5/4超俺タン委託
- 2019/05/04 10:00
- カテゴリー:海アテ(YGO)
5/4 超★俺のターン 東京ビッグサイト
ソ39b じまお
島尾さんのスペースにて既刊を置かせて頂きます!(場合によっては机上にないこともあるので、お声かけ下さい)
ペーパーもあるかもしれない…?
随時ツイッターで詳細出しておきます
24時間、いつでもどこでも妄想しているよ
ユーザー「nenkoro」の検索結果は以下のとおりです。
5/4 超★俺のターン 東京ビッグサイト
ソ39b じまお
島尾さんのスペースにて既刊を置かせて頂きます!(場合によっては机上にないこともあるので、お声かけ下さい)
ペーパーもあるかもしれない…?
随時ツイッターで詳細出しておきます
愛とは何なのか、という疑問が生まれた時
何を見るのか、読むのか、考えるのか。
私は……
とりあえず劇場版遊戯王THE DARK SIDE OF DIMENSIONSと
千と千尋の神隠しを見ますかね…。
この作品↑に限っては、誰かの為に行動するってことが共通点になるのかな。
人を動かすこと、動かされること、行動する、それは力で、愛だなと思うわ…せやねんなあ。
――
先日、遊戯王のメモリアルディスクを視聴したんですけれども
ふとした疑問で
俊介ってツダケンのことなんて呼んでたっけ?
津田さん?
遊戯王のキャストはみんな俊介のこと「俊介」って呼んでること多いから(あとは風間くん、か)
私も自然と俊介って呼ぶようになってしまったけれど
ツダケンは何て呼ばれてたっけ…?
コメンタリーで名前呼んでるところとかあったかな。
意外と情報とかすっぽ抜けてたり、ド忘れしてたりするからなあ。
――
二次創作的なことをしていないので、すっかりオタクライフから遠ざかっているようで、いないようで…
最近リアタイしてるのは、キンプリスッスッス(公式の略し方忘れたよ)
映画から3年…遊戯王と同時期だから、そんな前なのかーって気持ちとそんな経ってないような気もする。はやくアレクの活躍が見たいよ~!やっぱり私はアレカヅが好きだ!
この前もニコ生でキンプラも見た。ヒロ様の圧倒的キング感すごいわ。
あとドラマだけどきのう何食べた?ケンジがめっちゃケンジなんだよなあ…すごいわ。あのドラマ見たあとに、よしなが先生の同人誌読むと、
ある種の感動を覚えます。
11年前から唯一、発売日に買ってる漫画。テレビドラマをリアタイするなんて何年ぶりだろう?
ここ最近の楽しみといえば、テニニュ夏・冬での立海公演
関東とは違って、そんなに回数は見られないとは思うけど
でもやっぱりコートに立つ幸村くんを見たいね……見守りたいね…。真田くんの闘いも見守りたいね…。つらいけど、行くよ…。ほんとしんどい。10年前からしんどい。
推し俳優の八神蓮で見たかったけど、ある意味で見られなくてよかったのかもしれないと、今でも考えたりする。
あとナポリテン。
グッズめっちゃ可愛いのな…は~はやく欲しい。
この前池袋行った時に、マルイの場所はチェックしていおいたから迷わずに行けるで。
最初、場所が池袋某所ってなってたとき、無条件でサンシャインでやると思ってた。オタクの早とちりだった。(アニメや漫画の展示会って大体あのへんでやるから)
ナポリに関しては、二次創作するという気はなくて本当にただのファン…。
多分、普通に同人誌とかあるんだろうなあ。
生萌え、半生萌えしやすい人間なのに、実況者のそのへんはあんまり食指が動かない。動画だけでお腹いっぱいになれるな!最近はとくに毎日のように何かしら上がっていて、助かるしな…。そうでなくても歴が長い人が多いから、見るものが多い。
見たり、読んだり、楽しんだりするのも、オタクの活動なのだろうけど
あまりに受動的すぎる。能動的趣味で何かがしたいと思う。
とりあえずリハビリ第一歩としてはペーパー作りから始めよう…そうしよう。
いちオタク人間として生きていたいものです。
年明けからオタク廃人と化していましたが、ひとつやりたいことが出来ました
うまくできるかは分からないけどやってみてぇなー、くらいのノリです
まずは勉強していこう
とりあえずやってみよう!の精神です
何かしらここに載せることが出来たらいいな
一応自カプに関することです
5年前に描いたやつやて…多分前のブログに載せてた…かなあ?
記憶が一切ない
データ出てきてびっくりした
大島弓子先生の綿の国星っぽい作品を描きたかったんだと思う
あと普通に考えたらディオのほうが年上説が濃厚だよね
いいのいいの、パラレルだし!猫だし!きにしないの!!
>13日の方
こんばんは、はじめまして!ようこそいらっしゃいました~!ありがとうございます♥
最近でJDにハマって頂いたのは、やっぱり5部アニメから、とかでしょうか?違っていたらすみません~
サイトにまで遊びに来て頂いてとても嬉しいです…!地味にサイトにしか載せてない話が結構ありましたねw
わ~!沢山読んで頂いてすごく嬉しいです…月海夜シリーズは1年以上かけて書いた思い入れのある話なのでとても嬉しいです!
M&Hは中途半端になっていて申し訳ないくらいで…今読み返してみたら誤字脱字が凄く多くて恥ずかしかったですw あの後は本当にどうなるんでしょう?当時の私はどんな展開を考えていたのか…ちょっとプロットを探さないといけませんね(゜_゜;)
JDの始めの頃のものは2013年あたりなので、6年近く前になるんですね…
13年は小説を書き始めたばかりで、今見ても拙作すぎて床を転げまわるレベルですが、萌えだけはつめているので、少しでも楽しんで頂けたのなら、私も幸せです。
エロは(今現在もですがw)すごく頑張っていたので、そう言って頂けると、たいへんうれしいです~w キャラクターらしさを大切に書いていきたいと思っているので、二人らしいと仰っていただけるのは、最大の褒め言葉でございます。泣いてしまうわ!
JDは今でも書きたい気持ちもあるので、長い目で見守っていただけたら…のろのろと更新していくかもしれないので…時々たまに見に来て下さい。
サイトをすみずみまでご覧いただいたようで(考察のページとか大量にありますねw)今まで運営していてよかったなーと思えました。ありがとうございます!
感想コメントを頂いた日に、家の中を探しましたら
月海夜シリーズのオフ本「ぼくらのあたらしいあした」の在庫が2冊だけ出てきました。
もし読みたいと思って頂けるのでしたら、自家通販という形でよろしければご利用下さい。
メールアドレスに通販についてお問い合わせいただけましたら、メールからお返事します。
もちろん強制ではありませんので!!ご興味がありましたら…
アドレスはこちらです→yume8kuni@gmail.com
――
他オフ本の「マザー~」と「おまえの~」は在庫がかなりあるので、後日フロマージュに委託申請をしようかと思います。
需要があるかどうかは分からないのですが…せっかくなので
サイトの更新をあまりしていないと気付く
改装もしたいと言い続けて一年経ってる
情報もやや古くなっていますね…直します。
ピクシブの方も整頓したいです…ごちゃごちゃしてるのと下げたいのもあるので…
あんまり長くひとつのアカウントを使い続けるのはあんまり好きじゃないかもしれない
見辛いから?
ここ最近、数か月くらい妄想すらままならなくて
久しぶりに通勤中に自カプのことや、キャラのことを考えたら
すこし楽しかったです。
ああ~この感覚!この感じ忘れてたなー。
妄想して何かを形にしていくのが生きがいでストレス解消法なのだ……やらなかったら悶々とするに決まってんだよな……分かってた。分かってる。
うまくいかないときもあるもんだな、という感じに気楽に考えておきたいです。根暗すぎるんだ!
――
テニミュ3rdの全国立海が始まってしまう…。行くけど、行くけども、こわい。何回見ても、何回この時期が来ても、もや~っとする。こわい。不安。
毎回、辛い。幸村くんが好きだから辛い。
結果が分かってるから辛いのか…。でもその先の未来を知ってるから、辛くないような気もするし
それでも何度見ても、やっぱりしんどいもんはしんどい。
楽しみなんだけどね。
関東と全国は、身構えるテンションが全然違うんだよな…行くけど……
夏が前半、冬が後半らしい。前半だと真田手塚戦か…。
立海や幸村くんの話も、また書きたいな~とは思うんだけど、もうこれ以上書けなくて
それがまた寂しくて、悲しい。
――
創作をしたい気持ちと、できる、書けるの違いって何なのだろう。
考えて、妄想して、それを書き出す行為を、当たり前に出来る時。
どうしたって出来ない時。
誰にだって出来るよーと言える気持ち。
でも出来ないものは出来ない、と言う気持ち。
好きなのに、好きだから、好きだけど、
その感情だけが、突っ走るのに、手も頭も追いつかないから、自分自身に対して欲求不満になる。不満が溜まる。
他の誰かの作品を見て、満たされる思いもあれば
そうじゃないんだ、違うんだ、となることもある。嫉妬とも違う。多分、自分自身への嫌悪。
他者に憎悪を向けるより、己を責める方が、良いのだろうか?
それも、間違っている気がする。納得いく答えがでないから、解消できない靄が精神状態を悪化させていく。
妄想ができること。それを自分でアウトプットできること。
それは、とても幸せだ。
(さらに欲を言えば、他者に認めて貰えることがあると尚ハッピー)
できていたことが出来なくなるのはしょっちゅうだ。
昔の自分はすごいなーえらいなーと褒める。
できたから、できる。
それくらいの気楽さで。
2019年に入ってから、新年の挨拶もしてないのか!
体たらく!
といっても、マジで誰も見ていないと思うから、このブログすらも独り言のような気がする…。あけましておめでとうございました。バレンタインおめでとうございました。ひなまつりおめでとうございました。(??)
辛うじてホワイトデーがもうすぐってところですね。
行事、多くない?疲れない?
オタク的には自カプになんやかんやさせる口実になりますね。
4月が目前となると劇場版から丸3年がたつのか…と思いますね。はやいな~。私はまだ2016年にいるわよ。
来週?今週、秋葉原で劇場版の上映会がありますね。結構あっという間に完売してて、びっくりしました。
モンストのコラボもあったし、脱出ゲームもあるし…
何かしらイベントや企画があって、出かけています。
ありがてぇっす。
流石に、モナコのアニメイベントには行けなかったwけど、できる限りは参加していきたいなあ。
――
個人的に楽しみなことは6月に池袋でやる(サンシャインの所だと思ってる)ナポリの男たちの企画展。
公式サイトのURLがムービックだから「ん?」とは思ったけど
やっぱりちゃんとした企業とやるんだね!すごいな~。
CH放送でも、ちょこちょこ企業からメールくるって話はしてたけど、
想像以上に色んな所から話がきてるんだろうな~。すごいな~。
ニコニコが一番盛り上がってた07年あたりから、見てて
ゲーム実況は08年くらいからハマってる。もう11年やて…。古参視聴者やんけ。最初はゆとり組から見てて、レトルトさん、塩胡椒、しあたん…と色んな実況者見てきたなあ。
蘭たんとすぎるも個人時代から少なくとも9年くらいは見てる…。
hacchiはほんと知らなかった。もっと個人やってほしいなあ。
テレビよりゲーム実況とラジオ聞いてる時間の方が長いかもしれない…。最近はマジでゲーム実況とCH放送くらいしか見てない
――
すぎにゃんの配信でデトロイトは少しだけやってみました。自分でもちゃんと買って遊んでみたいんだけど、なかなかハードな結果になると、心が折れそう。見てる分でも辛いけど。
ハンクとコナーが好きなので(コナハン派です)、そこのふたりを掘り下げて遊んでみたいな。
デトロイトは、近未来SF、アンドロイドのお話です。
AI、アンドロイド、人間との共存…そんなキーワードだけで、興味がそそられるのは間違いない。
このゲームの中では、自立した意思を持って、機械らしからぬ行動、思想を持つアンドロイドのことを変異体と呼びます。その変異体が物語のキーとなっています。
ど~~~しても自カプ脳なので、私は
ついついAI王様のことを考えました。
海闇、海アテ、海AI闇、は全部違うCPだと思う。
闇遊戯とアテムは、同じ魂だけど
AI王は、また別の魂なのかもしれない。
そのへんも深く考えたりしたいもんです。(たくさん考えてはいたんだけど、まとまってないのか)
正確には、魂が生まれた、宿ったってことなんだろうか。
アンドロイド(AI)の心と、人間との絆が
デトロイトには描かれていて、しみじみいい作品だな~と思いました。
――
今年に入ってから、とりあえずボヘミアンラプソディとシティハンターは映画館で見た。
キンプリ新作も見に行きたいな。コナンも見たい。アニメばっかやな。
Get Wildはまじで劇場版の海馬瀬人のテーマやねんな。
TMNはとてもいいので聞いていこうね…globeもええで。
――
冬コミで出した本、いーーっぱい在庫があるので、ぜひね……通販利用してくださいね…。もうどこで告知したらええのか分からん。