エントリー

カテゴリー「テニス」の検索結果は以下のとおりです。

テニミュの夏が今年もやってきた

  • 2019/07/29 13:01
  • カテゴリー:テニス

行ってきました、全国立海戦、前半!

3rdシーズンは関東大会が一公演にまとめていたので、全国大会もまとめてくるかな~と思ったら前後編なので、約一年間楽しめる!と思ったら、嬉しいやら……嬉しいやら

3rd立海キャストがめっちゃくちゃ好きで好きでたまらんので、同じキャストで関東、全国が観れるのが本当に幸せなんだなあ…

 

関東大会からもう丸2年経ってるのか……まじか……

まじかぁ…………。

 

3rdシーズンは、2年前の関東大会の……しかも後半あたり凱旋公演から見に行こうと思い立って(やってることに気付くのが遅かった)

9月の終わりごろに見に行って

当日券で買ったチケットがたまたま追加の最前列だったんですよね…

最前でも端のほうだったので見れない部分もありつつ……だったんですが

一幕の終わりで号泣していて

その時点で「明日も観に行こう」と決めていたね…

それからは時間の限り、当日券チャレンジしに行って

千秋楽日も当日券チャレンジで前楽も大楽もゲットして(たぶん目が血走ってた)辛子色の日々を送ってたね…

アレンジされた「もう迷いはない~君を信じてる」がもうほんっと最高で最高で最の高で、田鶴真田くんと立石幸村くんの歌のうまさよ!

ちゃんとハモれてる!ちゃんとハモれてる!!

もうね……初代のね……健太郎と八神はね……主に八神さんがねw

下の健太郎さんにつられて、二人とも下のパート歌ってしまうっていうね……しょうがないよね……真似しちゃうからね……そこが良い所でもあったし、あの人達はそれでええんやで…

初代キャストもドリライゲストでも「今の子たちはみんな歌がうまいなー」と自虐気味に言ってたね……ええんやで、初代はそれも味なんやで…と、初代キャストとほぼ同世代の私はドリライで頷いていたのだった。

ドリライも1年前か!懐かしいな…時の流れが速いな…

楽しかったなあ……

これからも楽しいことに参加していくんだなあ…

 

テニスはね…離れられない存在なんだ。

10代の頃からずーっとそばにいるジャンル、

時に追いかけることがなくなっても、テニスは変わらずそこにあるから

安心感がある

という気持ちのひとも多いんじゃないかな

ずっと情熱を持って一番に追いかけるのは、時間的にも、気持ち的にも、生活的にも、難しいこともあるから、どうしてもジャンルから離れる時期って、誰にでもあると思う

それでも、好きでいられて、いつでも帰ってくれば、変わらない存在があってくれるから、だから、ついてくるファンが根強くあり続けるんじゃないかな~と私は考えています。というか、私がそうなんだ。

原作、アニメ、ミュージカル、ゲーム、色んな媒体、色んな形で応援できる、観ていられる。好きになれる。楽しめる。

一生モノのジャンルだと思えるくらいですね…。

 

幸村精市くんも気が付けば、13年以上好きでいる人ですね…。

幸村くんだけじゃなく、立海の子たちはみんな好きだから、これからもずっと好きでいるんだろうな。好きでいたいなあ。

 

夏はまだこれから!また東京凱旋にも行きます。

そして冬!冬こそが本番!我らが幸村部長の試合があります!気合を入れて臨みたいと思います!

 

なので、これから夏服や、靴やサンダル…鞄

そして冬服…ブーツやマフラー……

立海カラー、辛子色をメインに、立海のユニフォームの色、赤や黒を差し色にしたものを買いまくります!!

立海の女として、母校を応援するために、身に着けて生きていかねばならぬのです!

気持ちで負けるな!

各個人のあれそれ

ジョナディオと海アテに関しては、ギッチギチ固定

 

さなゆきに関しては、

CP!って萌えとは活動当時(2010年あたり)からそこまで無くなっていたので、実はカップリング萌えは薄いのかも。幸村君に夢を抱いている。でも総受けでもないし、雑食カプってわけじゃない。

幸村くんと●●っていうのは萌えるし好きだし、書くし、描いてた。

長年の萌えが変化していった形なのかもしれません。というか、恋愛とかセックスっていう萌えがないのかもしれない。

エッチなことしてるのとか、受けてるのが見てえ!幸村くんは受け!とはならないし、(読みますけど…)フツーにテニスして、フツーに学生生活して、フツーに青春しているのが萌えなのだ…。書くとしたらそんな感じ。

特別な相手が、きっと真田くんだし、

もちろん立海のレギュラーだって、特別な仲間だけど

何か、越えられないものがある人だという意識があるんだ。それは変わらない。

初代の真田と幸村を演じてたけんたろうとやがみおうじも、ドリライの時にそんな話をちょびっとしてたしね。客観的に見ても、そうなのだと思う。

特別である。

けんたろうとやがみは結婚したけどな。横アリでな!(まだ言うか)

 

ジョナディオは…サイトの中で書いちゃってるけど

正確にはジョナDIOではないのよ。

ジョナディオだけなんよ。1部の世界であること。

ディオもね、生い立ちとか設定とか、状況とか、云々で、ど~~~~~してもモブ攻めが多々ありますし、第三者の攻めありますけど

私は無理!ずーっと言ってるし、ずーっと書いてる。

ないですよ!そんな萌えはないです。

そもそも、あのディオが、ただの一般人に体を許すか?んなわけねーべ!の精神です。

誘惑をしたとしても、ボッコボコにしてしまうような強さと知恵を持っていますから。

 

海アテは、闇遊戯でもアテムでも、

ないから。

ないですから。セトもないよ。

セトと海馬瀬人は別人。別物。まったく違う萌えですよ。

そこは同じにしちゃアカンよ。

 

ややこしいよね。ディオだのDIOだの。瀬人だのセトだの。

闇遊戯だの、アテムだの。

同じだって言う人もいるし、はたから見りゃそうなんだろうけど

違うからね。別だからね。

でもそれはさ、

違いがわかる人間だけが分かっていればいいことなのかな。

毎回毎回、ややこしくなりそうなCPにハマるもんだわ。

いやいや、簡単なことでしょ。

もうなんかよくわかんなーい!

 

そもそも、受けにしてるキャラが、他キャラに受けてるのがダメなタイプなんだよね。

絶対に他CPはありえない派だけど、もしあるとしたら

AB固定であるなら、

B受けが見たい

とはならなくて

他キャラが左にくることがないのね。

CBとか、DBとか。

もちろん、BAもないの。

もし、万が一あるとしたら

BCとか、BDなわけ。

A以外にBが受にはならない。

A以外に受けるくらいなら、A以外には攻めであれ!!

って思うタイプです。

 

男キャラが好きだから。だからそうです。

 

そんでもってAって攻めも、

B以外とCPにならざるを得ないのなら、

ガン攻めであれ、総攻めであれ!

って考えます。

 

つまり、AもBも攻めなわけ。世界に対しては攻めなんですよ。男だから。

そんなBがAにだけ抱かれるし、Aにだけは受けなわけ。

だから固定なの。

 

そういうことやねん!

ジョナサンもディオも、海馬くんもアテムも、

真田も幸村くんも

みんな男!

男である!攻めである!

だけれども、ジョナディオであり、海アテであり、真幸なわけ!!

そうやねん!!そういうことやねん!!

 

気持ちが迷子の子猫

パトラッシュ、ぼくもう疲れたよ…

 

テニスも炎上

テニミュも炎上…

 

一気にグッタリきましたね

事が起きてからまだ一週間も経ってないんですが、ものすごい長く感じます…

ふつ〜に応援して、好きでいたい、気持ちよくお金使いたいだけです…クリーンでいてくれ

もしくは闇はうまく隠していてくれ…頼むから

 

ミュの件で「安心して推せるの初代立海だけじゃ?」みたいな話もあって

少しだけ笑えたのだった

 

過去のネタ探ってたら

かねさきけんたろうはやがみれん困らせてるな〜と思いました

表面的には王子のゆるふわ天然に振り回されるかねちゃん❤みたいですけど、

けんたろうの暴れん坊っぷりに困らせられてたりするのよね…結構お互い迷惑?かけあってるのが、良いよな…好き…

 

初代立海だと一番年下のけんとがしっかりしてるらしいからな

立海的にも三強では柳さんが真幸を支えてる感好きです

は〜〜二次元は夢のままであれよ〜〜〜〜〜〜

 

つらい

4 15

今更ドリライ2018の思い出

 

大千秋楽

フォートゥーフィフティーン

で、既に涙をこぼす乾先輩と

それを切なそうに見る潤んだ目の柳先輩

 

これが恋なのかと思った

 

世界は美しい……

結局、みんな好きになる

あ~テニミュテニミュ

 

4月に立海チムパがあって、5月にドリライ、6月におてふぇす、シャカリキ上映、

んで7月は全国氷帝が始まるっつーわけですわ。休む間がね~!ありがて~!

おてふぇすもミュ要素……健太郎要素、カトベ要素がモリモリすぎて…!古参も出戻るもんだわ。ドリライすら引き摺っているのにな!

テニラビもやってるし、アニプリも見てるし、原作も楽しいし、ジャンプ展もあるし。いそがしい忙しい!

8月は仙台サマバレがあるし、8月末にはアニプリ手塚跡部戦が劇場公開されるし、9月はテニミュ凱旋と、ジャンプ展のテニプリ日があるし……

10~11月は……チムパ比嘉がありそう?

そんなこんなで、12月になったら、もう四天宝寺が始まるっつーわけだ!

いそがしい、いそがしい!

 

去年の9月にテニミュ復帰してから、んま~忙しい!

テニスはずっと好きだし、イベントは行けるのは行ってたけど…

何やっても楽しいんだよ…

 

10~8年前は、友達もいっぱいいたし、ジャンルで活動してたから、知り合いも多くて、大抵は誰かと一緒に参加してたけど

2016年くらいからはソロ活動してる。でも楽しい。

すごく楽しい。今更、新しい友達を増やそう!という気力がないのもあるし、フリーダムにやってます。

 

幸村くんが好きだ!という気持ちはブレず、立海が好きだ!と思い続けて、早十数年…。

テニミュを見ていると、大体みんな好きになるし、青学も、他行もみーんな好き!みんな可愛い!ってなるのね…。応援してしまう。

ミュに限らず、漫画もアニメも、結果的にはみんな好きでみんな応援してるでえ~!ってなるから、忙しい。身が足りないし、時間と金も足りない。いつものことか。

 

自分の中で盛り上がってるのは

塚跡…

跡ジロ…

幸村くんと跡部様(×じゃねえんだなあ)

柳仁(完全に3rdのミュの影響)

ブン木手(新テニとおてふぇすの影響)

……

正直、書き尽くせない!好き過ぎて多すぎて…いつもこうだよ

テニスは、キャラクター個々の関係性がいろいろあって萌えがあっちこっち散らばるねん……それに加えてミュの付加要素がさらに萌えを加速させるねん…

 

読みたいし考えたいし書きたいし…

時間と手が足りないね。

追いかけたいし、見ていたいし、楽しみたい。

あ~楽しい~

テニスは声優も俳優も、そして原作者も、ワーキャー出来るジャンルやねんな。そしてVRがあるからキャラクターにもワーキャー出来る。

 

自ジャンルが増えたりしても、テニスがホームだという人がいるのは、多いのは、応援していて楽しくて、いつでも帰ってこれるような安心感があるからなのか…な。

今は何かひとつの所にズブズブしてるわけじゃないので(各俳優やグループ、或いは同人や、界隈など)

闇の部分を見てないからかもしれないけど……

何事も、深く長く居続けると、不満も不安も出てくるもんだしなあ…

そんなこともあるわな!!

気楽に行こうよ、Take it easy! ブン太の歌にあるように、そんな気分でいきたいもんですね…

 

青学10代目

ドリライで見た時より、おてふぇすではしっかり青学になってた。

アリーナを経験したからか、パシフィコでは、ちゃんとそれぞれのキャラになれてて、ちょっと安心した

初舞台で、アリーナクラスでしかも千秋楽の、ザ・レギュラーを歌うって、緊張しない方がおかしいよ!

あのナンバーを歌えるのも、歌うのも、他の代でも相当なプレッシャーがあるだろうに…。初代の名曲で代表曲だもんなあ…ドリライ7で初代が歌ったのを思い出したよ。

おてふぇす夜では、はける前に桃ちゃんがふざけてたのを手塚部長が叱ってて、最後まで手塚だったんだけど、最後の最後で

にこっとして手を振ってたのが最高に可愛くて

推せる~~~~~~!!!!

ってなった。アリーナで見た時も

手塚推せる……と思っていた。そもそも、9代目の宇野手塚の顔が好きだった…声も好きや。

tricolorを歌うミュキャスト

…ええなあ。

すべての次元を超える…それがオールテニプリフェスタ…

もっとやって…

ミュのナンバーを声優さんに歌って欲しいし

キャラソンをミュージカルキャストに歌って欲しいし

テニプリフィーバーは全員歌えばいいの…ううう……

おてふぇす夢の空間、いや夢の国だった…

もっとやって…

 

 

キンプリ新作おめでとう

冷静に考えると怒涛のスケジュールすぎて

何が起きて、何があったのかの記憶の整理が出来ていない…

記憶がユルガバなので

すぐツイッターで検索してしまう体たらくっぷりよ

 

おてふぇすは、本当に楽しかった

そもそも前回のテニフェスがもう2年前だということが理解できない。意味が分からない。

テニスはね……すごいんだよ……

許斐剛は神であるから…テニプリは宗教と呼ばれるのも、何らおかしくも違和感もないのだ…

 

軽いノリでチケットを取ったけれど、昼夜行って良かったしむしろ取ってなかったら物凄い後悔しただろう

テニミュ1st人間としても、永井幸子信仰者としても…

 

イベントだけでなく、青年館のロビーで目の前に許斐先生がいたことがあるので、実際何回も生で見てるんだけど

あの御方は10~15年くらいルックスが変わってなさすぎる…

健太郎(1st真田)もカトベ(1st跡部様)も、30代とは思えぬ若々しさとスタイルの良さなんだけど、隣にたっても、身長もスタイルも、ひけをとらない許斐剛…なんなんだあの人は…

 

10~?11年くらい前の夏、まだ青年館が古かった頃、大ホール入口で開場待ってたら、

普通にロビーを歩いてる許斐先生がいて、気付いたら隣にいて

たしかグラサンかけてて、豹?柄のタンクトップお召しになってて

最初はその格好のインパクトにびっくりしたけどよく見たら先生じゃん!?ってなって、「先生!?」って言ったような気がする……そのまま関係者入口の方に行ってしまわれたのだ…

背も高いしファッションが90年代のバンドマンかな!?って感じだったので、オラおどろいただ…

未だに記憶に残ってる。

ステージに立つ先生を見て

ジョジョの荒木先生も吸血鬼とか不老不死って言われるけど

許斐先生も大概よな……と最前の席でしみじみ思ったのだった。

昼が最後列で、夜が最前だったんすよ……先行チケットのこの差よ。

 

 

おてふぇすのレポを色々読んだり見たりしているけれど

インパクトの強かったことが回ってくるので、

なかなか自分が注目していたことがあんまり書かれてなかったんだけどさ

ゲストトークで許斐先生が健太郎に(テニミュ当時)大変だったことは?

に対して

キャストの入れ替わりやwキャストだったことをさらっと語っていたことに

当時、見ている自分も辛かったなあという思い出や

全国立海での、公演中止のこととかね…色々あったっけね…と昔を振り返りました。

うれしかったことでも、自分が認められたとか、そんなようなことを話していて

08~09年あたりに健太郎の事務所イベントで、自分の人生を振り返るようなトークをしていた時

高校生あたりの闇さがちらっと見えてしまい、明るく見せているだけで

実際は、結構、暗いものを抱えている人なんだろうな、という印象をうけました。そんな面すべてではないけれど

そういった少年時代を経てからの20~21歳での舞台デビューだったから、本当にその場所に立って、色んな人と出会って、支えられて、やってきたことが、彼にとって嬉しかったことになるんだろうなーと

ぼんやりと10数年間の、ほんの一部しか知らない私ですが、振り返って考えさせられました。パシフィコで、歌って踊って、話す彼を見ていて、

ドリライ、アリーナの時とはまた違った感慨にふけりました。

アリーナは、天下無敵の王子様が隣にいましたからね…あの人(やがみ氏)はね…甘えられる対象がいると、とことんだからね。ファンにすら、ああだからね…ずっと隣にいた健太郎なら、尚更なんだよなあ

 

彼らのきらめきを浴びてしまったので

久々に舞台通いやイベント参加もしようかな~と行ける所には行ってみるつもりです。

さっそくダンディーズトークも行ってきました。楽しかったわ~

ハチャメチャでアドリブすぎでした。

 

接触は今のところはする予定もないし、あんまり密なイベントは、ビミョウだなあ~さらっと十数秒くらいの握手ならいいんだけど

接触系は、FCとかになるんかなあ

あの空気はな…エイトゴッズもケンタロワールドもちょっと辛いなあ。

現実にお戻り

ややまだ横浜アリーナよりですが、帰ってきてます。

10日も経てばね…あ~帰りてぇ…ドリライに帰りてぇ…

 

ぼちぼちジャンバルの情報が出たり、夏に向けて動き出すのでありました。

次の参加イベントは秋なので夏は原稿やね…。今年こそ、ちゃんとクーラーを入れて原稿をするだ。

 

――

ハグプリ、全然見れてないんですが、食玩のネタバレ画像を見たらものすごくドストライクだった…。この二人だけで新作プリキュアなんじゃないかと思う程だ。かわいい…。

カラーリングがまほプリっぽい。

プリキュアのフィギュアプライズも出るし、嬉しい。

 

――

立海キャス、

としきとしょうごは、始まる前から2ショとってあげてるし~

二人で雑誌の特集あるし~…

ええな!これが時代や。事務所の方針や。キャストサイズ買うで。

ツイッターかどっかで書いてたけど、

王子ととし君が似てるって誰かが言ってた。ですよね~わかる~。感じるものがあったわ。なんだろう?空気感?性格?雰囲気?

なんかね、あるよね…わかるよ…。本人同士は多分、あんまりそう思ってなさそう。

10年前と違って、流石にミュ以外を追いかける元気(と余裕)は無いので、ほぼ茶の間応援しか出来ないけど、がんばってほしいもんです。

 

めっちゃ久しぶりに3代目青学時代からのテニミュを見返したら

歌が下手すぎて笑った。

今の世代は、みんな上手いもんなあ。レベル上がったね…。ダンスもね…。世代によって、特徴も長所も全然違っていて、好きな代、推す代があるのもまた楽しい。

もちろん演出や舞台装置や、効果もどんどん良くなってるし、楽曲も良いなあ。一番見て、変わったな!という点はパンフレットなり、サイトなりの、デザイナーが変わった所が目に見えて分かり易い。

ドリライの映像なんかもそうだし、色んな所にお金をかけれるようになったんだな~ってしみじみと思う。1stは、手探り&手作り感あったもんね

 

ドリライ2018

  • 2018/05/21 12:21
  • カテゴリー:テニス

魂はまだ横浜アリーナにいる…

 

頭がふわふわしてます……

 

私にとっての忘れられない、思いでのドリライは5でした。丁度10年前。2008年5月。千秋楽は神戸。大いに泣きました。

 

出ている学校、構成、曲目、キャスト、色々が2018と5は似ている。だからか余計に思い入れが強くて、楽しくて、衝撃もあって。

思い出も色々蘇ったし、

こんなに楽しくていいのかな!?と思ってしまう…あ~……

 

まだ現実に帰れないし帰りたくない…………感想もまとめたいけど、何もできない………………

 

10年ぶりにアリーナに立った自カプが結婚したってことだけは

きっと一生忘れられない………………

 

10年経って、色んな意味で大人になったし

自由になったんだな、と思いました。

こじろー社長じゃなくて、れみたんがNG出してたんだよね…多分そうだった。内情も、最早もうどうでもよいことだろう。

こんな話をここでしても、誰にも通じないわけですが…www

共演も2ショも、一緒に仕事するのも、遊ぶのも、もろもろ…とっくに解禁はされてたのは分かってたし、見て来てはいたけど、

それでも、あの場所で、あの二人が

そんな風にさらっと言えてしまうことが、月日の流れを感じさせてくれたし

それが悲しいとか寂しいとかじゃなくて

なんかしみじみと、良かったなあ、って、

思えました。

10年、変わらないものもある。変わっていくものもある。

それは、なんだかどれも嬉しくて、ほっとするものがあった。

 

多分きっと、2006年~08年の当時の私に、良かったね、って言えるような

そんな、とっても良い気持ちになれたのでした。

 

良かった。

良かったなあ。

 

ずーっと、追いかけていけたわけじゃないけど、好きな気持ちはずっと変わらずにあったから12年の自分の思いが、昇華出来たような。そんな気持ちです。清々しいです。

 

どんぶらこっこの助

ヒャ~、締切まであと●日だってのに

ナポリの男たちと岡崎体育の生放送をリアルタイムで視聴しちゃったゾイ!うひゃ~

ナポ男は言わずもがなで、オカタイさんはMUSICVIDEOで知った口です。典型的~

他の楽曲だと家族構成が好きです。プロモ込みで好き。わりと謎の家族構成である。

お互いに結構緊張感あって、見てるこっちも無意味にドキドキしてしまった…。

以前にオカタイさんがダウンタウンDXに出演されてた時に、私物写真に堂々とナポリのカレンダー置いてあって

「両想い感すごいわ~ファンアピすごいわ~」と思ってた。わりと早い段階でコラボ実現して、なんかうれし~。……次はオカタイさんが楽曲提供か……?(気が早い)

でも最後の質問コーナーなんて、生放送内のコメントでも書かれてたけどオカタイさんが本当ただの一ファンとしての立場でしかなくて笑った。540円代表すぎたわ…。

 

米津さんは知らんかったのだけど

ヒャダインさんとか、いつのまにかメジャーになっててフツーに芸能活動して有名になってるニコニコの人いるやね…

不思議な気持ち。

私が一番最初にニコニコで見た動画……

 

テニミュだったなあ~…………

 

あいつこそが~じゃないよ。

シャバダバダビデだった…。

ホモってコメントが異常に多くて、びっくりして即閉じした思い出。

学さんとアイルは、ガチな雰囲気凄かったもんなあw見た目的に。

その後ゲーム実況と手書きMADにハマったもんです。そして今に至る。

 

ニコニコと言えば…遊戯王MADも有名だったね。

ここ数年で結構削除されてしまって

遊戯王にハマるずっと前からアニメMADは見たことあって、ものすごい爆笑した記憶があるんだけど(闇マリクか闇バクラのものだったような)記憶をなんとか辿りながら、探してみたんだけど

もう消えちゃってたのかも…。

ハッキリと明言されてないけど、ニコニコ大辞典での評判を風間くんも知っているという事実。(16年のテレビブロスのインタビューから)

ニコニコで一番愛されているジャニーズ…

 

――

ちょびっとだけチームパーティの感想をば

大楽だったかな?中の人の10年後の自分にメッセージを、というコーナーで

真田の子が、車を持ってて、助手席にとしくん(幸村役)に乗っててほしい

という明らかな腐釣りコメントをしてて、

「お……おう」ってなってしまった。

私は普通に、「10年後か、まだ20そこそこだから30前後ね。若いなあ。隣に奥さん乗せたいで、ええやん?」と思っていた。

その健全さのほうが、おお~!ってなるんだけどな~。案の定、変な空気になってて次にコメントする幸村役の子もそれに合わせちゃってたので、ビミョウな感じに。

そういうんじゃない。そういうんじゃないよ……若い、青いなあ……!

腐のおばさんは大抵いい年してるから変に狙ったこと言われてもフーンってなるし、同年代の若いギャルは腐じゃなくてガチ恋系だからその手の求めてないだろうし、

う~ん。

歓声があがったのは、うまいこと言えた系の子だったかな。それも変に狙った感があったわけじゃないけど、イイ感じにオチついた、みたいな。

 

いいんだよ。変に狙わなくて。自然な対応しててくれよ。そこから勝手にこっちは萌えるんだからさ……とおばさんは思うのだった。

滑った感じになっちゃってて、完全に失敗してました。事故だよ…。若いからしょうがないよ…。キャラはキャラとしてね、中の人は中の人として、別として考えようぜ。

それでいいんだから…

ってどこに言えばいいんだか分からんのでとりあえず自分のブログに書きなぐっておくのだった。

前楽の、謎の幸村くんの行動、(最後の挨拶で、手つなぎお辞儀するつもりだったんだろうけど、キャストそれぞれが紙を持っていたので、出来ずにいて、何故か隣の真田の袖をずっと持っていた)は、どえらい萌えましたけん。あの、なんていうんですかね……真田くんの戸惑った顔と、手を離せばいいのに、何故か終始掴んだままの幸村くん…

ああいうの!そういうの!

それがいいのよ……分かって、自然でいいの。ナチュラルで頼む…。

 

色々レポ書きたい

先週の木曜から日曜まで、

ずっと出かけてました…

 

まず、テニミュ、立海チームパーティ

そして、ゼノギアス コンサート

 

いや~、ゼノギアスコンサート、マジマジ、マジで良かったっす!

ぎりぎりでチケットを譲って頂いたので、行けるかどうか微妙な所だったんですが行って良かった~ほんと良かった。

ゼノギアスは、自分の中ではRPGゲームでは一番です。遊んだ回数も、クリアした回数も、浸った時間も。サントラも資料集もテキストブックも持っている。

シェバトにいる時間が一番長かったかなあ。

クロノトリガーの古代、魔法の王国ジールにちょっと似ている。クロノも大好き。そして音楽がどっちも光田さんだね。

 

チームパーティはどんなものなのかを知らずに行ったので初日は

「????」となりテンションもガタ落ちしてしまったのですが

なんだかんだ回数を重ねていくごとにキャストも見分けがつくようになって楽しめました。リアルに成長していく様が見えたよ…大体のキャストが10歳以上年下なので

「お、おう…」ってなるやね。そりゃ初代立海と同世代だからなあ…。

 

色々書きたいんだけど時間がないで~す。

またあとで

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
鬱期である
2025/09/08 03:41
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11
予定を決めよう
2025/08/02 00:02
気が付けば12年
2025/07/29 17:20

過去ログ

Feed