エントリー

パンティ&……

王様の下着なんて、男の下着なんだから

全然気にならないし!

 

って思ってるのにファラオのスカートがヒラヒラしてしまうと、無意識に目で追ってしまう、海馬くん~~~~!

 

そしてあわよくば、「パンチラ」しないかな

とか思ってしまう、海馬クン~~~~~!!

いざ、ちらっと見えたら

「貴様!少しは慎みの心を持たんか!」

 

とか言っちゃう海馬くん!

 

「不快にさせてしまってすまない」と素直に謝るファラオ(まだ全然付き合ってないし、恋愛関係でもなんでもない永遠の好敵手時代)

「今後気を付けるぜ!」と

 

ショートパンツになる。

 

 

たしかにパンツは見えなくなったが

ショートパンツ!いや、それはもうホットパンツ!

太ももの露出が増える!お尻のラインがくっきりする!

余計にムラムラするわ!!

ということで

「何を考えているんだ、貴様はぁ!!!!」 KAIBA怒髪天

 

「これならめくれたりしないぜ!」

「短すぎるわ!」

「長いと暑いんだぜ!」

 

ファラオの下着もよいものだけど

ファラオのまぶしい生太もも、も……ムチムチなんだよなあ。

アカンでえ

 

足の萌えは、結構その時々によってブームが変わるんですが

今は、太ももかな…夏だしね…。ちょっと前、春先あたりは膝裏がブームでした。膝裏はエロいよね。

 

足指、踵、ふくらはぎ、膝、膝裏、太もも、腿の付け根、とパーツごとに萌えがあります。

もしかしたら足が好きなのかもしれません。フェチ……

女子高生の生足とか、

男子小学生の生足とか

出ている生足は、ついつい見てしまう。

細くても太くても良い。

ファラオの足は、肉付きがヤバい。

細すぎず、太すぎず……ほどよい脂肪と筋肉がゴールデンバランス。

劇場版の海馬君は、鍛えた肉体にふさわしいガチ&ムチ感で

想像と妄想の中では、レスラー筋肉をしている。(公式デザインよりも2倍くらいふとましいかもしれない)

 

そこも趣味なんでね…。

細くてスタイリッシュなのが海馬君らしさなのかもしれんけども

昨今のキングのイラスト(インスタや画集等々)ではなかなかムチムチ感あるので(ここでのムチムチ感は、エロの意味はあまり含まれず)

そのあたりのイメージで考えております。

 

ファラオのひとりやふたり、片腕で持ち上げられるくらいでなくてはな!

 

おそらく、冥界で暇を持て余す(そんな時間あるのか?)時、

ファラオを背中に乗せて腕立て伏せしてたりするよ

筋肉が解決してくれる!

 

要はこれですね

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M5BFOP2/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_OIvszbGNJXJFW

この話、何回目だ?

自分自身との解釈違いを起こす

  • 2017/06/20 01:05

ままあることです。

 

去年書いた話と、今現在の解釈が合ってないな~と思う事はわりとある。

 

書き直すくらいなら新しいものを書いたほうがええな

なので、誤字脱字、表現間違いの直しは入れても、

話や台詞を変えるまではいかない

 

どうしても我慢ならねえ~!ってなったらやるかもしれないけど、

気分次第っすわ。

 

ブレないって大事だなとつくづく思います。

ブレない、確かに大事。でも柔軟さも欲しい。

適応できる力ってのも必要だ。

何事もバランスか…。

 

――

10年くらい前、ネームや作業をするのにファミレスによく行ってた。

近所のロイホがなくなってしまったので、あまり足を運ばなくなったんですが…最近、久々に行ってきた。

前、よく食べてたホットファッジサンデーを食べた…

好き…………。

 

上に乗ってるチェリーが固めで美味しかったのが、モノ自体が変わったようで柔らかくなってしまったのは残念だけど、アイスやクッキー、チョコレートが美味しいので……「好き」ってなった。

ただね…食べれる量が減ったなあ、とつくづく痛感しております。

かなしい!私はかなしい!

いっぱい食べて生きていたいんや!

ビュッフェも好きなんや…いっぱい食べて、生きていたいんや…おいしいものを…食べていたいんや…。

 

ネチネチ

は~、受けにねちねち絡んでくる攻めマジかわいい~~~

あっ、海アテとアレカヅの話です。

攻めにねちねち絡んでくる受けはジョナディオです(特に少年期)

あれはマジでかわいい。

 

「執着心」なんですよ……そこ!そこが、カップリングの前提になる。

執着されることによって愛着がわく、でも良いし

お互いがお互いを意識しあって、切磋琢磨していっちゃう系

つまりライバル、敵対…そこがええねん…

 

真幸も含めるとしたなら

私の自カプ傾向は

 

頂点に立つものが右

の法則

(JDに関しては異論もあるけど、一応…自称でも「頂点」のものなので…このあたりの話に関しては長くなるわ)

 

でも別に必ずしもそうでなければならない、というものではないです。

●●なら受け!○○なら攻め!という自分の中での決めつけは特には無くて

自然とそうなっている。

(無意識的に選んでいる可能性もあり)

競技、あるいは単純に力、技量において、攻めが受けに一歩届かない、拮抗している、わずかな差で強い

くらいがバランスが良いと思われる。

強い受けが好きだっていうのもある。相対的に弱い攻めが好き、というわけではない。

強い受けと強い攻めが好きなのである。

 

ここだけは、譲れない!というポイントは

お互いが「対等」であるべきだ!ということです。

 

パートナーとしての関係性はそうであってほしい。

 

これはどのCPにも言えることなのだ…。

 

故に私はオメガバースが苦手です。

好きな人はごめんな~。

男性妊娠は元々好きなんだけど、生まれつきの階級分けとか、受けの社会的地位の低さとか、どうしてもその点が受け入れがたい設定(オメガバースの特徴とも言える部分)なので苦手。

 

妄想だけなら、パラレルものも沢山考える。

だけど、海闇、海アテに至っては、まだまだ原作準拠で書きたい話がたくさんだ。

というか冥界次元ってパラレルってる?w

独自設定は…確かに盛り込みまくってるもんねw

 

もっと時代とかキャラクター設定とか色々変えたやつとか!

ワイさんが大好きな年齢操作とか!年齢差とか!

 

海アテに関しては、海馬クンもアテムも、夢が広がるんだよ…

やれないことが無いから…夢を叶えてくれる二人だから…。

だから原作のままの彼らじゃないと、逆に難しくなるのかな?

長い目でやってきましょ、そうしましょ

ロリ

  • 2017/06/19 17:50
  • カテゴリー:雑記

自分がロリコンであるということは、重々承知していたんですけど

なんか…改めて深く納得してしまった。

 

友達と何気ない会話をしている中で

「ロリコンこわいわw」とナチュラルに言われ

「ねんころは女に生まれて本当に良かったね」と真顔で言われる。

 

なんでやねん

 

常にそうツッこんでいました。

こんなの普通じゃないか。全然コンプレックスじゃないよ。普通だよ。ずっとそう言い聞かせてきました。

子どもが可愛いと思うのは、きっと母性本能なんだ!そうなんだ!

私はそう思っていました。

 

 

だがしかし、

デレステ、新規イベントのイラストを見て

ふくらみかけの胸、そして、太もも…。

 

12歳以下の聖域とは……

 

 

ということを考えていたので、やはりロリコンのようです。

 

性的な目で見てます。すいませんでした。

 

 

何より、王様に関しても

16歳の少年だと言い聞かせてはいるんですけど

どう見てもロリ……ショタ……

 

13、4歳の体型にしか見えなく…

 

公式にありがとう…

 

 

おっぱいって、あるんですよ。

某ボーカルのおっぱい写真を眺めながら

男のおっぱいの異様な膨らみ、これは胸筋とはごまかされない!と一人考えております。

 

 

男でも少年でも、ロリでもショタでも

ふくらみはある。それは紛れもなくおっぱいなのだ。

おっぱいと呼ばずして何と言えばよいのだ。

だからおっぱいなのだ。

おっぱいなのだよ…そうなんだ……。

 

 

揺れるバストも大好きだけど

ささやかな膨らみもまた良い…。

 

それがおっぱいと呼ばれるものである限り

私は目を奪われ続けるのだった…。

 

結論

小さいのも大きいのも女も男も、おっぱいはいいものだ

 

 

いいものだ…

 

たとえば

ヴレインズでの今現在の萌えとしては鬼塚×遊作、

そして

財前兄妹……かな……

 

義兄妹、そしてお兄様……2人暮らし

濃厚……ベリーグッド濃厚です…

 

葵ちゃんの事情を知る前の、ただただ単純に見た目だけだったら、

財前さんは、草薙さんとの組み合わせかな~と勝手に想像していました。

思ったより葵ちゃんがお兄様ラブな傾向なのとブルーエンジェルたんの姿が可愛いので、グッときています…。

 

ごめん。正直に言います。

 

晃×葵のエロ本くれ~~~~~!!!!!!

 

くれ…

今の所、妄想しているのは葵ちゃんの襲い受け。

仕事で疲れているお兄様に、ブルーエンジェルの格好で(おそらくあの姿になることで内なる自身が解放されている)疲れマラを奉仕してあげる健気かつ淫乱系…。

あの感じからしてお兄様に対してただならぬ感情を抱いているのは明らか…。恋愛感情を抱いている可能性大

しかも、二人暮らしときたもんだ!

なんやそれ!エロ本描いて下さいって言っているようなもんやろ!!

エロ本ください!!

 

鬼塚くんと遊作くんの関係は、×で表記しちゃったけど

決闘者としての友情萌えでもあるので、エロいことはあんまり考えてないんだけど

葵ちゃんのあの心情は、エロいことを考えさせてしまう何かがあるのよね…。

 

これは海馬君から王様への矢印の中にも含まれているものだと思うんだけど

ドロっとした負の感情が匂ってくると、途端にそれは劣情を感じさせる。

 

イコール情欲にしてしまうのは、あまりにも短絡思考なのかもしれないけど

健康的ではない、からこそ、モヤモヤ、ムラムラした「欲」が垣間見える。

 

だからか、原作の海馬君と劇場版の海馬君なら、

劇場版の海馬君の方が、より王様への想いの強さと重さが感じられる。

ざっくばらんに言ってしまえば、拗らせてる感がある。

 

おそらく、私はその人間の「拗らせ」ている部分に、魅力を感じる。

ジョナディオ然り、アレカヅ然り

ひとりの相手に対して、なみなみならぬ思い、言い換えれば「一途」な思いを抱えている人間がとてつもなく好きです。

ポジティブに解釈すれば、純情とも言える。

 

そこが好きになる点です。

そして、とても「色気」を感じる。

 

ジョナディオ、アレカヅ、海アテ、そして

財前兄妹

 

財前兄妹に関しては今後の話の展開によって、ずぶずぶハマってしまう恐れもあります。

そうなったらそれはそれでOK。

ノマカプは漫画は描いても小説はあまり書いたことなかったな

企画で一次創作はいくつか書いたことがあるけど二次創作はほとんど無い

余裕があったら書いてみたいなあ。

でも、出来たら基本情報が揃ってから書きたいな~

はーアニメたのしみ

キネゾーおじさん

キンプラに通い始めたのでまたキネゾーを使っている。

以前購入したチケット一覧が見事に昨年の遊戯王で埋まっていて

笑った。

遊戯王以外も映画は見ているけどキネゾー使ってチケット取らないんだ!フツーは!!

だって、普通?は当日映画館に行って、時間や作品を選ぶじゃないか!

最初から作品ありきってことは滅多にないんだ!

 

ある意味、キンプリがあるから、キンプリに通っていたから、遊戯王にハマれたのかもしれない。

映画館に「通う」ことに慣れた頃だったんだよね。そしてキンプリの予告の時点で遊戯王の予告は散々観ていて、興味を持ったきっかけのひとつだったから…。

ありがとう、キンプリ…。

 

そしてありがとう、地元…桜木町…。コスモワールドが海馬ランドにならなかったら、もしかしたら私は海闇にハマっていなかったかもしれないんだ!!

何がきっかけで、何が理由で、何がトリガーになるかは、すべて偶然の組み合わせかもしれない?

二次創作したい!と思えるほどにハマることって、そんなにしょっちゅう起きるものじゃないから(なので16年は驚きの連続)何かを好きになれる、楽しめる夢中になれるのって、すごく嬉しい。

 

知り合いや友達が増えるのも楽しいです。

しみじみと、ありがてえなあと思います。

 

ペイントイットブラック

教育テレビで「AI」についてちょいちょい勉強しました。(たまたまやっていた)

家事をしながら聞いていたので、中途半端な情報しか得てない&都合よく解釈してるので、間違ってたら、ごめんね!

 

よくAIが人間の仕事を奪うのではないか?という問題が提起されるけれど

その番組に出ていた先生曰く「それはないわ~」らしい。

AIは人間の仕事をより効率よくすることはあっても人間の脳を超えることがない、と断言していました。

『アイディアや想像力という部分ではAIは既存のデータを収集、記憶しても、新しいものを産みだす力がないから。』

だそうです。

 

そこで遊戯王です。

AIの闇遊戯はいくら王様の決闘データを全て覚えていて、性格、行動パターン、思考回路をそっくりそのまま受け継いでいても

彼自身が「進化」することは難しい?ということ、になるのではないか。

それこそ、劇中で海馬くんが言った「過去のビジョン」でしかない、というわけだ。

人は成長する、できるもの、変化し続けるものである。

永遠、という字の「永」は支流を引き込む長い川の象形から出来ています。

水は流れ続け、その先に続いていく。遠い、遙か、いつまでも続く、またその様を表しています。

海馬くんが王様と共に過ごした中で、幾度となく口にしてきた「道」の約束は、そういった想いが込められているのだと思います。

 

AI、人工知能に関してはまだまだ勉強不足な点も多く、掘り下げるほどに面白い発見や新しい楽しさを見つけられます。

近いうちにAI闇遊戯やAI海馬の話も書いてみたいもんです。

劇場版で扱われたテーマや題材そのものが、私のツボを押しまくっているので、DSODは原作の続編ではあるけど、その作品そのものが特別な存在です。

 

――

ヴレインズ 最新話まで見ました。

ブルーエンジェルちゃん、可愛い!髪型、服装、何から何まで可愛いよ~

彼女がどのようにして遊作くんの仲間になっていくのかが楽しみや

鬼塚くんに続いて、葵ちゃんの事情も明かされてきました。カリスマデュエリストたちには闘う理由がそれぞれある。(遊作くんにも、もちろん)

ぶつかり合い、決闘することにより、互いを知り、思いを分かち合うのかな~。

人と人とのドラマ、そこが遊戯王シリーズの根底だと思っているので、登場人物が抱える悲哀、喜怒がどうデュエルと絡んでくるかが楽しみです。

ひとことで言うなら、面白い!毎週楽しみにしているアニメがあるって幸せだな~と思います。

毎期、何かしら好きなアニメはあるけど、リアルタイムで視聴してしまうほど、放送が楽しみな作品はなかなかないです。

武内くんも出ている、のも要因のひとつ。武内くんは今後が楽しみで仕方ない声優さんだわ。若いねえ。

 

 

いつからだったっけ

先月からサイトの改装をしたい、したいと言い続け

早、半月ですよ。もう!月日たつの早過ぎ!怖いの!!

 

レスポンシブにすることは決まっているものの、

見やすい、シンプル

以外に特に何も決まっていないので、改装らしい改装は出来るのだろうか…。

色々サイト見たりしているんだけど、何がいいのやら…

見やすさと、クリック(タップ)数を出来るだけ少なくしたいんだよね~

トップページで最新情報が分かる、見える、のも大事だし…うーん…

最近ってサイト見ないもんね。

情報はほとんどSNSで得る気がする。(同人に限ったことではなく)

好きな芸能人の情報もSNSやニュースブログなどで得ていて、ちゃんと公式サイトを見に行ってないなあと気づきました

何かと短縮されまくっているんだ

ひとつで、多くを得る、果たせる、のが良いんだろうな。

うーん……そうか~。

 

でも逆にだからこそ、サイトに来てくれた人に、見やすい快適なサイトでありたいなーと思うわけだわ。

わざわざ来てくれているから。

更新しよう…そうしよう…!!

せやな~。

 

ちょっと前の↓記事で、ケータイサイト時代のことを思い出して

そういやサイト全盛期は「日参」サイトがいっぱいあって、さらに時参サイトなんて言葉もあったくらいだったな。

一日の終わりにブクマしているサイトを巡回していくんだ。それも凄い楽しかったなあ

サイト中心に活動するの、時代遅れでもいいか!

楽しくやれたら、それでいいや

せやな~。

 

 

――

インスタ

更新が二回もあってドキっとしちゃったよ~

キング曰くの海馬君似のキャラ(遊星さんにも似てるよね)と

インスタ1周年の、読み切り時のカラー海馬君。

 

ふう

 

インスタの最初の投稿が、アテム。

そして1周年の投稿が、海馬くん。

 

なんかね、なんかね……

うん……

キングにとって、区切りをつける時に上げるキャラクターが、その二人なんだな、というのがね

特別な何かがあるんでしょうね

ドラマとかアニメとか

  • 2017/06/13 23:50
  • カテゴリー:雑記

雑談ブログじゃよ~

 

ダウントンアビー

メアリーが大人しいな~と思ったらまたイーディスいびってた

いい加減やめーやw

けど気位の高さや貴族としての生き方というのはメアリーが一番「らしい」のかもしれない。(長女だし、彼女が家を継ぐのが確定しているからかな。あとは幼少期からそうやって育てられているから、とか?)

現代的視点で見るとイーディスのように、手に職をつけて自立して生きてる女性に共感できるけど、まさにその時代の移り変わりの話だから

貴族としてはイーディスのほうが変わり者、なのかもしれない。

バローさん、またメソメソしてるwwかわいいな~~!いじわるなくせに結構メンタルが弱かったり、恋が報われなかったり、何かと不憫なんだよね。性格が歪んじゃった?のは、自分の境遇に嘆いていて、それがなかなか打ち明けられないことだからかもしれない。商売に失敗したり、療法に失敗したり、そりゃ純粋な子どもたちと遊んで心癒されたいと思うよね。

意外とメアリーお嬢様からは(媚び売ってるとか言われちゃったけど)好感度高めだと思うんだよ。バローさんに幸あれ…。

カーソン夫妻、シーズン5終わり頃のラブラブはどこ行ったんだよ!!さっそく新婚生活に陰りがwwまあ、そんなもんだよなあ~…がんばれ、ヒューズさん!

意外とパットモアさんと一緒に暮らした方が(老後のホテル経営)うまくいったりしてね…

パットモアさんも、シーズン1から比べると丸くなったよな~登場人物の変化も面白さのひとつね

それにしてもデイジーは、メイソンさんをわずらわしく思ってるの?メイソンさんを始めとして、パットモアさんたちも気づき始めてるし…そんなピリピリせんでも…。元々ウィリアムとの結婚も望んでしたことではないし、メイソンさんに娘扱いされるのが嫌なのかな~

遅めの反抗期?んなわきゃないか?

ベイツ夫妻はもう、いい加減幸せになろうな。ここの夫婦は大変よ。ちゃんと赤ちゃんが無事に生まれて終わってくれ~

バクスターさんにその気があるかどうかは分からないけどモールズリーさんにも幸あれよ…恋人になれ、とまでは言わん。いい友人関係でいてほしいね。バクスターさんも不幸体質っぽい。ダウントンアビーはいつもトラブルだらけ。

私の大好きなバイオレットおばあ様がフランスへ行ってしまう~~!

いつもキレ味のあるブラックジョークや皮肉がカッコよかった…

権威を失いかけると、言葉にも余裕がなくなってしまう。敵だらけになっちゃったもんなあ……さみしい。クローリー夫人と仲良くしていたシーズン4~5あたりが最高だったよ~

 

ロバート

彼の病気と時代の変化がシンクロしている。いつも板挟みになって苦労してるから血を吐いちゃうんだな…

今回好きだったのは、お邸見学にきた少年との会話シーン

悪がき!とモールズリーさんが叱ったけど、伯爵は少年を「哲学者」だと言ったのが、良いなあと思いました。いきなり現れた子どもと自然に会話できるあたりも、貴族たる精神がある人なんだなーと思えるシーンだった。好きです。

 

キラキラプリキュアアラモード

キラ星シエルちゃんきた!私服もめっちゃ可愛いな!

目の中の星、髪飾り、髪型、どれをとってもジュリオと共通するものがある。もしかして兄妹?姉弟?双子?

そうすると、ジュリオも妖精なのかな?

作画が可愛いと思ったら稲上さんでした。クセがあるけど、私は好みの作監さんです。目の描き方が好き。

今回のキラプリはストーリーも、キャラクターも好きで、毎週の楽しみになっています。主人公のいちかちゃんが好きだな。

髪型だけじゃないけど、ラブちゃんに似てる?かもしれないな。

シエルちゃんが虹色のプリキュアなのは、ラルクアンシエル(アルカンシエル)からきているんだろうな~。ラルオタとしては気になってしまうポイントですね。

正体はオープニングに出ているうさぎっぽい妖精ね。

シエルちゃんの私服がアリスっぽいのもそこらへんを意識しているのかな?

夏にかけての展開にワクワクしちゃうな!後期のOPEDも!

何気にプリキュアCGダンスの進化が凄いよね

フレプリからCGダンスになったんだけど、毎年毎年可愛くなっていく、留まる所を知らぬプリキュアCG班…。

アイカツやプリパラのように毎週新規映像が必要ではないから、余裕があるのかもしれんなあ。ハピチャで本編でもCG使ってたけど不評?だったのか、なんなのか、やめちゃったね。

 

KOP Pride the Hero  ネタバレ&感想

公開初日に鑑賞してきました

おそらく二週、三週~と続けて観に行き続けますので

しばらく感想を追加したり、気付いたりしたことを追記していきますので

よろしく~

 

カップリング傾向は

アレカヅ、カケタイ、コウヒロ…

ですが腐萌え抜きとして楽しんでもいます。

(コウいと前提でもあるので、あまりそのあたりも気にしていません)

 

雑談も混じるので長いです

――

こちらからどうぞ ↓

http://nemure.sakura.ne.jp/text/kopkansou.html

 

随時追加更新予定です

あまりに長すぎたので、ページを作りました

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed