エントリー

ユーザー「nenkoro」の検索結果は以下のとおりです。

どっこい

日記って書かんと、書かないのよねえ…

この前、久々に自分の日記を読み返してたら

流石に7~8年前だと、テンションがおかしい部分もあったり

某映画に対しての辛辣な意見を書いてたり(とてもじゃないけどSNSには載せられないから日記に書いてたんだと思う)

成人女性にしては落ち着きのない情緒の内容だなあと思いながら読み返していました。

情緒が常に乱れているのは、オタクだからか腐女子だからか、生来のものかはわかりません。

 

月別カテゴリ、過去ログを見ての通り

ここ1~2年はすっかり月記になっており

書いたとしても、大した内容ではありませんな。

 

自分のために書いている。

これは日記だけに限らず

このサイトも

二次創作作品も

何もかもが結局自分の為でしかないわけで

おおよそ人に見せられたもんではないけど

広いインターネットの世界に、こんな場所があってもよいと思うものです。

あって良かった個人ホームページ。

 

――

6月といえば、3、4日にあったテニフェス。

テニミュ関係のイベントを抜いたら

フェスは16年の武道館、おてふぇすが18年、ベスフェス青学氷帝が19年、ベスフェス立海が21年、テニソニが22年

わりとやってるイメージがあるから

テニフェス自体が7年ぶりっていわれて

え、そんな経つんだ…って驚いちゃったね。

 

もうみんなが書いた感想だけど

テニフェス2023のナンバーワンは

キミパだよ…

絶対やるならコール練習してかなきゃなって思ってたけど

来場者みんな同じこと思ってるから笑った

キミパの売り上げもあがってるのも面白かったし

細貝くんが喜んでるのも良かった

また次のテニスのライブも来てね、キミ様

 

テニスのライブ、コール曲があるとオタクがんばっちゃうから

コーレス入れられる曲、もっとあるといいかもね

ハロオタ兼任してる人多そうだなって何となく感じました

ノリ?テンション?

つんくさん曲に通じる明るさとポジティブさがある気がするよね、テニスって

よくわからんけど、つんくさんプロデュースのテニスの曲がほしくなってきた(なんで?)

時代のテンション、00年代前半の世界観が、あの時のモー娘。をはじめとしたハロー系アイドルと、何か似た匂いを感じるからかなあ。

 

もしかしたら18年のおてふぇすの時の日記にも書いたかもしれないけど

当時、おてふぇす仕様のランダムブロマイドがあって

それの交換を募ってた時

私は跡部様を持っていて(大体こういったランダム系、絶対跡部様を引いてしまう)幸村くんを求めていた時

確か雨がふっていて(兼ちゃんがいたからか? テニス関係で雨がふると和樹の話になりがちだが、兼崎健太郎氏も雨男なんだよなあ)

パシフィコの屋根がある部分でみんなトレードをしたり

雨宿りをしていたりで、テニスオタクたちでごった返しになっていた中、

跡部様のブロマイドを持ち(ケースの上に並べてると「誰、探してますか?」って声がかかるんだな)

「幸村くんを求めてて…」

と言うと他のテニスのファンから

「向こうに跡部様探してる幸村君持ちの人いましたよ!」と色んな方から教えて貰って

とうとうお互いマッチングした瞬間、謎の感動がありましたね…。

色んな人に支えられているのを実感したな。

面白い体験でした。

 

今回は横アリ

横アリは…MMXXのラルク以来?

テニス関係だと3rdの大運動会以来だったかなあ。

 

今回は日産スタジアムでKing Gnuのライブがあったから

交通規制があって大変だったみたいですね

それもあるから、今回はJR使わずにいました

こんな時、神奈川県民で助かったな~と思ったのだった

地下鉄で帰れるので…

というかJRのアクセスめんどくさいよね

横浜から新横浜も行くのが微妙に面倒くさい(時間帯によっては1回乗り換えなきゃいけないときもあって、ストレスある)

だから新幹線乗る時も

多少上乗せしてもいいから品川から乗る時ある

乗換とかが新横浜は地味に面倒なんだよね…

 

横アリ自体はわりと好きなホールです

見やすいし、そこまで遠く感じないから

今回はセンターもアリーナも取れなくて全部スタンドで

しかもその中の1枚は天井席のステージから真正面の一番遠い席もあったけど

前回の武道館テニソニでも感じたけど

基本的にテニスのファンは席が遠かろうが、熱量のあるファンが多いから

座席によってテンションがそこまで変化がないところがいいなと思う

他のアーティストやらバンドやら、イベントとかだと

遠い席や座席で値段を変えてる場合だと、テンション低かったり

そこまで熱量のあるファンがいないとかもあるので

 

あと同じテニスでもテニミュより、更に一体感が強いかなーとも思う

特にペンラ、キンブレのカラーチェンジにおいてよく感じる

テニミュは絶対に推しの色変えない!もしくは一色ペンラ持ってる層がそこそこいる印象。全体的にカラーチェンジに統一感があるのは間違いないけど

アニメ、漫画の方は学校ごとキャラクターごとでのカラチェンをしっかり変える人が多い印象

16年の武道館の時、まだ今現在ほどテニスにどっぷりではなかったから

余計に「テニスの現場すげーなー」って感心してました。

 

 

拍手お返事です

wave boxと拍手のレスです

 

>6/1、6/3のジョナディオ兼塚跡の方

こんにちはー!またメッセージ下さりありがとうございます!

ジョジョ1部帝劇での舞台化…アガりましたね!!絶対テニミュキャストOB出るやろ~とは思ってますww

加藤和樹さんはどうなんでしょう…いまいち自分の中でしっくりくる役柄が見当たらないんですよねえ

絶対観には行くので!現地でお会い出来たらいいですねえ……でも来年のそのころテニミュと新テニミュの何かやってたらどうしよ…💦

勢いと興奮のままのメッセージもありがたいです笑 気持ち伝わってきたので!

和樹もずーっと忙しいですからね~いつも何かしらお仕事してる印象があります…初代氷帝から観てた人間としては20年ずっと活動をしてくれてるのが嬉しいもんです

サーステ!いきなりすぎますねww 多分高校生キャストたちのスケジュールの関係で秋にねじこんできたんでしょうけど、公演期間の間があかないの、きつ!!wwチケット取るの大変ですよね~

やまけんのドイツユニ!プレドイツ戦からユニフォーム変わるキャストが多いので今から楽しみですねえ

メッセージ内容はお気になさらず!基本、テニスで話せる人がオンオフ全然いないので楽しく読んでます♥

差し入れもお気遣いなく…!お気持ちが嬉しいので当日お会いできたら嬉しいですね~!

しいて言うなら酒のつまみ的なしょっぱい系が嬉しいです。そばアレルギーがあるのでそば粉使ってるもの入ってるものだけはダメってくらいで好き嫌いは特にないです!

 

 

>6/7の方

はじめまして、メッセージありがとうございます!返信不要とのことでしたがお返事したいところがあったので…

ご不要であればスルーしてください。

「うさぎちゃんのみみ」はサークル名です!活動名は「安田ねんころ」なので、ねんころと呼んで頂ければ幸いです!

 

スパコミで本をお手に取って頂きありがとうございます!とても嬉しいです♥スペースで見かけて手に取って頂けるって、小説サークルとしてはとても貴重な体験だなと思うので、本当に嬉しいです。

本も読んで下さりありがとうございます!!

毎度同じように、徳川さんが恋愛、行為に関して一歩引いている、ダメだと言いながらもリョーマの押しに負けたり、結局折れてしまう(やる気がないわけじゃないけど、積極的になりきれない原因があるので)パターンですが…それが徳リョらしさかなと自分的には思っているので、注目してもらえてうれしいです!

「ちょっと抜けてる変な人」このへんに関しては、私も彼の個性の一部分ではあると思ってはいるのですが

二次創作界において「誇張されすぎている」「二次創作の中の徳川像が強い傾向にある」のは、やや不満があるのでとてもよく分かります。大人っぽくみえても、高校生らしい幼さや未熟さもあるよな~と思っているので、その点を褒めて頂いてありがたいです!

♡系は流行りなんですかね?何年か前から小説でもよく見かけますね~!おそらく今後も私は小説では使わないと思うので(漫画では語尾につけてるものもあるので…)安心してまた読んで貰えたら嬉しいです。

感想に早いも遅いもないと思っているので、いつの作品でも、いつでも私は嬉しいです!

徳リョはまだ書いていくので、サイトなりpixivなりSNSなり見て頂けたら幸いです~!!

 

ああだこうだ

自分の考えるCP観はどのようにして形成されていくのか、あるいは「いったのか」?

 

昔の自分のサイト、ブログを読み返すと

ほんとーーーーーーーーーーーーーに自カプについてよう考えてますね。

ギリギリ海闇、海アテまでは

実によくブログを書いていたものです。

17年くらいからテニミュ、テニスに戻ってきてから

あんまりブログを書かなくなったな。

 

このブログの→にある年月別カテゴリを見て分かる通り

明らかに17年の夏から減ってますからねww

 

対して人とコミュニケーションを取れるほうでもないのに

SNSに入り浸るのは

自分の場合は、個の思考力を低下させているだけに過ぎないのか…?

 

良いのか悪いのかは別として

個人的には、もったいないことしてしまっているなーと思った。

 

答えの出ないことを、ああだこうだとぐちゃぐちゃ考えて、自分なりに言葉にして文章にして出力することで、思考をまとめていくのが、自分らしさの一部分であると思っているからだ。

 

ここ数年は、そういったことをほとんどしていないと気づく。(遅くない?)

 

王道CPにハマっていたとしても

マイナーCPにハマっていたとしても

結局自分の考えるCP観、求めるCP像は、自分にしか考えられなくて

理想も、夢も、自分でなんとかするしかないわけだった。

だから、どんなに下手でも、未熟であっても、自分が創作し続けることでしか満たされないのだった…、わたしゃ悲しいよ。

人様の描いて下さるもの、もっと言ってしまえば原作・公式で満足できるのが、一番いいのかもしれない。

そういう普通の漫画アニメゲームファンである方が、こんな捻じれた悩みを抱く必要も無かっただろうに。

 

――

何故、腐女子になっちまったのか。

どうして、同人オタクになってしまったのか。

そんなの…20年以上前に言ってよ……。

「知って」しまった側に、なっちまったからにはもう戻れねえのよ…。

腐女子が先か、同人が先か。

多分私の場合は同人が先だったかと思う。

小学生の時にアンソロを間違って買ってもらったのが、初めて触れる同人だったから…セーラームーンの商業アンソロでしたね。

内容はよく分からないけど絵が可愛いなーと思ってたくらいだった。

 

というか当時は、ゲーム4コマアンソロのコミックスがいっぱい出てて

(ドラクエ、マリオ、とかそういうメジャー系のゲーム題材にした4コマアンソロ、そのへん出身の有名な作家さんだと衛藤先生とか柴田先生とか)

今でいえば、同人漫画みたいなもんだったけど

それに触れてる時期も小学生低学年とか幼稚園児ぐらいだったから

受け入れ態勢的なもの、下地はばっちり出来てたんだと思うわ。

やたら絵柄が可愛くて、好きな作家さんがいても

「なんで他の漫画ないのかな?」って不思議に思ってたなー

今だったら作家名で検索するけど

昔(30年くらい前…)は、本屋で作家名探すくらいしか手段無かったもんな。

それと、アンソロで描いてる作家さんは、あんまりオリジナル作品描いてなかっただろうから、当時検索出来たとしても、個人単行本出してるのは珍しかっただろうなー。

 

同人を理解していない頃ですら

漫画家がゲームのイラスト描いてるのを見るのも好きだったし

アニメーターが漫画のファンアート描いてるのを(アニメ雑誌とか)見るのも好きだったなあ

子どもの頃は、何故か大人である漫画家が別の作品の絵を描くとか、好きなことを公言するのが「特別」なことだと思っていたので珍しいと感じてた。

 

――

 

主題からズレてしまったな!

 

自分のCP観、

徳リョの場合は

あまりにも新テニミュに受けた影響が強すぎる。

原作漫画とアニメだけでは、多分ハマれなかったと思う。

と、言っても、徳リョだけが特別なわけではなく

元々テニミュから受ける影響がめちゃくちゃ強い方だったので

2005年に氷帝を見て、通うようになり、06年に立海を見て完全に立海が推し校になって今も17年ずっと好きでいるのは

テニミュのおかげの人間です。

 

徳リョ自体を描いている人も

萌えている(萌えってもう死語って本当ですか?)人も

私が認識している限りでは、ごく少ない人数だとは思いますし

全ての考え、表現を目にしてきたわけではないので

あまりに偏見がすぎるとは思う、が!

 

基本的には

一般的イメージとしては

徳川さんからの矢印が大きく、リョーマが少し引いてる、または受け流している

という形態が多く見受けられる。

そこにリョーガがいたり、手塚がいたりってパターンが多い印象もあります。

 

これは個人的な嗜好なので、ただただ個人の意見と感想ではあるんですが

他CPがあることに関しては、全く構わないのですが

〇〇前提の徳リョ

かませ犬扱いの徳川さん、

ほんとよーーく見かけるよ!

私はああいうの、すっごく苦手!

特に徳川さんが喜んでいたり、喜ばせられている、裏では実は…とか

ぬか喜び系のやつ

 

正直、胸糞わるいわね!

 

不憫萌っていうのもあるんでしょうけど、

嫌な気分になります。

描く人も個人の趣味だし

それに対しての私の意見も個人の感想なので…。

 

 

話を戻して……

 

徳川さんからの矢印が大きいのは、もちろんそれも前提としてある

 

リョーマからの矢印は?ってところ

 

ここで私の中で決定打になったのは

新テニミュ2の「やめろ徳川さん」の歌詞

三ツ矢先生に関してはそれこそテニミュの始まりから神と昔から崇め奉っていたので、三ツ矢先生の理解と解釈、表現を赤子のように信用信頼しきっていたので

「ああ、そうか、リョーマは徳川さんのこと、そう思っていたのか…」

と理解したのだった。

 

最初こそインパクトに負けて「????……??……!?!?」と戸惑いましたが、

三ツ矢先生の歌詞は、各所のインタビューや、ご本人の配信による発言から

とにかく原作を読み込むこと、を第一に作られているので

だからこそ、信用信頼がおけると思っています。

そこにあるリョーマから発せられる言葉や思いは

全て原作から成るものであるという答えがあるからです。

 

そこが大きなターニングポイントだったかな、と思う。

 

なので、私が考える徳リョ、私が好きな徳リョは

徳川♥♥♥(♥♥♥♥♥)→←!!♥♥♥♥!!♥♥♥!!リョーマ

みたいな熱量なんですね。

徳川くんは表面上に出すつもりがあまり無いのと(表現方法を知らないとも思う)普通に恋愛下手なので、内に込める、秘めるタイプだと思う。

心の中や、頭の中では、ド重くぐちゃぐちゃ考えてるし、テニパや様々な媒体における恋愛観からして基本的に「恋」「愛」を真面目に、重く考える(ライト恋愛、遊び、軽い付き合いはおそらく性格上出来ない)ので愛情自体は重量級だろう。

リョーマは、行動や言動からして、相手に発破をかけたり、挑発的な発言が多いので、WJテニス時代もそうだけど、発言自体が少なくても、言葉をかける人間に対しては、気にかけてる人が多い印象があるので

そういう面を踏まえると、徳川さんは注目されてるなと感じる(このへんはどうしたって自カプだから贔屓目にみてるけど)

 

新におけるリョーマと徳川のふたりが特別な存在なのは、明白ではある。

 

 

まあ、端的に言っちゃうと

受け上位好きだし

受けからの矢印でけーCPが好きなんだよなあ!!

こればっかりは徳リョに限ったことではないが

 

ただ、それが

新テニミュのおかげで

気付かされたCPってことなんですかね…

 

 

テニラビは、すごい徳川→→→←リョーマしてるよね…

 

 

いやほんとスペイン戦楽しみでしゃあないっす

あと5年…10年は生きねば…

おののけんとがスペイン戦やるとしたら、あの人おいくつになってるの…今年34才なんだけど

もし新テニミュでやるとしたら10年後とかでも44とかだけど

ギリやれそう?

流石にWキャストかもしれないかなあ

全然予想がつかないや

勝手な希望だけど

そのころに、いざにきが南次郎やってて、ぴかちゃんがリョーガやってたら、嬉しいよね…10年後に、ぴかちゃんはまだ30なのかあ

わけえなあ

ログ絵など

ピクシブに去年から今年までのテニス関係の絵をまとめてあげてます

雑な絵もたくさんあるので

自分のためにまとめておいた

新テニミュの感想が多かったなー

スパコミお疲れさまでした

  • 2023/05/09 01:18
  • カテゴリー:雑記

今更ですが、スパコミ、ありがとうございました!

本をお手に取って下さった方、スペースまで足を運んでくださった方、ありがとうございました…!

 

昨年は新テニミュ2ndステージが終わってからのスパコミだったので

やはり勢いを感じましたが…

それから一年たってるので、去年と比べると落ち着いていたかななんて思います

原作の今後の展開的に熱いことは間違いないので私はこれからも徳リョの女です。もっとがんばろうと思いました

 

スラムダンクのスペースも見に行こうと思ったのですが

当日、耳に入る情報だけで恐ろしかったですね…

昼過ぎて撤収してから覗きに行きましたが

なんかすごかったんやろな…という空気を味わいましたww

 

 

――

次回はもう来月6月の塚跡オンリーです!

はやい!原稿を休まずやらねば…

 

GW中は夏かよ~ってくらい暑かったのに

連休が明けた途端に

「冬か? 空もGWが終わったことを嘆いているのか…?」

な感じの大雨と寒さよ

横浜の方なんて、今日はマフラーまいてる人いたで

5月やぞ

でも私もニットとジャケット着て仕事行ったけど普通に寒かった…

 

何も月曜の朝から土砂降りにならんでもええやん

何度、大雨緊急速報と土砂災害の通知で起こされたことか…

 

――

長年同人活動(読み専時代も含む)していますが

始めてビックサイト周辺のホテルに泊まりました

あまりに快適すぎて

これはまた利用したい、したいぞッ!ジョジョー!となったので

11月のイベントまだ申し込んでないのに

ホテルだけ予約しました

なるはやで行きたいからな

 

スパコミは2日参加したので、一日目の帰りが楽ってことと

二日目の行きが楽ってことを覚えてしまった…

 

朝が楽なのが、いいですね…

あと朝食ビュッフェ大好き人間なので

そこも嬉しいポイント

 

ここ最近だとテニミュ地方遠征で

ホテル選びでは

朝食がおいしい

大浴場がある

劇場から歩いていけるか(↑の条件が満たされなければ、多少遠くてもいい)

値段相応か

で、一番優先しているのが朝食なんですよね…

ホテルの朝食が好きだから宿泊の目的がほぼそれ

起きてすぐ、揚げ物も味の濃いものもどんと来い胃強腹減りウーマンなので、大体朝の6時くらいから「腹がへったな…」と思いながら起き出す

 

特にテニミュ遠征で地方は土日でマチソワ観劇が多いから

昼食を食べ損ねる、時間がないことが多くて

余計に朝いっぱい食べておきたいんですよね

 

新テニミュの時もそうだったし、4thもずっと上演時間長いから

自分も含め、隣近所のテニモン女子の空腹の音はよく聞いていました

わかるよ…おなか、すくよね…って何度思ったことか

 

やっぱ観劇って、戦なのか?

 

5月4日全国大会GSΩ2023

徳リョの新刊が出ます!

 

前回の去年のスパコミも

「行きたくないな……」とか言ってましたが

今年も不安でいっぱいです!

一冊も出なかったらどうしよう!という気持ちしかないです

怖いです

 

でも、書いちゃったし

入稿しちゃったし

本出来上がっちゃうし

イベント楽しむしかないっしょ!です

 

ここを読んで下さる方で

遊びに来てくれる方がいるかどうかはわかりませんが

一所懸命書いたので、お手に取ってね……よろしくお願いします

 

ねんころ名義になってから早10年

テニスの同人は15~13年前に2年ぐらい活動していましたが(立海中心、真幸です)

 

そもそもジョナディオ、アレカヅ、海闇(アテ)と本を出してきましたし

活動してきましたけど

書き手も読み手も、それなりにいましたからね…

 

いやでも、こんなの言い訳よね

実力不足なんよね

書き手の力量があれば

マイナーだろうが、ドマイナーだろうが

読んでくれる人はいるわけよ!

精進せねばなるまいよ!

 

と、2年ぐらい言ってる気がします。

徳リョで本を出すようになってもう2年です

でも出した本すくね~!年1ペースだもんな…

 

せめて年2冊は出したいです

 

――

SQ最新号読みました

 

えっ!?

入道ちゃんと、南次郎って

腐れ縁なの!?

 

なんだろう……スケベな予感がする

 

本誌本編最初の南次郎の顔が可愛すぎて

「やっぱ越前家の男ってみんな受けじゃん……」って納得してたわ

南次郎も受けだし、リョーガも受けだし、リョーマも受けよ

 

越前家受け本出してぇなあ、出してぇよ

南次郎と三船監督の過去回想きたら、どーしましょ!?

現役時代のコーチだった?

それとも学生時代に関わりがある?

うーん、楽しみしすぎる

でもきっとそれが明かされるのは、S2のリョーマの試合あたりとかではないでしょうか……

何年後だろうねえ…

 

大体、ひとつの国に2~3年

ひとつの試合に5~7か月(ドイツの幸村手塚戦は長かったねえ)かかるからねえ…

 

忘れる人間

  • 2023/04/16 04:12
  • カテゴリー:雑記

久しく作品作りをしていないと

どうやって話を書いていたのか、文章を書いていたのかを完全に忘れるので(もはや文字の打ち方すら忘れてるし)

昔の作品を引っ張り出してきて、そういえばWebに上げてなかったなーというものを再録しているところです。んなことしてる場合か。

 

一度机に向かい始めてしまえば、わりとノンストップで作業できるタイプではあるんですけどそこに至るまでが長い長い…長いと一日以上かかる。だからやりやすいことから始めてるんですよね…。

そんな余裕こいてる場合じゃないだろうよと思いながらも

今月の後半は、前半に比べて仕事の忙しさもいくぶんかゆるやかになってくるので少しは平日も作業が進めると思う。

本文はまだいいんだけど

一番苦労するのが編集と表紙作りなんだよな……。

表紙作るのも、タイトル作るのも、考えるのも苦手になってきてしまって

本文書くだけなら楽しいのになーと思うありさま。

本づくりにおいて大事なのはわかってるんですけど

特殊装丁だったり紙やインク選びは楽しいんですけど

センスがないから、デザインするのも絵を描くのも(絵を描くこと自体は好きだけど)向いてないわな~と思うので、腰が重たくて仕方ない。

数をこなさないといけないんですかねえ…

 

ここ5年くらい、年1イベント参加で新刊も一冊しか作らないペースで生きてるので、そりゃそうそうレベル上がるわきゃないんよな。

もともと低レベルなんだから、まずはやっていかないといけないのに、そこにいけてないから、そりゃいかんよな~と思う気持ちと

「いや、趣味だし…」の気持ち

 

現代同人の世界、趣味のレベルが高すぎます…おばちゃんついてけないっ!!

メッセージお返事です

wave boxお返事です。

 

>26日の方

コメントありがとうございます!

寝起きでチェック巡回するの分かりますww

喜んで頂けてこちらもとても嬉しいです♡

 

9年前に発行された本の問い合わせは確かに難しいもんですよね…。手元に在庫が残ってる可能性も無きにしも非ずですが…

問い合わせや感想を頂ければ、再録しよう!とか人によっては再販しようと考える人は絶対多いと思うので、私個人は嬉しく思ったので、何事も訊いてみるのって大事だなと実感しました。

 

改めて考えると9年前…!?月海夜本編はもう10年前に書いたのかと思うと…月日の流れの速さが身に沁みますねえ…

 

お仕事お疲れ様です。サービス業経験者としてはほんとよく分かります!(笑)お忙しい中、読んで頂いてありがたいです!

前回のコメントも今回のコメントも、読ませる力が凄いというか面白い文章で長く書いて下さるのにスラスラ読めるのは、さては?と予想してましたが、やはり書き手(描き手?)の方だったんですね~!

書いた小説の内容をわりと忘れがちな人間なので、頂いた感想と小説を読み返しながら

なるほど~!と頷いてました。

ぼくらの~はとにかく誰も死んでないハッピーな世界でいこう!と思い辻褄を合わせるためにオリキャラを出してしまっているので、結果ああいう形でジョセフが出てきてましたね。

ジョナディオにおける、子孫の問題は当時はどうしたもんか~!?とたくさん考えていたような気もします。

 

スケベな部分も、どのCPにおいても受けは男らしくあってほしい!といつも願っているので

あまり女々しくならずに、でもエッチに可愛らしさもあって…と書いてるので、その点に注目してもらえてうれしいです!

>攻めはかわいく、受けはかっこよくみたいなスタンス

め~~~~っちゃ分かります!私もそのスタンスです!!

 

ずるずる~はアップした当初から一番よく読まれていて、感想もたくさんいただいた話なので

自分でも何でだろう?と未だに謎に思ってるんですが、やっぱショタ攻めがいいんですかね?

ジョナディオだからのギャップなんでしょうか…?童貞ショタ攻めも睡姦も性癖モリモリでしたねww

 

ああ……4th関東氷帝、凱旋は色々と切なかったですね…。私も1日も他の中止になってる日程も行く予定だったので悲しかったですね…。

舞台観劇は、特別ですから気合いれますもんね…インナーカラーは公演中は私も入れようと思ったくらい推してる学校の応援!の気合と楽しみ方ですもん、切ないです…。お気持ちわかります。

すこしでも自分がしたことによって、楽しい気分やハッピーな気持ちになって頂けたこと、とても良かったなと思います。

 

6月の赤ブーの塚跡イベントもばっちり申し込んだので、また作品を楽しんで頂けたら幸いです♥

またサイトやSNSに遊びに来て下さいませ~!

メッセージお返事です

wave boxのメッセージお返事です。

今もブログ読んで下さってるといいのだけど…!

 

>1月24日の方

初めまして、メッセージありがとうございます!

メッセージの確認をしたのが、頂いた日付から丸二か月…遅れてしまってすみません!!

 

ようこそジョナディオの世界へ…!

長いシリーズであるからこそ、各部の繋がりやキャラクターの関係性が続いている物語なので、どの部から入っても、物語の始まりである1部から読んで下さる方がたくさんいて本当にありがたいです。

>推しカプの小説は長ければ長いほど

本当わかります!本でもウェブ作品でも「まだまだこんなに読める、読めるぞッ!」となるだけで気分があがりますww

今では信じられないかもしれませんが、私はジョナディオを書く前は長くても5000字程度の小説とも呼べない文章量のものしか書けない人間だったので、

長い文章、小説らしいものを書けるようになったジョナディオは、まことに素晴らしいCPでございます…。たくさん妄想力を掻き立てられ、同人活動10年たった今でも書いた文章量が多いのはジョナディオなんじゃないかなあ…。

月海夜をはじめとしたジョナディオ作品を楽しんで頂けたようでとても嬉しいです。

月海夜シリーズは、9年くらい前に出した続編のオフ本があります。すでに完売して何年もたっているので、pixivに再録しようと思って、編集途中なのが2~3年経過してしまっているのを思い出しました…。

楽しんで頂ける方がいらっしゃるならば、ウェブ再録する意味はあるな!と強く感じましたのでさっそくpixivに上げておきました。

 

なんとテニスとミュまで…!気が合いますね~ww

3rdシーズンは本当に良かったですからね…3rd四天大好きです

今回の4th関氷はほんとにほんとに良かったですし

わりと演じた役者にすぐ影響受けるタイプなので、中の二人の仲良しっぷりと、公演自体がとても熱かったので改めて原作と色々見返したら

塚跡なんだよなあ…と思わざるを得なかったですね。

パッションのままにメッセージ頂けたこと、本当に有難く思います…!

塚跡は、出来れば6月に本が出したいのですが

万が一オフ本出すのが難しい状況になったとしても、作品はウェブに出すのでお待ち頂ければと思います!

いえいえ、怖いだなんてとんでもない!熱い長文のとても気持ちの伝わってくるメッセージ、本当にどうもありがとうございました!

 

 

――

送って下さった方が、今もブログを読んで気づいて下さるといいのですが…まさか二か月も気づかないとは…

今度からはまめにチェックするようにしまーす!!

2月日記書いてなかった!?

こんにちは、日記どころか月記にすらなっていない!

 

2月は、福岡岐阜、水道橋とテニミュ氷帝どっぷりでした。

TDC公演が不完全なものになってしまったので

岐阜は本当に行っておいてよかったです。立地とか色々問題ありましたけど…。やたらキャストたちが「自然豊かな」を強調しているだけあって、駅前も会場付近も、何もなかったからね…。

 

2月後半から3月前半まで、体調不良おこしてました。

帯状疱疹にかかってしまったんです。いやー、顔は腫れるわ、目は開かないわ、熱は出るわ、悪寒が凄まじいわで、しんどかったですね~。

完治まで2週間ちょっとかかったので、

スパコミの申し込みも熱にうなされながら朦朧としている中、やっとこさ行えるレベルでした。使いまわし絵でも、カットに編集するためにクリスタ起動するのすら辛かった。

ペンタブのペンの調子も悪くて「まさかこの時に買い直しかあ!?」と思って四苦八苦してたら

単純に電池のプラマイを逆にしていたという間抜けっぷり。

脱力しちゃうわよね。

 

――

TDC公演は、中止になった公演の特別歌唱披露とか、イレギュラーな回もあったし、全公演菊丸くんはいないし、公演の後半ほぼ跡部様は録音だし…なんともキャスト的にも不完全だったろうな……と色んな意味で悔いが残ってしまうものだったなあ。

昔みたいに再演は出来ないだろうから、その分、ドリライなり、何かしらの次にある青学、氷帝が揃う時にベストな状態で行えれば、それをリベンジとしてほしいものです。

菊丸くんはいなくても公演は行うのに、跡部様が抜けたら公演は中止ってことに憤りを感じるファンの意見も、私はごもっともだなあと思いましたし、何かとうーん、どうしたもんかね…と観客にもモヤモヤが残ってしまうものだったな。不満もあれば、もちろん良かった点もあるけど。ひとことで言うなら不完全燃焼だなーとしか。

無事に全員がベストな状態で大千穐楽を迎えられたなら、涙も出るもんなんだなと、自分の中でひとつ答えが出ました。決して努力していないとか、頑張ってないとか、良くなかった、ってわけじゃなくて

最後の最後まで不安がずっと残っていたからなのかな、ずっとハラハラしてて、一観客としての精神状態じゃないような(テニミュはファンも身内意識高い作品だけどさ)そのせいか泣ける状態にはならなかったな~。という感じで迎えてました。

千穐楽に泣けるのは「良かったねえ」っていう気持ちが大きいんだな。

はー、何とか終わってくれた…っていう気持ちだと本当にただただほっとした感じだった。あとはもう明日からは休めるだろう、とも思ってたし…。

TDCは楽しめたのか?それとも不安だったのか?ずっと自問自答の観劇でしたね。

不安を抱きながら観るのはしんどいっす。

みんな元気で健康でいられることと、

健康状態に不安を残しながら、それを観客に感じさせながら見せられるものはエンタメとしてはその立場はおかしいもんだと思うけれど

それでも幕が開けたのは

他の作品とは違ってテニミュにはテニミュの文化があるからなんだろうな、とも強く感じた期間でした。

何がいいのか悪いのかは、それぞれの判断基準に任せるとして

テニミュ独自の文化は、本当に独特なものとして成立していて

それがあるから20年続いているコンテンツなんだなとも思うし

20年あって、こんだけボロボロな公演も聞いたことないよな…という気持ちもあり…。

複雑っちゃ複雑でしたね。

 

いつも手放しに「楽しい!」を与えてくれるテニミュに

不安や不満、疑問が浮かぶのは、悲しいことやね。

きっとアンケートなりボイスなりにいろーんなご意見がきてるであろう。

これからが良くなれば良いなと思います、ほんと。

 

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed