エントリー

恐ろしい子

おっすおっす

ねんころです

 

またもや月記となっているブログです…ごめんね!

 

忙しかった一月、そして二月の前半が終わりました

それはつまり4th比嘉ミュが終わったということです…

 

さみしい!!!

青年館梅芸立川と行きました

30公演中、15回は観たのかな?いやー少ない少ない!

4thの公演でも地方が足りないですからね

沖縄といわずとも、せめて九州、福岡公演してほしかったなあ

金土日の三日、5公演増やしてほしかった…

 

これまでの4thの公演は間間に新テニが予定されていたので

かなりセーブして観に行ってました

峰、ルド吹、関氷、六角、関立では

熱心だったのは峰と関氷ぐらいだったかな

峰は熊本がとっても楽しかったし

関氷はすごいものが見れる確信あったし、なんとなく11代目はここで卒業かなーとも思ってたのでほぼ全通に近いくらい行ってたな

六角はサーステ前でサーステは全通予定だったのでそこまで数が増やせなかったのと立海もフォーステが決まってからっていうのもあるし

なんとなく4thの立海が自分の中では3rdを越えなかったので

ほどほどに応援する気持ちでいました(そもそも4thではどちらかというと青学よりの人間だったから)

 

4thは青学はもちろん、シーズンの始まりから見守っていたので

全部の学校に思い入れがあるなあと感じているし

どの学校も、公演時も、ゲストの時も、魅力的で

それぞれ良いなあと思っていて

やっぱりシーズン始まりっていうこともあって不動峰が好きだなと思うことも多く、その次にルドルフが4thでは好きかもな~なんて

浮ついた気持ちでいたんですが

 

今回、はっきり確定しちゃいましたね

 

4thでの一番好きな学校は

比嘉です!!!!

 

4thはやっぱり一番好きなひかるくんがリョーマで青学だから

青学の目線でいつも見ていたし

常に青学寄り、青学を応援するスタンスでいたんです

 

比嘉公演、比嘉中という存在は、そもそもテニスの原作でも

かなりはっきりとした敵学校、わかりやすく「悪」の面を描かれているので

他の学校との対戦、試合がよりバチバチ感が強いというか

対立感が他より強いストーリーだな、と思っていて

青年館あたりまでは私は完全に青学にばかり目を向けていたし

自分の見ている視点も、青学の物語として受け取っていたのです…が!

 

大阪公演で下手2列目に入った途端、

2幕から下手は完全に比嘉ベンチオンリーなので

その時点で、視界や、見えてくる景色がかなり変わってしまったんですね

決定打は肉眼で見てしまった甲斐裕次郎の涙と、試合後のくっきりとした涙の後

衝撃的すぎて、色々感情がぐっちゃぐちゃになってしまって

その日から、今まで見てきた青学VS比嘉公演が別物になってしまったんですよね…

 

この時、テニミュってすごいなーテニミュって無限の可能性ありすぎだろ…と驚きやらショックやら…

 

今回の比嘉に関しても

出演しているキャラクター、それぞれ一人ずつに物語があって

誰に焦点をあてても

その人の葛藤、悩み、努力、苦悩が感じられて

プレイヤーのみんな、テニスが好きで、テニスをしたくてしている子どもたちなんだな、と思ったら

とっくに中学生の子どもがいてもおかしくない年齢の私は

それだけで涙がぼろぼろ出てきてしまったんですね

一番涙腺どうなってんねん!と思ったのは

一幕の前半頃の立海大中学校、と出た瞬間

「ちゅ、中学生なんだよなあ!!」って謎に感激してしまって

抽選会に、立海の中学校舎に集まってるみんなに泣けてきてしまった

 

あとは一幕ラストの橘さんのソロ

千歳を怪我させてしまって、自分のテニスをあきらめる

父親の転勤がテニスとの別れのきっかけになるはずだった…

という一節に

また泣いてしまった

 

まだたったの14歳なのに

「テニスという生きがい」を捨てるという言葉に

 

「子どもは、好きなことをして、自分のやりたいことをのびのびとやってくれよ!だってまだ中学生なんだよ!」

とすっかり親の目線で泣いてしまいましたね…親になったことはないのだが…

 

あまり込み入った話をするのは好きではありませんが

何かと不自由で、複雑な家庭に生まれた自分にとって

「子どもが子どもらしく生きられない」状況や環境には

凄く憤りを感じますし、自分のこと以上に辛いな、と思ってしまいます

 

きっと橘さんのご家庭は、まったく健全なものだと思うし

橘さん自身は、自分へのけじめという意味でテニスから離れようとしていたにすぎないので、そこに父親の転勤はあくまで自分にとっての「きっかけ」という理由づくりなだけだったと思うんだけどね(現に橘さんは別に父親に恨みつらみを言ってるわけではないので)

 

あとは比嘉中の子たちのことも

ラフプレーや暴力的行為、人を傷つける行為に関しては決して褒められたものでもないし、非難されるべき、叱られて当然のこともあるが

ここで4thに

早乙女監督とオジイが存在してくれたことで

比嘉と六角の、対立が

子どもたちだけの問題でなくなったことが

少し心が軽くなりましたね

それまでの比嘉は木手くんに負荷がかなりあったように見えるものだったし

ただ私も変な見方をしてしまうので

早乙女監督の過去や経緯など勝手に考察したり、想像を膨らませると

単純な悪としての存在なだけではないんだろうなあと思ってしまいますね

本当の悪人だとしたら、テニス部の顧問なんてやらんと思うもんな…

許斐先生の世代を顧みることと、原作のはじまりが99年ということを踏まえると

現代にはそぐわない「スパルタ」「教師による暴力や暴言」なんかは

おかしな話だとは思うけど、昭和から平成前期は、日常の中にあった

令和の現代ではファンタジーのような古典に見えつつある表現だとは思ってしまうね…でもそれは、たしかにあった時代だったんだよな

 

子どもは、純粋であればあるほど、善悪の判断がつかないし、

ただ大人というだけで「正しさ」があるものだと信じてしまう

悲しい素直さがあると思う

そういう正しさや間違いは、年を重ねて、他人を知り、社会を知り

年齢と精神が成長したときに

あれはおかしいことだった

あのひとは間違っていた

大人がすべて正しいわけではない

ということを知るんだろうけど

子どもで学生で、狭い世界で、教師や顧問など

従うべき存在を信じること、信じるしか道がないと思うことは

それは愚かなのかもしれないし、幼さだとも思うから

今回の比嘉がそういう存在のように見えていたのは

役者の力、演出の力、原作の力、キャラクターの力

それぞれが合わさった結果だったなー

いいもの観たな

楽しかったな

比嘉が好きになったな

嬉しかったなー

と思ったのでした

 

 

――

ま、そんなマジメな話はさておき

 

甲斐木手っすよ!!!

 

なんなんですかね!4thの甲斐くんてやつはよ!

怖いよ、あの子!

なんなんだね!?

 

バレンタインにお見送りがあることが決まっていたので

「誰かお姫様抱っこしてね!」と言う気満々だった前日の私

お見送り前日のテニモブログ

 

甲斐君が木手くんを

お 姫 様 抱 っ こ 写真

 

オイイイイ!??!?!?!?

そりゃ思わず銀魂風ツッコミ女子にもなるっちゅうねん

 

いや何?

混乱して

じゃあお見送り何言えばいいんだよ!?

ってなって

結果的に

「(お姫様抱っこした)木手くん、重かった?」

「(゜-゜)……重かったー!」

 

って答えて貰って

まあ……良かったんですけど……

 

いや、まさか……

幕のない4thのサービスナンバーで

お姫様抱っこすると思わないじゃん……

テニミュの本公演でお姫様抱っこみるの

めちゃくちゃ久しぶりなんだが!?!?

 

カテコもまとめてやるようになったし

あんまりカテコや客降りサービスナンバーで

色んなことやらなくなったな、って印象だったんだけど

覆してくる男だよね~4thの甲斐くん

末恐ろしい子、ますかわかずひさ……こわ……本当に怖い子

 

そんで木手くんの長塚さん、いや二階堂さん

セカステからやってくれてるので、新ミュ大好きマンとしては

ずっと応援してた存在だけど

「萌」の対象じゃなかったのに

相手が現れた途端に

 

はいはい

甲斐×木手やな

ってなっちゃうからこわいなーコワイヨー

 

いやだって

4thの甲斐君、ぜったい甲斐木手の解釈でやってるやんけ……

 

 

比嘉ミュは、1st、3rdとしか見てないんですけど(2nd離れてたから)

2008年、2018年、観劇当時も、個人的には比嘉はやっぱり甲斐×木手だったんですけど

正直ここまで部長副部長の関係、幼馴染の関係を

こんなに強く色濃く出してくれたのは

初めてかもしれない

ミュージカル的インパクトと印象に残りやすいから甲斐くんって比嘉ミュでは目立つなーと思うんだけど

人となりや関係性にこんなにフォーカス当たってるのは

やっぱり4thならではなんだろうな

 

――

色々やりすぎだとか、細かすぎるとか、セリフ改変やら削除、スコア改変などもちょこちょこ不満がある4thではあるけど

峰の時と比べたら

私が不満だったのはセットの見づらさ、照明がなんか変、音楽と歌詞がイマイチ、という愚痴が多かったんだけど

セットは相変わらず大きいけど、断然見やすくなっているし、セットのネットが普通のネットだけになったので視界が遮られなくてよかった

照明は今回の比嘉から変わったんだっけ?ものすごく今回はよかった きれいだし、こだわりも感じられた 4th初期の変なデザインで気持ち悪い照明がなくなったのもよかった

音楽と歌詞もすっごく良かった ちょっと一曲一曲長いなーと思うのと曲数多くないか?とは思うけど、代替わりと新しい他校だから現代人の飽きやすさとか、音楽の流行を踏まえた結果、な感じもする

バラードが減って、コミカルソングもあるけど全体的には4thらしい格好いい曲が多くて良かったな

あとは歌詞もいいフレーズが多くて

三浦さんがどんどん進化してるなあと思う

(でも演出と歌詞どっちもやるの大変すぎるから作詞家に頼んでもいいのにな……と心配にもなる、ただでさえ三浦氏テニミュ以外も仕事量多すぎるから)

 

 

――

4thシーズン比嘉

今までの4th公演の中で一番楽しかったかも

 

公演がよかったとか、キャストが良かったとかもあるんだけど

色んなご縁がつながって

ぼっち観劇生活をずっと送ってた私にしては珍しく

急激に新しい友達が比嘉から増えて

劇場行く度、必ず誰かに会えて

いっぱい喋ったり

助けてもらったり

ごはんたべたり

盛り上がったり

喜びや悲しみを分かち合っていくことが

さらなる楽しさになっていったんだろうなーと

日々を振り返りました

 

みんなちゃんと大人の女性たちばかりだけど

子どもみたいに楽しんではしゃいで

みんな全力で泣いたり笑ったりしてて

年齢は違っても

テニミュの世界を通じて

学生みたいに毎日会って、毎日別れて

みんな好きなキャラクター、選手がバラッバラなのも面白くて

それぞれが

みんな好きな話をして

明るく元気にいたのが

比嘉ミュの楽しさの要因の一つだったな、と感じた

 

まさか40手前になって

学生時代みたいな遊び方すると思わなかった

でもみんな使う金額がはんぱなくて(多分他者から見た私もふざけたお金の使い方してんだろうけど)

大人やな~おもしれーと

思いました

4thシーズンと新テニミュが終わるまで

こんな風に楽しく観て付き合える現場友達がいてくれたら

ほんとにいいな

ほんと楽しい日々でした

 

それはそれとして…

腐女子であることは明かしてないので

私が甲斐木手に萌えてることは

ブログとねんころのTwitterでだけでしか出してないんだよな…

そこだけちょっと辛いけど

隠れて萌えるのは、いつものことだから

昭和生まれのオタク、腐女子なんてね

隠れて生きてきたもんだから(おそらく隠せてないんだろうけど、大っぴらにしないという決意だけはあった)

そのへんは慣れっこよ

 

あけていましたおめでとうございました

  • 2025/01/08 02:58

2025年も始まってから早一週間が過ぎ…

おめでとうございました

ねんころです

本年も楽しくオタク活動&同人活動していきたいと思います

このサイト(とブログ)も12年目になるそうです

いやはや…

あっという間ですね

気づけば15年、20年ってなってそうで

それくらい長く生きていたいもんですね

――

1月がね~

もちろん基本的な観劇のメインはテニミュなので

4thの比嘉が楽しみです

他だと、ウイブレと無人島~も1月にあるし

なんといってもラルクの東京ドームまで1月にかぶっている…!なんてこったい

忙しすぎるよ

お金も時間もないよ

観に行きたい舞台やイベントもたくさんあるけど(レミゼも行きたかった…)まあ……難しいんだよね

 

と、言いつつ新年一発目のオタク活動は

奥村等士くんのファンミに行ってきたのでした!

だってMCは三井のじゅんぺちゃまだし、1部のゲストはしゅうとくん(4thのむたく)だし行くしかないっしょ!って思って行きましたよ

ほんのりルドルフ好き、ほんのりみんな好き程度の私でさえ、非常にテンションが上がる内容だったから

ルド好き、さらに言えば赤観(いやこのイベントに限っては観赤か…?)好きは、大号泣レベルだったのでは?って内容だった

面白かわいかったのは、ルドラインの内容や

ひとしくん(ハイキューが決まったこと)に対してじゅんぺちゃまが「嫉妬しています!」発言をしていたことなどが

大変盛り上がりましたね…

いや~~~、なにそれ??

しゅうとくん含め、ルドの雰囲気がすごく良くて仲いいみんなの素っぽさをずっと見てられた一時間半だったな~(イベント予定は一時間だったと思うけど、実際は一時間半くらいやってたような…)

今までも色んな俳優やアイドルのイベントに参加してきたけど

一、二位を争うくらい面白くて楽しかったファンミでした

満足度が高すぎる…!

 

――

あとは12月はジャンフェスに二日間参加して

最果てリストランテも観に行って

コスモワールドも行きました

 

しかし私は24年のクリスマスからお正月の三が日まで、約10日ほど

寝込んでいたのだった…………

ここ20年くらいで最悪の年末年始だったね…

 

ジャンフェスで風邪を貰ったわけではなくてその次に仕事行ってから調子悪くなったので、単純に疲れもあったのかもしれないけど

熱は出ず、喉の痛みもなかったんだけど

とにかく、鼻水と咳(痰)がひどくて、眠ることができずにいたので

回復まで時間がかかりました……

年末だから病院もやってないしな……

眠れてたらもっと早く元気になってたと思うな……

一番ひどいピーク時は、一日のうち一時間眠れたらマシなくらいとにかく鼻づまりと咳がひどくてね…

うがい手洗い、マスク着用、ほんとに気を付けていこう

あとはよく寝るって大事ね

 

――

12月のイベントから一か月経ったので少し冷静になって

自分のエロ本を読み返しました

いや、こりゃ……なんてことだ……

やっぱりね

時間がないって

よくないね……

もっと丁寧に描こうと思う

一ページ三日くらいかけて描こう

1月2月なんて、たぶん、原稿やる時間ないから

今から動きだそうと思う

 

あとね、やっぱり

キャラクターを格好よく描きたい!!

格好いい攻めと格好いい受けが描きたい!!

 

今年の目標は「カッコいいを目指す!」

これやな

昨年の元気なころは、公式とか版権の絵を見て模写したりしてたんですが

格好いい男って

ほんと難しいね……

 

格好いい男のえっちな姿、おらもっと描きたいだ…

 

やっぱり欲望が人を動かす力になるよな

もっと俺を昂らせてくれよ、自カプ

もっと俺を興奮させてくれよ、徳リョ……頼むよ

 

きっと25年のSQは、リョーマとリョーガの試合でいっぱいいっぱいかもしれない

まだ徳川くんの試合は先なのかもしれないな

じゃあアニメも、ミュージカルもずっと先やんな

ぴかちゃんが24歳くらいの時に、フィフステやるのかも…

その頃のおのけん、38歳とかか…

私もしっかりとした中年だけど

絶対キャーキャー言ってるんだろうな、元気だといいな……

色々計画

ステップアップラブ3を考える

付き合っている関係性が少しずつ前進していくという感じの徳リョを書いているつもりなんだけど

やること自体は1からやってるので(そもそもそれが書きたくて始めた物語なので)

どこらへんステップアップすんねん!?って感じだけど

イメージとしての「お付き合い」のあれやこれやを

二人が経験していったらええなあのステップアップなので

2の作中の中で会話にあったように

3を書くなら旅行かなーって思ってたんだけど

(パーティでリョーマの行きたい旅行先に雪見温泉とあったので)

ラウワンコラボで

ゲーセンデートしてる公式徳リョお出しされてしまったので

順序としてはやっぱり

日中にデートが順序的にいいよねって

思い始めているよ

 

――

というかね!

徳リョはね!

アニメ公式にずっと!

ペアで推されてしまっているから

いろんなところにデートに行ってるんだよな!!!????

 

今年だとHANABIYORI(植物園で温泉)とかサンリオでファンタジー空間バースだし(ぬいバースか?)

以前だと原宿で浴衣デートとか…パズドラおそろっちとか…

 

去年だとジャンフェスのプレゼント交換とか

これちゃんと話が書きたい…!あまりにも萌えすぎる絵だし設定だし私服が良すぎるんだよな

徳川くん、チェスターコート、タートルネック、白マフラー、皮の手袋……うおおおおお!!

リョーマはハーフのダッフルコート、黒ジーンズ……

何よりね!妄想をよりかきたてられる設定?イラストとしては!

リョーマの首ががら空きなんよ!

これ絶対タートルネックに白マフラーしてる徳川くんがマフラーかしてあげるやつじゃん!!

少女漫画脳のねんころには理解るんだ!!

ちなみにプレゼント交換編は、ちゃんとペアがどうなっているのかが、ジャンフェスの展示答え合わせされてたので、公式なんですよねえ…ありがてぇありがてぇ

GBsvoYVawAAH2tz.jpg

https://x.com/usagichanmimi/status/1737034458233213116/photo/1

 

2024年はじゅ~~~~~ぶん、ペア活動していただいてたので

(むしろ24年の新テニアニメで徳川くんてほぼ出番ないのに公式いっぱい出してくれてほんまにありがとう)

ジャンフェスで特に何もなくても

別に……そんな

贅沢とか言わねーし……

そもそも秋から来年冬にかけてずっと企業コラボ続いてて大変なので(ラウワン、バンナム、池袋ポップアップ、サンリオ、コスモワールド、東京タワーなど)それら全部に居られても破産なので

いいんです……

ただ、12月のコナミアミューズメントから出るぬいぐるみがね!

第一弾がね!

徳リョなんだよね!

ぬいぐるみのプライズはほんっとにお金かかるので!そこに頑張りたいのでいいんです!

秋に遊戯王のみにコレデカぬい(矛盾めいたネーミングだ)の海馬くんに5000円くらい搾り取られたので

徳リョちゃんもふたりで1万くらいかかってもおかしくないとおもってるし

むしろそれくらい楽しませて貰えるなんて、ワクワクしてるC

 

――

R18の話をします

 

浣腸ものって好きなんです(腸内洗浄とか)

成人向け作品にはわりと描写があるんですけど

あまり女性向けエロには無いなーって思う

ジャンルとして「凌辱」ものになるから?あとは生々すぎるからか?

自分でも男性同士の性行為描写書いてて前準備段階でも

気になってしまうし

女性向けBLは作品によってはローション自体出てこないものも多いですよね

 

描写の割愛、短縮、あえて書かないのも引き算の美しさがあるし

BLはファンタジーだから、そういうのも要らん、野暮な話ってのも分かる

でも好きなんだよなあ……

 

エロジャンルの中でもニッチなのはわかるんだけどね

 

徳川くんなら0から100まで世話してほしいし

やってほしいなと思う反面

そういうキャラクターじゃないよなあと

自分の中での葛藤があるね

リョーマに関しては

少年、生意気、挑発的と

ショタエロ心を擽られるキャラクター造形なので

「凌辱されそうテンプレート」に当てはまりすぎてると思うから…

 

ただね

私は可哀相なものに萌えないし、燃えないんだよね…

あくまで愛あるセックスをモットーにCP描写したいし

性描写内容がハードであっても

感情はあくまでラブ、恋愛関係であるものを掲げていきたいんですよね

性癖とジャンルが一致してないタイプなんだと思う

 

調教ものならええのかな…

ここまでくると二次創作じゃなくて

一次創作のほうが向いてる気がしてきたので

とりあえず

徳リョでそこまでハードなのはやらないだろうな

野外露出もしないし

人前でもやらないし

道具も使わなそう

あくまでセーフセックス

安全で安心で楽しく気持ちいい行為を心がけている…

 

現段階では徳川くんにおいては

この関係に、多分「性行為」必要ないくらいだと思ってて

リョーマがNOと言ったら、まったくやろうとも思わないし手も出さないし、兄弟のような先輩後輩として付き合うんだと思うんだけど

そう考えている徳川の意思にリョーマがイラついてるというのが

ステップアップラブ2までの徳リョですかね

 

徳川カズヤからの感情の方向性も

越前リョーマの感情の重さも

自分が見ていたものよりも、ずっと濃くて、予想外だったから

おもしれえ……見てたい……って思えたから

今も続けて書いてるわけです

おもしれえよな、どういう風になっていくのか

本当にスペイン戦楽しみで仕方ないや

25年はS2が動くのかS1が動くのが

どちらにせよ、楽しみだよな

いやー1巻まるまるやってくれよな…

それがいずれアニメになって

ミュージカルにもなるんだから

まだまだ数年は楽しめるよな

 

健康に生きていこうと

 

思う

気が早いぜ

  • 2024/12/08 00:50

2025年の目標は

50P以上の漫画本(ストーリー)作る

えっちな本作る

女体化本作る

の三本で行きたい

 

基本的に一回ハマったジャンルや作品に5~6年は活動してる人間なので

今のところはまだしばらく徳リョ(きっと原作終わるまで~新テニミュスペイン戦終わるまで)で活動してるんじゃないかな

 

ねんころの名義になってから11年?

以前の同人活動は飛び飛びだったりしているので

人生トータルで言えば20年くらいは同人活動しているけど

ひとつのCP、2~3年、長くて5年くらいしか活動していないんだけど

世間的な平均活動年数ってわかんないね

ねんころ名義では新しくハマったら増やすってイメージで書き続けているので

ジョジョも遊戯王もキンプリも自分の中ではまだまだ「在る」ジャンルなんだよなー

 

前に書いた作品の通販が動いたり

感想をいただいたりすると

単純な人間なので

おっ!なんか書きたくなってきたな!ってなる

 

承認欲求というよりは

感想や反応がある→その作品を読み返す→続きが読みたいなー→自分が書くしかないんだなーという流れで意識が向く感じだった

 

同人あるあるかもしれないけど

未完の話、そこそこあるんだよね~…

ジョジョも遊戯王も徳リョも…

ジョジョと徳リョに関しては本で出してる話の未完がそれぞれひとつずつあるからなー

そのへんも

自分自身にけじめたい!って意味で書き終えたいし

自分が書きたい&読みたいの気持ちがあるな

 

有言実行できたことがうれしかったので

ブログに書くことで自分に制約と誓約しておこうという気持ちです

 

ハンタミュ、GI編待ってるでえ…

やればできるもんだな

  • 2024/12/02 00:50

Dozen Rose2024お疲れさまでした

 

2024年初頭に掲げた「エロ漫画本を作る!」という目標を達成できてとてもうれしく思っています

原稿中もずっと唱えていた「描けば終わる」は、そのまんまの意味で

描けば終わるのだな、出来上がるのだなという達成感がありました

何を言ってるんだお前は、という感じですが

ほんとそのまんまなんですよ

描けば終わるということは

描かねば終わらぬということでありました

 

何を言ってるんだと思われること承知ですけど

真理だったんすよ……自分の中では深い意味があったんよ…

 

――

イベントは結構まったりな感じでお話することもできて

インターネット引きこもりとしては貴重で嬉しい時間でした

本をお手に取って貰えることも多くて

新刊下さいの一言が身に沁みましたね…がんばって本作ってよかったなあ

 

出来上がった本を見て、色々反省点ばかりですが

その反省を次回に生かしていきたいと思います!

二次創作楽しいし

やっぱり自カプ描くの楽しいし

正直、絵や漫画がもっとうまくなれば

徳リョを知ってもらえることも、好きになって貰える機会も増えるだろうと思っているので

私は私でがんばるし

原作や公式もがんばってくれよな!の気持ちです

原作も公式もずっと徳リョ推してくれてるので、私は金銭を落とすという応援をし続けたいと思います

今年もいっぱい徳リョがペアって推されていたので、ほーんとありがたかったなあ

今年は後半くらいからドドドっと一気にいろんなコラボきたなーって印象

HANABIYORI(鏡がペアなのがヨシ)、サンリオ第二弾とラウンドワンは完全に徳リョはペア扱いだし

まだ今もやってるチアプリの生首も向き合うように配置できるもの、ほんま推されてますわ…

秋~冬が一気に財布握られてきましたね

 

あとはジャンフェスくらいなんだけど

今年は去年の

プレゼント交換や洗濯ものシリーズみたいには

思いっきり推されてるものはないし

そもそも今年は徳川くんがあんまりラインナップされてないですね

ドイツ戦アニメ放送年だし、他の試合のあった高校生のほうがピックアップされるもんだから

ええがな~と思って高みの見物です

まだ見ぬスペイン戦が、リョーマや徳川くんの見せ場が決まっていますしね

そもそも秋でかなりグッズ買いまくったので

ジャンフェス控えめのほうがありがたいwww

 

――

それはそうとまだ申し込みはしていませんが

とりあえず今後の予定は

年明けは3月の春コミの全国に出ようかなと思っています

今回スケベブックだったので

春はさわやかな優しい感じのカップリング未満な可愛い話を描こうと思ってます

3年?4年?あたためつづけてきたネーム、ようやく形にする気になりました(多分新ミュファーステのころに考えてた話)

また一か月で描くと肉体的につらいので

12月から動き出していこうと思う

クリスタも毎日触っていないと、すぐに使い方を忘れてしまうから

そのためにも描き続けていこうと思います

 

あと

エロでもラブコメでも

女体化本も欲しいんだよなあ

以前上げた落書き漫画

trn1.jpg

こういうあらゆるラブコメやる徳リョ(♀)短い漫画つめあわせた本とかほしいから

あとこの漫画も2年くらい前?に描いたけど

気に入ってるから描きなおして再録したいな

 

まだまだやりてぇこといっぱいあるな

とりあえず私は今のところは来年も徳リョで活動する予感しかないな

もう年末なのだ

うっすうっすねんころです

相変わらずインターネット壁打ち活動の私です

 

12月1日新刊を無事脱稿できて安心しました

 

というわけで

新刊が出ます!

 

なんと

徳リョの!

エロ漫画本だ!!

 

やったぜ~!?

私が知る限りでは

徳リョの本自体が両手で数えられるくらいの冊数しか出てないんだとおもうんですが

その中でもエロ本っつーのは出てないと思うんですよ

CP混在本はあると思うんですが

完全に徳リョだけのえろ漫画本は知らない

あるならむしろ読みたいのだが

 

Twitterやピクシブにもサンプル載せますが

一応ブログにも載せておきます

 

hyousi1201sam.jpg

 

002sa.jpg

006.jpg

 

ちんちん

たまに「デカく描きすぎたか…」と若干不安に感じるコマもあります

攻めのちんこはデカければデカいほど良いと思ってるんですけど

バランス悪い気がするのも……ある

 

原稿は

楽しかったけど辛かった

好きなんだけど苦しかった

脱稿して気づいたのは

締め切りが辛い

時間がないのがしんどい

 

でも、締め切りがないと頑張れない

締め切りがないと焦れない

そんな同人女のジレンマを考えながら

やっていたな…

もう申し込んじゃったからねー

  • 2024/10/09 04:56

 

 

20241201cut.jpg

 

 

12月1日のDozen Rose Fes.2024申し込んできたよー

 

ぴかちゃんがたぶんバーイベやるんだろうけど

もう申し込んじゃったから知らん…12月、オタクのイベントもワカハイのイベントも多いけど

私はオタクイベント優先で行くね!!

 

よっぽどのことがない限りは

(ぴかちゃんのイベントにおのけんがゲストで出たら、死ぬ気で行くか…?)

めったにないリョーマ受イベントなので出ます!

 

あとカットに描いてしまったし

今年のはじめに

24年の抱負を「エロ漫画本出す」ということに決めていたので

がんばって出したいと思います

前回、えろ漫画本出したのが…

2008年とか……なので……

約16年ぶり……に真面目にちんちん描く……

 

16年……?

16…………?

 

 

やだー!こわいこわい!(この言い方が古臭いのだと思う)

 

全然進化してないし成長していない!むしろ退化してるかもしれない!

でも!

オタクは描きたいときに描くし出したいときに出すね!

 

年々、おにショタが好きになっていく自分が怖いね

しょた×しょたのエロ本より(自カプなら需要あるが)

おにいさん(大人)×少年(ショタ)のえっち本はいいね

たまりませんね

 

と、言っても徳川くんだって年齢だけみたら17歳なわけで

少年だし場合によってはショタの年齢だけど

身長189㎝、体重71㎏は…青年ですね…立派な漢よ

 

 

ここ何年も自分の絵にも描くものにも迷いがあるので

毎回、カット絵が安定しないですね

 

受けをかわいく格好よく描きたいよ!

攻めを男らしく格好よく描きたいよ!

 

つれー……辛い

描くしか道はないのだろうけど

ほんとにね

向いてないのに

なんでやってるのか

同人オタク道

好きだから…楽しいから、か……

しんどいけど楽しい

つらいけど楽しい

楽しい?

 

本当にやりたくなかったら

とっくにやめてるし

ロム専、読み専が

「楽」で楽しいのにね

それでも書く、描くってことは

そうしたいからか

 

いやはや、ドMだね

やるしかないね

やります…

 

結局のところ、自分が読みたいから

なんだよな

 

いつだってそうよな

どのジャンルでも

どのCPにハマっても

それがどんなにたくさんの書き手の人がいても

自分が欲しいものを、読みたいものを

求めていて

その答えは自分しか作れないから

同人してんだよなー

理想の自CPは、原作や公式の中にあるものだけど

原作や公式では絶対に描かれることのない

スケベな話は

二次創作でしか得られないんだよなあ

 

やっぱり、原動力って

エロなんだなあ

10月の全国出ます

  • 2024/09/03 01:34

こんばんは!なんかまた久々にブログ書いてる

 

新テニミュフォーステ絶賛公演中ですね

東京ちょっと、愛知全通、大阪これから、凱旋ちょっと

行く予定です

ファーステ半分くらい、セカステほぼ全通、サーステ全通した人間としては、あまり行ってないですね

 

言いたいことはいろいろあるけど

行ってしまえば、観てしまえば、楽しい新テニミュ…

 

不満はあるけどもね!!

徳川くんのこととかね!!

 

お出迎えのことやら、楽しかったなーってことは

おいおい書いていきたいですし

 

まあ……今回のビッグイベント(???)は

平リョガなのでね

 

ラスナンで一瞬だけ関わるシーンで

なぜ……あのふたりは……そんなことをしているのか

 

これから週末、大阪に行くんだけど

まあ、怖い……よね……ハハ

 

――

 

色々考えたんですが10月の全国に出ることにしました

一年経っちゃったけどサーステと大運動会の思い出本を出したい!

なぜなら、自分のために記録を残しておきたいから!

私が見たものを、後世に残しておきたいから……

暗転した状態でのベンチワークを、私がはっきりと見たものを、

暗転中の暗がりの中、集中して見てないと誰も気づかない、あれやそれを、ちゃんと描いておきたいから

ほんまにおのけんとは罪な男だよ!!!(怒り)

 

フォーステの感想も出せたら出したいよね

 

――

あとは最近のテニスのコラボも

すっごく徳リョ推してて最高じゃん??

 

サンリオコラボ第二弾、うれしいね

高校生とこコラボもしてほしいと強く願っていたので

そこが叶っただけでもうれしいのに

シナモロール!!???

天下の!サンリオキャラクター大賞三連覇を成し遂げたこともある(立海よりすごーい)あのシナモロール大先生が

徳リョの!?

間を!?

取り持って!??

 

っていう興奮

 

シナモンと徳リョの本も出したいですね

無茶を言うな

 

そんでハナビヨリコラボ

 

ほらね!リョーマのペアの相手、徳川くんじゃん!!

ミラー、俺、買います!(軽率な丸井ブン太)

 

22年の時もいっぱいコラボあって、いっぱいコラボのペアで徳リョ推すやんって思ったし

23年も徳リョのペアグッズいっぱいあったし(特にジャンフェスはすごかった)

 

やっぱさ

徳リョって公式なんだよな

 

でもテニスにおける公式扱いされてるCPって

その昔……15…18年くらい前の真幸の時もそうだったんだけど(当事者)

公式が完全CP扱いしてるCPって

あんまり二次創作されねんだ……

今でこそ真幸はいっぱい二次創作してる人いるけど

2000年代後半って、そもそも幸村くんのグッズも少なかったし(信じられないかもしれないけど、マジで昔は立海の顔は真田くんだったんだよ、試合まだしてない幸村くんのグッズは少なかったんだよ)

さなゆきのサークルさんも片手くらいしか活動してなかったんや

本当や

 

私はそんなつもりもないし、

そういうことじゃないんだけど

どうしてマイナーCPにはまってしまうんやろな

私自身は、自CPのこと、まったくマイナーだと思ってないです

王道だろ!って思って活動しています

本当です

色々あるね

  • 2024/07/09 11:09

生きるって……(未だに歌い続ける氷帝のseason)

 

今、ブログの最新記事見てびっくりしたわ

 

2月て!

今7月やぞ

 

そんでもって今年でサイト11周年になるんですよ!?

 

わー!?(?!?!?)

 

最近はツイッターですらろくに活動をしていなくて

むしろ何の活動をしているんだ?って感じですが

 

なんやかんやで

3月の春コミ テニス

5月のスパコミ 遊戯王

でイベント参加してたんでした

あと先月の6月30日のジュンブラフェスは友達のサークルの売り子で遊びに行っていました

 

わりと定期的にイベント参加してますね

 

3月は新刊が出せずすみません…!の気持ちでしたが

なんだかんだで?新しくハマってくれた方とか

お声かけ頂くことがあったり(ピクシブに載せてるステップアップラブや徳リョの感想をもらえてとっても嬉しかったです!)

数か月たった今も噛みしめています、ありがとうございます!

全種お手にとってくださる方や

本をすでに持っている方はペーパーだけ貰っていってくださったりとか……

地道ながら、オンリーワンカプながら

活動していてよかったなーと思えました

今年の12月こそ、新刊を出したいです

 

あと、持ち込み数をそこまで多くしなかったので

当日分完売してしまったあとに

お声かけ下さった方もいてすみませんの気持ちと

「余ってもいいからもってくればよかった~!」の気持ちでいっぱいでした……

テニスは読めないんですよね…

毎回、新しくハマっている方がいたりするから

不思議なもんです

かく言う私も突然この関係好き!とか

今日のイベントではこのCPほしい!とかあるしな

あとテニスは結構その時に公演してるテニミュも関係してくるかもしれないな

 

今年の12月だと

サーステからもう1年経っちゃう(!?)んですけど

レポ本とか出してもいいですか…?

自分の記念のために出してもええかな……

だって徳リョだったから……ネ

自分のために活動する、本を出す

それこそ同人活動よな!

10冊くらいの超小部数でええよな……へへ

 

 

5月のスパコミは久々の遊戯王スペースで

数年ぶりに個人誌の海アテ本出しました!

ちょこちょこ海アテは書いてたんですけど(あと基本的に通年何かしらの公式イベントやグッズを購入しいてるので、自分の中では久々って感じしない)

一人で出すのは実に6年ぶりとかだったかな(正確には5年半)

楽しい!んだけど

今回はいつも以上に時間がなくてろくに推敲もしてないので

今更読み返すのもつらくなってきました…

お話自体は楽しくかけたので

自分的には大満足です

BOOTHで通販してるので

読みたいぜ!って方はよろしくお願いします!

 

 

――

ジュンブラフェスは

売り子参加だったんですが

赤ブーのCPオンリーイベント自体が初めてだったので

熱気!とか気合いの入ったイベントの空気感が楽しかったです

私ももっとたくさん本が欲しかったんですが

あまりのサークル数の多さに圧倒されてしまって

元から知っている好きな作家さんの本を少しだけ手に入れました(というかお目当てのジャンルが西ホールで自分が売り子してたのが東だったので移動だけでかなり疲れてしまって…)

 

あとは自分が参加しているジャンルの

机の正面の他ジャンルが見る専で好きな作品&CPだったので

ずっと行くタイミングを見計らっていたら

ほしいなーと思っていたサークルさんが片付けをし始めてしまったので

慌てて買いに行きました笑

本当にド正面のサークルさんだったので

「あ、向かいの方の…ww」って言われてちょっと恥ずかしかったです…でもとても良い出会いができてよかった~!

やっぱいいよな、同人活動!

 

20?年くらい前から友達のサークルの売り子を

色々させてもらってて(といっても5サークルくらいですが)

男性向けだったり、女性向けだったり、何年もいろいろ見て、手伝ってきて

基本的に売り子自体(ものを売る仕事)が好きなので毎回楽しくやってるんですが

なんか知らんが

作者本人と並んで売り子してても、本人扱いされることが多い

たまたま? 堂々としすぎ?笑

 

多分、自分のサークルだともっと緊張しているけど

友達のサークルだと「どや!?ええやろこの本!」みたいなオーラが出ているのかもしれない

それが堂々としている感になっているのか…?

 

――

 

そろそろインターネッツの活動もしないといけないなーと思っているんだけど

これ一年中言ってる気がするな?

 

 

――

あとは何だろう?

ラルクのunderground行ったりドリライ2024行ったり

舞台色々見たりと

通常通りのオタク活動をしていました

 

ハンステ2とリコリコ2見て

やっぱり山崎彬さんの演出好きすぎるなー!って思った

一番最初の山崎さんの演出で観たのはダイヤのAミュージカルだったんだよね

あまりにも良くて

当時レボライで出会ったテニスのオタクの子もダイヤのAミュ観てて

幕張メッセのベンチで延々舞台の良さを語り合ってた思い出

そのあとにリコリコやハンステを見て

どれもよかったのと

そのすべてに山崎さんがかかわっていると知ってすっかりファンになってしまった

夢はテニミュ5thシーズンを担当してくれないかなってことww

山崎さん演出のテニミュ観たいよ~!

 

新テニミュでもいいかもしれないな!

あと何年後のことなのやら

 

新はまだ先が見えないけど

4thはあと比嘉、全国氷帝、四天宝寺、全国立海……なので

2~3年…不動峰、ルド吹、氷帝、六角、立海で4年かかってるから

やっぱ3年くらいはかかるかな?

 

何気なくテニミュ公式サイト見返してたら

2ndシーズンって4年間で全公演やってるんだね

3rdも4~5年で

1stが7年か…

そう考えると4thは新と並行しているって部分もあるけど

1stシーズンと同じくらいかけてやるのかもしれないなー

じゃあ全国立海は2027~28年頃ってことか?

ヒエ~!

 

色々あるで

まーた全然書いてないよ!日記!

 

 

去る2月4日決闘者伝説IN東京ドーム

行っていました!

 

ここ数が月の中で一番楽しみにしていたイベント…!

本当に楽しい&疲労な一日でしたww

 

精神的にいっぱいいっぱいだったのもあるし

まさか東京ドーム中を2階から4階まで

一塁から三塁側まで

うろうろうろうろうろうろさせられるとは思わなかったZE!

 

感想も色々あるんですが

そこらへんは追々、

5月のスパコミに感想漫画でも(ペーパーとか)出しておきたいなーと思っています!あとでTwitterやサイトにものせると思うよ

 

(劇場版)5周年だよ海闇集合!ぶりに遊戯王で活動するので

え?

 

三年ぶりとかマジ?

 

つい最近だと思ってましたけどもう三年経つんですね…

今年は個人誌出す予定なので

今から色々考えねばな!と思っています

 

決闘者伝説で新しい情報や新しい自カプや

何よりも、やっぱり俊介とツダケンがいる、あの場、トーク、空気、

生アフレコ……

20年分の溜まり切っていたパワーを浴びてきたので

それを消化しきるのにまだまだ時間がかかっています…

ハイカロリー・ハイエネルギーな中の人の力を遊戯王のにハマって8年、知らずに生きてきたのに、いきなりコッテリたっぷり食べさせられてしまって、本当に幸せなことだけど

ずっと満腹なんだ……満足さんだね……

楽しかったねえ……イベント、一か月近く経とうとしてるのに

まだまだ余韻に浸っています

 

あと4日の主人公(&海馬くん)勢ぞろいステージ、全員がトーク慣れ?しているからか、ただただ楽しかったね

25年に一回といわず、ことあるごとに集まってトークしてほしいし

イベントが難しかったら普通に配信とかラジオとか定期的にやってほしい気持ちが強くある

たのむで、コナミ!

 

――

それとは別に

次回のイベント参加は春コミでテニスです

徳リョ、原稿がんばります!

毎度毎度誰が読むねんと思うけど

自分の好きを形にしたいし、やり遂げたい気持ちがありますね

行き場所の無い情熱を、ぶつけていこうと思います(発散してないと、欲の行き先が俳優追っかけに向かうからなw)

 

なんだかんだで徳リョも21年春から続けているので3年目なんですね

そのわりに本も作品数も、少なすぎるし

全然活動してない!書いてない!

何をやっているだ!!

 

と毎年言っているような気がします

今年こそ、がんばるぞい

 

いや、私は毎年がんばっているな

認めていこう、自分のがんばり

 

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
鬱期である
2025/09/08 03:41
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11
予定を決めよう
2025/08/02 00:02
気が付けば12年
2025/07/29 17:20

過去ログ

Feed