フィフステ終わった
- 2025/11/18 01:54
- カテゴリー:雑記, テニミュ/レポ/感想
やあ
ねんころです
いやはや
いやはやいやはや
フィフステ、無事に閉幕しましたね
初日から3日間くらいは落ち込んでいましたけど
大阪公演あたりから元気になってきて
最終的にはよかったよかったと思えるくらいに回復はできました
手放しに楽しかった!ということは出来ないけど
幸村くんの言葉を借りるとしたら
フィフステを楽しむことは出来ない
でも新テニミュを観る喜びは誰よりも強いんだ!
の気持ちは、40公演中ずっとありました
そこには確かに愛がある~♪
ミュージカルの要は楽曲にあるということを改めて実感した
以前、有名作品のミュージカル観に行った際も
どうしても曲が楽しめなくて、2.5以外の古典作品の硬派なミュージカルだから
出ている俳優もみんな歌がうまくて当然で衣装もセットもお金がかかってると分かるものなのに
終始つまらんなーと思ってたことがある
大体そういう作品はスタオベがあるんだけど
あんなに渋々立った作品もなかなか無い……
そこまで不満を持つのもなかなか無いし
フィフステがそれぐらいしんどかったわけでもないんだけど
如何せんもともとの期待値、ハードルが高くて
それでもフォーステまでは曲が良いとずっと思ってきたから
余計に落胆が強かったんだと思う
40公演も見続けたら、馴染んできて、好きにはなってたけど
でもやっぱり新のファーステからフォーステまでを聞きなおしたら
テンションの上がり方が全然違うんだよな……
うおおお!これこれ!これが新テニミュ!ってなる曲がないんよな~
全体的に「暗い」という印象があった
決勝戦のヒリついたバチバチした上がる曲とか、試合に向けて熱が上がっていく盛り上がり曲がない……
脚本や話や役者や歌の上手い下手、そんなことはテニミュマジックでわりとどーにでもなるけど(個人的な感想です)
曲の良し悪しだけは、どーにもならん
もっと!楽曲が良ければなあ!
と思わざるを得ないフィフステでした……
このへんの感想はしっかりアンケートに書いておきたい
次が最後の新テニミュだろうから
時間がかかってもいいから、いい曲、良い歌詞、ハイクオリティなものにしてほしい(フィフステが低クオリティだったわけじゃないけど
同じメロディだったり、以前のステージでも聞いたことあるよな?ってなるものが多かった
初日に抱いた感想に、自分でも悲しくなったんだけど
他の観劇者、テニモンたちも曲のことは似たような思いを持つ人がいたので
そのへんの感覚も多数派だったみたいで
すこしだけ安心した
――
それはそれとして
良かったことや思い出に残しておきたい出来事も色々あったので
いつも通り思い出本は作りたいな
セカステ、サーステ、4th比嘉と思い出本作っているけど
この本のいいところは、形に残すことで
読み返した時に記憶が呼び起せることです
やっぱ後々のためにも、本は作っておかないとな
