エントリー

パリラリジャンプ展

行ってきました。

画像はあとでアップします。

 

結構気合入れて挑んだので、拍子抜けしてしまいました。

え…?スムーズに入れるやん?

展示そのものも、グッズもカフェも、大して並ばなかった。

2時間3時間並ぶ気で居たので、意外でしたw

これから4月、5~6月と何回か足を運ぶ予定なので、今回はサラ~っと見たんですが、凄いの…

正直バカみたいな感想しか出てこないんだけど

生原画すごいの…

 

何度か漫画家の生原画は見たことあるんですが

いつも思うのは、想像を超える「キレイ」さ、「丁寧」さ、当たり前ですが「上手さ」

印刷されて、本になると、縮小がかかってるので、

原稿の大きさにまず驚くし

(小学生の時に、原稿用紙を買いに行って、「え?プロ用ってこんなでかいの!?」と驚いたことを思い出す)

絵の細かさや綺麗さや、丁寧さ、

個人的にドキドキするのが修正された跡。修正液のでこぼこした部分や

アシスタントさんに指示を出すメモ書きの水色鉛筆(結構濃く描いても平気なんだなあ)(昔、アナログで原稿してた時、コピー本で制作するにあたっては、あまり濃く描くと印刷に出てしまうから気を付けてたな~というのを思い出す)

当時の空気というか、生の時の流れを感じ取ることが出来る。

力を感じますね。

才能のある人が、残したものには、その人自身のパワーが残っていると思う……というような話をハンターハンターの念の説明で読んだ気がする。

 

お目当てが遊戯王だったので、その原画の前に一番長いこと居たんですが

いつま~でも居られる!

何時間も見てられるわ…。マジでそう思いました。

遠方にお住いの方も、6月まで展示やってるので、何とか時間を作って観に行って欲しいです。

 

今から後期展示が楽しみで仕方ないですw

もしかしたらあのシーンとかあのイラストとか出してくれるのかな~とうっすら期待しています。

 

カフェ!

今回は遊戯王のデザートだけ頼みました。かわいい……甘い。

お皿がゴールドだ!

ブルーベリーとマンゴー…、そして金箔。つまりこれ海アテデザートってことでよかろうもん?

そういうことよね!?

 

地味にパズル組み立てるのに苦労しました。笑う。

 

カフェのね、ガラス面に海闇的シーンがデカデカと貼られてるのに、興奮いたしましたわ。

各マンガのシーンのチョイスが、それぞれのメニューに関するシーンやキャラクターだったので

つまりこのシーンが選ばれてるってことは

このデザートは海闇(海アテ)ってことなんですよ。わかりますか?分かります!(自問自答)

 

 

ジャンプ図書館も行ってきました。

思った以上に長居してしまう。2時間以上居たなあ。

遊戯王の連載時から半分くらいを読んできました。

見たこと無いカラーも多くて、完全版遊戯王と完全画集が欲しくなったよ…。

98年は月に2回はカラー(表紙か巻頭カラーかセンターカラー)があって、働きすぎだろ!?と思った。人気めちゃくちゃあったんだな~。

東映アニメ時代も人気あったけど、OCGが始まってより人気が上がっていったって印象です。読んでいるだけで当時にタイムスリップしてしまうような錯覚を覚えました。90年代に戻るような感覚。

ジャンプ読んでたのに、ほんっと遊戯王は興味なかったんだなーってつくづく己のバカさに呆れるわw

カードゲーム以前の話のほうが印象があるって、ほんとの初期の初期しか読んでなかったんだなあ。勿体ないことをした。けど、今楽しめてるからいっか!よし!

 

コミックスや文庫、電子書籍で読むより

ジャンプで読むのが良いなあと思った。大きいからかな?

発見があるというか、また違った見方が出来るというか…

なんだろう。視点も変わる気がします。

完全版出そうよ~!カラーも見たいよ~!

文庫版から10年経ったしさ、出そうよ……出て……

 

 

 

puti

愚痴らせてくれーーーーーー

 

 

チムパのチケット発券した

 

なんやこのクソ席はーーーーーーーーー!!!!!

なんのためのファンクラブ枠やねん!?!?!?

ラルクアンシエルじゃねーんだからよ!?(ラルクのFCはファンクラブ先行でクソ席がご用意される)

なんの為に会員費払っとんねん!?!?

なんのための先行やねん!ファンクラブ、モバイル、チケット系

有料会員4つも入っておいて○枚しかご用意されない上にクソ席かい!!

なんなんじゃこりゃー!!!!

一般で取った方がよっぽどだわ!どこから埋めてるんじゃーーーー!!!!

 

その上、3500円のチケットが40000円で転売されてるのを見てあたしゃ泣けてくるよ…

腹立つわ~~…

 

 

キレますわこんなん…

公演が楽しかったらニコニコしちゃうんだろうね…

幸村君!ってなるんやろうね…そうなんだろうね

 

 

テニスで活動してた当時から、ファンで読んでいた同人作家さんの本を久々に読み返したら

すごく……良かった……です……

好きだ……ありがてぇ……

 

語彙力を手放すなよな!

 

誰が見とんねん

  • 2018/03/18 15:55

告知用Twitter

@usagichanmimi

 

漫画とか更新とか本の告知とかします

それだけ

傷口

  • 2018/03/18 10:53
  • カテゴリー:雑記

喜怒哀楽の

怒と哀の感情の深い部分こそが、

何かを作り出す時の為に使うものだろう。

 

痛いだとか辛いだとか

苦しいだとか悲しいだとか

 

その先に喜びがあるんだろうか。

楽になれるんだろうかと、

もがいている時が

もしかしたら

生きる喜び、だと言うのか。

 

まだ多分平気だ。

きっと大丈夫だと言い聞かせているのは

その先に行きたいと思っているからかもしれない。

 

 

嫌だ、違うと

怒りに正面から向かっていたい。

こんなのは駄目だと

悲しみをこの手に掴んでいたい。

 

分からないのだと、うやむやにするほうが、

もっとも恐ろしい。

自覚

  • 2018/03/18 10:07
  • カテゴリー:雑記

最近になってハッキリしたのが

トイレで致すシチュエーション

すっっっっっごい苦手ってことに気付きました

トイレNG…………

持ってる本とか、好きな書き手作家が書いてること、あるんですけどね…

やっぱダメみたいですわ……

 

トイレはトイレ!ってことだ

 

リアルJK時代から、トイレで飲食するとか長居するってことにすごい抵抗があって

「いや、トイレやん!?」って思いながら、周りの人を見てたわけです…

BLでもエロ本でも、トイレで致すとかトイレでイチャつくとか見ると

「いや、トイレやん!?」ってなりますね

苦手ですわ~~~……

 

ノマカプが好き

少女漫画畑出身だし、ノマカプ脳だからノマカプが好きです。

海アテはノマカプだよ……………………

 

 

イタズラなKissを十数年ぶりに読んだんですわ。

連載当時、別マ読んでた。

突然の連載終了と作者さんの訃報にびっくりして、別マ読者友達だったみさきちゃんとめちゃめちゃ話したのをよーく覚えてます。

みさきちゃんはどちらかというとリア充よりの美人系女子だったんだけど

周りに私以外別マ読んでる人間がいなかったので、渡り廊下の真ん中で発売日後の中休みや昼休みに二人で語り合ってました…。懐かしい思い出。

 

私は別マ以外も、マガレ、花ゆめ、ララ、少コミ、別コミ、なかよし、ちゃお、りぼんと少女漫画雑誌はほとんど読んでて、あとはジャンプ読んでました。

早売りジャンプを酒屋に買いに走っていたティーンエイジャーの頃です。

 

イタズラなKissといえば、ドラマ化されてたりアニメ化されてたり……舞台化されてたり…………

舞台といえば…私の最推しだった八神さんが入江くん役だったな…観に行ったな…。猿芝居のキスシーンに笑ったなあという思い出がよみがえりました。2008年……ひい~10年前か~!

八神氏と入江くんは似ても似つかんけどな。身長と顔?は近いものがあったのかもしれません。

 

 

そんな思い出はさておき

久しぶりにベッタベタな少女漫画を読むのは楽しかった。

多田先生の作品は、数ある少女漫画の中でもとくにラブコメラブコメしていて、ベッタベタで、王道的です。

主人公とヒーローは結構、パターン化していて(顔や性格など)ラブラブでハッピーエンドって内容です。パワフルなキャラクターが多いので、好きな人は好きだし、苦手な人は疲れるような作風かも。今読むと確かに古臭いんだけど私は好きです。

イタキス自体も、連載始まったのが30年近く前の話だし、

他の代表作も80年代のものだから古いのは当たり前だよなあ。

イタキスも好きなんですが、多田先生の作品ではデボラがライバルが好きです。オネエ系男子×女子の走り?そのようなカップリングが好きになったのはここからかもしれん…。

 

2日かけて全巻読破して思ったのが

琴子(主人公)のパワフルで一途な重い愛情と、入江くん(相手役のヒーロー)のルックスと頭脳と性格さを

兼ね備えているのが、海馬瀬人なんちゃう?

一人イタキス、海馬くん。

 

背が小さくて、目が大きいヒロインと

背が高くて、クールなルックス(切れ長系の目)のヒーローという組み合わせは

ほんと少女漫画的テンプレだなって…

多田先生もそうだけど、木原敏江先生の描かれる男女の組み合わせでもよくよく見かけます。ありきたりではあるけれど、それが最適なのだという歴史的証拠や。(60~70年代から続いているので)

 

 

傍目から見れば、

海馬くんがスキスキと押しまくっているようでいて、

実はアテムのほうが……

みたいな展開。

これもイタキス的なやつです。相手が寝ている時にキスするっていう

少女漫画でよく見るやつ~!の王道展開がそそります。

 

寝ているアテムに海馬くんがキスするのは、それはそれで良いし、決まりきっているストーリーだけど

相手をどう思っているのか分からないという時点で、寝ている相手に口付けるのは、アテムも凄く海馬くんのこと好きだっていうのが、伝わってくる!

いいぞ~コレ。

 

琴子が入江くんに夢を導いていったというか、人生を動かす相手(互いに)になっていくというのは

実に海アテにハマるのだなあと一人納得です。

 

なんだかんだ、海馬くんの人生や運命はアテムによって動かされ、導かれて(自分から切り拓いてはいるものの)いるな、と思うからです。

そのくらい相手を想えるってステキよね。

 

ちさと

  • 2018/03/18 05:15
  • カテゴリー:雑記

うーんうーんグルグルしておるよ。

なんかなあ…先月も体調悪いアピしてたけど、今もそんな感じですね…。

原因は細々としたストレスなんやろなあと思いつつも

まあ誰しもあるもんやしなあと

別にそこは、今までもずっとあったことなので、どうってことないんですけど(仕事とか人間関係とかね…)

 

疲れるとか無気力とか、そこらへんの原因が自分の中ではハッキリしている。

自分にとって、子どもの頃からの趣味であり、ストレス発散であり、生きる糧であり、趣味である

二次元(漫画、アニメ、ゲーム、同人)活動が、なんだか上手くいかない…。

楽しくないのである。

 

ずっとスケジュールが詰まっている期間があって、プレッシャーや緊張感が解けて

しばらくは休もうとしたら、途端にやる気がなくなってしまった。

受動的な趣味すらも億劫になる。

無感動で無意味さを持つ。

あれ?私ってこんなつまらない人間だったのかな、と考えるようになる。

私から二次元なくしたら、本当に何にもないんだなあってつくづく実感してしまった。興味の対象が、食ぐらいしか向かないのだ。

 

一時的なもんだろうと思って、放っておくと、本当に何もしないのだった。

なーんにもないなー。

とにかく無気力だ。おそろしいまでに無。

 

本気でつまんねえな。

 

悲しくなったわ。

 

毎日、毎時間、毎秒だって妄想して、楽しく過ごしていたのが自分の生活だったのに、途端に色あせてしまった。

なんてこったい。

 

なにがあったわけじゃないだろうに。

疲れてるんだろうか?休んでも休んでも、なんだか時間の浪費にしか思えない。なんだこりゃ~。

 

という感じです。

リハビリと言ってはおかしいもんですが、

少しずつ妄想をして、ちょこっとでも萌えていくようにしています。

強要することではないんだけどね…。

 

うーん。

何度か、ブログでも書いてるけど

私の同人活動は、基本的に2~3年活動したら、2~年休むってスタイルで15年くらい続けてきたので、もしかしたらそこらへん関係しているのかなあと思ったり、思わなかったり。

しかし、気持ちの上では「活動したい!」とは思っているので

なんだかチグハグしているのかもしれません。

やりたい気持ちもあるんだけども、体がついてかないというか、頭の中がゴチャゴチャしているような…。

 

心と頭の中を整理したり、片づけたりした方がいいのかな。

年齢によるホルモンバランスのアレか?ソレなのか?

女性特有の悩み的なあれそれを見てみたら、

月の半分以上は、気分が落ち込んでてもおかしくないらしい。まじか~。

PMSとかは10代の頃に悩んだ末に調べてたりはしたけどなあ~。

 

ここ最近でテンションが上がったと言えば、

ジャンプ展のジャンプマンデーの入場者特典が、海馬くんと王様のカード(記念証)ってことですかね…。結構前だな。

ジャンプ展のグッズに期待しすぎてたので、そこらへんでちょっとションボリしてしまったのもありますw子どもか!w

んなことで一喜一憂してるんだから、能天気なもんですよね。ハハハ。

 

好きなことでストレスは抱えたくはないもんです。

 

キラプリロスも関係してるのかなあ。結構引き摺ってます…。

ハグプリも全然見れてない…ショボショボ…

スヨーン

  • 2018/03/13 00:59
  • カテゴリー:雑記

ジャンプ展のグッズが全部更新されてもうた。

 

うーん…

 

ううーん!

 

どうなの!?どうなのよ!?

少なくない!?少ないよ!!!!!

メインビジュアルなり、個別展示コーナーあり、電子特別版の表紙飾ったり、特別ムービー作られたりしているような

メイン扱いの割に、

グッズ少なくない!?

るろ剣や封神の半分以下だよ!?!?(この二作品個別コーナーなしだよ!?(多分…おそらく))

 

最初の扱いからして、期待しちゃったじゃん!?

それとも後期(GW前後あたり)にグッズ追加されるんです!?(VOL1の時はグッズの追加があったよ)

 

グッズだけが全てとは言わんけども

いや~びっくりしました。まさかあれだけとは

しかもマンデーの特別グッズの千年パズルネックレスって

それもう2社から出てますし…(グルーピーズとコスパ)目新しさ皆無ゥ~

うーん……なんやな~……もうちょっと欲しかったなあ。トータルで15個くらいは欲しかったなあ。

封神は再アニメ化してるからね、……推すのは分かるなあ。でもアニメの出来が酷いからどのくらい人気あるのか分かんないなあ。

今って人気のバロメータって何で計ればいいんやろな?ネット上の情報はあまりアテにならないし…難しい。

 

グッズ協賛で磐梯が結構関わっているので、

磐梯系は遊戯王はノータッチなのは、致し方ないとして

そうなるとバンプレも関われないので

50周年プライズも一番くじも遊戯王はおそらく出さない?のよね。

分からんんけど!原作とアニメは別物として扱われるかもしれないし、わかんないけど

でも出る気配がないじゃない!全然情報ないよ~!かなしいよ~!

せっかくのアニバーサリーなのに、全然かすりもしないのは、変だし勿体ないよ。誰が集英社のビル新しくしたと思ってるのよ!(まだ言うかw)

 

もうこうなったら少ないグッズを買って貢献しつつアンケートいっぱい書いてやる~!

とりあえず来週発売のジャンプは買ってアンケート出しておこ~。

需要があるということをアピっておこうwww

何が大事って

 

金を動かすファンがいるってことをアピらんとな……

声だけ上げても金を動かさないなら意味がないもの……

金なら出すぞ!欲しいモノくれるなら金は出すぞ!!いくらでもな!

 

と、グチグチ言ってしまってますが

実際ジャンプ展行ったらたーのしー!ってなるんじゃないですかね。

わからんけど

不満があったらあったで、書いておきます。自分のブログですもの。

ハハッ

夢で逢えたら

  • 2018/03/02 02:40
  • カテゴリー:雑記

3月やん!

はやいもんですな。この間年明けたな~って思ったら

もう3月よ。

プチオンリーから一か月も経ってもうたもんな。

そしてこの一か月、ねんころはなーんもしとりませんでした!とさ!

 

うーん。やらないとやらないで無気力になるなあ。

消費的趣味だけしてると、私の場合はどんどん気力がなくなってくるようです。

生産的趣味…と胸張っていいのか分からんけど、同人をすることが、自分の心身の健康、精神衛生上にも良いようですね。現実逃避です。

何か見たり楽しんだりするだけでも、それも良いんだけど…

人には向き不向きがあるってことやね。解決。

 

 

次のイベント参加は5月のスパコミで、その後は10月の俺タンかな。

もう10月の話してるぅ~。イベント参加してると1年の計画を立てるから気が逸るわ。スケジュール管理せんとな…。

 

5月に出したい本のおおまかなあらすじは出来てます。あとは書くだけ。今のうちからやっとかんとな。3月終わったら忙しいですぞ~。

 

4月!ジャンプ展!そして遊戯王の日!23日はTHE DARK SIDE OF DIMENSIONS公開2周年よ!お祝いよ!

再会した海馬くんとアテムの2年…ふう…

まだ2年か、もう2年か。あれから2年…16年から2年か…。色々あったね。

そして今現在も色々あるね。ありがたいね。

楽しみなことが盛りだくさんだぜ!

 

当たり前なんだけどさ、公式が最大の萌えで、原作がナンバーワンなのよね。公式と解釈が一致しているのが嬉しいわ…

 

――

拍手での感想コメント、ありがとうございます~!

ここ半年?1年くらいほとんど返信不要のコメントばかりなので、ここでお礼を言うだけなんですけどw

全部読んでます!ありがとうございます!

恋を失う

失恋は自分を失うこと

ブロークンハート

心が壊れる、割れる、ちぎれる、折れる、くだける、粉々、ばらばら

 

ううむ…

私が好きになるのは、絶望に立たされる人や、失う人、一方的な思いを真っ直ぐに向ける人

それは、片思いであったり、失恋の経験にも似ている。

攻めでも受けでも。

でもどちらかと言えば、攻めが、そんな人の場合が多いかも。

 

「恋」、とひとくくりにしてしまうにはあまりのも安直すぎるけど

海馬くんは、恋だったと思う。

闇遊戯(アテム)に失恋して

アテムと結ばれた……という感じでしょうか。同じひとりの人間ではあるけど

闇遊戯には失恋してる、という解釈、しっくりくるでぇ。

 

人は傷付いて、恋を失って、大人に成るのねん…

少年は青年へと成長していく…ハァ……

 

たとえ同じ人間であっても、一度失恋している、という経験があるのとないのとは、全然違うよね。

失う恐れを知るのは、真の強さになるな。

 

ちょっと前に、虹(ラルク)の歌中の台詞を書き出しましたね。

「記憶の天秤にかけたひとつの傷が釣り合うには、百の愛を要する」

「けれど心は海岸の石のよう 波にもまれ 沢山の傷を得ることにより 愛は形成されてゆく」

 

海馬くんの心に得た傷は、アテムの愛を欲する

その愛は、多くの傷を経たからこそ、成されるものである

 

スゲー要約すると、

ひとつの愛は尊いものです!

ってこと~!?(アホの見解~)

 

たくさん傷付いた者だからこそ、ひとつの愛の意味、大事さが分かるのだと思う。でも傷付けば傷付くほど、偉い、良い、凄いってわけじゃあないよ。

でもきっと、多くの痛みを知っている人こそ、愛の重さを心得ているのは確かだ。

 

何故愛せるのか

何故、自分以外のものに心をそそぐのか

大事に想えるのか?

 

はじめに、きっかけがあったからだ。

与えられたから、始まった。

その与えられた人も、また誰かから貰っているからだ。

原初の愛は、どこからだろう。

人の子は、母から与えられるものだろうか…。

 

若干、宗教感が出てきますけど

母の愛、として考えるのが原初だとしたら、

アテムに母性みを感じるのは、

そういう意味を含んでいるのかと…思ったり思わなかったり

つまり海アテは、全てのはじまりだと言いたいのか?ン?え?

またこんなオチですか。

脳みそアッパラパ~だね!

 

 

家庭板の有名コピペで、凄い好きな文章があってね

すべての母親に通じる、とような文章

もちろん、この世界の母親がすべて善人ではないのは分かっています。

子を殺す親、子を痛めつける親、子を虐める親がいるのも悲しい事実ですけど。

そういう血の問題ではなくて、もっと大きな…、命の存在としての「母」として捕える文章。

「あなたの幸せが なにより私の幸せです」

という結びで終わる。

 

大きな愛、そして存在、そんな風にアテムに母性を考えてしまうのは

彼の最後のカードが「ホルアクティ」であることや、

人々にとっての太陽や、神として君臨すること。

そんな要素が全て絡み合って、母として見えるのかもしれない。

闇遊戯としてのアテムには母性みはあまり感じられないので、やはりアテムとしてだけの萌えかな。

16歳の少年であるというのも、萌えなんやな…。

 

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed