エントリー

エネルギーは命

  • 2025/05/01 03:42

なんだか冴えない日々である

 

観劇したり、イベントに行ったり

オタク活動はしているものの

コンテンツ消費ばかりで、創作していない

すなわち同人活動をしていないので

なんだか冴えないのである

 

毎度のこと、こういった現象に度々陥るので珍しくも何ともないのですが

なんだったら小説や漫画を描いていなかった子供の頃ですら

うまく絵が描けないとか描きたいものがないとかなると

「あースランプだー」(と言いたいだけ)だとゴロゴロしていたものです

アラフォーの今

思い返せば

自分が何かを書く、描くということを

3~4歳から自然に行ってきているので(長く続けているのに成長していないというのはこの際置いておいて)

したくない、わけじゃないのに

できない、という状態はとってもストレスがかかるものだと

しみじみ実感する

 

若いころに読んだ本の中に

想像力と創造力は年を取るごとに減る、という説を読み

妄想でも創造でも、なんでもかんでも頭の中から湧いてきていた頃は

「まさかー!」なんて思ってたけど

そういうのはきっと心の余裕が作り出していたんだなーと考える

私は同じ世代の人たちに比べたら気楽に生きてる方だから

考えることも、心配も、将来や抱える問題も、責任もそこまでの重みはないのかもしれない

気づかないように保留ボタンを押しているだけかもしれないけど

大抵の大人っていうのは、年を重ねて、経験や、人生のステップアップや、フィールドが変われば、比例して重さや大きさや深刻さが増すものだから

空想や妄想も、想像も、それを仕事にしている人は良しとしても

通常の社会人にそういう余裕って、減っていくもんだなと思う

それが当たり前の「大人」ってやつなんだろう

ここ最近の私も思い返せば

通常の平日は、朝起きて、仕事して、食事して家事して、わずかな時間に配信番組を見たり、ゲームをしたりしたらあっという間に寝る時間なのでそのまま、また次の日

の繰り返しで

何をすることもないんだよなと振り返るもんです

 

「毎日仕事して寝るの繰り返しさ」

なんて漫画やらドラマやら映画やら、歌やらなんやらで「夢のない大人たち」の言葉として

表されて、使い古されてきたセリフは

生きるため、そういうもんだろうと受け入れてる

そのうえ、子育てだの、家事だの仕事だの介護だの、資格勉強だのなんだの

人間ってやること多いな

やらなきゃいけないのかーそっかー

私のやりたいことは基本的に「やらんでもいい」ことなんだろうと思う

でもそのやらんでもいいことが、人生にとっての「糧」で

生きる意味なのだとしたら

やらなきゃいけないことなのではないか?

 

だから今

「なんだか冴えない」と感じるんだろう

 

やらなきゃいけないと思うことをするには

時間が必要だ

お金も必要だ

生命維持活動だって必要だ

そのために働いていて、お金作って

生きているんだろう

 

――

なのに今

どうしても

書きたいということが無い

 

書きたいという意欲はあるものの

何を書いたらいいのかわからない

放置しているものはたくさんある

それを終わらせるのも手だろう

 

ものを動かすにはエネルギーが必要だ

車を走らせるガソリンのように

そのための私を動かすための力ってのは

やっぱ「萌え」なんよ

 

とりあえずは明日!

明日の5月2日に

SQ出るし

青学高校生のファンブック出るし

単行本出るから

それを手に入れると

またなんか方向性が定まりそうな気がしてる

予感がするんだ

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
やっぱりよくわからん
2025/06/11 16:46
もうわからん
2025/06/08 00:47
何をやっとるか
2025/06/07 04:21
俺は書くよ
2025/05/03 03:18

過去ログ

Feed