予定を決めよう
- 2025/08/02 00:02
- カテゴリー:海アテ(YGO), 雑記, テニス, テニミュ/レポ/感想
スケジュールアプリに予定を書き込んでいたり
確認作業していたら
「フィフステもうあと二か月後なのか…」と冷静に興奮してきた
自カプ、徳リョが目の前にいるということが
約2年ぶりに現実としてあるのか…
アニメも漫画も、最近はちょっとそんなに徳リョを感じてないので(ファンブックはすごい徳リョではあったけど、文字だけ……だから)
自分がどんな気持ち、感情になるのか
正直よくわからないのです…
10月が一番忙しいので
そのために夏のうちに仕事を詰めているんですけど
この労働もすべては自カプのための頑張りなのだなと思うと
仕事も楽しくなってきて妙にハイになってくるのが
若干怖い
あんまりテンション上げすぎると途中から疲労感がどっと押し寄せてきそうなので、
落ち着きたい本当に
こんな感じでブログを書いてる時点で自分の気持ちを落ち着かせたいから
している行動だと思う(いつも大体そうだから)
Twitterに書き込むのはなんかちょっと違うんだよね
一目にあまりつかないブログだからこそ
好き勝手書けるので
――
れおねーじゅの件について
ざっくりとしか調べてないけど
な……なんなんだ……結成して半年
なかなか予定が合わずイベントやライブに行ったことがなかったのに
いつの間にか解散!?
ゆーだいくんやらんじゅの個イベまで開催中止とは
あまりにも他メンバーが不憫でならないのだけど
ス〇ダは何やっとるんだ??
大手事務所ってそんな感じなんですか…?
それにしたって他メンバーとファンへの対応どうなってんだよ
そりゃゆーだいくんもSNS更新できないよな…
テニミュの合間にれおねーじゅの仕事もぎっちり詰められて
(アイドル兼任してるミュキャスにありがちだけど)
かなり労働させられてたのにも関わらず
この始末
正直、スタ〇の対応がひどすぎやないか?
以前した問い合わせメールも定型文ですら返信もしねえしな!
せめて定型文でもいいから返信くらいしてくれよ!?
思い返せば
ス〇ダ時代だった小野さんも他の人のブログや写真には載ってたけど
イベント参加だったり当時のミュキャスにしては規制が多くて(じゅったも同じく)
あの頃から「スタ〇はよ~💢」って思ってたので
やっぱりいけ好かん事務所ですわ
ゆーだいくん、移籍してもらっていいですかね……プレゼントも贈りたいし(スタダは手紙以外プレゼントNGなんだよ)
――
ジャンプSQ
久々にリアタイ連載時に好きな選手の試合で
毎月胃が痛い
許斐先生のチラ見せ原稿ですでにダメージを負っていますが
新の徳川くんの試合に関しては
ピンチに陥る→リョーマが駆けつける
の流れが2回ほどきているので
二度あることは三度ある
様式美
お約束
そうなんだよね?
あと一日経ったら日付が変わったら
最新号が読めるんだ
このワクワクする気持ちを持てるのって
嬉しいし楽しいし
まだまだこんな気持ちがあることが
幸せだと思う
でも正直
怪我してほしくないし
血を流してほしくない…
徳川くんの親御さん、ご家族はどんな気持ちで見てるのよ
息子が幼少期からプロを目指して頑張っているのは
そりゃ知ってのことだろうけど
怪我だってしてほしくないし
精神的ダメージだって負ってほしくないもんだろう
17歳は親が思ってるより大人だけど、本人が思ってるよりずっと子どもなんだよねえ
徳川くんは心身共にボロボロにはなってるし、作中で泣いてる印象も強いけど、その分メンタルケア(鬼入江の先輩たち、とリョーマ)してもらってるし
本人だけの感情だけじゃなく
背負っているもの、支えてくれてる人の分まで
勝利を手にしてほしいと
願ってばかりだよ
本当に本当に本当に勝ってほしい
――
全国氷帝が8月まであって
9月にはテニフェス
10月から11月までフィフステ
12月にはジャンフェス
ホテル予約をどんどんしてる
毎月どこかに泊まってる
そんな風に予定を埋めていったら
あっという間に2026年になってしまうな
結局今年同人イベントは春以降参加できる日にちがなくて
次回は来年の春とGWに出る予定
まさかのテニラビサービス終了なので
ありがとテニラビ本と
間に合えばフィフステ思い出本を出したいな
三か月で作れると……思う?
何事もなければ来年26年も徳リョでやってく予定♪
甲斐木手のように衝撃が走れば、新しく自カプは増えていくよ💓
――
今月の23日にアメリカで
劇場版遊戯王の実松Pとツダケンがアニメイベントに登壇するらしーじゃん!
なんでアメリカなんだよ!いいけど!日本でもやってよね!
話聞かせてよ!
アフレコも聞かせてよ!!
私は2016年の劇場版以降の遊戯王ファンなので
この劇場版作品がどうやって発表されたか知らなかった
2014年にアメリカのイベントで劇場版の情報が解禁されたと知って
またアメリカから情報出すんですか!?
ってそわそわしてるよ
何も情報が出なかったとしても
アメリカのイベントで質問を募集しているようなので
その質問と回答だけでも
公開してほしいもんです……頼みます
――
そういやあまり書いたりしてなかったけど
呪術の高専時代の五条、夏油が好きです
五夏です
5月の総集編の劇場版は結局4dxも合わせて5回観に行ったんだよね
全特典貰っちゃった……
アニメ放送版と多少編集と音楽が新規らしいとのことだけど
内容は同じなんだけど
色々あるけど
やっぱり全員声優がやってる作品って、耳にいいよね……とつくづく思った
観てる最中ずっと聞いてて幸せだなあ、いい声だなあってずっと思えたので
繰り返し観てても飽きなかった
10月からやる0の復活上映も観に行くつもり
多分、最初に観た呪術のアニメは劇場版の0だった気がする
0は何も知らなくても楽しめるし、ストーリーの完成度高くて面白かったから
配信でしか見てないから映画館で観れるの楽しみだなー
思いっきりスケジュールがフィフステと被ってるけど
休演日に大阪で観るか……(いそがしー)
複数の作品を好きになったり
好きなものや興味を多く持つ方が健康にいいものだと
分かったのは大人になってから大分経ってだったかな
子どもの頃はひとつのものに集中してないなんて気が多いな、とか浮気っぽいな、と
思ってたもんだけど
昨今言われるのは自分を支える柱(好きなもの)が多いほうが精神安定のためにも良い
とされてるよね
アイドルだったり、芸能系だったら、引退、不祥事、事故、病気
人間だから仕方ない悲しいこともあるから、そのためにも、好きな人やものを
分散させておくのも大事だよね
漫画やアニメ、ゲームだって、連載終了、完結、サービス終了、作り手が人間な以上
芸能と同じように悲しいことだってあるし、きれいに終われるとも限らないし
自分の場合は
自カプ!と言うのが
二次創作を書くCPのことを指すんですが
そこまで好きになると
気持ちが重すぎてしまって
気がねなく、気楽に好きでいられないのが
結構しんどいこともあって
二次創作しない程度に好きでいられる作品やCPがあると
ROM専、読み手でいられるだけが
楽しい時もあります
大きいジャンルの作品だと
書き手が上手い人もたくさんいるので
勉強になるな~って思うしね
呪術の懐玉・玉折の舞台も8月なんだよね…
全氷の凱旋とどん被り!凱旋のチケットないけどね!
流石に観に行きたいなーと思って
五条役のりょんりょんと夏油役のれー様のSNS観てたら
まあ……すごいのね……
凄いのねえ……
役柄もあるし関係性もあるけど
すんごいのねえ…
最近だと刀ミュの東京ドーム公演にれー様出てて
一日目に怪我をされてしまったみたいで
二日目公演にりょんりょんが観に来てて
ポスターの写真と共に
「心配かけまいとセンターで歌う彼は最高でした」
って添えてて
まあ……すんごいのねえ……
私が音楽系(バンド)とか芸能系(役者)とか
好きになりがちなのは
こういう現実で見せられる想像や創作物、妄想以上の何かしらが
胸にくるから
やめられないんだよね……現実っていいよね
りょんさんに関しては
推し活と言いながら夏油のステッカーを持ってる写真とかあるから
これはもうちゃんと過去ログ(過去ログって言うのか?)
探らないといけませんねってなってます
ありがてえ
呪術も円盤化するだろうけど
観劇オタクとしては
ちゃんと現場に行きたいもんね
生で見るのと
映像で見るのは
まったくの別物なので