エントリー

カテゴリー「テニス」の検索結果は以下のとおりです。

つわものどもが夢の跡

テニミュ1stは関東氷帝 冬再演から観に行き始めて

全国立海まで観て

2ndは最初だけ少し観て

そこからしばらく観劇はせず

2017年の関東立海からまたテニミュの生活

あれから6年、夏が来れば丸7年ずっとテニミュを観ていますなあ。

なんか早いわ…。

というか2016年遊戯王にハマってからの7年があっという間だったわ。

本当に7年も経ったの?って気がしてる。恐ろしいわ。

 

テニミュ2ndあんまり見てなかった原因は

ラルクが精力的に活動してたからなんですよね

2011~14年くらいまではライブとかツアーとかいっぱいあったので

そっちに全力注いでました。(あと二次元はジョジョですね。同人活動も再開してた)

私が何もオタク活動してない時期なんて成人してから、一年の隙もないわな。何かしらは追ってるし推してるし応援してる人間です。

そしてひとつひとつが長い。

ラルクも、もう23年くらいずっとファンでいるし

テニミュも2ndの時期は抜けてるけど1stから数えて17年か…

テニスの王子様は更に長く好きでいるわけだし

おそろしいことに原作WJ連載当時、リアル中学生時代に

 

桃ちゃん先輩とリョーマのイラストを描いてるんですよね…

桃リョってわけじゃなかったと思う。単純に先輩後輩のふたりが好きだったんだろうな。

この時、友達に塚リョ好きな子がいたので、塚リョのオンリーイベントに一緒に行ったり本読んでたりしたので

10代の頃からリョーマ受けが身近にあったことは間違いないです。

でもテニスの王子様のジャンルに浸かっていた時代ですら(ROM専、読み専時代含む)まったくピンときてなかったし

何だったらリョーマ推しの友達をショタ好き認定していたぐらいだった…。

なのに今はこの通りですよ。怖いですね。

30代でリョーマ推し、リョーマキャスト推し、徳リョ描いてる方が

よりショタコンなんじゃないでしょうか。怖いわね!

 

――

テニミュに限った話をすると

ヤナギ、柳浩太郎のリョーマは、ヤナギ本人は、別格として。彼は好きとか嫌いとか推しとかそういう存在じゃないんだよな。

いるだけでええ。

他の代のリョーマだと、私はずーっと桜田通が好きで、彼以上に好きになるリョーマは現れなかったし

ドーリが演じるリョーマもそうだけど、俳優本人として好きな子も、なかなかいなかった。

3rd立海に思い入れと思い出が深かったから、にちかちゃんもとても好きな子なんだけど

不思議と「推し」みたいにのめり込むほどじゃなくて、ただただありがたいなあと思う存在でした。今もSNSとか各所で見かけるたび「相変わらず綺麗なお顔!」って思う感じで

「推し」という存在に抱く萌えとか情熱とか、感情の揺らぎはあまりないです。(それが推しと推しじゃないけど好きな子の違いなんだろうな)

 

ただ私は、客観的なルックスの比較力とかは、一般的レベルには持ち合わせているので

明らかににちかちゃんは、美形だし、圧倒的だと思うし

現役だった頃のヤナギも、歴代リョ―マの中で1、2を争うレベルだと思ってる。

ドーリとかぴかちゃんは、美形タイプではないとは思うんよね。

客観的、一般的に見て。

もちろんお顔立ちが整ってるし、芸能人だからバランスが良いのは明らかだけど。ただ上記の美少年タイプとは違うとは思ってる。

可愛いとかカッコいいっていうのは、単純にルックスだけじゃなくて

本人の空気、雰囲気、声、性格、動きも含めたトータルで見て判断して、その上で自分の好みが加味されてるから

ドーリとかぴかちゃんのようなタイプのお顔立ちが

単純に好みの顔なんだなってことは、ようわかってます。

二重でぱっちり!目鼻立ちくっきり!みたいなタイプは

「はえ~、キレイやな~」とは思うけど

自分のハートに刺さって無条件で「かわいい!!」ってならんから

好みって不思議なもんですね。

 

あとドーリが現役リョーマだった時代、2006~年あたりにも

当時やってた自分のブログにも書いてた記憶があるんですけど

唇がセクシーだと…。

そして今もぴかちゃんの唇がぽてっと感があってチャームポイントだと思っているので

唇を重視している気がする。

今はマスク写真が多くてオフショで見れる機会が少なくて悲しいやね。

 

――

原作の絵でも、許斐先生の描くリョーマってわりと唇のラインが描かれてるので(リョーマに限らず全キャラそうなんだけど)

個人的に魅力的だと感じるパーツでは上位に入ります。

 

――

単純に、スケベ脳だから

唇はセックスアピールにもなる場所だし性行為でも愛情表現でも使うパーツだから、無意識に目がいってるのかもしれんな。

ドスケベだからなあ!

 

 

年が明けている!?

やっぱり月記になってない?

もう年が明けて10日以上たっているぞ!!

 

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

去年の同人活動らしい活動は5月のイベント参加ぐらいで22年の後半は何もして…いなかった…気がします。ろくにWEB活動すらしていない!?

テニソニ行って、テニミュルド吹行って、レボライ行って、ジャンフェス行ったら22年が終わってました。

 

徳リョ(新テニミュ)的に言いたいこと、書きたいことは

 

コメンタリー!!!!!!!!!!!

 

コメンタリー自体も大 変 萌 え ……だったけど(もう販売終了してしまっているのが…)

 

何より!?コメンタリー紹介動画があかんかった!!

みんな見ろし!!??

 

https://twitter.com/watch_UNEXT_A/status/1596337955626397696?s=20&t=FtxwvXFfD4znwC2aQaMMGQ

 

 

お尻さわってる!?

なんだよ!それ!

見せろよ!!

画角に入ってないからって好き勝手しないで!でもありがとう!

 

この動画に気づいたのが

友達と通話してるときで

リアルに「え?まって? 待って!?」っていうオタク女構文を口にしていました。

 

いや、凄い時代よね。

私は自カプの攻め役の俳優が自カプの受け役の尻を触る世界線にいたか…。

 

おのけんとのこと、1stシーズン立海初演から知ってるしずっとうっすら追いかけていたけど

こんなことするようになっていたとはね…不思議なもんだわ。ありがとうね。

 

 

――

ジャンフェスも行ったし

年明けてからのテニミュ4th関東氷帝も初日から9日まで観劇もしてました。

これから大阪、福岡(全通)、岐阜(全通)、東京凱旋も行く予定なのでほーんと楽しみ!

最近は、仕事中も新大阪で何を食べるかってことしか考えてないです。

551とりくおじは食べるとして、やっぱお好みとかたこ焼きとか定番だけど食べたくなるなー!と思って、関東にいるうちは我慢しようと思ってるww

 

青年館は新しくなってしまったし、テニミュも新テニミュでも新しい方の青年館はあまり公演しなくなったけど

大阪メルパだけはテニミュ1stシーズンから変わらずずっと大阪で公演を続けていてくれるので本当の意味でのテニミュ聖地はメルパ大阪なのでは…?

 

むかーし、1stシーズン立海関東のころ、大阪で友達が出待ちしてたのに付き合ってて

でも私は劇場裏口で待つのが寒すぎたので「コンビニ行ってるわ」と離脱したら

そのコンビニに大量にテニミュキャストが来店して、立ち読みしてた私は大変気まずい思いをしたことがあります。

しかもみんな食糧を買い込んでいたので、キャストが帰ったあと、コンビニの売り場が空に近くなってて「買うもんがない!!ww」ってなったのを覚えてます。

りょーちんが出待ちファンにめっちゃファンサしてたのが記憶にのこってる。やがみのれんは、無表情でちょー怖…って思った記憶(イベントとかの時と雰囲気違うわあと思った)

今は公式から注意とか警告されてますけど

出入り待ちって当時ってかなりグレーだったような。いや、普通に禁止されてたか?

でもキャストとかがブログなどで「出待ち、入待ちありがとう」と言ってる人もいたから、グレーだったなあ。(そのキャストもあとから注意されてたっぽいけど)

 

2023年はもうちょっとマメにHPやブログ更新したいです!

願望。何より、同人活動が一番優先したいですね。

今年の最初の参加予定は5月のスパコミです。

結構先だな。

 

 

11月って何してたっけ

日記じゃなくて月記になってません?

 

11月はやたらキャストイベント行ってた記憶があります。

13日にあっきーさんバーイベ、おのけんとゲスト回

19日まぴバーイベ全通(チケット取るの苦労したわ…)

27日いざにきバーイベ、ぴかちゃんゲスト回

 

あとエリザベートも観に行ってました。

トートゆーた、ルドルフとしくん、ルキーニまりお回なので

(レギュラーキャストのたーさん、かとしょ、ダンサーに若旦那のりょーへいさん、新ミュのボーイズで真田くん演じてた山野くん)

テニモン、ニッコニコのキャストを取っていたのでした。

東宝エリザは、昔見たような知ってるような記憶があったので

観劇した際「なんかこれ聞き覚えるなー」と色んな曲で感じてました。

生で観劇してたんだろうか?それとも映像だったか…。エリザはテニミュOBいっぱい出てるもんなあ。

 

追加席で取った席で、1階中央の通路側だったんですが

何も知らないまま観劇してたので

まさか通路側をゆーたトートが通る演出があるとは知らず

背後に気配を感じた時に「(ずいぶん遅れてくるお客さんがいるもんだな)」とのんきにしてたら

普通にゆーたが通ったのでめちゃくちゃビビりました。

通路側歩くなら言ってよ!!ww

 

どんな公演でも、ひとりチケットでも複数人チケットでも9割の確率で通路側を当てる。

レボライも大体7公演中、6枚は通路側だったし、そのうちの2枚はアンコールでキャストが通るあの道だったしな。

 

ルキーニに関しては、まりおでも上山さんでもどちらにしてもテニスの王子様関係者なの凄いですねww

上山さん、新テニの種ヶ島先輩の声優さんだもの。

(すげー今更だけど上山さんてRUN&GUNのメンバーだったの!?……世代だわ…)

遊戯王とテニスの王子様って、キャスティングやらに何気に繋がってる感じがしますね。

 

――

 

あとはイベントとか関係ないんですが

毎年恒例の海馬君誕生日お祝い旅行を

今年は、去年OCG公式がやらかした「アテム誕生日デュエル11月19日」(YouTube動画削除済み)が公開されていた

半公式となったアテム誕生日と海馬くんの誕生日の、真ん中バースデーという11月7日に

沖縄に行ってきました。

 

元々、沖縄に行く予定は今年のはじめの頃からあり、初夏あたりに飛行機やホテルの予約を取ってはいたのですが

7月にカズキングの訃報を知り、

なんとなく言うことを憚られていたと、言いますか…

本当にただの偶然でしたが、複雑な心境になっていました。

 

コロナ禍前に、海馬くん誕生日祝い旅行に北海道に行っていて

「次は沖縄に行きたい」と計画していたのと

やはりカズキングが沖縄が大好きで、インスタでも毎年のように沖縄で過ごしていることや、行けない時期には沖縄の海が恋しいと話していたこともありましたし、未発表の作品も「海」にちなんだストーリーであったので、

縁がある場所だと勝手に思っていたものです。

私は沖縄自体は、何度か行っていたのですが

今回は初めて行く方面だったり、色んな場所へ赴くことができて

美味しいものもたくさん食べて、きれいな海や浜辺、自然にいっぱい触れることができて、本当に楽しかった。

先生が愛した海を、見て、触れて、想いを馳せたりもして、良い旅になったな、と思いました。

また近いうちにブログに思い出と記録のために写真をたくさん上げておこうと思います。自己満足やね。

 

 

あとは関東氷帝のチケットが取れたり取れなかったり

チケット支払いで金欠になったりしていた11月でした。

今のところ20公演くらいは観に行けそうです。

あとはTDCをどれだけ足そうかなと、考えてる。

新テニミュが1万ちかいから

テニミュの6800円が安く感じてしまうんだよな。

それでも値上げしてる方だし昔なんて5000円台だったもんなー…

それこそ1stシーズンの初期の話だけどさ。

15~20年も前ならそりゃ変わるよね。

なのに賃金が上がった感じがないのが…世知辛いね!!

怒涛の10月が終わってしまった

もはや今、このブログを読む人はいるのか…?と思いながら自分の記録のために書いています

ブログ移転しているからここは2015年9月からの分しか(それでも7年分もあるが)ないけど

最初にここのHPを作った時からブログはずっと書いているのでまとめれば10年分はあるはず

 

――

レボライが終わったことをまだ受け入れていない…

アフターレボライという名のキャストらによるインライ配信やらFC配信やらが、公演終了から一週間~10日くらいまでやってたので

ずっと忙しかったし

テニスに関してはココスコラボあったし

テニプリchとか

毎日何かしら動いてるから、月日の流れが余計に速い気がして

気が付いたら11月になってました…

グッズもしぬほど出てるから、追いつくのに大変だったし、今も息が切れそうです

テニスのグッズに関しては、全部追ってたら気が狂うので

基本的に自カプ…今は徳リョだけをピックアップして厳選してるんですけど

6月?にあたりにあったアニメイトコラボカフェ以降から

やたら徳川くんがチョイスされてて、嬉しいんだけど大変だったし、今も大変なんだが!?

(ばくだん焼き、原宿、ローソン、マジック、くじ、ココス…)

出不精な私にとっては、毎月東京のどこかしらに行かねばならない予定が出来てしまうので大変でした。そんなに出かけさせないで…。

 

直近だとテニプリ☆サマーのユニットメンバーにも選ばれてて

ユニットのメンバーが先生による選出だと聞いて

「原作の今後の展開的に、そりゃ推すよなあ」と思うのでした。

ありがたいことです。

推しが活躍するってことは、ありがたいことです。

 

ストーリー的にはプレドイツ戦で幸村くんとダブルスやって以降、原作でほぼ試合が無いんだよね。たしか7年近く試合やってないような…。

今は決勝選抜メンバー戦で試合シーンが数年ぶりに描かれたのと

新テニミュのおかげでこの2年は徳川さんの活躍が、2次元、2.5次元でも拝めたけど、その前は供給があまりにも少なくて辛かっただろうな…。

私は新テニミュのクリスマス動画で(本当になんでこの動画がきっかけなのか謎だけど)落ちた人間だからこの2年は本当に充実させて頂いてたけど

それ以前を思うとね。

それでも徳川カズヤって男は、10年前のアニメでガンガン推されてたし

グッズもすごい出てたし、OVAのオリジナル展開でも徳リョすごい推されてたし。あたしゃスタッフの考えを聞きたいよ。

たまに時間があるとき、2012~3年頃のグッズや画像をネットで探すと

大変面白いですね。

でも…よう考えると…すごいね…10年かあ…。

 

ばっちが24才くらいの時に入江さんの声やり始めて

33才でテニミュの入江さんをやってるって凄いなあ。

 

――

10月のキャストたちのインライや有料配信などで

レボライ裏話やキャスト同士の交流話もいろいろ出てたんですが

私が話してえ……と思うのが

有料配信のおのけんのFC配信とよるばっちのおのけん回なんだよね。

インライ配信はできるだけ見るようにしてるんだけど

結構時間がかぶってたし夜遅かったり

連日続いててしんどかったりしたな…。

なるべく新テニミュのカンパニーの話は聞き逃したくないから、見てはいるんだけど、みんな長くやってくれるのよね~!ありがたいけど、おばあちゃんにはたまに辛いわ!ww

アーカイブ残してくれたりもするけど期間が短いし、コメントも消えちゃうから、なるべくリアタイはしたい…。

ニコニコやYouTubeのタイムシフトやアーカイブに慣れた老人には辛いのよ!

 

――

おのけんのFC配信もほとんど見てはいるんだけど

セカステ後?の配信の時は

コメントでファンからテニミュの話をふられても

「いやー話していいのかな。怒られたら嫌だから」

っていわゆる昔の、1stシーズンキャストって、厳しく箝口令しかれてた時代&若い時に色々注意されてた時代の名残で、1stシーズン出身者ほど、役を離れた場所ではほとんど話してくれなかったんだよね。

だけどセカステ中~終了あたりで高校生キャスト、特にいざわくん中心にアフタートーク的にガンガンインライしてたし、テニミュの話をいっぱいしてたからなのか

レボライ後のFC配信では結構テニミュの話もしてくれて、質問もいっぱい答えてたので

上のえらい人の意向が変わったのか、本人たちの考えが変わったのか知らんけど、

今の時代には合ってるんじゃないかなと思った。

 

イベントもしょっちゅう出来るわけじゃないし、

前々から、円盤イベントでのトークまで取っておいても

キャストたち自身も、公演終了から半年以上経っちゃってると記憶も熱量も薄らぐから、新鮮な気持ちのままで話をできる場を設けてほしい!ってのがファン総意だったと思うよ

有料で公式でそういう場をもうけたら双方WINWINだと思うんだけどね。如何せんテニミュは古い体制だからなあ。

 

いやほんとレボライ裏話とか許斐先生との話とか

めちゃくちゃ声を大にして言いてえこといっぱいあるよ!?

むしろそれなんでSNSで言わんのよ!?みたいな話がね!

あるんだけどね!

それ、キャスト個人のファンだけじゃなくて、テニミュファンが聞きたい、そして嬉しい話なんじゃないんすか!?みたいな…。

おのけんの方針がわかんねえよ、おれ…。

昔っから、なんでそこでそれやる!?なんで今!?

みたいに感じること多かったもんな……不思議な人……なのかな…。

 

よるばっちで改めて

ばっちもおのけんもO型って知らんかった。

あれ?そうだったん?って思ったわ。

 

――

よるばっち前半(無料部分)で

ばっちもおのけんも、太れない。どんどん痩せる、という話をしていて

 

某ひかるが聞いたらどう思うかね…(絶賛ダイエット中)って考えてました。

いままきのひかるはね、まだ10代男子なのにね…甘い飲み物飲んでるのが一番太るんだよってファンがみんな思ってただろうな。

体質なんだろうなあ。

お酒のめるようになったら、心配だなあ…。

常にしなやか筋肉体型(本人が望んでる体型)でいられるためにも

一年中テニミュの稽古と公演やっててくれ。公演中はどんどん痩せるって本人が言ってたからさ…。

でも稽古と公演ばっかだと学校行けないもんね。

健やかに楽しく幸せに暮らしていてほしいから普通の学生生活も送ってほしいと願ってるよ。

 

とりとめのない話な上に、なんの中身もない内容になったな…。

ブログも練習せなあかんでほんま。

ブログではお久しぶりです

うっすねんころです

 

イベント販売分、通販分ともにGoodNightTheater再録集が完売しました。

お手に取って下さった方、どうもありがとうございます。

 

文庫サイズ本は、作ってるのも楽しかったし手に取ってみても楽しかったし、読み返すのも楽しかったな。

また作りたいなーと思いつつ、それなりにページ数がないと決まらないので(250以上300Pあたりは欲しいところ)

全書き下ろしとなると結構な量が必要だし

気合入れた話を書きたいですねえ。

 

ファンタジー系の話がずっと書きたいと思っているんだけど

最近はなかなか原稿してないな。

夏前からなんもしてねえ!

暑いとどんなに部屋にクーラ―を入れていても気力がでないんだなあ。

最近はめっきり秋らしくなってきて、過ごしやすくなっているので、こうしてブログを書く姿勢もとれるってもんです。

やっぱり文章を打つのは、PCでキーボードが一番性に合ってる。

ガラケー時代も、ケータイサイトやってて、ガラケーで小説打ててたから、まだスマホより全然できてた。

スマホが一番文字打ちにくい。

未だにフリック入力が覚束ないもの……。これが寄る年波なのか。

 

 

――

すぐ三次元に影響を受ける人間だから

テニミュ4th観て

赤観って……ええなあ…と思っていました。

現場で本編見た時も、なるほどね……って思ってたし

ツイやインスタでの絡み方でも、フーン……なるほどねえ…って感じてたわけですが

 

配信の特典映像見た時が、一番ダメだった。

ルド吹の特典映像、なんじゃありゃ。

まずじゅんぺーくんの観月ちゃまが、まず10000000満点。

そのあとに続くひとしくんの赤澤部長の絡み方が1000000000点あげれちゃうから!!

ひ、ヒエ~~~~~!!!!!

おっそろし~~~~~~~!!!!!

 

観月ちゃまに関しては、初日から大絶賛だったし

周囲の反応も、とにかく観月ちゃまの良さが称えられていたと感じた。

レベチなんよね…じゅんぺ君自体が、忍たまで.5を経験しているからっていうのもあるけど

青学や不動峰、山吹キャストも経験者がいるなかで、群を抜いて良かったからね。立ち居振る舞い、キャラクター理解度と解像度、そりゃ日替わりもほとんど一人で任せられちゃうよね(負担でかくね?って思った)

そんなルド吹公演も千穐楽からもう一か月なんだ

そんでもってもうすぐレボライ始まっちゃうんだ???

 

うわー時の流れ速すぎィ!!

 

レボライは全通します。しばらくは海浜幕張の女です。

 

思い出すなあ、セカステの頃。水道橋の女だった頃。(一週間泊ってました。)

白熱兄バトル(場外)

15日23時インライ

 

先にたくみギャルが始まったので見てたら

ファンより先に井澤くん視聴してるしコメントしているしで

早wwって笑ってたら

すぐに井澤くんのインライが始まったので

「お?コラボか?」とスマホ2台でどっちも見てたんだけど

 

普通に各個人でインライしてました…一時間くらい…。

 

たくみギャルのコメントにpkちゃんが来たので

井澤くんもやってるんだけどな~と思ってたら

あとから井澤くんのインライにも来てて良かった

pkちゃんが井澤くんのインライ来たことに気づいたら

そこから弟溺愛トーク始まっちゃったよね…

スーツ姿6兆点って言ってたっけ

あと変態的なこと言って申し訳ないと前置きしてからの

夜、横に寝ててほしい発言

 

pkちゃん寝相すごいよってコメントから

「いや、もうこうやって(自分の腕で顔面つぶして)やられたいからね

ひかるくん…重いよって言いたいから」

からの寝相悪くても愛して下さいってpkちゃんのコメントに

わたしゃ腰ぬかしたわ

 

 

前回のpkちゃんのインライも、一時間以上ハイテンションだったし元気で楽しくてかわいくて最高だったけど

 

ぴかちゃんはどこいっても誰からも愛されていくな、今後も

毎日笑って、たくさん愛されて生きていってほしい

 

芸能界、舞台の汚い部分に触れないでほしいけど

昔から子役で活動しているから

多少なりか知ってるし経験してるんだろうな、悲しいけど…

その上であの明るさと元気があるなら、えらいし大人だね…応援してるよ

 

何にも知る立場ではない一般人の私ですら芸能界の闇の上辺を知ってるんだから実際その世界にいる人たちは、裏だろうが闇だろうが黒だろうがそりゃ色んなもの見てるし経験してるんだろうし、

想像以上もあれば、一般人が想像しすぎな面もあるだろうけど

それでも笑顔でいられるのは、もちろん良いことも、光もあるからなんだろうし

暗さや闇を見て知った上での笑顔なら、

役者って仕事はすごい仕事だよなあ

 

出来たら、楽しいことが沢山あるといいなと思うよ

いっぱい良いことあるといいよね

その世界でしか経験できないことを楽しんで生きていってほしい

 

――

それはそれとして

役者のほうの兄バトルは、いざわくん完勝だよな……ほんとに

同じ現場が続いてるっていうのも有利だしな…

越前兄弟として見てても役者が仲がいいのもすごい好きだし嬉しいよ。

 

基本的におのけんはテニスの話も他の役者の話も少な目だしね

まあええよ。それでも好きだよ。

 

大事なのは新テニミュ本編とレボライなんでね。

詳細が気になって仕方ない。

どこでいつやるか、誰が出るのか何も分からないけど

全通する気満々です。

 

――

あんまり気にせずコメントしてたんだけど

いざわくんにコメント拾われすぎて笑った

申し訳ないんだけど多分3~4回拾われてた

元々比較的拾う方ではあるけど、拾われすぎだった

 

前回のpkちゃんのは1回だけ拾ってもらえて、アピール?してもらえてたので大変嬉しかったです

pkちゃんは多分バランス考えてあんまり同じ人のコメント拾わないようにしてるっぽいなあ

何気に配信がうまいなあと思う

スケベ筋力

まともに?年齢制限あり話を書くのが

信じられないことに2018年秋ぶり…?

3年半何やってたの…?

なんだったら個人誌ですけべな本最後に出したの18年4月じゃん

やっぱ4年何やってたの…?

 

自分の売り?個性?は、すけべな自カプをねちねち書くところだと思ってたんだけどな…そこが無くなったら何が残るんや?

 

なので今はねちねち徳リョを書いているよ。

 

――

以前、コピー本のネタにも使ったくらい

「官能小説用語表現辞典」の重松清先生の解説文が名文なので、何度も読み返している。

その中で重松先生は

「たとえば、夫婦が一夜の激しいセックスをする短編官能小説があるとする。まとめてしまえば、「夫と妻がセックスをした」――ただそれだけの話である。~中略~

だからこそ、官能小説の書き手は、さまざまに工夫をこらす。挿入/射精に至るまでのプロセスを、微に入り細を穿って描き出していく。~中略~

「よくある話」で終わってしまう物語をエンタテイメントへと昇華させるのだ。」

と書かれている。

私の体感的には、女性向けやBLはどちらかというと

関係性とドラマを主軸に置いていて、性描写はその前提があって起こるものとして書かれている印象が強い。

反対に、男性向け(あるいは男性向け描写が強いBL)は、

はじめに、性描写がありきで、そこに性癖やシチュエーションがあり、話が作られているように思える。

今はどちらにせよ、男性向け・女性向けもそれぞれの良さや文化、表現を逆輸入しあって、男性向け的表現のある女性向け、女性向け的表現のある男性向けも多いから、エロだからこういうもの、BLだからこういうものという型にはまる典型は少ないように見える。

でもやっぱり女性向けの基本は「関係性」が一番重要視されている、かな。

自分だって何が一番最重要として見ているかって考えたら

当たり前のことすぎるけど

「カップリング」なんですよね。

誰と誰なのか、誰が攻めで誰が受けかが大事だから。

それはやはり関係性を重要視しているという結論になる。

そこが無ければ、

どんなスケベな内容でもシチュエーションでも性癖でも

何も興味ないし、気持ちが動くことがないから。

 

それが第一にあって

その次が

「そういう二人の、スケベなのがみたい!」

という単純な理由とわかりやすい欲望で成り立ってる。

 

だから、話を肉付けしていくうちに、物語の整合性、理由が理屈が生まれて、人物の行動と言動が作られていくんじゃないか?

優先しているのが、「セックスさせるぞ!」という信念のもとに

書く気力を保っているわけです。

 

ただ、徳リョに関しては

年齢的なことと攻めの性格の問題で

衝動性もなければ、行為自体に及び腰にならざるを得ないので

自分で書いていても

うまいこと展開してくれないしんどさがあります。

 

でも、至るまでの過程って楽しいですよね。

恋愛ものだったら成就するまでが面白さであるし

スケベものだったら、やっぱり紆余曲折あってこそ、達成感?がありますし

焦らしがいいのか?

 

簡単に手を出してくれそうにない攻めに

あの手この手で受けが挑発、煽ってくる、そこらへんの攻防ってのも

面白いのでアリだな、と思います。

結局ありなのか!

 

ちゃんと原作読みなおすと

徳川さんは「無茶しがち」なタイプですよね…自己犠牲。

平等院戦でもプレドイツでも。

スペイン戦も出るとしたら

選手生命危なくなることするんでしょうね…

過去の自分

以前、どんな風に書いてたのかなと

自分のHPを読み返してたら

海アテのSM話、結構話書いてたんですね…覚えてなかった

途中で更新止めちゃったんだけど

まったく書いた覚えがないところまで話が進んでて驚きました。

 

はまりたての16~17年頃に考えて書いたので今の自分の萌えとは違っていて

Sの海馬くん×Mの王様なんですよね(精神的にはM×Sっぽい)

SMの定義で

Sがサービス、Mがマスターであることを踏まえると

実際の力関係?主従関係はM>S

だとした場合は

海アテもSMのCPかなとも思うんですけど

キャラクターの精神、性癖(このへんは独自解釈ですが)を考えるに

M海馬×S王様が今の自分の考えではしっくりきますし

 

他のCPにおいても

M×Sの関係が萌えです。

 

――

さすがに10年近く二次創作続けてきてはいるんですが、5~10年前の作品に向き合うのは勇気いりますね。

キスシーンどうやって書いてたかな~と読み返そうと思ったんですけど

ジョナディオに関しては

結構ハードなこと書いてるし、セリフもちょっと恥ずかしくなっちゃったので読むのやめました(笑)

波紋プレイはハードですわあ…。

年々ソフトになってきているんですかね。

 

今書いてる徳リョは、とくにリョーマが12才ってのもあるから

そこまでハードにはならん…と思う

リョーマより徳川くんが無理だからね。

テニラビ、春一番3月ミッションキャンペーン26日分

のストーリーを見た

 

リョーマ・平等院・リョーガ

のやつ(この名前並び、越前兄弟に挟まれてるお頭かわいいな)

 

いや、かわいいな!!

おとうさんとおかあさんと、こどもじゃん!!!!!

ってなったので感想の漫画を描きました

でも徳リョです。平リョガです。

fami.jpg

fami2.jpg

fami3.jpg

 

 

テニラビ時空は助かるよ

 

一か月前、新テニミュで、

「あんなに仲良くしてたリョーガがいなくなっちゃうんだ…やだやだG10にいてくれよ…」ってめそめそしてたけど

テニラビなら……テニラビなら………………!!

 

新アニメが始まったらテニラビも一応アニメに準拠してる?から

そのへんも変わっちゃうのかな

それはまた別のアプリでやってくんねえかな

テニラビは永遠に合宿しててほしいのよ

 

それはそれで怖い話だけど、幸せな時を閉じ込めておきたいのよね

 

――

2枚目以降、急に省エネ絵になってるのは

たくみギャルのインライに間に合いたかったからです

(長塚拓海くん)

結局間に合わなかったので、省エネにした意味がなかったけど

いいんです…26日中に描き上げたかったから

 

――

最近は

思いついたらネーム、じゃなくて

すぐ描き始めるようにしてます

ネームにしちゃうと1年以上ほっとくこと多いから

ネタは新鮮なうちに

 

先日のおかもっちゃんのインライ(岡本悠紀さん)で

お寿司食べてるの見てから

ずっと頭の中が寿司に支配されてる。

寿司たべたい…好きなネタはえんがわ、いくら、うに、サーモンなどです。

バックハグの呪いにかかってる

back1.jpg

 

back2.jpg

 

この絵の徳リョは新テニミュ仕様なので

リョーマの髪も黒で

徳川くんの目もおのけん風でたれ目です

 

このふたりをくっつける絵を描くとき

ついバックハグで描いてしまう呪いにかかってしまったので

サークルカットもだし、なんかしらで描いてる気がする

もうそれしか描けないんか?

ドラクエの呪いの装備も外せないのと一緒で

簡単にとれないから呪いなんだよね…

 

――

去年のファーステ1月時点の時に描いた新テニミュ絵で

 

myutr1.jpg

 

こんなことあったらなあって

いうのを思いっきり上回ってくれたから

もうええねん………

肩も組んでたし、仲良くしてたから、もうええねん…

レボライどうなるかな~!?

やめ徳を徳川くんの目の前で歌うリョーマを想像している!ぞ!

 

ドリライと同じ仕様だったら曲間に寸劇とか会話があるから

目の前で歌ったら、

徳「越前くん…俺のことをそんなに…!」

リョーガ「ちょーっと待った! 今はチビ助はアメリカチームだから!」

みたいなやりとりあったらなあ…………

 

でもテニスはいつだって、妄想の上をいくジャンルだから

それ以上のことが起きて現地で私は爆散してるといいなと思ってます

アリーナクラスだったら、

やっぱり横アリ?ドリライリベンジの意味をこめてぴあアリーナ?

大阪は城ホール?

 

長年ドエル(ラルクファン)やってるけど

未だに大阪城ホールでライブ行ったことがない

代々木の音が悪いのは常識になってて(元からコンサート目的で作られてないし)それに比べると城ホールはすごく良いって話をよく聞くので

いつか行きたいとずっと思ってウン十年。

城ホール初体験がドリライ2020になる予定だったんだけど…ね…

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
鬱期である
2025/09/08 03:41
悲しくてつらい
2025/09/02 06:11
予定を決めよう
2025/08/02 00:02
気が付けば12年
2025/07/29 17:20

過去ログ

Feed