エントリー

遊んでいたい人達

  • 2018/04/21 23:03
  • カテゴリー:雑記

結局スケベなんて必要ないわよ

 

と、スケベブックを書きながら思うのだった。

 

スケベ需要~健全至高~ドスケベだ!~もうカップリングという概念すらあの二人にはあてはまらないんだ!~行動の全てがセックス~存在することが尊い~~~~~

 

というあらゆる時期を経て(要するに、ドエロとド健全を行ったり来たりしている)

今健全の心。明日はどうなるか分かりませんし、明後日も知らない。

来週には

「性に爛れた海アテくれ~」と、のたまっているかもしれないし

劇場版遊戯王THE DARK SIDE OF DIMENSIONSさえと三億円あれば他に何もいらない!とか言ってるかもしれない。

何もじゃないよ、何もかもだよ~

いらないっ何もっ捨ててしまおうっ!

 

海馬瀬人くんの心理には届かねえだ。

どうしたらいいんでしょうか。ディベートしましょ。

 

シンプルな絵柄でドスケベ漫画って好きよ……欲しい。

結局ドスケベ欲しいんか?ん?ア?

 

自分がよく分からない…………

同人の誌が欲しい………………

明日なんて来なけりゃいいのに

原稿中です。でもブログ更新

 

調べものついでに、映画の興行ランキングを見ていたら

アメリカで公開された日本のアニメ作品興行ランキングの3位に光のピラミッドが入ってて

やだ…千と千尋より上なの…とびっくりしてました。今更~。ワールドワイドな人気、いやむしろ外国の方が人気あったりして…。

 

で、そのあとにダラダラと映画レビューを覗いてしまったわけです。…原稿しろよ…。してます。しながら見ているのです…。

 

いい意見も悪い意見も、星5つも星1つも、ずら~っと見ていて

ふと自分のことを考えました。

 

レビューの中にあった感想で「寂しい」とか「終わってほしくない」って意見が目に入ったのです。

 

何となく納得しました。

 

いつま~でも、劇場版その後、の話を書いてばかりいるのは

私の中でも、あの作品が終わってほしくない気持ちの表れなのかもしれない…な~んて。

インスタもあるし、海馬chもあったことだしw

彼らの世界は続いていて、未来があるのだと感じる一方で、

作品としての区切り、完結はしているのもまた事実。

あの先が見たい、あの先が知りたい、ずっと眺めていたい、見守っていたい。そんな気持ちがず~っと、この2年あるんだと気付きました。

だから今も書いているし、妄想している。

 

もしも(if)の世界、こうだったらいいなの話を、書くことが出来るのもまた幸せ。

でも、本当に欲しいのは望んでいるのは、原作や公式の出してくれるものなんだよな~。

それが答えで真理で、真実だから………………。

 

劇場版、ほんとよかったよな。

良かったよな~。

イベント終わったら、また鑑賞会したいなあ。

そんで感想文書くの。

感想文という名の同人誌…

以下無限ループである。

 

こんなにも強くて突き刺さる作品に出会えたことに感謝したいよ。

どうしたらいいんかね、と考えながら公式にお金を落とすのであった。

頼むからジャンプ展!VOL2の後期グッズ出してくれさ~頼むさぁ。

 

ほしいほしい

  • 2018/04/13 22:29
  • カテゴリー:雑記

遊戯王、完全版出ねえかなあ

A5かB5サイズで、カラー原稿も再現してあって…

あと、連載時のジャンプ表紙とかカットイラストとか全部入れた画集出してくれろ~。

 

とジャンプ展とジャンプ図書館に行ってしみじみ思ったのだった。

出してよ~。

当時のジャンプっていいよ。自分が知っていた時代、読んでいた時代、遊んでいた時代だったからこそ、タイムスリップするような感覚になった。

あとジャンプのあのサイズで読むっていうのが、とてもいい!

大きいサイズで読みたいのだ。まだ老眼には遠いと思ってるけどw

でも大きいほうがいい!。今後、目も悪くなってくるだろうからな…。

 

(ジャンプではないけど)プロの漫画家さんが、大きく描いた原稿の絵が、雑誌に印刷され、単行本に印刷され…と縮小されていくと、

「あれ?」と思ってしまう…、と言っていた方がいる。

私も、昔、アナログで原稿描いてた時に、似たような気持ちになったので(めちゃくちゃおこがましいけどw)

原寸サイズと、印刷されたものに、何か違和感を持つんだよね。

小さくなると印象が変わる…のか。印刷されるからなのか。

あの感覚、不思議です。

同じっちゃ同じなのかもしれないけど。でも違うのよな~。

――

 

小説を書いていると思うのは、

ウェブに関しては文字サイズはブラウザによって変更できるにしろ(スマホやタブレットなら拡大も出来るし)

本だと、字が細かすぎるか…?とたまに疑問になります。

 

改めて原稿を作っていると、字が小さくてぎゅうぎゅうにつまりすぎてて

1ページにつき、1000~1200字くらい入ってる場合があって

書いている時は気づかないもんだけど、さすがにギュウギュウすぎるのでは…と考えるようになった。

もう少し行間をあけたり、文字を大きくするなりしてもよいかもしれんなあ。ぱっと見た感じが、「字多っ!」てなりますね。

純文学ものばっか読んでる時期は、そこに慣れきってしまって、改行もそこそこ、かぎかっこもなしに、ひたすら情景と心理描写でずらずら文章が続くのが理想!みたいになってしまう。読んでるものに影響されやすすぎる。

小川未明先生とか星新一先生を読みふけっていると、短く簡潔に書く!とか、文章形態がめちゃくちゃ分かり易く影響受けたりする…。

他にも好きな作家や好きな本を読んでると、すっかりその色に染まってしまうのだった…。

 

 

どんぶらこっこの助

ヒャ~、締切まであと●日だってのに

ナポリの男たちと岡崎体育の生放送をリアルタイムで視聴しちゃったゾイ!うひゃ~

ナポ男は言わずもがなで、オカタイさんはMUSICVIDEOで知った口です。典型的~

他の楽曲だと家族構成が好きです。プロモ込みで好き。わりと謎の家族構成である。

お互いに結構緊張感あって、見てるこっちも無意味にドキドキしてしまった…。

以前にオカタイさんがダウンタウンDXに出演されてた時に、私物写真に堂々とナポリのカレンダー置いてあって

「両想い感すごいわ~ファンアピすごいわ~」と思ってた。わりと早い段階でコラボ実現して、なんかうれし~。……次はオカタイさんが楽曲提供か……?(気が早い)

でも最後の質問コーナーなんて、生放送内のコメントでも書かれてたけどオカタイさんが本当ただの一ファンとしての立場でしかなくて笑った。540円代表すぎたわ…。

 

米津さんは知らんかったのだけど

ヒャダインさんとか、いつのまにかメジャーになっててフツーに芸能活動して有名になってるニコニコの人いるやね…

不思議な気持ち。

私が一番最初にニコニコで見た動画……

 

テニミュだったなあ~…………

 

あいつこそが~じゃないよ。

シャバダバダビデだった…。

ホモってコメントが異常に多くて、びっくりして即閉じした思い出。

学さんとアイルは、ガチな雰囲気凄かったもんなあw見た目的に。

その後ゲーム実況と手書きMADにハマったもんです。そして今に至る。

 

ニコニコと言えば…遊戯王MADも有名だったね。

ここ数年で結構削除されてしまって

遊戯王にハマるずっと前からアニメMADは見たことあって、ものすごい爆笑した記憶があるんだけど(闇マリクか闇バクラのものだったような)記憶をなんとか辿りながら、探してみたんだけど

もう消えちゃってたのかも…。

ハッキリと明言されてないけど、ニコニコ大辞典での評判を風間くんも知っているという事実。(16年のテレビブロスのインタビューから)

ニコニコで一番愛されているジャニーズ…

 

――

ちょびっとだけチームパーティの感想をば

大楽だったかな?中の人の10年後の自分にメッセージを、というコーナーで

真田の子が、車を持ってて、助手席にとしくん(幸村役)に乗っててほしい

という明らかな腐釣りコメントをしてて、

「お……おう」ってなってしまった。

私は普通に、「10年後か、まだ20そこそこだから30前後ね。若いなあ。隣に奥さん乗せたいで、ええやん?」と思っていた。

その健全さのほうが、おお~!ってなるんだけどな~。案の定、変な空気になってて次にコメントする幸村役の子もそれに合わせちゃってたので、ビミョウな感じに。

そういうんじゃない。そういうんじゃないよ……若い、青いなあ……!

腐のおばさんは大抵いい年してるから変に狙ったこと言われてもフーンってなるし、同年代の若いギャルは腐じゃなくてガチ恋系だからその手の求めてないだろうし、

う~ん。

歓声があがったのは、うまいこと言えた系の子だったかな。それも変に狙った感があったわけじゃないけど、イイ感じにオチついた、みたいな。

 

いいんだよ。変に狙わなくて。自然な対応しててくれよ。そこから勝手にこっちは萌えるんだからさ……とおばさんは思うのだった。

滑った感じになっちゃってて、完全に失敗してました。事故だよ…。若いからしょうがないよ…。キャラはキャラとしてね、中の人は中の人として、別として考えようぜ。

それでいいんだから…

ってどこに言えばいいんだか分からんのでとりあえず自分のブログに書きなぐっておくのだった。

前楽の、謎の幸村くんの行動、(最後の挨拶で、手つなぎお辞儀するつもりだったんだろうけど、キャストそれぞれが紙を持っていたので、出来ずにいて、何故か隣の真田の袖をずっと持っていた)は、どえらい萌えましたけん。あの、なんていうんですかね……真田くんの戸惑った顔と、手を離せばいいのに、何故か終始掴んだままの幸村くん…

ああいうの!そういうの!

それがいいのよ……分かって、自然でいいの。ナチュラルで頼む…。

 

色々レポ書きたい

先週の木曜から日曜まで、

ずっと出かけてました…

 

まず、テニミュ、立海チームパーティ

そして、ゼノギアス コンサート

 

いや~、ゼノギアスコンサート、マジマジ、マジで良かったっす!

ぎりぎりでチケットを譲って頂いたので、行けるかどうか微妙な所だったんですが行って良かった~ほんと良かった。

ゼノギアスは、自分の中ではRPGゲームでは一番です。遊んだ回数も、クリアした回数も、浸った時間も。サントラも資料集もテキストブックも持っている。

シェバトにいる時間が一番長かったかなあ。

クロノトリガーの古代、魔法の王国ジールにちょっと似ている。クロノも大好き。そして音楽がどっちも光田さんだね。

 

チームパーティはどんなものなのかを知らずに行ったので初日は

「????」となりテンションもガタ落ちしてしまったのですが

なんだかんだ回数を重ねていくごとにキャストも見分けがつくようになって楽しめました。リアルに成長していく様が見えたよ…大体のキャストが10歳以上年下なので

「お、おう…」ってなるやね。そりゃ初代立海と同世代だからなあ…。

 

色々書きたいんだけど時間がないで~す。

またあとで

冬の寒さも遠く

この前、許斐先生のラインライブにて

ファンブックに載せきれなかった質問に答えるコーナーがありました。

その中で「日吉と赤也(2年生同士)の試合の結果はどうなりましたか?」

という質問に

「赤也が勝った。でもテニスは一回勝ったから(その勝者の方が)強いって決まるわけじゃない」(コンディションだったり~と語られてた)

この答えには、なるほどな!と感心したのと同時に

テニスだけじゃなくて、勝負の世界にはわりと何にでも通じることなのかもしれないなあと考えた。

 

そこで…海アテですやん?

 

デュエルに関しても、言えることだよな~と考える。

運の要素もかなり含まれる(デスティニードローと言うくらいだしな)し、

何かを背負って闘う場合と、そうではない場合、所謂コンディションに関わってくる部分?

そうなると、一度や二度勝敗が決まったとて、どちらが強いかは決められることでもないのだなと思うわけで…

 

生涯のライバルだと認めた相手ってのは、

自分が進化すれば相手もまた先へと進む

未来への道を共にする相手だということであり…

それは自分の未来が続く限り、同じくして続くものだと決めているのだと…海馬くんは…

 

劇場版が公開されて散々、色んな結末の先の考察もされて、議論もあったでしょうに。

それでも私はま~だ考えているし、今更であっても書いている。

結末のその先は、どんな形であれ、色々あるんだよ!っていう答えが示されているけれど(マルチバース理論)

海馬瀬人を考えれば、生涯闘いたい相手を手に入れたなら、それを手離す理由は無かろうと……思うわけです。

 

しかし、そこで思考を止めてしまうのも、海馬瀬人らしからぬと思うので

海馬CHなり、インスタのイラストから何となくを察するに、

海馬瀬人そのもの(本人)は冥界(高次)にいつつも

現世(童実野町)にも関与するようになる。…のでは?

自らのVRとAIで、あたかも実際の海馬瀬人本人がいるかのように、見せかける。時に冥界からの通信で、直接本人からのメッセージなりがVRを通して送られてきたり。

 

海馬くんは全てを投げ打ってアテムを手に入れたならば

そこで満足はせんと思うのです。

アテムを手にして、尚、世界を先導するのだと思います。表舞台には、本人自体はもう二度と姿を現さないのかもしれないけれど

彼自身は世界の動向を見守り、先を示す役割も担うのかもしれません。

 

ジャンプpartyで初期の遊戯王を読み返してるんですが(単行本も持ってるのにw)

DEATH-Tあたりくらいでも思うのは、海馬くんは王様との闘いで得たものを、実現したり、アイディアとして活用したりしている。

何度か二次創作の中や、ブログでも書いてるけど

海馬くんにとってアテムとの闘いや行動、言動、コミュニケ―ションは、創造力と想像力の根源だ。

つまり「ミューズ」です。(男性にもこの表現あてはまるらしいね)

 

――

何にでもよく自分にあてはめて解釈する人間なので、途端に所帯じみてしまうのですが、

二次創作同人者の自分にとっては、好きなカップリングの二人、キャラクター、作品にあてはめられる。想像と創造の対象です。(妄想?)

イマジネーションであります。

 

どうしたって、感情移入の先が海馬くんになってしまうのですが

そういった人物が自分にとっている場合、

海馬くん本人はどう感じているかは想像でしかないのですが

毎日がワクワク、ウキウキ、何をしてても、何を見ても、考えても、アイディアの素になり、いつも未来の先に待つ「何か」を見ているのだと思う。

 

海馬くんが、アテムとの闘いのために、あらゆるものを創り出し、あらゆる舞台を用意していました。それはもう惜しみなく。

それが喜びで生きがいだから。全力で応えてくれる相手がいるから。

その為には時間も労力も財も厭わない。

 

 

元を辿れば同じようなものだと思ってしまいます。(おこがましいのは承知の上!)

 

好きの力っていうのは無限大で無尽蔵。内側から溢れてくるパワーである。

 

たまに見かけるあのマンガの画像……一晩で法隆寺が建てられちゃうよ…のアレ。

半年で宇宙ステーション建てられちゃうよ…

 

(実際どのくらいの期間で宇宙ステーション作ったんだっけ…?少なくとも1年以内なのは確定してるっけか)

 

行動力!実現力!

 

はあ……スゴイ。

これ以上のパワフルかつスーパーな攻めが見つかるだろうか。

 

きっとこの先、また何か違う作品を好きになって二次創作するだろうけど、

海アテ以上に金額的のも規模的にも次元的にも段違いなカップリングには早々お目にかかれない気がする。

でもまだ未知なるパワフルなキャラクターがいるんだろうな。そうなんだろうな…。

今んところは思考の余裕はあまりないですけど…。

 

ギリギリのチムパ

ん~……当日引換券とキャンセル待ち(当日券抽選の代わりか?)をとりあえずゲットしております。

当日引き換は確定当日券ってことで安心なんやけど、キャン待ちがよう分からんな。入れてくれろ~…

結構テニミュでもバンドのライブでもイベント関連系でもギリギリでチケット取れたり、譲って貰ったりしながら生き長らえているので、なんだかんだ行けることが多いんだけど、余裕のない人生よな…つらい。

 

TSC先行で全然取れなかったのがアカンねん!年会費!!!ってなりますわw

イープラスの一般発売系の取り方?も少し覚えました。その方法でやると、とりあえず1枚は確保できるのだと…。

ぴあとローチケはほとんどアテになりませんな…つらい!

 

でもとりあえずは行けるのでとことん楽しみたいです!今回は全通は無理だったけど、ドリライは横浜全通出来るのでた~のしみ~!こっちは場所も広いから先行で既にチケット全部取れてるしな!良かった良かった。あとは席がまともであれば尚良し。

 

――

丸井コラボ、SDキャラは昔に比べてだいぶ可愛くなったけどBBAが持つには抵抗があるぜ。家用ならええですね。

カレッジ風プルオーバーが可愛いので欲しい!普通に着たい。といってもチムパとかドリライしか着て行く場所がないけど…

 

――

テニラビの無料ガチャでうっかり(?)財前SSR出してしまって

「あ、あらやん!!!」ってなりました。

あらきさん……写真集持ってます……一時期の美しさがハンパなかった時期(ゲキレンジャーの理央様のあたり)

そして荒木先生もテニミュでの乾演者なんだよなあ……

やっぱり私は乾先輩が好きなのかなあ(この気持ちはなんだ……?)

 

乾であり財前であるあらやん…声の演技は、下手やで!!(でも財前のイマドキ系ダウナーキャラにはあってる気がします!)

 

いい加減、Rでいいから幸村くん出ないかなあ。Rキャラですら出ないってどうなってんの。もう幸村くんだけだよ。他のキャラは全員出てるのに、いまだに出ないって何なのか。SRは出たんや。イベントSRはがんばったんや。

SSRと限定SSRは、出なかったし出ないんだ!!チ、チックショー!!

小梅太夫は、懐かしか…。

通販のお知らせ

  • 2018/04/01 18:59

1/28の新刊それぞれ通販しています

2月上旬~あたりから販売開始予定です

 

One Week Marriage

0726owm.jpg

 

とらのあなでの取り扱いですhttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/61/14/040030611484.html

 

・海馬CH

 128hyousi1.jpg

DUjlgi5VMAEqQtd.jpg

 

kc1.jpg

本文サンプル

https://nenkoroyasuda.booth.pm/items/748142 

ピクシブ booth内での取り扱いです

チチチム…

ふぁ~~~~~~~!?!?!?

チムパ、当日券ないって~~~!?ファアアアア!?

 

青年館で散々当日券並んだBBAは懐古しちゃうよ…あの公園のまわりぐるっと並んだじゃないの…真夏も真冬も…

 

でもないんだって

しょうがないねキャンセル券がんばります

まさか今日、引換券の販売日だったとは……知らなかったよ

公式ツイッターで情報流してくれてた?

 

テニミュな…

去年の立海公演前までは

「懐かしいなあ、思い出と記念に1回だけ見に行こうか~」と気軽に気楽に発売日をとうに過ぎてからの~んびり平日チケットを購入し

の~んびりTDCホールに観に行ったら

幸村君の勇姿に涙腺がバカバカになって、その日の観劇後に翌日分のチケットを買い足して観に行けるだけ観に行って

前楽も大楽も当日券チャレンジして、当選して、めっちゃ楽しんで観てしまったのやな……そこから始まるテニミュライフ(約9年ぶり)

 

うえ~~…初日観に行ったら絶対に全通したいってなっちゃうやんけ……怖いよお…

思い出そうあの日

TSC会員先行

やっと出来た…

初日チムパ取れたぞーー!!おめでとう自分

瞬殺だったから取れたことが奇跡かもしれない…これで何とかなる

金土日は当日券並ぶわ…

 

1日3公演あるから、1公演の時間は1時間半くらいなんだろうけど…

 

ハイタッチか~…

 

なつか……しいな……ピュアボーイズ………………

 

ハイタッチ会いろいろあるけどね…ピュアボの思い出が強いですね…

初期メンはまだよかったんだけどね…後期メンのやりづらさったら

ばーちょんがいた頃が良かったなあ

あの頃の彼らももう30代ですもんね…結婚してるキャストもちょいちょいいるのが驚きだわ。ええことですわ。どんどん結婚してくれ。安泰してくれ。最推しがはよ落ち着いてくれんかな~と遠くから見守っているよ。

その方がええねんで。俳優なんだから…。

 

テニミュに出る、出れるのは若手だけって考えると

不思議な気持ちになるもんですね。

期間限定の青春。

 

初代は舞台俳優をかき集めてたから普通に30代もいたけど

今は若手俳優の登竜門なんて言われてるから、10~20代前半なのね…そして出れたからって必ずしも売れるわけじゃない。

人気のあるキャラクターを演じたからって、売れるわけじゃない。

面白いもんだわ。

今だとタクミックスが一番の出世頭になるのかな?

彼はもう完全に突出してしまったイメージ。

他だと誰かなあ…城田優はテニミュ出る前からそれなりに売れてたしなあ。今はよく分からんけど。

うーん…

全体的にほどほどにお仕事してるんだなーって印象かな。

芸能活動もやれることって結構あるんやねって感じ。

テレビだけじゃないからね。

 

チムパ、楽しみだなー!

そのあとはドリライがある!

ドリライは場所が広いから、普通にチケットが全部取れてしまった。心配することが何もないぜ!

あとは発券するだけだぜ!

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed