エントリー

ユーザー「nenkoro」の検索結果は以下のとおりです。

えっちすぎワロタ

  • 2023/11/22 02:05
  • カテゴリー:雑記

今朝、自分の本を読み返してたら

「……えっちすぎんだろ」

って目が覚めちゃったよね

 

何を朝からやってるだ

 

徳リョに飢えてんだよな

だけどエッチな自カプ、ほぼないよね

だから自給自足するしかないねんな

 

誰が求めてんねん!

ワイじゃい!

の精神でいつも生きてるけど

たまにちょっと寂しくなったりもするよね

色んな意味でね

 

 

 

Twitterで書いたんだけど

ときめもgs実況見たり

恋愛少女漫画読んで

成立前のこの感じ!これだよ!このむずがゆさ、もどかしさ、照れ臭さ、胸がつんとする(きゅんとも違う)感じ!これが読みたい、自カプで読みたい!の自分と

 

そんなんええから、スケベよこせや!の自分と葛藤してる

 

「片思いのときめき感も書く」

「成人向けも書く」

両方やらなくちゃあならないのがドマイナーCP者のつらいところだな

 

 

一冊の本でそれが全部叶えられたら

そりゃその才能がある人ならそうできますよ

 

俺にはできねえよ

もうむしろ

健全で片思いの胸きゅんストーリーがもう分からないよ

だから恋愛シミュレーション見てるのかもしれない(もれなく悶絶実況者の絶叫付き)

 

マイナーCP者の上に

性的嗜好すら、さらにマイナー寄りなので(受け上位、限りなく攻めに近い受けが好きです)

そりゃまあ、スタンダードにはなれないですよ 王道にもいけないですよ

王道と呼ばれるものに対して「そうじゃねんだよな」と言ってる歪んだ性癖オンナだからしょうがねえんだよな

 

攻めが攻めらしく

受けが受けらしい

そんなCPものに萌えを見出せない人間になっちまったんだからしょうがねえよ

 

だから私は同人活動してるんだと思う

自分が求めるものが、世の中に多くあったら

満足してるし、人の書くもので楽しんでるだけだから

自分がやろうって気にはなってないんだろうね

でも

そもそも書く、描くやる気って

無いから書くとかではないしな…

気付いたら、書いてる人生だったからもう書かない人生が分かんない……

 

といってもここ数年は年一くらいしかまともに活動出来てないので

(全部テニミュがいけないと思う)

どこが書く人生やねん!?と自分自身につっこんでしまいそうである

 

それでも

やめないんだろうな

やめれなんだろうな

 

分からんけどね

満足したら「終わる」

完全に出来上がってしまったら、終わりである「ゆらゆら帝国」現象は

自分の中で生き続けているよ

サーステも大運動会も終わった

  • 2023/11/21 02:51

やっほー

ねんころです

 

いや、10月も

そして11月も終わろうとしているなー

 

めちゃくちゃ忙しく

はちゃめちゃに楽しかったサーステ、大運動会が終わったよ

あーーーーーーーーーー

楽しかった!!!!!!!!!!!

 

個人的には23日のスパークは売り子での参加と

今週末の25日にぴかちゃんのバーイベがあるのと

月末の秋沢くんのイベントが終わるまで落ち着かないですねー……

 

れいちゃん(レイシーくん)とますたくのバーイベも行きたかったんですが

流石にもう体力が持たなくて…あと仕事もあって無理だったよ……

 

だってね、サーステ全通しましたよ

3rdシーズンの全国立海後編の時は

チケット一枚もない状態で全国遠征したけど

案外なんとかなったし

サーステも半分くらいチケット所持してなかったけど

当日券だったり譲渡だったりで何とかなったね

ほぼ譲渡でしたねえ

だって上手後方以外、入りたくなかったから

元々持ってた前方上手で入ってベンチが見づらいことに気づいてからはずっと、中間~後方席ばっか入ってたわ

TDCは特に1バル上手が俺の場所~♪状態だったね

だって徳川カズヤが客降りで来るしさ…

 

楽しかったねえ、本当に楽しかった

立川後半あたりから

個人的に「おや…?」「うーん?」なこともあったり

疲れも溜まってて

なんか辛かったりもしたけど

 

全部大運動会で相殺されちゃった

 

やすえくんやジェイさんが出られなかったのは本当に残念だけど

これはもうサーステ大運動会の無茶なスケジュールの所為よな、としか…思えんよ

海外キャストもいるし就労ビザ関係でしゃあないスケジュールなんだろうけど

そもそもサーステのスケジュールもかなり無茶あったから

色々考えなおしてほしいよな

昔みたいに若いキャストだけでやってるわけじゃなくて

半分はアラサー、アラフォーもいるカンパニーだから

いくら男性の働き盛りの年齢とはいえ、あんまり酷使させすぎないようにしてほしいね

年齢関係なく、若くても男でも、女でもね(スタッフに女性も多いしさ)

 

 

楽しかった!し

Twitterで毎日書いていた感想とか、当時の所感とかも

ブログにまとめたいんだけど

如何せん、時間がない!

なんなんだよ!

ずっと時間ねーじゃん!

やりてえことこっちはいっぱいあんのによ!

 

レポ絵だってかきたいよ!

徳リョだって書きたいよ!

 

時間ねーのよ!

なんでやねん!

 

テニミュ期間中もそうだったんだけど

テニミュ観てない日は全部仕事入ってたし

当たり前だけどソワレの日は午前~早め退勤してたから

完全なるオフ日って

昨日は久々だったんだよね

 

遠征もしてたから洗濯ものもいっぱい溜まってたし

部屋はしっちゃかめっちゃかだし

気付いたら冬になってるから

コートとか防寒具とか出したり、冬服出したり夏服しまったり

運動会前は、運動会の準備もしなきゃいけないしで

ずっと忙しかったし、落ち着かなかったな

11月末までそんな感じですが…でも遠征しなくていいだけでかなり楽ですね…

 

TDCは水道橋にずっと泊ってて

メルパは新大阪

立川は、立川に…

ギリギリTDCは通える距離だけど

立川はマジ無理ですね!w

こんなん通ってたら体がもたない!一日、行って帰るだけでも「遠い……」って途方に暮れるレベルの距離でした

 

メルパは、寂しいよ

1stシーズンの六角で初めてメルパに行って

そこから大阪といえばメルパルクのイメージだったし

1stシーズンからテニミュを上演してくれている唯一の劇場だったから

なくなってしまうのはとても寂しい

思い返せば、新テニミュにとっても思い出の地だったな

ファーステで「大阪楽は観ないとだめだ!」ってなって土日だけ観劇しに行ったんだっけな

大泣きしてカズくんに薔薇の花束を渡すりょやべをみて

「見に来て良かったなー」って思ってた

セカステは言わずもがな、大阪が大楽だったから行ったよねえ

TDC完走できた時点でキャストたちがかなり満足しちゃってたけどw

行ってよかったなあ

サーステは、大阪すごく良かったよ、日替わりも楽しかったし、全体のテンションとか、中盤から後半の完成しつつあるあの雰囲気があったのが良かった

あとは大阪が初めての人もわりといたみたいで、みんな地方公演のテンションが高くて、そこも嬉しかったね

 

新大阪は、自分にとってテニミュの大阪の地だったから

新大阪から一歩も出ないで

新大阪周辺で遊んだり色んな食事をしたりしてたなあ

(昔は難波とか行ってたけど)

馴染みのお店もホテルも出来たのに

次からはもう新大阪で寝泊まりすることもないんだなって

思うと寂しいね

オリックス劇場もひろくて、楽しみではあるけど

やっぱりメルパの思い出が強いから

しばらくは引きずりそう

 

 

言いたいことも書きたいことも

やりたいことも

たーくさんあるな!

12月にまとめて出来たらいいな

12月は働く!忘年会!(オタクの)

ジャンフェス!コミケ(売り子)!

って感じですね

例年通りです

 

 

ここ最近の悩みは

遊戯王の東京ドームイベント決闘者伝説と

関東立海大阪の楽がかぶってて、どうしようかと思ってるところです

遊戯王の2日目は行くのは決まってるし日曜だからかぶってないんだけど

問題は土曜日なのよね

困ったもんだ

 

今回は立海ではなく

ぴかちゃんを始めとした青学11代目を全力で応援するつもり

でも一応初日観て、「やっぱり立海だろ!!」ってなってたら

こわいなあ…

 

 

 

まーた一か月たってる

  • 2023/09/27 01:38
  • カテゴリー:雑記

すぐ月記になる

 

あと一週間ちょいでサーステが始まります

もうおらわくわくが止まんねえぞ!

 

チケットはまだ全部は取ってないんですけど

39公演全通予定です

無事に全公演、公演が行われることを祈ってる

 

ファーステは、思いっきりコロナ禍だったので

青年館、ちょっとと、大阪も楽含め2日くらい、凱旋も半分くらいの観劇で

セカステは32公演中、31公演見たっていう

謎の1回だけ観てないの…

な、何で……って思い出したら

たしか青学ウェブオンリーがあって、そのイベント合わせに

徳リョを書いてたのが間に合わなかったから……何やってるだ!?

 

なので今回はちゃんと全通します

 

全通するぞ!の決意の大きなところは、大阪メルパルクがラストなことですね

 

まさか、長年…それこそ私は大阪メルパルクは1stシーズンの六角から観に行ってるので

17?年くらい付き合いがあるわけで(?)

特にここ7年くらいは、3rdシーズンから通い詰めている記憶があった場所で

青年館が新しくなってしまってから、1stシーズンから続けて公演をしている劇場が大阪メルパルクしか無くなってしまったら思い入れもより一層強くなっている

さみしい

本当に寂しい

メルパルク自体に泊ることはとうとう無かったけれど、周辺のホテルは色々泊ったし、

公演中あのへんのスーパーやドラックストア、お店は地元民並みに利用していました(ライフとかコーナンとかね…)

 

新しい劇場ができるたび

その場所で公演をするたび

観るたびに

「きれいなんだけど」と、以前の劇場や、昔の劇場と比べてしまうことが多かった

見やすさとか劇場の大きさ、椅子の座り心地や、音響や

新しいから良いわけじゃないから、むしろ長年続いているからこそ、その劇場のクセや個性もまるごと愛していたな

まさか自分がこんな全国の劇場で見比べるほど色んなところに行く人間になるとは思わなかった

 

ぜんぶ テニミュの せいだ

 

いや、おかげなんだな

 

はじまる前からセンチメンタルですね

楽しい大阪滞在になるといいなあ

新大阪も、関氷以来だから8か月ぶりかな

 

やっぱり551食べたいし、今回はちまきも食べたい!

10日もいるので、色々考えないとなー

 

きっとこんな風に新大阪に何日も滞在するのも最後なのかもしれないなあ

もしまたテニミュ、新テニミュが大阪で公演をやるとしても

メルパルクはもうないから、新大阪ではないんだろう

キャパ的に梅田の芸劇とか?ひろすぎるか?

1000前後くらいのいい感じの劇場はどこかな

 

 

――

それはそれとして

 

昨日、Twitterとインスタのストーリーでぴかちゃんが

おのけんととの2ショ上げてたよね……

 

わー……またバックハグしてらあ

 

3年前の2ショ添えてさ…

ぴかちゃんはやることがエモいねん!!

最初、一緒に写ってるのが金髪だしマスクしてるから、りょうやくんだと思って(なんで?)スルーしてしまったね

よくよく見たら、昔の2ショだったってワケ……やるじゃん

3年前のあの距離感とあのポーズから

だっこするようになるまで……

 

やっぱ、公演だよ

公演を重ねてつながる絆ってワケ…ええやん

 

尻を触るようにもなるしな(レボライコメンタリーのcm参照)

 

嬉しくなっちゃって

過去の2ショ漁ってたらさ

ぴかちゃんもアディダスの青ジャージ着てて

昨日あげてた写真はおのけんもアディダスの青ジャージ着てるんだよね

 

なによ、それ

おそろじゃん!

匂わせかよ!?って思ったね

 

しょうがないにゃあ……徳リョもアディダスの青ジャージ着ようね……

 

まあそれこそレボライコメンタリーも、同じ色合いの服着てたし

 

いつだったか、ジャラピケのマリオをぴかちゃんが着てておのけんはヨッシー着てたからね……

おそろじゃん!!

こわい!!

 

とにもかくにも、公演が楽しみで仕方ねえっす

もうあと一週間ちょい

なんとか生きて

なんとか生きていたいです

 

そしてある意味しんでいたいよね

 

サーステ始まる前に徳リョ1本でも書きたかったけど

大阪行くために仕事つめすぎたから

時間がぜんぜん無いや!!ハハッ!!

もう緊張してる

  • 2023/08/28 04:21
  • カテゴリー:雑記

あと一か月と一週間もすれば

サーステが始まってしまう

 

秋始まりのテニミュなんて初めてだよ

変な感じしますね

 

通常、秋は本公演の間のイベント

大運動会だったり、

去年はレボライがあった

 

3rdだとチムパ、チムライ、あと文化祭があったか

4thって、本公演の合間イベント全然やらんよな

やってるのは、お披露目会くらいだったか

 

ドリライが恋しいよ

やってくれよ

 

――

勝手な考えではありますけど

1stシーズンから見てきて

上島先生と三ツ矢先生の

考えや好みみたいなのは、あるとは思うんですよ

今までの傾向からしたら

絶対に

真 幸  で 徳 リョ

なんだよ

絶対、ふたりともそうなんだよ

 

じゃなきゃ、今までの3rdまでであんなベッタベタな真幸やらんかったやろがい!?

あんな演出して、あんな歌うたわせてきてさ

 

新においても、リョーマからも徳川くんからもあんな矢印向けるような演出や歌、歌わせんかったやろがい!?

 

だからね、信じてるんだよ

私は、あの二人が創るなら真幸で徳リョなんだって信じてるからね……

 

でもやっぱり怖いの……

早く見たいなって気持ちと

 

全通するつもりでチケット取ってきてるから

初日で落ち込むことがあったら

どうしようかと思ってる自分もいるし…

正直、怖いよ

 

でもきっと楽しいものだと思いたいな

稽古写真やレポートを見るだけでワクワクするよ

 

と、同時に

六角戦の青学の卒業がちらちら見えてきているらしい

関東立海で(4thが卒業制度なのかも不明ですが…)卒業となるなら

ある意味区切りは良いし、

11代目は関東大会全てをやる代だったのは、凄く良い思う

 

もし12代目がきて、そっちは全国大会を全て演じ切るのは、それはそれできれいなシーズンだと思う

比嘉、全氷、四天宝寺、全立か

公演数のバランス取るなら全立が前後編になっても致し方ないかな~

 

なんだかんだで4thシーズンは最初から最後まで見守りたいと思う

すっごい色々言ってるし

今後もすごい色々言うと思うけど

順当に進んでもあと3年以上はかかるのかな

 

そのころは、新テニの原作もS1やっているだろうか

徳川くんは、無事でいるだろうか

私はそのころ、どうしているだろうかね…

 

ここまできたなら、テニミュ4thも、新テニミュも見守りたいし

新テニミュが2ndシーズンあるなら、2代目徳川くんも(おのけんとが最後までやると言っているので、今シーズン何ごともなく、最後までやってくれると信じてるよ、健康で元気でいてほしい)

見てみたい気持ちもあるからね……

未来に楽しみがあるね

 

その時も、このブログ、まだ書いていられるかな

どうかな

サービスが続いているといいですね

Twitter(X)は、なんか無くなってそうな気もする

 

8月も中頃

  • 2023/08/20 04:07
  • カテゴリー:雑記

おはようございます ねんころです

 

六角、凱旋に1回は行きたかったのに

取れぬ!

チケットが、取れぬ!!

 

何故にこんなにも取れないのか…

千秋楽は配信で観るか~…の気持ち。

 

去年のルド吹、銀河劇場の立ち見楽しかったなー

気軽に追いチケ出来てた頃が懐かしく感じますね、4th

 

銀劇の立ち見は結構好きです。

わりと見やすいから

今年の銀劇はワーステですね。1010シアターのは初日に行ってきました。

 

――

実はワートリ、ミリしらだったんですよね。

ジャンプで連載してた初期は読んでたんですけど、もうすっかり忘れてしまってて、

舞台観て、漫画読んでるんですが

そりゃそうやろ、と原作ファンにも言われてしまいそうですが

面白いですねえ…

まだ3巻くらいしか読み進めてないんですけど

舞台の話であるB級ランク戦までなんとか読み進めたいですね。

 

最近つくづく思うのは

漫画を読む体力と、頭の体力(?)が

大人になってから読むものと

子どもの頃に一度読んでいるものとでは、必要なカロリーが段違いだな、と感じるようになってきたアラフォーでございます。

 

たとえば最近だと

スラムダンクの映画を見て

また全巻読みなおした時は、10代の頃に散々読みまくって、頭の中にしっかり刻み込まれているものは

同じ漫画を読む「行為」としては、使うカロリー、力がそこまで大きくないんですよね。

一度(以上)話を読んでいるから、入ってくる情報量に疲労を感じない。

何も知らない、分からない状態だと

まず、一度に取り入れられる情報量に限りがあるので

漫画ですら読み進めるのが大変になってくるんだなーと

悲しき老いを感じています。

 

それともただ単純に夏に疲れているだけなのか

9連勤(お盆休み?何それ?状態)で疲れているだけなのか

ねんころにゃ、分かりません……

 

――

サーステ

チケ先行が始まっておりますね

TSC先行

取るのが大変だったであろう3rd立海ですら

申し込みの1/3くらいは当選してましたけど

今回20公演くらい申し込んで、まさか1公演しか当たらなかったんだが

 

え……ええ?

立川もTDCも当たらんの…?

 

テニミュに関しては結構ギャンブルで生きてるので

最悪、当日までにチケットが用意できれば

なんでもええわい!の精神なので

なんとかなるしかないよな~と考えてますが

セカステまででこんな取れなかったことないよな、とか

メルパがラストだからあ?とか

やっぱ海外キャストに超強フォロワー数抱えてる人いるからぁ?とか

考えてますが

最近のTSC、ほんと渋いんで、ただ単純に枠が絞られてるだけで

一般やイープラの方が取りやすかったりするんですかね…?

この前の上映祭も、TSCは全然当たらなかったけど

一般では取れたしな~…

 

4thの峰~関氷、セカステまではチケット取りやすかったし

最前も毎公演必ず出るくらい良席出してくれてたのに

最近、TSCくんひどくない!?3バルや3階席しか出してくれないじゃん!なんでよ!

当引でしか最前出してくれないじゃん!!

 

サーステ

今のところの予定では

全通予定です。ホテルの予約はばっちりだぜ!

あとは仕事の予定を調整している…

いやまさか大阪に10日滞在するとはね……

 

――

ネルケのスケジュールメールで気づいたんですが

10月の中旬にやる「46番目の密室」

いざわくんが出るんだなーと思ってキャストをチェックしたら

てるま!チャンヘ!おかもっちゃん…!

新テニミュ!?ってなった後に

矢田さん、しゅんりー、にっちゃん(にちかちゃん)、えーすけさん!でしかも、作詞が三ツ矢先生なの!?テニミュ…、いやテニス!ってなったので

なんとか行きたいところ

いい感じに新テニミュサーステのやってない期間の合間に公演があるのと

KAATなんだよね……

職場から歩いていける距離なんよ、KAAT

仕事帰りに行けるよ…助かるなあ

 

 

ていうかね、いざーくんもおかもっちゃんもてるまも

サーステ…出てくれよってなる…

リョーガと鬼さんはともかくとして

なんで遠野くんが活躍するギリシャ戦、やらんのか

新テニ世界大会の初期戦でシンプルに好きな試合が

ギリシャ戦なので、やらないことに(あとからやるんか?)憤りを感じている

大石くんと月光さんのダブルス観たかったよ!!

 

 

多分ショタコンだった

  • 2023/07/28 02:18
  • カテゴリー:雑記

あー……ショタコンだった…

いや、現在進行形でショタコンだな

 

もうしょうがねえか……諦めるか

法に触れないように、生きていきます

 

気持ち?がよくわからなくなって

昨日の早朝に

ひたすら

ショタ漫画読んだり

過去の自分のショタ受け小説読んだりしてました(ジョジョのやつ)

 

いや、でも攻めのショタはショタでも、ちゃんと攻めてるし

ショタ×大人も好きなんだよな…

別に小さいからって受けにするわけじゃないので

 

越前リョーマという存在が、罪だな、と思った

 

(そもそもその前に活動してる、アレカヅも

海アテも、ガロリオも、充分ショタが好きな女がハマる傾向ちゃんとあるやんけ…)

 

 

 

――

 

ここを読んでる方はいるかいないか分かりませんが

なんとまあ

2023年の7月19日で

当サイトは10周年を迎えておりました

 

10……年て……

よう続いてるな

 

まあ、ラルクと一緒ですよね

〇〇周年と言いつつ、実質活動している期間をまとめたら

そうでもないってやつですわ

 

同人活動自体は2000年頃から始めて

ペンネームを変えたり、休んだり、やめたり

サークル名を変えたりしつつ2010年までやってきて

ジョジョにハマったのがそこそこの大人だったので

そこからはペンネームも活動拠点も変える気がなくなったので

ずっと同じものを使ってる状態です

ペンネームは気に入っているので、しばらくは同じかなあ

同人活動をきっかけに知り合った友達に生活上でもペンネームで呼ばれているのが、当たり前の10年だったので

なんかもう普通に自分の名前になってます

サークル名だけは謎にジャンル変わる度に変えてましたね

なんでだろうか…?

ジョジョはライラ、遊戯王はサボテンパンツマン(SPM)、テニスはうさぎちゃんのみみです

もしまた違う作品で活動することになったら

サークル名は変えるんかなー

気分次第です

 

今のところ、何かに新しくハマる予感はあまりないです

というか、ほとんど活動してるのはジャンプ作品ですね…

 

それ以前の2000年代にがっつり活動してたのもハガレンだったので

やっぱり少年漫画が多いのかなー

 

アニメやゲームで活動してないのが不思議だ

2000年前半、ポップンミュージックで活動はちょびっとしてたくらいで

ゲームは好きなんだけど同人活動まで至らないんだな

 

アニメといえば

ジョジョも遊戯王も、アニメがきっかけで原作を読むようになったから

アニメありきかもしれない

 

 

――

愚痴というか

最近疲れたことがあって

漫画やアニメで、作品に対して好き嫌いがあったり

キャラクターの好き嫌いがあるのは、別に全然今までもあったことなのの

ある作品で、こんなにストレス抱えて嫌いになることが生まれて初めてくらいのしんどさでした

キャラクターも制作も、スタッフも、その作品の一部のファンも

全てがしんどかった…

 

視聴をやめればいいんだけど

わりと終盤まで観てしまったので、最後まで観て判断しようと

思ったんだけど

結局最後までみても、ダメなもんはダメだった

それだけでしたね…

想像以上にダメージをくらってしまって、なかなかそのしんどさから脱却できなったし

元気でなかったなー

 

最近は23日に幕張メッセでのジャンバルに行って

遊戯王って安定してるな、安心できるな、いいなと思う気持ちで

すこし回復できました

あとは新テニミュで元気になれるといいなー

10月も猛暑が続くらしい

初日あたり、まだ夏服着てるんだろうか

 

やだなあー

 

――

 

Twitterの方は色々書いていましたが

27日

徳川くん、お誕生日おめでとうございます

その日の夜におののけんとのFC配信もあって

徳川くんのことも触れてたし

ファンのコメントで関東大会(柳と乾の再会)も27日だよ~って

話もあって

嬉しかったなー

 

おののの徳川さん、サーステ、楽しみね

おののの徳川さんのラケットを手にするぴかちゃんのリョーマを観に行くし

セカステ、サーステのように

フォーステ、フィフステは通うことはないと思うから(今後決勝戦前選抜まで徳川くんの出番はほぼないから)

ある意味、ひとつの区切りとして

ガッツリ通おうと思ってます

 

それに、大阪メルパルク、テニミュ1stシーズンから公演が続けられていたホールが無くなってしまうから

おそらくテニミュでのメルパも最後だから

がっつり大阪に住む勢いで行きます

これが最後だ

燃え尽きてもいい

もうそんな気分です

 

魔が差す

  • 2023/07/17 03:31
  • カテゴリー:雑記

4th六角初日見てきました

もろもろの感想は、おいおいツイートをまとめるとして

タイトルに偽りありですね

ミュージカル テニスの王子様 六角

ではなく

ミュージカル テニスの王子様 緑山・六角

やな…

フィーチャリング氷帝もつけていい(1stのモンだからつい言いがち)

ルド吹みたいにみどろくって略せばいいんか?

 

六角、楽しみにしてたので、出てくる時間が短く感じて(そもそも公演時間長すぎる)

おや~?と感じましたね

無理して引き伸ばさなくても、休憩ありで2時間公演でええのにな

3時間越えきついですよ

今後試合数の多い立海戦に不安しかない

ほんとにオリジナル要素も、原作数コマのシーンの引き延ばしもいらんからそのままやってくれたらええから…

 

――

サーステに楽しみがある、とは言っても

不安がないわけじゃないのと

セカステが楽しすぎたのもあって

このまま、新テニミュが楽しかった、と思ってる気持ちのままテニモン引退したい気持ちが芽生えてきてしまった

あまりにのめり込みすぎてて、妙な不安感を抱えちゃってるからな

テニミュに「あー…」「そうくるか」「なんだかなあ」と思う点が多くて(3rdシーズン観ていた頃の本当に楽しそうな自分のブログを読み返すと切なくなるわ)

その分、新に期待することが多く

セカステで、それが叶えられてしまってるから

余計にしんどい

 

今まで楽しかったことや

趣味の好きな気持ちも

何かを好きという感情は

ひとつのことやものに頼ると、メンタルによくないと思うから(ひとつの物事に依存しすぎると辛くなる)

好きを分散させたいと思っているのに

その分散させている「好き」の感情がそれぞれ薄らいでいて

その分、今好きでいるものに対して(たとえば新テニミュとか)依存率が上がってる、ような気がする

 

――

長らく好きでいたラルクも、ここ最近の活動や運営のやり方にちょっとなあ……と思う点も出てきて、FCも一回退会するかなーと思うし

最近じゃちゃんと音楽も聴いてない。

ここ10年くらいはライブあれば行くぐらいだし、全然なんだよなあ

ライブは確かに楽しいんだけどね…

23年も好きでいれば、そんな時もあるわな

メンバーだって年を重ねて色々変わるんだもんね

一番、なんだかなーと思ってるのは運営に対してなのかなあ

 

――

今はまだサーステが始まる前だし

行ってみて、観てみないと分からないけど

どーにも不安感があるな~

夜中に起きて考え事なんかしてるからなのか…

 

サーステが終わったら、当分は徳川くん出番ないと思うんだ

たしか、原作でも、スペイン戦前の日本選手選抜戦が7年ぶりくらいに原作で試合描写あったんだっけ

そうなると、多分新テニミュも出ないだろうし

おそらく来年のドイツ戦アニメもほとんど出番はないよねえ…

2010年の最初の新テニアニメの頃は、アニメスタッフに(そういう方針だったのか)推されていたのでアニオリ多めで出番も多かったけど

22年以降のはそういう傾向はないっぽいので

普通にミュージカル化アニメ化してったら

スペイン戦までは、間があるわなあ

 

なので、サーステでがっつり応援したら

すこしまったり応援する形になるんかなあ

 

もちろんリョーマのことも好きだけど

新テニミュや、4thに限っては

演じてくれたぴかちゃんの影響がすごく強いので

違う代の子になったら、ここまで推していくのかは分からんなあ

好きと推しは違うもんだからなあ

 

オタクの勝手な想像だからだけど

始まった頃と違って

年月が経っているから、その先、終わりを見据えているから

そのための心の準備とか、心の用意をしてるのかもしれないなあ

オタク的終活、ちょっと早いかもしれないけど

いつだって予防線をたくさん張って

かもしれない、といくつも持っておかないと

そうじゃないと、自分が一番きついからね

 

もちろん、どんな先、どんな答えが出ても

ショックは受けると思うよ…

それを少しでも、微々たるものでも、和らげておくために

遠いところに目をむけてるんだろうなあ

結構記憶は適当だった

  • 2023/07/14 00:14
  • カテゴリー:雑記

六角、あんまり行けないのやだなあ

さみしいなあと

始まる前から鬱々としている。

 

個人的に

1stシーズンは関東氷帝夏公演をDVDで見て

そのあとの冬の再演で初めて青年館で観に行って

テニミュ道(当時はまだテニモが無かったので、テニモンという言葉もありませんでした)へと転げ落ちて行ったわけですが

通うようになったのは

三代目青学デビュー六角公演でした

 

冒頭のどりおと龍ちゃんのリョーマ日吉戦が

だいだいだい大好きで、やまほど通いましたね…。初めて最前を経験したのも六角でした。

視覚構図的に青学ベンチにいるリョーマと目があってるような錯覚をして、あの頃はどーりに夢中だったなあ。

(めちゃくちゃ余談ですけど、桜田通と井澤くんが交流あると知らなくて、いつだか井澤君が「俺のことざわちんって呼ぶのどーりくらいだよ」って言ってて

地味に感動してました。今やリョーガと元リョーマだからさ)

 

三代目青学が本当に大好きで、今でも自分の中では一番の青学です。

11代目は2番目かな…すっかり思い入れができてしまったから。

 

そんなこんなで六角は個人的に思い入れがある。

六角の中では、演じたキャスト的にも

だびばねの二人が好きでキャラクターとしても好きだし

今も仲良くしている学さんとアイルみていると、嬉しくなりますね。(結構Twitterで絡んでるので、ニッコニコなる)(新でアイルもOB出演できそうよなあ…海外勢で、全然あるよなあ…)

1stシーズンの当時でも六角は学さん伊礼さん含め、かずまくんが一番年下な中で年配組が多かったので(りょーちんもルドから引き続きだったし)

今の4thの六角を見ると

特にだびばねは「あ、ちゃんと中学生」ってなるね

面白いね

 

――

半年前のことすら忘れていく人間なので

そういや今年の氷帝の立川ってどんくらい行ってたっけ

と思い出したら

全然行ってなかった……

 

初日~2日は立川に泊って見て

中ごろは一度も行かず、立川楽のマチソワだけ見てました

全然見てねえ…

大阪も日程的に千穐楽が行けなかったので、初日~2日目で泊まりで行って

福岡岐阜TDCは全通(TDCは半分くらい中止だったが…)

 

立川、ほんと行く気ないんだなあ……

 

いいことってチケット取りやすいってことくらいか?

でも観づらいから…いいことなのか…?

数回しか観に行ってないけど

別に音響がいいとかもないしな…

立川でやるくらいなら他の地方でやってほしい

立川で10日もやるくらいなら

3~4日仙台やって あとは神奈川か神戸か広島でやってほしい

立川以外ならむしろ地方の方がいいや……ほんとに

 

六角、いっぱい行きたいよ

でも新テニミュが決まってるからいけないよ

8月にはTSCの先行始まるんだもん…

行けないよ…

 

気軽にいける距離の青年館はチケットがないし

いざとなれば、当日券(TSCのも瞬殺かもしれんけど)とか譲渡もチャンスはあるしテニミュはそこまで大変ではないけど

でも何か…そこまで頑張れるかな

 

見たら気持ちも変わるかな

 

 

なんでも初日に行くので(良かったら足そうの精神なので)

初日観てから決めようと思う

 

でも立川は

いやだなあ

メッセージお返事です

>6月24日

 

こんにちは!メッセージありがとうございます…!お気遣いありがとうございます♡

年齢もあるので、ここ最近は万全の体調!元気いっぱい!の日すらすくないですねww

本格的な夏もやってきてるのですでに元気がないかんじですがw

テニミュも少しだけ観に行く予定なので、がんばります!(?)

塚跡オンリー、イベントの感想など見て楽しそうで羨ましかったです…💦

 

 

――

ここからただの日記です

 

そういえば去年ってルド吹どうしてたかな~と思ったら

まだあの頃は、公演中止もあったりしたのかー…

いや、今年も公演中止あったし

正直、始まる前から不穏な雰囲気もあるな

今現在もコロナが終わったわけじゃないから

それが理由でも、そうじゃなくても舞台の公演中止はまたちょこちょこ見かけるようになった

テニミュも例外じゃないと思ってる

 

テニミュは、1stシーズンからわりかしトラブルの多い作品ではあったけど

なんとなーく4thはちょっとどうしたん??

(コロナに関してはご時世的な問題があるけど)

ってことが多い気がするなあ

欠員公演(ルド吹、氷帝)までしてるし…アンダーでやらないのも意外だった(そもそもアンダーいるのか?)

3rdは関東立海から観始めてるから、シーズンの半分しか見てないけど

わりと安定してたので、それと比較するとちょっと心配なことが多いよね

病気、怪我、トラブル…多い気がするな~

大人数での、長期公演。そもそも普通にひとりも欠けることなく公演出来てるのが不思議な話ですよね

 

以前、テニミュのスタッフの方が亡くなってしまった時(いつ頃かは忘れたけど、多分1stシーズン)

はっきり明言されてなくても、キャストや公演関係者が、それとなく発言してて

どこからかキャストとも関わりの深い方が亡くなった話をうっすら聞いて

それも何故か顔を知ってるスタッフの方だったなーと

私の記憶違いや勘違いではなければ

当時、当日券で入った関係者席で隣に座ったことあったなーとか

(一見すると、元キャスト?それとも俳優?って思うくらい、顔が良くてスタイルも良かったのを覚えてる。振る舞いとか他のスタッフとのやりとりが見聞きできたので「あ、普通に公演スタッフだわ」って思ったのが印象的だった)

なんでか思い出しました

年齢が若いからキャストとも仲よかったみたいで

誰かしらのブログにそんな話を書かれてたんだよね

 

今はキャストもスタッフも制作関係者も

発信の中心がTwitterやインスタだから

あまりみんな長文を書かないし

心情をさらけだすことが少なくなったなと思う

TwitterやSNSでもそういうの書く人は書くけど

ブログ時代は、ある意味繋がりが目に見えにくいものだったし

自分のブログのページがそれこそ「ホーム」感がそれぞれあったから

わりとネガティブな話題も、書く人

濁しながらも、何となく分かるように記事を書く人は

いたかなと思う

時代もあるかね

どちらも良さも悪さもある

どっちがいいとかはないけど

どっちも見てきてるから、思うことはあるわな

 

6月25日イベント

  • 2023/06/24 16:09
  • カテゴリー:雑記

6月25日 JUNE BRIDE FES 2023/永遠の交響曲 JB2023

すみません、体調不良のため欠席します

 

出す予定だった塚跡はおいおいサイトやpixivにて公開しようかなと思ってます

おそらく年内に参加できるイベントが無いと思うので…

申し訳ないです…!

 

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed