エントリー

ユーザー「nenkoro」の検索結果は以下のとおりです。

あなたの中にあるもの

  • 2016/06/14 04:09

乾のキャラソンはふり幅があるねえ…

そんなこんなで妄想!

今回は18歳の海馬くんから10才の瀬人くんへのメッセージっぽい解釈

 

 

あの人もこの人も 何処へ行くのだろう

長い影引きずって 夕暮れの街

→頼れる人もいない中、幼い弟とふたりきり、心細さを隠していたのだろうな

人がみんな他人にしか思えなかった頃

 

ただいつも なんとなく 歩いて来た道

がむしゃらに 手探りで 歩いて来た道

→ただいつも~は、きっと何も知らなくて無邪気で居られた頃

がむしゃらに~は、世の中の残酷さを知って涙をこらえて生きていた頃

 

誰の為に傷付いて 誰の為に泣く

その先にあるモノが 何かも知らないで

→ひたすらに前だけ向いて、とにかく光を目指していたのだろう

 

あの人もこの人も 誰を待つのだろう

星さえも映さない この空の下で

→瀬人くんにとって世界はどんな風に映っていたのかな

同じ年頃の子供や、親や祖父母に近い年頃の大人を見て、羨ましく思ったり、懐かしく思ったり、時に悲しく思ったりしたのかもしれない

そしてそんな街中を暗く見据えていたのか

 

誰の為に微笑んで 誰の為に行く

辿り着く場所がまだ 何処かも知らないで

→誰かに心を注ぐことが、いつか自分にもできるんだろうか、と願いながらも、自分の為にしか生きられないと、次第に蝕まれていったのかも

 

「君はどんな言葉に傷付き 心を痛めていたとしても

 いつか必ず笑って話せる時が来る

 だからそれまで探すことを止めないでほしい」

→…………18歳の海馬くんから、10歳の瀬人くんへのメッセージ……………………

 

誰の為に傷付いて 誰の為に泣く

その先にあるモノが 何かも知らないで

→今はまだ分からなくても、知らなくてもいい

 

誰の為に微笑んで 誰の為に行く

その先に待つヒトが

誰かも知らないで

誰かも知らないで

 

→その先に待つ人

 

その先に待つ、人・・・

 

 

18歳の海馬君は、10~16歳までの自分をどう顧みるだろうか?

過去になんて興味がないと、彼なら言うだろうけど

自分を作り上げてきたのは過去の自分だろう

恥じるか? 認めているのか?

自己否定などしそうもない海馬君のことだから、自分で自分を嫌ったり貶したり、ましてや否定などしないだろう

子供だったと、言うか?

どうだろう

まだまだ考えの浅い私としては、なんだか彼の思想は見抜けなくて、及ばない

ただ、自分を愛することは出来そうなので

きっと、幼い自分を励ますのでは…(このへんは私の願望が強く出ているのですが…)

 

幼少期に厳しい環境に身を置いていて、それを自身で乗り越えたからこそ、強さが自信になってる

劇場版メンバーでは、一番藍神くんの心境を理解できる人なんじゃないかなあ。(城之内くんも、恐らくたぶん…分かってくれそう。妹いるし)

でも、他人に同情したりしないから、違うか。

 

18歳の若さでは、まだそんな大人の言葉で言ったりしないかな?

ちょっと大人の言葉すぎるよね…

ただ、「探すのを止めないで欲しい」

という一言に、意味があって、重い

 

だから海馬くんは、出会えたよ

一生をかけてもいいと思える人に

ずっと探し続けていた人に

良かったね

本当に良かったね

 

 

誰の為に傷付いて、誰の為に泣く

誰の為に微笑んで 誰の為に行く

 

「誰か」は子供の時の瀬人くんにとってモクバで「あった」

そして、大人になった海馬くんの「誰か」は、アテムになった

 

だって劇場版、アテムに傷付いて、アテムを思って泣いて(正確には泣きそうになって)アテムに微笑み、

アテムの為に行った……んだもの……

 

 

 

そして色紙のアテムを見るのです!!みるのですよ!!

あああ~~~~~~~~~~

 

微笑んでるううううううううううう!!!!!!!!

 

ありがとうございますーーーーー!!!!!!

 

ぼくだってできるもん!

  • 2016/06/14 02:17

カズキングのインスタに上げられた王様じろじろ見てるんだけど

 

うー……

唇、ぷるつややんけ~~~~~~!!

 

下品なことを言います。許してね。

 

ちゅっちゅしたいよーーー!!

おじさん、ちゅっちゅしたいよおおおおおお!!!!

つやつやぷるぷるで、ちっちゃい唇、可愛いよ、おじさんむしゃぶりつきたいよおッ☆

なんで、あんな艶っぽい処理させた!?!?なんでほんのり桃色に色つけた!?

かわいいやんけ!色っぽいやんけ!ちゅっちゅしたくなるやんけー!!

ちっちゃい唇に吸い付いて、あの柔らかい下唇をはむはむしたいよおお~~~!!

 

あれは罪です。いけませんよ、ほんとう。

最初は、うわっ神々しい!

ってなって、何秒も見つめることができなかったけど

保存したのをじっくり眺めていたら唇が色づいていることに気づいて

ちゅっちゅしたい病にかかりました。あー、かわいい、色っぽい、キュートでエッチだ…罪深いお人…

 

でもね、わたし、ねんころ、女、腐女子、アラサーだから、

16歳の王様には、てだしできないの。

だから、わたし、ねんころ、腐女子、妄想するから

海馬くんが、わたしのやりたいこと、全部やっていいよ

むしろ、やって

やって下さい!!

見せて下さい、哀れなこの豚に!!

なんでもしますから、なんでもしますから、社長…!!

 

社長が、王様にハァハァして唇にむしゃぶりつくのも、なんか想像しがたいのよね…

どっちかっていうと、王様のほうがキスに積極的っぽそうだし…

 

でも18さいの男の子なら、大好きな子の唇に吸い付きたくなる時ならいくらでもあるもんね~ねー!そうだよねー!!

 

はー、えっちな海闇、海アテほっし

次元こえたし、時空こえてるから海セト×アテムの3Pも可能なわけだし…

あー、やらしい!やらしいわ、ほんと!

性が乱れてる!

 

でも海馬くんは自分以外が王様に触れるの超いやそうだよね

でもセト様も自分っちゃ自分だけどな…

きっと夏が来る

  • 2016/06/13 23:20

夏は虫が多いのと暑いから嫌いだけど、嫌いではない…雰囲気とかか?

まあ、あとはカップリングが初セックスする時期だなって思うので、そこのあたりは嫌いじゃないっていうかむしろ大好きです

つまり二次元限定では夏が好きってこと?いや、コミケもあるし現実においての夏のイベントは好きよ。

 

――

ラブライブ!サンシャイン

まだまだ受け入れられなくて、スクフェスも放置ぎみだったんだけど

また最近やり始めて、サンシャインの曲聞いてたら

アレ…、結構いい曲おおくね?グループのも、ユニットのもよくね…?

早速心変わりしてきました

こりゃアニメ始まったらまた嫁が決まるぞ?

今のところは花丸ちゃん推し

自分のこと「マル」って呼んでるの可愛いのう。口調がかなりコマさん(妖怪ウォッチ)感だけど…ズラ~

 

――

高橋てんてーのインスタ見たぞ

お……おお……

これってコメンタリーで見せてくれた色紙絵とはまた別?

記憶が薄れてきたけど、なんかちょっと違う気が

単に塗りが違うからそう思うだけかな

色紙絵は、塗りがコピックだったような…覚えが

あともっと線が太かった気が…

うーん、はっきりせんな!色紙イラスト公開してくれ!

幼い頃に見た朝焼けを覚えてる

  • 2016/06/12 04:15

高台家の人々、五巻まで読みました

面白かった…なんといっても木絵ちゃんの妄想のぶっ飛び加減!

それとヨシマサの存在が面白い。なんであんな凶悪な顔してるんだ。

実写映画のポスターでも和正の肩でものすごいインパクトを持っているヨシマサ…。漫画本編では意外とそんなに出番はないんだけど、あの顔と可愛さに毎回目を奪われる。

そもそも猫が好きです。ブルータス、猫好きか?(この内Pのネタ、一体何年間頭の中に残ってるんだろう。「ブルータス、レッドはムラサキ」も好き。その時ネタがシンクロしてたさまぁ~ずも好き)

波乱や問題もあったりするんだけど、キャラクターが前向きで話もさくさく進むので、全然ストレスなく読める

そうなんだよな…ここが大事だよな。

ドキドキわくわくするのも大切なんだけど、

漫画とかアニメでストレス抱えたくないじゃん?

昔はよく、漫画やアニメで本気でムカついたりイライラして、本来娯楽であるはずのものに、却って不快を持っていた時期もあった

(なんでそこまで思うのかも謎だったけど)多分、自分に合ってないものを選んでたんでしょうね

今は「快い」という感覚を第一にしているので、高台家の人々は、今の私にすごく合っている作品だとおもいました

森本梢子先生っていうと、私の中では「研修医ななこ」のイメージが強かったのですが(その当時からYOU読んでたから)

普通にメジャーなのって、「ごくせん」の作者ってことなんだよね。何故そっちが先に出て来なかったのか…

 

 

――

今この記事を書いてる時間が朝の4時なので

なんとなく頭に浮かんだのが「DIVE TO BLUE」だったので動画あさって聞いてた

たまたまあったのが、03年の代々木LIVEだったのね

そこから流れでLIVEの曲を流してて、次に聴いたのが14年の国立の「flower」だったの

 

びっくりしちゃった

 

だって、Hydeの歌がすっごい上手くて!!

 

ばかなことを言ってるとお思いでしょうけど……

 

03年の代々木って、休止期間からの久しぶりのライブで、LIVEそのものは良かったんだけど、その時の歌や音響は、あまり良くなかったって言われてるものだったんだ。(最終日行ったんだけど、生の迫力におされて、全然そんなことを感じなかった)

今、こうして映像で見ると、ほんとひどい。いや、歌はものすごく上手いんだけど(そりゃプロだし)コンディションが悪いって感じ?確かに7日間続けてLIVEしてて、それの最終日なら、悪くなるものかもしれない。

そこから11年たったLIVEは、ホント、別人のようで、声がキレイで上手くて耳が驚くくらいだ

なんで、10年以上たってこんな良くなってるんだろう!って、改めて感動してしまった。

失礼なことしか言ってないけど、純粋に驚いたのと、嬉しくてついつい書いてしまった…。

hydeが変わったなって、自分でもそう言ってるポイントがあって、ソロ活動もそうなんだけど、そこを経てからの06年の15周年LIVEが、変わったあたりかな、と思う

今見ても15周年LIVEの完成度は高くて、歌声も最高によくて(でもそこから20周年以降もますますよくなってて)本当に楽しそうで、メンバー同士の感じとかLIVEそのものの雰囲気も凄く穏やかで優しくて、愛に満ちてて、大好きなLIVEのひとつです。もう10年前なんだよなあ

当時は、俳優のイベントが重なってて、どっちも行ってたから、東京ドーム遅刻したっけな

勿体ないことしたな~笑

 

なんだかんだで大好きなんだよなあ、ラルク

楽器のことは全然分からないので、演奏とか上手さは分からないや

だからついついhydeの歌声ばっかになってまう

 

ホテルムーンサイド

  • 2016/06/12 00:04

ゆぎお・・・考察、感想を読んでいると、本当に色々な角度、情報、からみなさん見ていて

アホのねんころの浅い知識の感想なんて、ほぼ無意味じゃないか!

と、なるほどです……すげえ……(この時点で浅い)

でも何だか知識欲が刺激されますね

あー、そっち方面も絡んでいくのか!じゃあ、勉強しよう

ああ、そういう考察もあるのか。じゃあ、そっちも知っておこう!

という気になります…お勉強が足りないの…

 

ただ、凄いのは、どんなに知識がなかろうと、あろうと、

こどもだろうが 大人だろうが、

楽しめてしまう、遊戯王って作品の懐の深さとエンターテイメント性だと思うだ

 

ハイ、結局の公式あげー

 

そういや、私…昔から知ってる俳優とか呼び捨てにする傾向にあるなって(下の記事でタクミのことをそう呼んでることに気づき)

そういう感覚で、高橋先生のことを、みんな和希って呼んでるのかしら…

愛ですね。そして、親愛ですね。

なるほどね

じゃあ、たぶん10年くらいかかるなあ。

というか、ほんとつくづく思い返すと、テニミュ見てから11年たってる事実にビビるわ。意味わかんないわ。こわい

BBAだな!!!

ランドリータイム

  • 2016/06/11 02:16

ああ~ん、グーフィーのTシャツが欲しいよおおん

 

――

高台家の人々、一巻

買いました

立ち読み本を読んだら、かなり面白かったのと

高台家のある人物の名前が、私の祖父と同じだったので、

とても☆いきなり☆親近感を持ってしまって、気が付いたらレジに向かってました

木絵ちゃんの(きえちゃんっていうと、あっぱれさんま大先生を思い出すアラサーのねんころ)

とんでもない妄想の数々に声をだして笑ってしまいます

最近は自分でも笑いの沸点が低くなってるなと思うのですが

漫画でクスクス程度でなく「ブハッ」と笑うのは久しぶりかも…特に商業誌は。(同人誌ではよく笑うんだ…)

どれも面白かったんだけど

「平凡の平に、野グソの野で、平野でゲスよ」(と、ハリーポッターに出てくるドビーそっくりの何かしらが言っている)

印象的。つくづく脳内が小学生並だな。(うんこネタ好きなのか…)

どのキャラクターもすごい好感度が高くて、好きなので、明日には5巻まで買っちゃうし、映画も見ちゃうかもね

そもそも、遊戯王カフェの抽選に並んでる時に、向かいのビルに映画の広告がデカデカと飾ってあって、それでずっと気になってたんだった

主演、綾瀬はるかちゃんなんだね…そして光正様役、タクミックスかよ~~まじかよ~~

タクミは出世したよなあ…

10年前、青年館で入りの時にガリガリ君食べてた姿を思い出すっすな~

夏公演だった(六角だったかな?)

まさかタクミが一番の出世頭になるなんてね…わたしゃ普通にナベプロのDボの誰かだと(城田が有力)だと思ってた

城田は十分売れたと思うけど…タクミはCMも出まくってるから、強い印象があるわ

 

あと個人的に最近おどろいたのは、いまやってる遊戯王で高木兄弟が声優やってることにびっくりした。心万じゃないですか~~

お金持ちの双子や~!

(テニミュ出身俳優って、めっちゃセレブが、かなーりの一般家庭か、に極端に分かれることが多くて面白かった。大体金持ちの子が多いんだよね…そりゃそうか)

 

――

コミケの合否でましたね

私は夏は出ないので関係ないんですが、西川の兄貴がとうとうコミケに出るときいて!(本人は直参しないらしいが?)

数年前、幸子が初参加してた日

あの時、違うホールで売り子をしてたのにも関わらず、ホール各地で

幸子のスペースの噂話が飛び交ってて、知らず知らず情報が入ってきたのが面白かった…

しかもツイッターなどのネットツールではなくて、実際の人の会話から流れてくるのが面白かった

今度も、そんな感じになるのかしら

参加ジャンルコードがオリジナル雑貨らしいから、コミケ限定のグッズとか中心なのかな

CD出したら、凄いけど…流石にそこは通販やってくれないと阿鼻叫喚なのでは

テンバイヤーもいっぱい行くだろうな~

まさに祭り!ってかんじだ

参加する人には楽しんでほしいやね…

 

 

――

デレステなー

ウェディング限定、大爆死したんで、凹んでたボクに天使舞い降りたで

CkmTq3EUgAAs8dZ.jpg

雫ちゃんきたわぁ♡♡

 

CkmTthAVEAgQrZE.jpg

CkmYDd5UkAQ_VB1.jpgCkmYEX_UkAEPIJR.jpg

CkmYxY4UkAAE-qo.jpgCkmYyeEUoAAwJcB.jpg

 

んんん゛~~~かわいい!

かわいいの~~

動画取れたらぶるぶるおっぱいも上げたいもんです

すっごいの

いまだかつてない程の、ぶる゛ん゛ぶる゛ん゛なの…破壊力Sなの…

こりゃ武器だわ…加蓮もぷるっぷるんだったけど

それ以上だったわ、すげーな105センチって…

そうなの105センチなの

なんか勝手にジョナサンみを感じてるので、

「えっ、意識してるの?」って思っちゃう。元ネタなの…?みたいな(笑)

いや、ほんとかわいい

しばらく愛でていくんだな…

 

――

人様の創作で海馬くんが泣いたり笑ったりしてるのを見るだけで、私泣きそう。

狂ってるわ~、ほんと狂ってるわ~~

私もがんばって海馬くん幸せにすっぞ~

王様の愛は、どうしても相棒が一番、ってなってしまうんだけど

その愛は(あくまで私の中で、ですが)家族愛なので、

海馬くんへの向ける感情とは別物

きっと海馬くんにとってのモクバと同じことだから…

海馬くんだって、モクバへの愛以上のものはないんじゃないかと思ってるので

王様も海馬くんも、家族を一番に考える人で

王様も海馬くんも、お互いのそこが好きな所って思ってたりするんじゃないかなぁ

いいよねえ、家族を大事にする、一番に考えてる人って

そういう人間と家族になりたいって思うもんだし…?

 

ところで、

海馬っていうと、遊戯王を意識するまでは、イメージとしては

頭の海馬、そして井上涼さんの動画「マチルダ先輩2」に出てくる

イージーゴーイング姫アニメ版エンディングテーマの歌詞のひとつ

だったんです。

とってもいい曲なので聞いてほしい。

中々奥深い、というか意☆味☆不☆明☆というか

だけど少し切ないというか…流石井上さん、というクオリティの高い楽曲であります。本当天才だよ、この人

 

海馬…? とかが頑張るはず~♪

 

思わず口ずさみたくなることうけあい!

一時期、辛いことがあったときは、しょっちゅうこの歌を歌ってがんばっていました

それくらいねんころにとって、思い出深い一曲であります

 

 

たどり着いた先には

  • 2016/06/10 01:41

遊戯王DMアニメ再放送、58話「受け継ぎし宿命の決闘(デュエル)」

見ました。

というか、先々週あたり、原作を読んでいて、ハァハァしてた時を思い出しました。つらいの。見れないの。萌えすぎて、視聴続行不可能になってしまったの。一時停止ボタン押しまくってた。つらい。

そもそも空間移動してる時点ですごい笑ってたし、あの異空間ではお互いを認識してないんだって、後から知ってまた笑った

わっるいセト様の笑い声に誘い笑いうけちゃって大変

 

腐女子的にはさ…

意識が現実に戻ってきた瞬間、膝を折ってた二人が

ずーーーーーーーっと、ハァハァハァハァ、ハァハァハァハァ

 

してて

「放送事故かな?」って疑っちゃったよね……

でも、ここのシーンの音声のみ抜き取ったらこれ海闇のセックス現場盗聴してるみたいじゃね!?(ねんころちゃん天才~♪)って考えてたから、最低だし、即物的な生き物!ケイベツしちゃう!!

元々、つっこみどころが多い作品だって分かってたけど、アニメオリジナルシーンや展開ってほんと面白いね

ちゃんと見るわ。配信やってるから見るね…

DMだけでも5年以上やってたのか…す、すげーな。200話以上あるって、そら見たことあるに決まってるわ。

遊戯王の人気って、カードゲームだけだと思い込んでた自分を叱りつけたい

アニメこれだけ長くやってるって相当凄いよ

キャラクターを変えて今も続いてるって、ライダー戦隊プリキュア並じゃんか!

国民的作品じゃないか~~

 

わーん!劇場版見たいよ~~

ドラッグだよおおお

キンプリ4DXはもう来週!?ていうか円盤来週くるんか!はやいな!

つまり締切もせまってるんやな!こわい!

原稿なにもやってない!口だけマンになってる!こわい!

何がなんでも出すんやで

やることやらなきゃ

でも遊戯王は見に行きたいし見る

アニメコンプリートガイドの発売が楽しみ~~うきうき

 

新しいノートを買わなくちゃ

  • 2016/06/09 22:58

ヘイ、ヘイヘイ~

白石キャラソンで海闇第二弾だぜ☆

またかよ!ねんころ、白石の曲しか聞いてないだけだろ!

そうだよ!1

今はもう何聞いても見てもカップリング大正義だからしょうがないねん。まさよしやねん…桜木町で童実野町感じよう?海馬ランド(コスモワールド)あったしね☆

くっそ~海馬ランド行けなかったの、マジ後悔だわ。一歩遅かった…

 

またしても海馬→王様って感じ

映画の段階か?

曲調も歌詞も爽やかすぎて、どこが海馬やねん!?って思われるかもしれないけど、とりあえず私の解説を読んでくれ!

 

like bored days

明日のことで悩んだって 気付かないことばかりで

何も進まない日ばかりで

→アテムが還ってしまってからの日々のことです

 

大体が同じことで 悩んだりしてるんだって

気づいた 退屈な日々から

→そりゃあ、退屈ですよね。たぶん、仕事しかしてないでしょう。でも原作社長みると、鬱々と悩んでたりなんてしなさそうだけど…

 

僕は 走り抜けた 君に繋ぐ メロディを歌うよ

声は 届いてるかな 風に乗って明日へ走り出せ

→前へ前へとにかく進む彼らしく。

メロディ、歌うんか!?友ポエムか!?吟じたりするんでしょうか。

でも割とメルヘン思考(盾剣に喩えたり、コロシアム作ったり、闘いのロードとか言ったりするし)なので、心の中では王様に対するロマンティックなことをたくさん考えてたりしますよね!

風に乗って(嫁ジェットで)

 

きっと 君と 夢見てた世界は 輝きと期待のそばにある

そうさ 二人 目にうつる未来は 今から 僕たちの未来(あす)さ

こ こ!!

ここがとても海馬→王様!!

だって、未来を見ていたんだもの。誓ったんだもの(わりと一方的に)でも、王様はそれに応えてくれていたんだって…そうでしょうが…

ライバルだ、宿敵だ、倒す相手だ、と言っていても、瞳は活き活きとしていたじゃないですか。輝きと期待に満ちていたではありませんか。お互いがそうだったではありませんか。

海馬にとって、アテムこそが未来、明日、その象徴だったんですよね…

それが過去の人間だって言われたら、ブチ切れますわ。

 

誰かのためにがんばるって どんなのかわからなくて

自分だけで突っ走って

→いつだって自分のためだと、思い込んでいたから、誰かのために、となると迷ってしまうのでは?

でもそれは悪の心であった頃の海馬の性分かな。

 

見えていなかっただけで 支えられているんだって

気づいた モノクロの日々から

→心を組み直してから、気づかされたんだ。モクバや磯野や、周りにいてくれる人たちの存在に

それを気づかせてくれたのは、王様だったね

 

今は 飛び出せてる 君に続く メロディの先を

もっと 探したいから 君の欲しい明日を教えてよ

→心が湧き立つのは、君がいるからなんですな!

もっと知りたい、もっと欲しい、と願うし強く思う

 

きっと 君と 夢見てた世界は 現実にもう変わってく

だから もっと 果てしない未来を 一緒に 描いて行こうよ

→現実に変わってく、というより、現実に(己の手で)変えた

変えやがった!!すごいよ海馬さん!

果てしない未来を一緒に描いて行こうよ、ってすごい可愛い言い方だけど、海馬さんの言いたいことって、つまりこの一言に集約されてませんこと?

 

きっと 君と 夢見てた世界は 輝きと期待のそばにある

そうさ 二人 目にうつる未来は 今から 僕たちの未来(あす)さ

→同じ方向を、同じ未来を、時を見据えていたはずだったから

二人は同じ夢を持っていたから。

きっと、夢や将来、その先の人生の道を分かち合える相手なんて、この人しかいないって、海馬くんは思ったし、自分が思ったなら、もう決まったことだと信じていた

劇中でも「俺たちの闘いは進化する」って言ってて、(闘い=デュエルだったかも)あくまで、本当に、未来、先のことにしか目がない

進む人なんだと思ったし、信じる心、信念がなんて強い人なんだと思ったんだ

海馬の場合は、「そうだったらいいな」の希望的観測ではなくて、

「そうなのだ!」という確信しかないんだよね。強い意志、そして行動力、エネルギーにあふれてる。タフマン

この歌詞も、弱気な面はなくて、そうさ、って言いきってる所が、らしさを感じる部分でした

 

「遊戯! 果てしない未来を俺と共に描いて行くぞ!」

「海馬!!」(ベタフラッシュ)

 

そんな脳内映像が、浮かびます……

幸せにな……

 

なんか、海馬くんは死なない気がしてきた

もし肉体が衰えたとしても、その肉体を捨てて、新たなステージに向かって

未来永劫生き続ける気がしてきた

だって、死ないないやろ。あの感じじゃ…

 

あと、50過ぎても「吸血鬼」「波紋使い」って囁かれるほど、若々しいままの見た目で、病気や怪我もしてなさそう。睡眠時間も短そう

でもお肌もツヤツヤで、髪もサラサラなの。衰えしらずなの…

しかも50代半ばになって、いきなり若返ったりする。見た目は20代半ばとそう変わらないという…恐ろしさ

80すぎてもずっと現役で(流石に見た目年齢は60~50くらいになってる)元気なジジイやってそう

でも、きっとこのくらいの年齢になっても、ずっとアテムのことがライバルなのかも…

あ、いや、全然切ない展開は望んでない!

アテム転生しててもいい!(もうめちゃくちゃ)

 

旅立てと父は言う

  • 2016/06/09 21:10

オベリスク、というとマクロスFのシェリルの曲が先に頭に浮かぶのだった

ので、聞いてみたら、「なんかこれも解釈によっては海闇…」とか言い出してしまうので、時はまさに大航海時代!つまり、何聞いても見てもカップリングにしか思えない時代に入ってきてるのだった。

バカよね~ん♡

 

キンプリでも遊戯王でも予告で何度も何度もワンピースを見てしまってるのですっかり見たくなってしまった。

ワンピースは5年くらい前が一番ハマってたなー

D兄弟が好きでした。そしてASL!

今も好きです。でも全然原作を追えてないので、ただのキャラ萌えなんじゃ…マリンフォード編がいけないんや!あんなんアニメで見たらハマってしまうに決まってるやろ!毎週、毎週、仕事場で半泣きになりながら見てました(仕事しろや☆)

(こういうセルフツッコミって凄く寒い気がしてならないんだけど、個人的には「☆」とか口調的に佐藤心ちゃん意識してるだけなんで大目にみてください※アイドルマスターシンデレラガールズのアイドル(デレステに早く実装されないか待ってるアイドルのひとり))

 

映画っていいですよね。

そう思って生きてるし、そう思ってるから、そういうサイト名つけたんだけどさ~

劇場が好き。あー、舞台も見に行きたいなあ

夏にやる王家の紋章も見たいってずっと思ってる…今のところ思ってるだけ…マモがイズミル王子とか…テニミュ時代を知ってると(劇団ひまわり時代もww)不思議な感じしかしない。

ずっとコメディキャラ、三枚目スタイルだったから声優を本格的にやるようになったら、とたんにイケメン、二枚目演技とかするから、戸惑うよ~

あとMX見てると、豊永さんのCDのCMも流れてきて、びっくりする。カ、カチロー!!

ってなってしまうやね。ずっと見てきたからね…彼のカチローは手塚部長がラブだったやね。ほんと芸達者なトリオやった。実力があるから脇を固められるってほんと思うわ。

あーテニミュが見たい…。

 

津田さんの動画あさってたら、マグダラなマリアがあって

そういや当時観に行きたかったんだよなー、と懐かしく思いました

他の舞台で見た湯澤さんがとにかく魅力的な俳優さんだったので、すごく見に行きたかったんだよなー評判も良かったから

 

私はLIVEや舞台の映像って、実はあんまり見ない

とくに自分が行ってないとなると、余計に見ない

LIVEもお芝居も生で見てナンボだと思ってるので

過去の公演は、もう映像でしか楽しめないから、見るんだけど

今後も公演がある、もしくは活動してるなら、自分の目で見るのが最初でありたい。

一回見に行ってる場合は、映像作品は何度も見るし、動画も見ちゃうんだけどね…

生の力って強いから、ライブやコンサート、舞台を見ると、大概すぐ好きになってしまう。二次元に尻軽であり、二、五次元にも尻軽である

 

 

なんでもそうだけど、スタートダッシュが遅れると辛いね

見逃し、行けないイベント、出来なかったこと、あんなこと、そんなこと…辛いね

だから今を全力で楽しもうね…

 

とりあえずワンピースは上映始まったらすぐに見に行こう…

独立国家って響きがもう、ね……弱いよ。そういうの

応援上映で予告見ると、「ぶっ殺せ―!」のシーンで、劇場内が殺伐として、荒くれ者ばかりになるから、怖いよ!(笑)

 

 

パルプンテ

  • 2016/06/09 04:28
  • カテゴリー:雑記

そういや、KOPはまりたての頃は、とにかく人と語りたくてしゃーなくて辛い日々を送っていたんだけど

遊戯王は、公式だけで大満足状態で今やっと周りを見渡してる状態

落ち着いたら人と話したくなるのかな…

今はあまり外に目を向けずに(いや二次創作はガンガン読んでるんだけど(笑)

妄想を形にしていけたらなあ

 

結局、人が人と交流してるのを見てるのが一番精神的にクるもんね

当たり前なんだけどさ

そうだったら見なきゃいいんだけどね

でも萌え語りは知りたいし、何が話題になってるか気になるし

情報も追いかけたいし……ってなって、

何にもできなくなっちゃうんだよな

それは、いけません

よくないです。体と心に悪いです

リアルを充実させよ!?(情報収集と話題を知るのはほどほどに大切だし、人とコミュニケーションとるのも大事なんだけど!!)

と、なって、外に出まくっていたら、そんなに気にならなくなったのと、そこまで

交流~!友達~~みたいなモンスターにはならなくなった。

出かけるっていうても、映画館にしか行ってないけど(笑)あとはオタクショップくらいしかw

 

イベントは行きたいし、出たい

まずは自分磨き!?(という名の原稿)

やろーぜ!あと萌えを出していこな!

がんばがんば

萌えを出すってやっぱりキモチいい!

モヤモヤと胸に抱え込んでいたのが出せて少しスッキリした

映画と原作で受け取った、情熱が行き場をようやく見つけたみたいな気持ち

 

普通に漫画読んだりアニメ見たりするひとは、どうやってこの受け取った気持ちを昇華してるんだろか

感想を言う?書く?人と言いあう?

うれしい!たのしい!大好き!!(ドリカム)って気持ちは、どうしたらいいと思う?

私は結局、こういう場で吐き出すか、形にしないと、自分の中だけではどうにもならない

むしろ、自分の頭の中や胸の中こそが墓地(セメタリー)すぎて

そのままじゃ生きていけない、と思ってしまうから、辛いんだよねえ

好きなら好きだって言いたいし、好きだから、表したいって思ってしまいます

オタクだから?腐女子だから?

そうしていかなきゃ生きれない

生きることが萌えることなんだね

 

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed