エントリー

愛の形はひとそれぞれ

表→闇であり海→闇であるとして、

 

遊戯の答えと海馬君の答えって

真逆なものだな、と思った。

 

ふたりともアテムに対しての想いは強くて、でも方向性…が違うのかな?

遊戯は、アテムのことを一番に考えて出した答えで、アテムもその意思を尊重している。

海馬君は、相手よりも自分がどう思うかを重点にしていて、アテムはその行動を受け入れている(そのあたりは私のドリームが入ってます。ごめんね)

 

それは、形が違えども、同じ相手を想う強い気持ちであって

二人がした行動と言動は違っているけど、強さは、さほど変わらないものなんだろうな。

別れることが正しいのか

追いかけることが正しいのかは

第三者が決めつけることじゃなくて、その本人の気の持ちようなのかな

でも、劇場版を見れば分かるのは

きっと遊戯も海馬も、間違っていないってことだ

 

正解も、間違いも、悪いも良いも、無いのかもしれない。

もし違う選択をしたとしても本当に大事なのは

その時の自分が「選んだ」という結果だから。

後悔、は似合わないし

遊戯も海馬もしていないし、これからもしないだろう。だから、いつだって前を見ている。

 

アテムは、あんなに意志が強そうに見えて、自らの選択となると、迷いがあるというか、そういう描写が少ないように感じる。

王様という立場は、人々に心を配るものだから、?だろうか。

誰かのために、それもたったひとりではなくて、大勢のために生きるんだもんな。そういう運命だ。だから、自分が武藤遊戯だと思ってた頃は、怖いものが無いみたいな顔をしていたのかも?

本来の性質自体は、そんな部分があったのかもしれない。

 

だからこそ海馬君の自分自身のために、我を通して突き進むあの強さは、アテムには無いものに見えて、そこがまた相反していて、面白い。

その逆もまた然り。

アテムの、人や仲間、友達を信じる、結束力を第一にする精神は、海馬君には無いものだから、海馬君は反発し、学ぶ。

もっと普通に、友達になれたなら…?

そこは、セトアテでやれることだろうな~。セトはそんなに敵対心持ってるわけじゃないから…。

 

そう考えると、古代編が三つ巴戦になっていたら

それはそれでかなり熱い展開が待ち受けていたんだろうな…

漫画にできなくても、構想とか、展開とかちょっと知りたいね

いつか聞くことが出来るだろーか…

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed