エントリー

ユーザー「nenkoro」の検索結果は以下のとおりです。

ミラクル☆ロマンス

前世からの関係とかさぁ…少女漫画みたいなロマンティックさだよね…びっくりするわ

何をいまさら言うかとお思いになるでしょうけど、常に改めるのが腐女子ってもんよ

現代を生きてる(王様は魂が古代からの人だからいいとして)海馬からしたら、いい迷惑かもしれないよね。因縁あるとか、お前の前世はどうこうだとか決めつけられちゃって。でも、感じるものあるし、己の魂は正直だから仕方ないよね。たとえ前世がそうであっても、記憶まで引き継ぐなんてありゃせんわ~っていうけど、そこはファンタジーだから、記憶も蘇っちゃうもんね~まいっちゃうな!

 

わりと、すごい設定てんこもりもりで、結構おなかいっぱいだよ…?

遊戯王、ナメてたよ。まさかこんなにファンタジックだとは思わなかったし、萌えがつまってるとは思わなかった。カードバトルものだと思い込んでたもんな…こんな熱血な内容だとも熱い友情があるとも知らなかった。

損してたよ!20年間、勿体なかったね。

これから取り戻していこう!20年!

 

それはそうと

7月に遊戯王のオンリーあるじゃあないですかー!行きたい~~!

遊びいくぞー!(行けたら

9月は映画中心のオンリーあるじゃあないですか!

 

 

・・・

で、

 

 

出たい…………なって……

 

本、出したいなって気持ち……

 

え、ええ~~!?心変わり早くないですか~~!!

ねんころ、見事フラグ回収~!やったね!

お得意だもんね!

「いやあ、萌えとかじゃないわ~」

「多分、同人はやらないわ~」

「腐萌えはしないだろうな~」

って言うと、大体嘘になるパターンね。はいはい、乙乙

 

いや、確かに

確かに、満足はしてる

人の二次創作見て、満足してるよ。ありがたいなって毎日見てる。感謝してる。

それに公式が全部答え出した。満足した。感謝してる。これからも上映が続く限り見に行くって決めてる。今日(8日)も見に行った。楽しかった

 

ただ、

 

ただ!

 

ぼかぁね、

ぼかあ、キャラクターに幸せになってほしい厨なんですよ

分かりますか!?平和がほしいんです!

心の平穏が欲しいの!

 

笑っていてほしいじゃん!?

好きな人には、笑っていてほしいじゃん!!

だからだよ!(暴論)

 

あとね、社長、泣こう?泣いとこ、とりあえず泣こう?

って気持ちで、海馬くん泣かす。泣かしたい。それが望みですね。

彼、泣かしてあげたいです。(こんなこと言ってると、受け派っぽいけど、私は海闇派なんです)

人間だもの、泣いてもいいじゃない。

そんな気持ちをつめた本を出したい。そうやって昇華したい。

この度の萌えは、そうして落ち着かせたい。じゃないと、ずっとモヤモヤしっぱなしで、私が辛いから。何をしたらいいのか分からなくて、毎日映画見ちゃうから(いいやんけ)

たぎる気持ちを創作活動で発散しないと、おかしくなりそうだから!

今までもずっと、生まれてきて、言葉を知って、字を書き絵を描くことを覚えてからは、そうやって生きてきたから、他でどう自分の気持ちを表現したらいいのか、分からないから、それが出来ないのは、一番辛いんだよ。

だから、やらせてくれ。お願いだ。頼む、俺に海馬を泣かさせてくれ。そして、最後には笑かしたいんや…

おねがい、幸せになって。王様と幸せになって…

あっ、いやなってる……(公式)なってたわ。すまん。

あっ、でもそうじゃなくてね。もっと全体的にハッピーにしたいの!

モクバも含めて、幸せになろ!?

 

 

話のあらすじは決まってんで

「小さい瀬人くん(10さい)が王様(16歳)によしよしされる話~もれなく18歳の瀬人くんも、よしよしされる~」

だぞ!

うーん、頭が悪そうな内容だ。

それと、最後も決まってる。まだプロット立ててないけど、イメージとオチだけはある。

ハッピーエンドに決まってんだろ!

あと、小説じゃなくて漫画かく。

6年ぶりくらいに漫画かく。決めた。漫画で描きたいから。

まずは絵の練習と、原稿の作り方から勉強しないとな、こりゃ道険しいぞ…

締切間に合わなかったら…?それは、それ、これはこれやろ

本は作りたいからがんばろね。9月目標にします。やるぞー!!

あとエッチではないです。スケベではあってもエッチなやつじゃない。

全年齢向け

 

 

そもそもここのブログ読んでる人がいるのか、と

遊戯王目的のひとはおらんだろうけど

一応映画ネタバレだから反転しておくわ

 

そもそも、なんでそのコンセプトかっていうと、

皆々様が注目しているあのシーン

遊戯(表)が、海馬に対して、千年パズルの中にはもうアテムはいないんだ、と伝えるシーン

あそこで真実を知ってしまった、海馬の表情!

なんつー顔してんだ、おまえ!ってこっちが泣きたくなるし

そのあと、全然認めないで、死者蘇生とか使う、って遊戯も驚いちゃうわ!

つーか、泣きたいなら泣けばいいのに

泣けないんだよなあ、って思ってしまって

そもそも、何故、彼は泣くのか

あんな顔をしたのか、って突き詰めると

それってやっぱり、「愛」でしかないんだよね

自分を受け止めてくれる相手、真実の自分を曝け出せる相手は、

遊戯ではなくて、王様、アテムだったから

遊戯は、遊戯として決闘者として最終的には認めてたけど、アテムに対する思いとは、また違っていて

海馬らしく上から目線で、海馬視点からしたら、下位扱いなんだろうけど

(実力は、もう十分なほど対等か、下手したら海馬より遊戯は強いんだろうけど…まあ、あの一戦だけじゃ、判断もつけづらいか)

闘いたい

また胸を熱くしたい

生きていると感じたい

心がさわぐ……

海馬のこの台詞、本当に大好きで、そしてもうひとりの遊戯、アテムへの思いが込められてると思う一言

見果てぬ先まで続くオレたちの闘いのロード

も、十分に告白だと思うんですけどね(そして王様は告白返ししてくれてるし…

(ねんころ、ここでキャンディーズの微笑みがえしを思い出す)

個人的には、心がさわぐ、の方がぐっときたのです

私もまた心の感じたままを信じるわ

 

そう思える相手を求めてしまうのも運命

一生に一度、会えるかどうか分からない魂の共鳴する相手

その人と会えただけでも幸せだというのに、

おそらく海馬という青年は、命をかけてでも、追い求めてしまうんじゃろ

そして、迎え入れてくれるのが、アテムなんじゃろ

あ~、あ

時代、時空、時も空間も、宇宙も、星も、すべてを超えるって何?

何これ?

私は一体なにを見たんだ…?

 

ちょっとよく分からないので、もう一回、もう一回だけ映画みてきていい?

 

君が選ぶ

白石くんの「CLASH!!」聞いてたら

ん…?これ海馬→闇遊戯っぽくね!?ぽくね!?

と興奮してきたので、歌詞妄想しまーす

とりあえずしまーす。

 

 

思い通りに上手くいかずに 焦ってるのがわかるぜ

→決闘中なんでしょうね。多分、海馬優勢の序盤なんだろうな

 

悪いが既におまえくらいの 手のうちは読めてるのさ

→決闘って、相手の思考の読み合いでもあるからね…まだまだ余裕のある社長

 

心までCLASH! ぶち壊せ 誰も邪魔させない 俺とおまえだけ

→彼にとって「クラッシュ」ってある意味禁句な気もするけど、あえて使っていくスタイル…んでももっての「誰も邪魔させない、俺とおまえ(きさま)だけ」ですから

You must be CLASH! あきらめな 押さえつけてやる 完膚なきまで

→やる気満々ですね。常に、相手を倒してやる、負かせてやるという気概がなければ彼らではないですから

 

もうお遊びは ここでおしまいさ 毒が効いてきたんだろ

すべて奪い取る 時がおとずれた

→毒…ウイルス…ここでいう毒は本来「白石の毒手」なんですけど

海馬として考えたら、やはりウイルス=毒、かな

戦略がパワープレイなんですよね。性格がよく表れているというか…

 

秒読みがはじまる 覚悟しな COUNT DOWN これで決まりさ

→勝つつもりですからね。常に勝利のビジョンを持って闘っております

 

不利な立場に立っているのに 負けるつもりはないのかい?

力を越えて 言葉を越えて どこか解かり合えそうさ

→ここすごく、海馬VS王様感がある!

王様って、意外?とギリギリで勝利するし、かなり苦戦して勝ってる。それでも、最後まであきらめない意思があるんだよね…グールズ戦では、かなーり弱気になって、負けを認めそうになってたけど、社長に励まされたもんね~♡UFUFU

力、言葉、本編でも言ってるもんね。言葉要らないって…ああ…

決闘を通して、魂の触れ合いをする、ほんとう、デュエリストなんだよなあ

 

上等さCLASH! 伝わるぜ

涼しげな顔で 想い秘めてるね

I wanna CLASH! 火がついた 物足りなかった 俺の心に

→ここも!!ここも!!

私の言いたいことは全部、歌詞につまってて、もう何も言わんでもいいのではないか…そうなの!そうなの!!

原作での海馬の好きな台詞は、「心がさわぐ」なんです…

もうそれ告白やん…?ってなった所よ…

その通りすぎない?

物足りなかった俺の心に火がついた、って

ほんまそれやん…

 

もう勝ち負けや プライドを越えて 命さらけだせるほど

本音ぶつけ合う 胸が震えてる

楽しいよとはしゃぐ

止まらない HEAT UP 委ねていたい

→もうここも何も要らへんやん。そのまんまやんけ

実際、命かけてるしな。闇のゲームはほんま怖いで

そうでなくてね…命=誇りでもいいし、デュエリストにとっての勝ち負けって背負ってるものが大きすぎるよね…

現実世界だとたかがカードゲームですやん?って思ってしまうんだけど、あの世界では、命や人生や運命、未来を懸けて挑むものなんだよね…

そう!それとね、海馬や王様にとって、お互いとの決闘は、確かに勝負ではあるんだけど、全力を出し合える関係だから、

本当の意味でのゲームとしては、心から楽しいと思える相手なんじゃないかな

 

どこまでも 力尽きるまで

逃げ場なんていらないさ

→たとえば境地に立たされても、終わるまでその場を離れたいとは思わない

 

もうお遊びは ここでおしまいさ 毒が効いてきたんだろ

すべて奪い取る 時がおとずれた 秒読みがはじまる

覚悟しな COUNT DOWN これで決まりさ

→何のために勝負をする?勝ち負けを決めるため

その過程を楽しんでいても、最後に待ち受けている勝利を手にする快感を望んでいる

そこに至るまでの思考なんだね…

 

 

今までノホホンと聞いてたんだけど、改めて歌詞を意識したら

「これ社長やんけ!!ふあああ!」と、興奮してしまいまして……

リピートして聞きまくってます

遊戯王映画主題歌と、白石のキャラソンばっか聞いてるのよ

 

 

 

 

チョークの粉が、教室に飛ぶ

劇場版、遊戯王みてるとさ、学ランの詰襟部分をよーく見てしまうんだよね

性癖だね。ブラジャーのホックと仕組みが同じってことを、望月花梨先生の漫画を思い出す。

中高、とブレザーだったので、セーラー服と学ランに対して、異様なまでの憧れと性癖があるんだよな…

セーラー服に関しては、セーラームーンの影響がかなりあると思う

 

そうそう!念願だったセーラームーン展(六本木)行ってきた!

楽しかったよ~~!アニメの設定資料とか、原画が良かった…!

思ったより、カラーイラストは小さい紙に描かれてて、その細かさとキレイさにうっとりしたわ。やっぱり原画集、再販しようよ~~!

展示の描き下ろしイラストには思わず歓声が出ちゃったし……(びっくりしちゃってw)

カフェのスイーツが想像より、美味しくてびっくりしたり。アニメコラボのレベルで美味しいっていうより、普通に「いいお店の味」すぎて、もう一回食べたくなった!

グッズも買いたいものは買えたから、満足♡行ってよかった~~!

先月、遊戯王カフェ行ったんだけど抽選にはずれてへこんだこともぶっ飛んだわ(笑)

遊戯王関係は、これからあるイベントは逃さないようがんばる!

 

――

6月6日はアレクのバースデーだったね!

川崎行きたかったよ…!チケット取れませんでした!

仕方なくお留守番よ(笑)でも気持ちは川崎に飛ばしてたから!

先月のカヅキ先輩のバースデーからもう一か月たったのか…でもまだ上映してんのか…おかしいだろ!(笑)

しかもこれから4DXがひかえてるとか!おかしい!頭おかしい!(笑)

でも楽しみだな~

キンプリはこれからのアニメ作品だから、期待と夢がつまってるね

目指せ放送アニメシリーズ!

こうなったら、レインボーライブ派生だけでなく

男子プリズムショーシリーズとして、どんどんやっていってほしい

一種のスポーツジャンルものとして大きなひとつのジャンルになったらいいな…

それくらい期待と夢を勝手に募らせている…

楽しみだなあ…

 

そういやテニミュもうすぐだ!

どうしようかな~~悩ましいな~~行くにはいくけど、いつのチケットにするかが問題よ

 

みぷる

  • 2016/06/03 01:04
  • カテゴリー:雑記

あとやっぱり乳首責め描写だよね~

 

これがたっぷりないと満足出来ないんダ……よ……

しつこいくらい乳首責めてこねくり回してほしいんだ

あと、乳首の描写、漫画でも小説でも、色、形、大きさ、硬さ、くっきり書いて、描いてほしいです

 

嵐ふく街の中

DMの一話見ました

放送されてるバトルシティ編は観てるんだけど、初めから観たいもんよね

……うん

なんだ、この展開!?

一話なのに、一話じゃない!!

これ初見ついていけるの!?ぶっ放しすぎでは!?!?

再アニメ化だから、あらすじも何もあったもんじゃないな…

でも作画きれいだったし(やはり加々美さん!)テンポがよくて面白かった

 

期待していた声優の演技は………………

 

あれ?全然わるくないじゃん。むしろもっと棒なのかと思ってワクワクしてたのに…

 

ねんころは、割と声優に甘いので、世間的に「棒演技」「音痴」といわれる人でも

「そこまで言うほど悪くなくね~!?」って思う程度に、基準がゆるいし甘いです

特に好きなキャラだとその判断はゆるゆるです

 

風間くんも一話から表と闇の演じ分けしなきゃいけなかっただろうし

大変だったじゃろう…津田さんの演じ方も、まだ初々しい頃の海馬って思えば全然違和感ないよな~

ひどいひどいと言われていたから、極端にハードルが下がっていたのかも

なんだよ~全然そんなことないじゃない~~

私は風間くんの声も津田さんの声も好きなので、聞いてるだけでハッピーな気分になれます

 

元々テニスジャンルにいたから、津田さん=乾のイメージがあった

演技は淡々としてクールなイメージね。タイバニも見てたけど、人に言われてファイヤーエンブレムだって気づいたくらい。

そこで、社長を意識してから聞いたら

まー社長は熱いし、大きいし、テンション高いし!元気だな!って感想を持った

つまり、全然違うイメージになってしまった。声の本質は同じだって理解できるんだけど、あまりにも演技が違い過ぎて、繋がりが持てない!

もう…好き!

 

風間くんは、なんでか知らないけど、遊戯の声が風間くんなんだってことを異様に覚えていて(多分、声が好きだったから無意識に記憶していたのかも)たまにドラマやバラエティに出てても、ちょっと遊戯王を思い出したりしていた。

うちは、家族が朝ドラを見るので、付き合いで毎シーズン見てるのですが

純と愛に出てた時も、風間くんに注目してた気がする。

 

俳優がアニメの声優をするのに、反対のひともいるだろうし、嫌いな人もいるだろう

私は、へたくそなのが嫌いなだけで、(時をかける少女は、有名だし、とても評判がいいけど、私はヒロインの声が受け付けられなくて、どうしても話が頭に入ってこなくて無理でした。女優さんは嫌いではなかったんだけど、本当に無理だった…)

上手ければ、誰でもいいと思ってる

むしろイメージがついてない人のほうが良かったりする

大御所でも有名な声優さんでも上手かったら、結局なんでもいいんだけどさ…

俳優でいいなって思ったのは、ハガレンの映画での小栗さんの演技と声は好きだったなあ

要は好みの問題なのかな

上手い下手の判断は、世間とはズレてるみたいだし

 

風間くんは演技が声優っぽくないってのも、何か好きなんだよね

言ってることが矛盾してる気もするけど

少年声優でも、他にはない声質というか、なんというか…

こなれた感があんまり見られないのもいい

放送当時は、リアル高校生だったのもあって、より現実味のある少年の声って感じがしてた

今現在風間くんは30代の大人の男性だけど、それでもあの遊戯の少年っぽさが感じられるのっていいよねえ

闇遊戯の男っぽい声も好きだし、表遊戯の明るい声もいい(劇場版では表も男っぽくなってた!成長を感じたわ~!)

 

つまり大好きってことですね。ハイ…好きです。ハイ……

 

 

ぽっくりぽっくん

  • 2016/06/02 18:32

ねーねー、聞いておくれよ

童実野町のモデルって、横浜なんだってさ

そういや、映画の中でも

「なんかみなとみらいに似てるなー(桜木町っぽい…?)」と思うシーンがあって、なんとなくは思ってたのよね

あながち外れてなかったんや…!

 

ねー、どうする?

アレクが横須賀出身って知った時もウホウホしてたけど、童実野町が横浜ってことはさー

私も海馬社長に一時期は支配されてたってことやん?

ねんころが横浜に住んでたのは中高生の時期だった……私もデッキ登録してたんだな(妄想)

やばい……やばいよ……

 

なんなん?たまたまなん?好きなキャラとか作品のモデルや繋がりがある場所に神奈川が多いなあ。嬉しいなあ…

まあ、漫画でモデルになりやすいのが神奈川ってのはよく聞くけどさ

スポーツものでトーナメントが盛り上がりやすいって理由で、神奈川を舞台にする漫画が多いって説があるよね。

今はもう少なくなってしまってるけど、昔は日本でも高校や中学の数が多かったからなんだってさ。たしかに。(20~30年前の話だけど)

地方によってはエントリーするだけで、全国出場できちゃうって場合もあるだろうからね…そうなると、漫画としては、いまいち山場が作れないもんね。

私が高校生の時には、すでに神奈川県内の学校がどんどん合併されてる時期だったから、今はもっと少なくなってるんじゃないかな。

今住んでる町も、中高生ぜんぜん見かけないもんな~。子供はどこ行ったんや。

 

 

――

遊戯王、上映回数が減ってきてるなー。さみしい。

横浜ブルクが来週もまだやってみたいなんで時間みつけて見に行こう~

キンプリの時も、はじめて見に行ったのがブルクだったんだけど、あの時は、もう2月の終わりで上映終了のお知らせが出てたので

終わる前に見に行かなきゃ!って急いでたのに、このザマですわ。5月までやってたじゃねーか!(笑)

誰も予想はしてなかった展開だろうから仕方ない

遊戯王は、1か月以上やってるからロングランには違いないし、キンプリとは来場者数も知名度も違うからね…そもそも歴史が違った。

20周年って。そんな前なの!?って感じする。

そんな古い漫画なの!?ってイメージ。

確かに私が高校生の頃にカードが流行ってたからな…それくらい前のことなんだけど、古さとかがないんだよな~

アマゾンで遊戯王のゲームを検索すると、「ゲームボーイ」のソフトが出てくるから

「ああ、時代なんだな…」って思っちゃう。未だにスーファミやってる人間からしても、やはりゲームボーイは、古いよ…

私のゲームボーイは、もう動かないの。悲しいね。

初代のあの分厚い灰色のゲームボーイなのよ。二代目はパープルのスケルトンのやつ。(これ持ってる人間はもれなくオタク認定されるって聞いて戦慄)

ゲームボーイで一番遊んだソフトは6つの金貨かなあ。あとカービィ

ポップンとかDDRも遊んでた。ゲームボーイのあの音質で音ゲーやるとか、今考えるとおかしいけど、あのゲームらしい8ビット音楽でやるのも楽しいもんよ。やりづらかったけど

あとたまごっちもやったなあ。本家たまごっちより、絵がかわいくて私は好きだったんだけど、あんまり流行らなかったみたい。

 

遊戯王の話に戻そう

絵柄も、初期から完成されてて(顔が変わるキャラはいるけど)そんなにギャップを感じないから、古くないのかな?

高橋先生(ファンの人達は、和希、カズキングって呼んだりしててちょっと戸惑う…w恐れ多いなって思っちゃう新規)が元々絵が上手いというか

デザイナーだったんだっけ?キレイだよね、全体のバランスがすごくいいし

複雑なのにスッキリしている絵柄

毎話の扉絵も、格好よくて好きだなあ

漫画家って、ずっと漫画描いてなかったりすると、大抵劣化するか、違う方向にいってしまうことが多いけど、遊戯王の読み切りはむしろ進化してて凄い。その上で、らしさ、個性が全く損なわれてなくて、すげーっす。

(遊戯王関連でずっと絵は描いてたとは語ってたけど)でもイラストと漫画は違うもんね。

イラストは綺麗で凄くても、漫画は下手っていうイラストレーターは大勢いるもん。あれ不思議だよなあ。

あと、表紙(カラー一枚絵)は凄いのに、モノクロ漫画になると、途端に質が落ちるエロ漫画とか、あれは一体どういうことなのか…謎だ。

 

――

カード大好き人間だけど、基本は可愛い女の子が描かれてるのしか集めないんだ

でも遊戯王はグッズや書籍を買うと、自然とカードが集まってしまうし

作中に出てくるカードが欲しくなる。

すでに手元に何枚かのカードがあるでな。

そうなると、カードファイルかカードケースが欲しくなる。

アイカツやプリパラ、プリキュアのケースやファイルはアホほど持ってるけど、それに入れるのは忍びないし、たぶん、サイズが違うのでは…?

そうなると、やはり公式のものが欲しい!

できたら、キャラが描いてあるのがいい!(腐女子)

集めてニヤニヤしたいじゃない!

 

あとやっぱり、死者蘇生が欲しい

相場は500~円くらいみたい

あと今出てる劇場版のパックも買いたい

近所のカード屋で売ってるかなあ

デュエルはしないけど…いわゆるファングッズのひとつとして考えてるんだよね

男児は、カードを遊びの道具として考えてるから、価値がどうこうよりも、強いか否か、が大事らしくて、

びっくりしたのはドラゴンボールのアーケードゲームでカードを思いっきり画面に擦りつけてぐるぐる回す、というやり方があって

「うえええ!? カード傷つくやんけえ!?」って衝撃を受けた

道具だからね。使えればいいんだもんね

反対に女児は、キラキラしてるとか、かわいいとか、多少のレアリティは重要かもしれないけど、そんなことより見た目なわけだ。だから、カードを大事にするけど、あんまり強さは関係ないみたい。(女児ゲーでも強さやレアリティは大事ではあるけど、純粋な好きに重きが置かれる)

私も、心は女児なので、女児の精神と同じ

使う、より眺めるほうが大事だし

強さ、より気に入っているかどうかが重要だしね

 

毒の華

  • 2016/06/01 01:22

やっほっほ~~い!

オタクめぐりしてきた。めっちゃ久しぶりにアクティブに生きた

 

あのな、残念なお知らせ

 

女性向け中古同人誌屋さんめぐりまくったけど

遊戯王すくねーーー!

もう買いこまれた後だったのか…?確かに映画公開からひと月もたってるもんな…

 

グッズもすっごい少ない!

ラバーストラップひとつに3500円の値をつける中野の某ショップ

どうかしてるぜ!!!

色々店回りまくって、なんとか手に入れてきたけどね……

 

あとアーケードやってた時はカードショップもめっちゃめぐってたな

今はもう全然やってないけど…

遊戯王のコーナーも見てきた

私が今一番欲しいのは「死者蘇生」のカードかな

お守りにするんだあ…

レートが分からないので、今回はなんとなくスルーしてしまった

秋葉でも店によって、ほんとバラバラだからな~

アキハバラはラジ館とボークスビルと、カルチャービルにしか行ってないな。あとはだらけ…

中野と比べると秋葉のほうがいいやね

 

一時期、秋葉原のことをアバハラキって呼んでたけど(エスカフローネ劇場版)今も心の中では、アバハラキって呼んでる。

あと、秋葉原、よりアキハバラなんだよなあ。電脳組…パタP…ことぶきつかさ…そんな思い出。アニメと漫画がほとんど別物なのよね

中野で買ったカレーパンが美味しかった。バターチキンカレーパンがおいしい。ブロードウェイ前の商店街にあるんでオススメ

あとついつい銀だこが気になっちゃう。塩レモンおろしは美味しいじゃろうなあ…

 

フィギュア収集家なので、ああいう誘惑の多い場所は、無駄に私の中のおっさんが美少女を集めたがって……な

自然と手がのびてしまう。SDSの、ことりちゃん出来がいいよな…かわいいな……ほしいな……

どこ飾るんだろう……もう場所ないよ

 

 

――

コメンタリー行ってから、余計にもう一回映画見たくてたまんないんだけど…

コメンタリーでは、三人がずーっと喋ってるのと笑かしてくるから、泣くに泣けなかったんだけど、

ぼかあ、思い出すだけで泣きそうになるんだなあ

解説をしてくれたから、心情を分かってしまって、逆につらい…

なんやねん。なんなんやねん…つらい……

見たい。映画見たい、遊戯王見たい

なんでもっと早くいかなかったんだ……ばかめ!ばかめ!イベントいっぱいあったじゃないか!ばかめ!

でも今からでも楽しもうな!なっ!

劇場版アニメをDVDで見て「あー!こんなに良い作品なら映画館で見ておきかったよー!」って後悔してきたことが多々あるから

映画館で見れるうちは、たくさん見ておこう

思い出をしまっておこう……楽しんで生きていこう

 

ただな!

ただ!

同人誌不足でかなり欲求不満だぞ!グッズも足りない!

とりあえずジャンプコミックスのほうも集め出したぞ!

画集再販してよ……あとパンフ手に入らなかったよ……バカン……つらい。なぜ横浜でみたときに買わなかったのか……ばか……

フィギュア買うか。3日に闇遊戯出るもんな。買うか……

買ってアンケート書くか……社長出してよって ……

うん、そうしよか……

 

欲求不満……ムラムラ……セックス……セックスさせろや……

エッチな作品、よませろや……

 

あ~~~もう!原作が至高で尊いのに、(語彙不足)なぜ腐女子の私ってこんなに即物的なの……きたない!腐女子汚い!エロ本が欲しいです安西先生……(そんなこと言われても安西先生困るだけだろ)

 

イベント参加

  • 2016/05/30 22:09

リズミカルボーイズ3

申込みしてきました。うーん、ギリギリですね。毎度のことながら…!

 

新刊の予定としては、アレクの誕生日が近いってことで(過ぎてるけどな)アレクお誕生日本出したい!

そらもう…イチャイチャですよ

でも健全本。どうしてか、私の中ではアレカヅはラブコメばっかになってしまっていやらしいことしない。するんだけどしない

昔の少女漫画のような関係性を築いてほしい、とでも考えてるんだろうか

肉体が成熟しているからからこそ、中身がまだまだ少年であってほしいような

いや~16~18才なんてヤリたい盛りだろうに!

でも、一応「硬派」らしいからね

昔のヤンキー気質らしいからね……じゃあ、やっぱり奥手でいいよね!

って結果です。(??)

 

6月6日というと、プリパラであろまの誕生日でもある

あろまとアレク…似ているような似ていないような

繋がり?同シリーズの姉妹作品?ではあるから、同じ世界線ではある?よね

だって、セインツになるちゃんいるし

じゃあ、やっぱりあろまとアレクも会っててもおかしくないのだ

本には書かないけど、あろまとアレクの絡みとか見てみたいなあ~

ある意味、趣味が合いそうだとおもうの

同じ「地獄に堕ちろ」系の台詞言ってるし、

お互いに「なかなかやるな」って思ってそう(でも言わない)

アレクには小さい女の子の囲まれててほしい

カヅキ先輩には、大きい女の子に囲まれててほしい。でも恋愛感情がないとなると、全然意識しなさそうなんだよね。ナイスバディのナオミお姉さんに腕組まれてても平然としてたし。ちんこついてんのかよ!

 

書きたいものがたまりまくりんごだよ~ん

 

――

6月というと、色々目白押しですね

キンプリはアニプラでコラボカフェもあるし、なによりBD発売だし!

4DXもやるし!ねんころはみなとみらいで体感する予定~

そういや、この前ツイッターで、横浜ブルク13でキンプリの上映が終わったっていうのが流れてきたんだけど

黄バラが送られてきたり、なんか……舞台みたいな感覚でファンが応援してて笑った。思えば初日から公開してくれてた数少ない映画館だったしね…

最初は19館から始まって、二週目で減ったんだっけ…それがねえ、もう半年たっても上映するってのが決まってるんだもんね

異常だね

SNSが登場してから、口コミの強さってのがさらに強まってるのかな

情報操作もしやすい反面、ひとりひとりの発信力も変わってきてるのかも

 

チネチッタ川崎、新宿バルト9なんかは、力の入れ具合から、まだまだ当分上映してるっぽいけど

上映終了したら、なんかひと騒ぎありそうだね

何回か観に行ってるけど、ただの普通の上映回ですら満席になるような作品だったら映画館側も気合入るし、盛り上げていこうって気になるよね

その気持ちすごい分かるわ~…

ねんころが映画館で働いてた時は、確かエヴァ序が公開された時は凄かった思い出がある。入口からフロアまで人が寿司づめ状態で身動きが取れなかったんだもんな~。館内移動するのに苦労してたら、後ろからバンバン話しかけられて、大変だったな~。もう9年前か…

ちなみに働いてた映画館でジョジョもやってた。一部のジョジョラーと、コアなファン以外は観に来なかったわ…でもこの映画がきっかけでジョジョを読むようになったから、ある意味運命的なもんだよね

 

そして、遊戯王よ。

映画を見なかったらこんなにハマってなかったもんね…今幸せだよ

あの劇場版があってこそ、私の中での遊戯王は完成してるといってもいい。

いや、原作は原作で、あれはあれできっちり終えてるとおもうし

それで12年間は遊戯王はあの終わり方だけだったんだ

もし、リアルタイムでファンだったら、あのキャラはどう思ったんだろう、どうして…救いはないのか? 補完するには同人誌!?ってモンモンもやもやしてただろうな~。辛そうだ。

そこから、あの話なんだもんね~。人それぞれ感想や感じ方は違うかもしれないけど、求めていたものが、最高の形(私にとっては)で出されて、ほんとぐうの音も出ない。いや、拍手を送るしかない…

再放送のアニメも見てて、バトルシティ編の盛り上がってる所なので、毎日繰り返しみてはひとりで悶えてます。

 

figmaで王様でるやんけ~!王様っていうと語弊あるか。バトルシティ編の闇遊戯

顔がめっちゃ可愛い格好いい!ほしい!

でも一緒に並べる相手いないじゃん~出すなら社長も出してよ~

映画版の可動フィギュアも出るけど、あっちの表と社長、結構微妙なんだよね…

出来次第で検討しますわ

 

しがない妄想シガニーウィーバー

  • 2016/05/30 01:38

少年王、っていいよね

だから、遊戯王で霊感商法株式会社…

 

するってえと、常盤ポジションが海馬社長になるのん…?

陰常盤なら海馬社長っぽいけど、普段の常盤じゃ、似ても似つかないぞ!

そこは、まあ…パラレルとして、ね

あとオカルト信じない社長を霊能力者にするのも無理あるわ~

あの人科学力でなんでも解決するようなタマなのに…

二重人格ものなのかな!?闇海馬!?

 

ごめん、あんまり妄想できてないよね

エジプト、少年王ってだけで、アテムをフェムトにあてはめただけやんな

 

あー海闇もっと読みたいです

私は書けないから、もっと読みたいです……

 

つくづくジョナディオは不思議だね

いっぱい読んで見て、萌えたのに、自分でもたくさん書いて、未だに萌えが終わってない(ゆらゆら帝国現象が起きてない

そこの差って多分、原作に対しての思いってやつなのかな

遊戯王は、原作が最高の答えを出してくれたから

「ありがとう」ってなれた

ジョジョは、原作の終わり方は、いち読者としては文句などあるはずもなく、楽しめたけど、いち腐女子としては「なんでなんでなんで!やだやだやだ!」と幸福を求める傾向にあり

その彷徨い続ける魂の叫びが、未だに私を突き動かすのだろう

そして、その渇きは決して癒えることはない、何故なら、原作ではもうあれ以上の終わりは見せないからだ

(たとえ今後ゲームやアニメで新しい彼らに会えたとしても、それは物語の続きではないので)

 

※ゆらゆら帝国現象とは

2010年に解散をしたゆらゆら帝国が、その理由として

「完全にできあがってしまった」と感じたことを公式に発表した

ねんころが、自分自身の中でひとつのジャンルを書き終わった時と同じ気持ちになったため、ジャンルやカップリングの創作を終える時に、よく使う表現となった

 

 

 

たっぷりコーンポタージュ

  • 2016/05/30 01:23

5月おわるんか

そうか

なんだかとても濃厚な月日であったので、私自身も、混乱してる

まだ五月なのか

もう五月終わるんか

っていう気持ちが綯い交ぜ~!

 

出会いが多い月だった

 

 

しかし、悲しいのは、全く創作できてないってことと、妄想できてないってこと!

出かけてばっかり&ひとりの時間がない

ので、致し方ないけど

なんかそれって自分らしくないYO!ってなるYO!

やりたいことたくさんあるから、ひとつずつやっていかないとね

が、がんばりまーす

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed