。年の瀬に、ほんわかするような感じがいいな。希望です。

 

再録集の書き下ろしは健全になるかな。

再録の8割くらいがエロだったので、バランス的にちょうどいいか。

再録は、どこ開いても、アンアンしてるので、読み直してて自分でも笑いました。

よくこんな考え付くよな~。書けるよなあ~。なんて他人事みたいに思います。今現在進行形で書いてるけど、

読み返すと、「ええ…?」ってなるから不思議です。

あと去年~一昨年くらいのほうがエッチなシーンの語彙力がありました。バラエティに富んでましたね。きっと、その頃はちゃんと官能小説読んでたんだと思います。鬼団六先生とか、藍川京先生とか

今年は全然読んでねえな~。小説も本もあんまり読んでないかもな~。

本は買ってるんですけどね!積まれるばかりなりけり…アカンでぇ。

 

11月はゆっくり

  • 2018/10/31 18:27
  • カテゴリー:雑記

できそうかしら、とスケジュール見てたんだ…けども

2日に冬コミ当落出るからそれ次第だな…

結局、原稿漬けの日々になるんやろな…

落ちたらまた考える

 

書きたいものはたくさんあるな

やりたいこともたくさんあるな

遊びたいこともたくさんあるなぁ…KHほったらかしなのだ。いい加減進めたいのだ…

 

本を作るべきか、WEBに上げるべきか

どちらがいいのか考える

kブックスが女性向け通販撤退するニュースを知ってから、

そのへんの話題をちらほら拾って読んでは

何だか、うすぐら〜〜い話ばかりだった…仕方ないとは言え…

 

自分は腐女子歴史と共に同人活動を歩んできたので、同人活動=本を作ることだと信じて疑わなかったのだ

本作りを辞めるべきでもなんでもないし、好きにするのが同人だけど

時代の変化と流れも見ていきたいものです。

しっかし、時代遅れ極まりないサイト運営&ブログ更新をやってる人間だもんな〜!

周りがやめよ〜が、流行遅れになろ〜が、

そんなんお構いなしじゃろがい!?(松浦ゴリエと言って誰に伝わるのか)

の精神なので、好き勝手やるんでしょうね

しかし金銭が伴う問題なので、シビアに見ていかないとね

金のかかる趣味なのよね〜〜でもたーのしー

 

オフセも印刷会社で制作も楽しいしステキなんだけど、

初心に戻ってコピー本作りからやろうかな

ただのコピー本とかじゃなくて

作るのが面倒くさい、少部数しか出来ないような、それでいて特殊装丁なやつ

 

私が同人を始めた頃…最初のあたりのジャンルのひとつに

ポップンミュージックがあった。

当時は個人オンリーイベントも多かったし、ポップンミュージックという作品のカラーもあってか、

個性的で可愛くて、変わった作り、アイディアの溢れるコピー本がいろいろありました。手間もかかるし、作るのがとても大変そうなのもいっぱいあったけど、

これぞ同人!な本ばっかりでした。

他にも好きなジャンルや活動してたジャンルもあるけど、

特に00年代初期のポップンミュージックはカラフルな思い出がたくさんあります。

今の同人界だって、変わった可愛い、手間のかかる本、探せばいくらだってあるだろうし、これからだってたくさん作られていくと思う。そうであってほしいし

私もそんな一冊を作っていきたいものです。

 

 

鼻水ダラ男

案の定、風邪である。今年何回目だよ~!?三回目?

いや、原因は分かってる…

三日前、帰りに雨に濡れたからやな。そのあとから鼻水出るようになったし、何か調子悪かったんだ…。大人しく安静にしてます。

 

暇を持て余したので、自分のサイトを見返す。

ジョナディオ…海アテ…

 

???

え?こんなの書いたっけ?

やはり覚えていないのである。

うそうそ!書いてないよ!

ピクシブを見る→アップしている

あれ~?

 

ということを繰り返しているので、ある意味では二度?楽しめるのである。

自分の書いたジョナディオ好きだな~。めっちゃ好きだわ。

もっと健全も書いておくべきだった。いや、今からでもええやん?

海アテももっと健全を書くべきだなあ。書くんやで。

だけど、不思議なの……いつだって好きなカップリングが出来ると

はじめの目的はエッチなシーンが見たい!エッチしてるのが見たい!って動機からやねん。そこが無ければ始まらない…性欲…。

好きの感情は、=性愛なのか?

ひとの本能だからなのか?

そんなんじゃないやい!と言いながらも、自カプのセックス見てぇ~という感情が自分を行動させる理由になるのだ。

 

人 の セ ッ ク ス を 笑 う な

 

自 カ プ は 笑 っ て 愛 せ

 

鼻づまりが治らないぜ。

元気にハッスルに自カプを愛でていきたいもんです。

書きたい!って欲はあるけど、まだ安静にしておく。

無理するとすーぐ熱でる。赤ちゃんか!

 

 

ハッピーファミリー

20年ぶりくらいに、道端で

コンドームの自販機を見つけた。

びっくりしたわー。

おもわずまじまじと見てしまった。

 

小学生だった当時、登下校の道にぽつんとコンドームの自販機があってなあ。

まだピュアなお子さんだったからほんとに分からなくて

「家族計画…?」と自販機にファンシーなフォントで書かれてる文字を読み上げて、友達と疑問を抱いていた。

もしかしたら、友達は意味を分かっていたのかもしれないけど…。

今でも置いてあるんだな~。目の前薬局だったのに…。

でも自販機で売ってるから買いやすいのかも?

買いにくいから、使わないっていうのは(学生さんとかね)アカンからな。

 

近所のエロ本の自販機はいつのまにか無くなってたな。

エロ本は…あれはもうマニアがコレクションするものになってしまったのか…。

道端にエロ本が落ちてることもなくなってしもうたからな。

私はたまに拾って読んでました。

そういうタイプの女児でしたね。落ちてるのが……いけないのよ!!(?)

グラビアより漫画が好きでしたね。

劇画のエロ漫画…。あれはあれでなかなか情緒があってよいものです。

たいていは熟女ものだったかな。

 

この前久々に熟女もののエロ漫画読んだ。自分がチョイスするのも買うのも、ほとんどロリものばっかなので、たまにはええかなと思ったけど

ン~……私にはまだ早かったかなあ…。たるんだお腹に萌えを見いだせなかったわ。

 

でも、ほんとに自分でも何言ってるのかわからねえけど

熟女系母性みあふれるロリアテムっていうのは

いいかもしれないなと思ったのでした。

熟女受け。なんやねんそれ。

結局いつものママ受けってこと?

攻めはね…、受けに母性を求めるものだから

男はマザコンでロリコンなのだから…。

千家カゲロー先生のサイトに行って拍手押していこうね!!

 

がぅがぅ

  • 2018/10/16 01:27
  • カテゴリー:雑記

すごいモヤモヤするわ…

 

なんやろな、この気持ちは。

季節の変わり目特有の、体調不良なのかもしれない。

顔色がおかしいもんな。熱っぽいし。不安定感あるで

 

――

メイク用品の断捨離してる。なかなか使い切るってできないもんよね…。

パッケージが好きで取っておいてるやつとか、貰ったものとか、思い入れがあると捨てられなくなるし…かと言って使わないし、思い切って捨ててかないと!

 

萌え、精神の断捨離もしていかないといけないね。

気持ちが迷子の子猫だよ。

さっきまで蘭たんの配信みてたんだけど

最後の最後の米津さんに対しての愚痴が笑えました。ああいうところ好きよ、蘭たん。

あと、やっぱすぎるとほんと仲がいいんだな&付き合い長いんだなーって感じます。

週明けのモヤモヤがすこし晴れる。

いや、全然不安定ではありますけどね!

夜中はあかんで。

いや夕方からこんな感じやけどな。

なんでやろ?

風邪か?

 

目つき悪い子いじめるの大好きっ子クラブ

自分、今読んでるエロ本の話していいっすか?

 

男性向けの□リ調教なんですけどもね…

基本的に輪姦とか強姦とかは好きじゃなくて、単に性癖ではないってことなんですけども。創作でも二次でも、好みではないです。

今読んでるのは、調教おじさんは決して犯したりしないんです…。

女の子はずっと処女なんですけど、おしりは奪われている…。でも調教おじがちんちん入れたのは、一作だけで、他の数作(シリーズもの)はずっと調教おじは調教に徹してる職人おじさんで、女の子も生意気系ツリ目女子。

ツリ目のツンツン系女子がただでさえ好みなのに、

紳士(見た目はやや汚い)おじ、ときたら、

好きになるよねぇ…。

成人向け本だと

攻め手のおじさんや男性キャラがめっちゃ汚いことが多いんですけど

あんまりそういうのは読んでて楽しくないので

お兄さん系だったり紳士おじさんだったりのが好きですね。

デブでもハゲでもオタクでも、いいんだけど絵面的には見てて楽しい方が、娯楽だから、そりゃ良いに決まってます。

 

□リもの作家さんだとみなすき先生とか千家先生とかへんりいだ(もすまん)先生、関谷先生、いぬぶろ先生、蓮池先生が好きかな~

大抵、攻め手がお兄さんとかキレイ系おじさんとかですね…。

無理やりやらない話が多い気がする。そうなると、結果そうなるわな。

↑の作家さんたちはオススメなので、ぜひ!w

エロ系と一般と名義変えてる人も多いなあ。あと同人だとPN違うとか。

ロリ系である意味有名なクジラッ●ス先生は、作風がダメだったなあ。

過激系作家さんやもんな。ある意味究極にフィクションしてる。

 

 

前置きはさておき

自カプは、ほとんど両想いエッチなわけですやんか。

それがよくて萌えだから書いてるけども

生意気系ツリ目ツンツン受けが、攻めにドロドロにされちゃうってのは

いいもんだなあと思うわけです。

無理やり…ではなく…

うーん…

 

そのへんのぬるさが、どちらの性癖にも偏りがないから中途半端なんだよなあ。でも、やっぱり私は、無理やり系はイヤやなあ。

 

原作軸のまだ海馬君が心を完成させてない(デスTあたり?)だと出来そうな気もする。

未完の話でそんなの書いてた気もする。

データをどこへやっただろう……。

探すかな

 

 

ミミミ゛

  • 2018/10/13 01:30
  • カテゴリー:雑記

海馬くん誕生日、2年前のやつは未だに書き終えてないけれど

今年は今年で書きますけれども。

書きたいものを書きたい時に好きなだけやる。そうしていたい…。

 

甘えた&甘やかし的な話にしたいなあ。する予定。

自分にやさしく。

 

以下雑記

――

はいどおじさん、新曲のPVがアリスモチーフやて!?

ほんまあの人はアラフィフやけど、永遠の中二病なのよねえ…好きです!!

アリスではいど、とくれば、シアキスだな!シアキスツアーやな!

シアターオブキスってツアータイトルからして、ねんころ的大ヒットなのに

ツアー自体のコンセプトが不思議の国のアリスなのよねえ…最高だったよ。もう10年前なんですけどね…

シアキスの次に好きなのは、ラルカジノかな。夢洲自体が遊園地になってるっていうのがも~!たまらん!!最高だった。行ってないけど…参加できなかったけど。

ラルカジノのブルーリーアイズ、めっちゃ癒し。あと映像化になってるやつで、思いっきりプリガではいどが歌詞間違えるのがめっちゃ可愛いから最高なんだよ。

そういやラルクリまであと二か月かあ…

なんだかんだあっという間かも。またキャッキャキャッキャしてたーい!

ライブ好きだよ~。ほんと大好き。

ライブではないけど、コンサートだけど、5月のドリライはぜんそく&声枯れだったので、満足に声援が送れずに後悔が凄かった。

なので、ラルクリは万全の態勢で、しっかり声出していきたいです。モヤモヤするからさ…

声だしてこーね

 

――

今年のジャンフェスはなんかあるかな?

来年のOCG20周年に向けて発表がいろいろありそー

たのしみだな!ステージに誰かくるかな?

ジャンプフォースも発売目前だし、そろそろ俊介きてもいいじゃない?

そしたら全力でいくわよね…

俊介の露出が増えてうれしい限りでござんす

新刊の通販について

10月スパークの新刊「Dear…」はK-BOOKSにて委託予定です

下旬頃に始まるかな〜

 

通販される予定の方はお待ちになってね!

 

――

イベント後、ぼへーと過ごしてる…でも冬はあっという間にくるし

今月は海馬くんバースデーもあるし、いそがしいそがし!休んでられねっすな!

止まりたく…ねぇんだよな…生き急いでるわけじゃないけど

何かをしていたい

素敵なサムシング♪あなたの近所のアキハバラ…サトームセン…

 

止まったら死ぬのか?マグロなのか?

思考を止めるな?カメラを止めるな?

 

続けて、いたいわよね

私から同人活動を取り除いたらなんもね〜女になっちまう

このままだとタダの美容オタクになってしまう(その方がいいのでは?)いや〜、それはつまらん。つまらんよ。

ゲームやるし、実況見るし、舞台観るし、俳優のファンだし、ライブ行くし、漫画読むし、小説読むよ

でも見たり聞いたり、楽しむだけじゃ

なんかダメなのよ

それを自分の中で噛み砕いて

たとえ二次創作でも

なにか作りたいんだもんよ

そうなんだもんよ

やりてぇこと、やりてぇもんだ

ムムム

  • 2018/10/08 16:48
  • カテゴリー:雑記

イベントお疲れ様でした!

睡眠不足は、アカンな!毎回言ってる。当日、クッタクタでした。愛想がなかったら、単純に疲れていたからですすいません。

 

 

出来上がった本が、仕上がりとかすごく良かったので

スターブックス信者になりそうです…ジョジョの時からスターブックスを使ってみたかったので夢がかなったぞい~

他にも使ってみたい印刷所は色々とあるんですが(プリントウ●ークとかレト●印刷とか)、先立つものがないとねえ

 

今回のペーパーは、どうしても正方形にしたかった。

正方形の本もいつか作りたいわよねえ…。これは、むかしっからの夢だな~。10~15年くらい考えている。

変形とか特殊装丁とか、めっちゃ楽しいし、自己満足だけど、

やりたいことはやりてえもんだ。

 

次は冬コミに受かれば、参加します。

 

それ以降の予定は、あんまり考えてなくて

19年20年はオリンピックの云々もあるし、ほどほどに参加する程度になるかもしれないし

ならないかもしれない。未来の自分が何してるのかはさっぱり分かりません。

キンプリや遊戯王の時のように、見たものや読んだものにハマってそのジャンルにいるかもしれないから…。

 

16年は、バタバタしてた1年だったよ、ほんとw

 

5年ずっと同人活動を続けてるので、ぼちぼち休む時期かなとも思います

4年間、本を作り続けてたのでやや疲労しているのも事実。

同人でやりたいことも、したいことも、いっぱいあるし

自カプも大好きだし、まだまだ妄想はしているんだけど

体の方がついていかないんだよな~。体力ないなあ。

元気に過ごしていきたいです。

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
鬱期である
2025/09/08 03:41
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11
予定を決めよう
2025/08/02 00:02
気が付けば12年
2025/07/29 17:20

過去ログ

Feed