エントリー

ユーザー「nenkoro」の検索結果は以下のとおりです。

共和国

  • 2016/10/29 18:22

海馬君の思想を考えるにあたって調べていくと、結局哲学の話になってしまって、イデアの項目を読んでいる。

プラトンとバタイユは読んだほうがいいんだろう……お勉強やんけ。宗教学と哲学、宇宙科学、物理学、考古学、うんたらかんたら。

頭はよくない。何にも知らない。分からない。

無知の知。

 

ジョナディオの時も、十九世紀歴史、文化、生活様式、本を買いまくって読んでたもんだけど、その知識は、どこへ行ったのかは知らない。

そして活かされているのかどうかも知らない。

 

真面目な本も買ったけど

スケベな話が書きたいが故に、リアリティを求めて、やがて変な方法へ走ってスローセックスだのエネマグラだのの本を読んでいた。

エネマグラの本は男性向けのオナニーの内容なんだけど非常にタメになったのでオススメです。男性の快感は想像でしか得られないから、結局知識に頼るしかない。

一時期は、もっと現実的なリアルな考えを欲していて、ゲイのブログや薔薇族掲示板も読んでた。

男が男と寝ること、セックスをする、好きになる、遊ぶ

それらの思考をすこしでも理解してみたかったのかもしれない。

 

ゲイ向け漫画や本も読んでみて、答えが出たのは

男女間よりも、更にスポーツとして、快楽の追及、遊び的意味が強い

そういうもんなのかな、という感想。恋愛よりも、肉体をつかった遊び感覚のような。全部が全部そうとは言えないけど。

本意気の恋を考えるのは、女性脳なんだとはっきり分かる。

その性差の違いも面白い。

男子の思考としての海闇も、読んでみたいもんだ。

でもそれって、セックスしなさそうだよ……。

 

ジョナディオのときも思ったし考えてしまうんだけど

突き詰めると、男が考えた男性向けのカップリングが読みたい!ってなるんだ。

今なら、男性向け海闇が読みたい。

なんやねん、それは……?

徹底的に「女性」性を排除したい、この思想は何なのだ。

男と男の恋の話が読みたいからこそ、女の思想が邪魔でしかないんだろうね。

 

だからこそ、原作が至高であり、原作が好きなんだろう。少年漫画を読む理由ってそこにあるのかもしれない。

未だに厨二病を患っているのか…大変だ。

性愛

  • 2016/10/29 17:11

私はロリコンでショタコンです。

だから海闇を好きになったのでは?説。

あると思います。

 

海馬君は……ロリ……コン……?

そう思われても仕方ない……!?

ショタコン……!?

 

ペド……??

同い年なのに、ロリだのショタだのペドだの言われちゃ怒りますよ。でもルックスが全てよ…

 

ぷにショタボディなのに、ボンテージ着てて、カッコイイ声とか、属性つめこみすぎて、海馬君も自分の趣味が分からなくなっちゃう。

 

外国のロリポルノでハードレザースーツばかりの写真集があったっけ。アートという名目で販売されていたので、決してロリポルノじゃないらしいけど、幼女の裸体が修正なしに出ている。

うーん、何だっけな…思い出せない。

そういうものを見ている気分で王様を見るのだ。

 

永遠の十六歳

持論

  • 2016/10/29 03:29

愛している、以上の感情としてあるのは

なんだよな~

 

自分が生きる意味であり、自分を殺す理由である

 

それが一番しっくりくるわ

私のかんがえる男同士のセックスとは

タイトル通りです。

 

バタイユの話が若干続くんですけど

エロティシズムが、生殖を伴わない性行為というなら

同性愛の性行為は、全てが快楽、全てが娯楽、となる。

 

男女間であってもただの快楽と娯楽としての行為はあるわけだ。

 

海闇におけるセックスとは、なんぞ?

 

「相手を知るための究極の手段」

 

としての行為がひとつ。

 

妄想の中では、いくらでも関係が「恋愛」に発展していても

根本にある、海馬瀬人とアテム(闇遊戯)の、人格や生命そのものは、変わりようがないので、理由はそうなるのだった。

 

好き

それらの感情が確かに彼らの中に芽生えていて存在していても、きっと言葉として、現れることは無いのかもしれない。

代わりに、口づけをしたり、触れ合ったり抱き合ったりするのかもしれない。

そこに確かに「愛」はある、と思えていても

お互いを縛る言葉にはしない……のかもしれない。

 

言葉にして、行動をして、表現をしてみせて、

全身で表して、愛を、愛で、愛することを、躊躇うな、戸惑うな、恥らうな!

と、正義を掲げるのは、それは、間違っちゃいないんだ。

でも海馬君と王様には、それは合っていないような気がしている。

 

私もなんでここまで、海闇に対して頑ななまでに、恋、愛を使わないようにしているのか謎なんだけど

それは、勝手な考えとして彼らに「合わない」と決めつけているからなんだろう

それが「ぼくのかんがえるさいきょうでさいこうの」海闇ってことだ。

 

でも、恋愛脳の女子のねんころは

好きだと言ってほしい、愛してると言ってほしい、ふたりの合言葉はビッグラブ……とつぶやいている。

好きだと思っていて、愛おしいと感じていて

誰かを好きになる事の素晴らしさを、全身で受け取っていて欲しい。

そして幸せになっていてほしいのだった。

恋の成就が、ハッピーエンドなのだろうか。

ハッピーエンドを迎えたその先が本番なんじゃないか?

 

好きだ!

オレも!

 

の、その後に待ち受けていることが、大事なんじゃないのか。

 

一緒の方向を見て、歩いていくことの困難さを、乗り越えていくから強くなれると……

 

そうだよ。結婚は簡単。続けるのが大変。だから離婚率は高いんじゃないか。

 

 

でもやっぱり海闇は向かい合っていて欲しいもんだと思う。

お互いを見ながらも先を行くような関係なんじゃないかな

隣にいながらも、どちらかが道をいつも示していて

ふたりで競い合って走っていくものなんだろう

だから既存の形には嵌らなくていいんだよね

 

普通の道なんて選ばないから、海馬瀬人……予想をはるかにこえて突き進む男よ……好きです。

 

彼の生き様こそがドラマだ

そしてその生きる道には、アテムがいなければ、完成しないのだ

 

ああ、海闇のロード……

 

キリングミーソフトリー

バタイユの生殖を伴わない性行為を小さな死(死の体験、体感)、という話、詳しくはエロティシズムを読むとして。

 

死と性、生と死、性と生は切っても切り離せないものである。

 

ある外国での男女の例として、極端に性教育を受けないままに、成長した彼らが、本能から出る性衝動を押さえきれず、男性が女性を殺してしまったケースがある。

対処の方法を知らなかったので、殺害してしまった。

それが愛なのか?それとも、性欲なのか?

術があったなら、彼はそんな行動に出なかった?

 

死とは究極の表現方法に価している?

たとえば、「死ぬほど好き」や、何か喜ぶ出来事に対して「死んでもいい」と、日常的にも聞かれるフレーズだ。

 

つまり死とは、人間の言う、最高、頂点である、それ以上が存在しないものだと言える。死の先には、何もない。あるいは、それ以上を、生きている人間は分からないから、そう表現出来るのだろう。

性行為における、絶頂を表す言葉のひとつにも「イク」があり、その語源は「逝く」とされている(諸説あるでしょうけど)

 

 

さて、そこで、私が考えることはひとつである。

海馬君の言った「オレが葬り去らなければ…」の台詞である。

これは、単に、闘って倒したかったという思いが文面から受け取れますし、それこそが彼の本意ともとれます。

他人に倒されるアテムが許せなかった、というのも頷けます。

自らの生涯の敵だと認めている人を、他者に倒されることをどうして許せようか?

絶対的強者でなければ、自分の敵である意味がないのですが、ただ強さだけがあれば良いわけでもない。性格、魂、心意気、あらゆる要素を含めた上で「好敵手」と定めていた。

 

そして、「オレが」「葬り」です。

倒したい、葬る

殺したい?

命を手にしたい?

 

逝かせたい?

 

それはつまり……

 

支配、征服…

手に入れたい

という感情があることになる?

 

そこからの暴論として、海馬君は、王様を抱きたい

と、イコールになる。

かなり強引に持ってきているな。

 

故に私は、海馬瀬人×アテム(王様)なのです。

劇場版の最後もそうであるように

海馬君が行き、(行動)

アテムが迎える(受動)となっているので、自然とそうなるのだった。

 

 

でもこの解釈は、ジョナディオに当てはまらないんだよなあ。

全く一概に言えない論なのか、それともジョナディオが私の中では異端なカップリングなのか。

行動のディオと受動のジョナサン(作者が明言している)なんだもんな。

 

見た目?見た目なの?散々語っておいて結局ルックス重視なのかよ!?そんなつもりは全くないんすけど。

 

カップリング観って、不思議なもんだよね。どうやって受け攻めを決定づけるのかって、そこを掘り下げてみると

「え……分かんないけど、気が付いたら」ってことが多くて

それもまた本能的に嗅ぎ分けて、選択しているものなのかもしれない。

理屈じゃない……!?ってか!?

うーん、考えるな、感じろ?

ブルースリーしちゃう!?

 

感覚的に分かるもの、なんですかねえ。

自然の摂理?他者からの影響?

萌える作品を読んだらそのカップリングにハマりましたーなんてこともあるからね。どういう目で見て、どういう考えを持つかって

結局は趣味と趣向なのかなあ。

何が好きで、何を語る?

海闇が好きな理由か……。

 

思考を停めずに、考えるだけ考えてみると、発見と学びがあるから面白いもんです。

とりあえずどんどん書いてみよう

 

 

女性向け大衆恋愛小説

散々、ジョナディオの時も

ジョナディオはハーレクインだ!って言ってきましたよ。

今もそう思ってます。

 

海闇も相当なもんだと思います。ハーレクイン度チェッカーがあったらほぼ100%になっちゃうんじゃないですか

 

お金持ちで社会的地位トップの攻め!強気で高貴な出の受け!

テンプレですよ……こんなの、テンプレートのカップルですよ。私、何度もこんな二人の恋愛みたことあります。

 

めちゃくちゃベタな妄想だと

何もかも金で解決しようとする海馬君が、王様に平手打ちされて

「品位は金じゃ買えないぜ」って言われてしまう…

 

そこで海馬君は王様に惚れてしまう

「無礼者」も言われて欲しい

 

傍若無人な暴君が強いヒロインと出会って根性が叩き直されて

正真正銘のヒーローになる

 

……?

どっかで読んだことがありますね……ゆ……確か、ゆ……ゆう…

遊戯王だ!

 

 

真澄さまの凍った心を溶かしたのがマヤという存在……

かいばくんの死んだ魂に火をつけたのはおうさまという存在……

社長……チビちゃん……

紅天女の恋……!

 

最終的にはガラスの仮面に繋がるという……何にでもガラスの仮面に当てはめていく!

 

 

元々、そういう話、恋愛ものが好きで読んできて、好きな話がそういうものだって決まりきっていたんですね。

じゃあ、海闇好きになるのも必然だったわけだ。そうですね。そうだったんだー。

 

あと、ハーレクインの何が素敵かって、約束されたハッピーエンド

これですよ、これ

私が掲げる目標がそうですから、ハーレクインが好きなのも、ルーツを感じるのも当たり前だったんですね。

 

ベタでいいじゃない

王道でいいじゃない

お約束でいいじゃない

生温くていいじゃない

甘くていいじゃない

それが読みたいんじゃないの~!

それが欲しいんじゃないの……

 

友人はある名言を残しております

 

「二次元の同人でまで、辛い目に遭いたくない」

 

彼女が同人誌を読みながら、切々と語った一言には重みがありました

若い時は、シリアスな話、ダークな話も読んでいたけど

世間の荒波にもまれ、日常に疲れてくると

ほのぼの、あまあま、やおい…とにかく優しい話ばかりを求めるようになりました

 

すごく、わかる

 

そう思った

 

昔に書いた話は薄暗くて、ぐちゃぐちゃしている青春の傷を抉り出すようなのばっかりだったけど

年齢を重ねるごとに

「好きなカップリングがえっちなことしてるだけでいいんすよ……」或いは

「えっちなことをするための理由づけとしてストーリーがおまけにあるだけでいいんすよ……」という答えになった。

わりと、暗いとか怖いとか言われたりするけどハッピーエンド以外は書いたつもりはない。

切ないって言われることもあるけど、本人にそのつもりは一切ありません。

 

書いてるワイがハッピーエンドだって言ってるんだから、とにかくそれらはハッピーなエンドなんだよ

 

メリバ?知りませんね…

社会的幸福感のないのは、読了後の後味悪すぎるので、私は遠慮したいです

え?劇場版遊戯王も……メリバ……

いやーそうは思いません。死んでねーから。海馬君死んでねーから。

私は私の信じてる海闇が、光で希望で幸せだって、決めてるからね。

だからそうなの。それで決まりなの。オッケーなの。

だから各々の、光で希望で未来を見つけるのが得策よ。

 

海闇イズオール

ラブイズオッケー

 

数えてみたら100あった

  • 2016/10/28 02:59

長けりゃいいってもんでもないけど

長く楽しみたいのが性でござる

 

そんなわけで7月から海闇どれくらい書いたのかと文字数かぞえてみたら

本とサイトと合わせて、大体15万字くらいだった

三か月でそんなもんか。もうちょっと書けるよな~。

夏はやっぱりだめだね…

 

昔に比べたら書くようになったもんだ。日記の量も多いけど、ほぼ駄文。

それこそ、10年位前は、2~3年で10万字くらいだったし、一番長くて精々六千字だったから、遅筆でしたね。

 

ジョナディオには鍛えられたもんだわ。

書けば書ける!もんだね……やればできる。成せば成る。ジョナディオには色んな夢を叶えさせてもらったもんだわ。

アレカヅにも初めての経験をさせてもらったわ

海闇は…何だろうね。何が待っているんだろう。今もずっと楽しいから、構わないよ…

ジャンルは増やしてもずっと続けて書いていたいなあ。

きっと満足したら、そこで終わりだろうけど……妄想の続く限りは書いていたいな。

 

真幸……そして幸村くんに対しての夢は、最後に描いた漫画が、今でも自分の中で完結している話なので、今も大好きなことには変わりがないんだけど

もう書くことがなくなってしまったな、と思う

一番最後に描いた漫画が、自分にとって大好きな話になったので、今でも時々読み返して、いいもんだなあ、と思うのだった。

そういう満足感が得られたのが、とても幸せなことだ。

でもやっぱり原作で動きがあったり、アニメやライブのイベントがあると、楽しくなるし、応援したくなる。

自分の妄想は終わっていても、キャラクターは走りづつけているから、そっと見守りたい。

好きでいられること、凄く嬉しくて、幸せなことだと、つくづく思う。

 

そして、どんなキャラを好きになって思うことは、

大衆的な楽しみ方と、キャラクターをキャラクターとしての位置づけにされる萌え方が出来ない、ってことに気が付く。

最初こそ(知りたて、はまりたて)の時は、見れても

だんだんにできなくなることが増える。

でもきっと、そのやりかたが、分かりやすいアピール方法なんだろう。

何故か、とても悲しくなってしまう。別に間違ってはいないし、自分が高尚なものだとも思っちゃいない。ただ、「そういう」風にしか理解が得られないのかなあ、と残念になってしまうのかも。

間違っていないのか?正しいのか?

 

そんなことで悩むのが馬鹿馬鹿しくなるので、次第に何も目にしなくなってしまうんだろう。

バランスは大事だ。

拘りも偏りにならない程度に。だけど、何が良いか、を常に念頭に入れておこう。

 

もう、迷いはない!

 

幸村くんは、いいよ!素敵な男の子だよ!

ハウマッチ

お金で買えるものの中に、欲しいものなんて、無いんだろうな

海馬君。

 

逆に言えば(?)欲しいものはお金で手に入らないものばかりなのかもしれないな。

皮肉めいていると、いうか。そういう定めなのか……

 

与えられるより、自ら手に入れるのが海馬瀬人って男よね

待つよりも、迎えに行く男

いつだってアクション、行動力の男

 

やっぱり、男らしい!ね、海馬君、男らしい!

ザ・男

 

テーマカラーも青だし(サブテーマが白かな?)

王様のテーマカラーは紫で、サブテーマが黒だね

(王位や最上位の色は紫で、その次(第二)に高貴とされる色が藍ってのがね……個人的にはぐっときます)海闇ィ~!

 

そして、そんな男が憧れる相手なのが、王様なんだよ……

 

このバランス!関係!

そこがいいよなあ

 

尊敬し合ってるカップルが好きだ!

ライバルってそこなんだよねえ…

お互いの力を、認めているから、そういう関係になれるんだもんね

対極に居ながら、一番近いところにいる

それがライバル……

 

ほんっっっっっと萌える。

燃える関係だから萌える

 

フィーチャースタイル

  • 2016/10/27 23:46

一番萌えるのはレスラー体型

 

ヒゲクマ系もオッケー

 

ジョナディオは、そこが良かった

アレカヅも、スポーツマン&筋肉バトルで良かった

 

海闇君、もっと太って、もっと筋肉つけて!

 

わがままである。

 

あの細腰とシャープなスタイルが遊戯王らしさだと言っているのに

 

でもデュエリストは、吹っ飛ばされたり、それに耐えたりしなきゃいけないから

体重増やすべきだとおもう

 

おすもう……?

決闘と言う名のスモウレスラー…!?

 

食べて食べて肉をつけてほしい!

 

ああ見えて大食漢な海馬瀬人だったらどうしよう

そんなん胃下垂気味じゃないですか!!

 

小食より、大食のほうが萌えるのはなぜなのか

単純に、楽しくお食事してほしいし

食べることにも幸せを見つけてほしいもんです。

私も食べることが大好きだから……「私たちはおいしいものが、大好きです!」(セーラースターズ セーラーシェフ回の名言)

 

あとは、三大欲求の萌えですね。

食、眠、性

これです

キャラクターのこれが見たくて生きてるだけです。

暮らしを見つめていたい……

 

日々の平凡な暮らしを、見つめていたい

 

 

オンリーユー

ジャンフェスのHPとかリンクスとか3DSソフトとかさ

メインビジュアルの海闇くんの夫婦っぷりが酷いよな

 

今更何言ってんの……?

 

 

知ってたことじゃないの……

 

でも……だって、でも辛いよ……

 

現実がやさしくて、アタシ泣いちゃうもん……

 

すぐ泣く!腐女子すぐ泣く!

 

あとさ、原作漫画読んだあとに現行の公式のアニメ画ビジュアル(リンクスなり、ゲームなり)見ると、

 

王様が可愛く描かれ過ぎてて心配になるんだ

 

いや~ちょっと願望入ってませんのことよ!?誰~描いた人、申し出て!?

あと何よりも

何よりも酷いと私が思っているのは

 

 

身長差!!

 

なんなんだよ。リンクスの全体絵のあのあれの……海闇君、なんなの……

 

海馬君の腰に、王様の頭あるじゃん……

 

あーあ!

立ちフェラ可能かよ!

 

足長いな、海馬君!!!

 

 

ねえ、そんなに身長差あったっけ?そうだったっけ?なんなんだよ、海馬君スーパーモデルかよ……しゅごい

 

王様がちょっと屈んだらおちんこの位置じゃん

あーあ!!

 

ちんことハグ出来ちゃうじゃん!!

セルフ玉パフじゃん!!

ああーーああ!!

 

 

頭おかしい海闇の話しちゃうと

王様が海馬君のおちんちん、ちょう大好きという設定、どうかな

 

ちんこ好きじゃない、ここが重要

海馬君のちんちんが好き、ここが重要

海馬君のことが好きかどうかは「それはどうかな?」ここ、重要

 

海馬君のちんちんを「可愛い可愛い」って言ってくれる王様

海馬君自身はこんなモノのどこが可愛いんだ!?って美的感覚を疑うくらいの剥けちんちんだよ……

 

可愛いというセンスは、すぐ反応する素直さだったり、自分に欲情しちゃうところだったり、理由は色々あるんだろう

 

 

立ったままでのフェラは、海馬君は仁王立ちして腕組み状態で挑んでるだろう

冷静を装っているつもりなんだけど、だんだん腰が動いてしまうんだ

 

 

オーラルセックスに関しては、下手でも上手でもどっちも萌え

それが受けでも攻めでも萌えだなあ

受けが上手で攻めが下手ってのも楽しいし

二人ともド下手くそで、69してる最中にむせててもいい

もちろん、二人ともそれなりに上手で、ぐったりしてしまうパターンも楽しい

スタンダードカップルだったら、下手でも上手でもなくて、お互いのレベルが一定で、試行錯誤するっていうステップアップカップルも非常に楽しいです

 

あー、ほんと色んな萌え方できるわ。楽しい。

何でも楽しめちゃうわ。

 

でもセックスなんて飾りっすよ

ほんとに大事なことって、……

……

気持ちだよ!!

 

気持ちあってこそよ!

通じ合ってるかい~!!

愛し合ってるか~~いい!!

懐かしいなあ、ドラマ……

 

 

あのさ、figmaの海馬君出たら、どうなるんだろうね

そこらへん王様との身長差、絵柄と忠実に再現するのかな

ヴァルカンログの遊戯さんと海馬君は、あんまり体格差を感じられないんだよね…

 

 

うちの王様のfigmaはずっと腰がガバガバだったんですが

先日ようやく治しまして、ちゃんと締まるようになりました

良かったね!

 

figma王様の腕にゴールドをつけてあげたらAI王様再現できるね

そのくらいのプチ改造でいいなら出来そうだなあ

でもやっぱりその前にはやく海馬君が欲しいな~

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed