エントリー

ユーザー「nenkoro」の検索結果は以下のとおりです。

時間がかかりましたね

テニスの話

 

思い返せば

テニミュの初演って2003年だったわけで

連載から約4年でミュージカル化したわけだ

 

新テニは連載開始が2009年からで

連載から11年でミュージカル化したんだ

年月かかってるなあ

 

確かに、1stの関東立海ミュを観に行ってた頃は本誌がちょうど最終局面ってあたりだったんだっけ

キャストたちも連載追いながら演じたの思い出すな~

 

そもそもテニスの王子様全42巻分を公演にすると

大体1stで6年以上(これは話が完結してない時点で舞台化してるから仕方ない)

2nd、3rdでも約5年かかってる

 

3rdシーズンが完結したタイミングで新が始まるのっていい頃合いだったんだろうな

 

最初にスクエアで知った時は4thと同時進行していくのかと思ってたな

 

おそらく2023年のテニミュ20周年も普通に迎えると思うし

将来的にテニミュって存在は、劇団四季とか、宝塚のように

舞台演劇の世界に当たり前に根付いて存在するものになると思ってる

 

男性だけの舞台をやる劇団はあるの知ってるけど、

それとはまた違うものになるのかな

ジャニーズとも違う……

48グループが近いのかな?(所属事務所がバラバラな点とか)

 

そのうち、年中いつでもテニミュが公演されてるようになるのかもしれないし

専用劇場も作られるかも

組ができるとしたら、松竹梅なんやろな

 

青学がすでに10代目まできてるから20代目、30代目も出るだろう

私は立海10代目を観たいよ…ってずっと言ってる

その頃一体何才になってるんだ

 

3代またぐのに10年ちょいかかると計算して

10代目が現れる頃は60代過ぎかな……おばあちゃんになっても観に行きたいし行けたらええなあ

初代立海から観てるのよって若い世代に伝えたいわ

夢だな~

長生き願望ほとんどないけど

そう考えると生きねばならんと改めるな

大変な世の中だけど生き抜かないとな

 

おそらくその頃、ウン十年後も遊戯王ってあると思う

無くなりそうもないコンテンツになってる

将棋囲碁チェストランプ遊戯王

みたいな感じ

 

これは沼ではありません

うっす

新テニミュ

楽しんでます?

楽しんでます!

このブログ読む人って、テニスはあんまり興味ない人だと思うんすわ

でも話しちゃお!書いちゃお!

 

ニコニコで初日公演の配信をしているので、早速購入し

毎日観ている

 

今現在の公演を、家でも外でもいつでも見返せるってどういう幸せやねん!?

初日なので、私が観劇した真ん中あたりと東京楽とは全然違っているので、その違いもまた楽しいです

 

演技や演出、セリフや日替わりネタなど

よく言われるのは「舞台は生き物」だってことをひしひしと感じます

 

私は舞台観劇をするようになってから、基本的に同じ演目を複数回観劇するのが当たり前になってしまったんですが

普通は「同じ舞台を何度も観るものじゃない」らしいですね

知りませんでした

そもそも2.5次元界隈にハマりだしたのってテニミュからじゃなくて

セラミュの初演…約28年前からどっぷりなんですよ…2.5次元なんて言葉が存在しない時代から

年月が重い……恐ろしい

当時は、ビデオが高かったのでCDを買ってもらって

毎日聞き返してましたね…パンフレット眺めながら

今とやってることが変わらない!

 

テニミュって、ファンクラブが二つあるんですよ

ひとつはオフライン的な存在。会報があって、会員カードがあって、公演に特典がついてきたり、チケット先行があったりするスタンダードなやつ

もうひとつはWEBサイト、曲の配信したりブログがあったり、ムービーが見れたり、チケット先行があったりするやつ

WEBのサイト名はテニミュモバイル、略してテニモ

(テニモはテニミュ4~5年目あたりから始まったサービスで、当初はファン達の間でテニミュファンのことを、テニモからもじって「テニモン」と自称していた。今もそう呼んでいるのかは私は知らないけど、古参なので使っている)

そのテニモは会員限定でたまにムービー配信をしてくれる

キャストが喋ったりするやつである

私服でやる場合と、キャラ衣装メイクでやる場合があり

去るクリスマスシーズンにおいて、

新テニミュのキャストによるテニモ限定ムービーが配信されたのである。

 

サムネイルには、越前リョーマ役の今牧輝琉(いままきひかる)くんと

徳川カズヤ役の小野健斗さんが笑顔で映っていた

 

多分もうそのサムネイル見た瞬間から好きだったんだと思う

 

だってね…すげーかわいい顔してたんだよ、二人が……すげーかわいいの

17才と31才だよ…

 

ちょっと昔話をすると

小野健斗くんはね…かつてテニミュ1stシーズンに出ていたんだ

立海の柳蓮二役として

約14~12年前で健斗は17才~19才だったんだよね

その頃の立海のキャストは年長で真田役のかねちゃんが22才とかだったかな

一番年下が健斗で、立海の中で末っ子扱いされてたんだよ…

ほんとなんだよ、当時をずっと見てきた、立海推しの女は

色んな意味で、今のこの新テニミュでの健斗の立ち位置とか

振る舞いを観てると感慨深いとしか言えないんだわ……

 

末っ子で学生服着て稽古場来てたっていう健斗が、自分のことを「おじさん」とかいうんだよ

気付いたら31才になってるんだよ…

私はもう……私はもう……何を……言えばいいのか……もうわからないよ……

嬉しいけど

「え?なんでそんな年月たってるの?うそうそ、健斗が31才とか、ウソ嘘……」現実を直視できないわけですよ

 

初代の立海を演じてたキャストは、みんな芸能界にいてくれているので最推しの幸村くんを演じた八神蓮くんに関しては今でも追いかけてはいるんですけどね…だから年齢を重ねていることだって知ってるんですけどね…

なんかもう色んな意味でショックでした……

健斗もちょこちょこ追ってたから分かってたはずなんだけどね…

この感覚は遠い親戚の子が久しぶりにあったら完全に大人になってたってくらいのショックなんだろうな……

自分は変わらないのに、という気持ち

 

昔話がなげえな!

 

本題は

クリスマスのムービーですよ

しばらく数日はサムネイル見るだけで満足してて

ムービー自体を観るのは、気持ちが固まってからにしようと思ってました

そして観た

並びの身長差がもうあかんかった……

なんつーデカさなんよ、健斗……187cmあるんだって……おかしいよ

柳さん演じてた頃よりデカいよ…(その頃も183とかで十分デカかった)(そもそも三強のキャストみんなデカいんだ…186、183、とか)

リョーマのひかるちゃんは165cmなんだって

22㎝か…なんかそれ以上の差があるように思えた

 

健斗が話すとひかるちゃんが見上げて顔を見ているのに

ヴッ!!!!!!!!

となったし

ひかるちゃんに対して健斗が少し屈むようにしていたのも

ヴッッ!!!!!!!!

っとなった

辛かった

 

キャラクターの恰好をして、素で話していたと思ったら

最後にちゃんとリョーマと徳川で、会話したのが

とどめだったと思う

 

辛かった

 

心臓が苦しかった

 

オバちゃん、そういうのダメなんだ

軽率に好きになっちゃうんだよ

だからもうダメなんだ

もうダメだ

 

それからニコニコの配信で

リョーマと徳川の野試合と歌を延々と聴いてた

 

またこの曲が初見の時から好きな一曲だったから、より一層

ダメだったね、ダメ押しだった

 

 

今回の公演はコロナ対策もあって、会場でグッズ販売してない

通販か、ミュージカルグッズの専門ショップのみの取り扱いと知って

元々そこまでグッズ買う予定なかったし(通常よりグッズ少な目だったのもある)パンフレットくらいでいいかなって思ってたけど

普通に写真欲しいしグッズ欲しい

 

今回のランダム商品の中に、缶バッジがあるんやけどな

劇場でスタッフさんたちが結構つけてらっしゃるんですわ

列に並んでる最中とか、つい見ちゃうんですよね

テニミュのスタッフって、男女ともにほとんどが黒スーツなので

逆に缶バッジが映えるし目立つんですわ

私が観に行った時でたまたま見た男性スタッフさんがつけてたのが

九州二翼のふたりだったのが

「おっ!」と思ったポイントだった

推しペア?をつけてるスタッフが多かったような気がする

ダブルスだったり、柱だったり(リョーマ手塚か、手塚大和とか)

 

ワイもそれやりてぇ~~~

徳川くんとリョーマつけてぇ~~

 

ってなっちゃったよね…

もうダメだね、この人

 

 

テニミュって、本公演を観ただけじゃなくて

バクステとか、SNSとか、イベントとか(最近だとジャンフェス配信)キャラクターと同時に、演者の素が

うまいこと混ざって化学反応を起こすから

マジックにかかってしまうんだと思う

相乗効果

 

恐ろしいコンテンツだよ

一体私を何年引っ張るんだ…もうテニミュを知ってから16年経つよ…

 

 

あとテニミュの怖いところは、原作やアニメやゲームでは刺さらなかったキャラが思わぬところから萌えに発展してしまうっていうこと

推しをこれ以上増やしてどうする!!

今回の場合は、本当に予想外だったよ

本公演だけだったらここまでハマらなかったよ

テニモのムービーが怖いよ

今後もなんかあるんじゃないかと思っちゃうよ

 

徳川くんの出番はこれからもあるけど、健斗が演じるかどうかは分からないし、

そもそもリョーマとの関わりもここがピークかもしれないので

推せる時に推そう

 

公演中に気づけて良かったよ

惜しみなくチケットを追加してグッズも買っていけばいいんだもんね…

 

もうね…やるだけのことはやっておこう……

 

 

インスタとデュエルオペラ

ジャンフェス二日間お疲れさまでした

 

全部はさすがに無理でしたがw

観たいものは大体観れたかなー

デュエルオペラはちゃんと配信開始時間からリアタイしました…

やっぱり初見の時って頭がいっぱいいいっぱいで思考が追い付かないですね…ちゃんとよく見れたのって3回目くらいだったかもw

配信時ってチャットあったんですかね?

私のPCからだと消えてたような……?落ちてたのか?

コメント欄も盛り上がっててよかったです

 

OCGチャンネルも時間があったらちょこちょこ見てました

贔屓目にみてるけど

やっぱり海アテって祝福されし二人なんだなーってことがよくよくわかりました

ツダケンと俊介はもちろんのこと

OCGチャンネルに出演されてたMCゲストデュエリスト各方面の方々みんなに愛されているなーと感じた二日間でした……

 

俊介がコメントしてたようにまたいつか遊戯と海馬として共演してくれたら本当にうれしいよ

21年は連載開始25周年記念ってことで、できる限りの企画やってほしいですね

こんなご時世じゃなければな……来年には落ち着いていたらいいなあ

生デュエルオペラも観たい

去年か一昨年からずっと言ってる気がするけど、マジでどこかのホールでチケット買って観劇させて頂きたい

 

 

インスタのイラストも見れば見るほど、色々考えだしてしまうな

DUEL OPERAの字すらも海アテ仕様にしか思えないんだもの

(海馬君カラー×王様カラー)ありがとうカズキング

 

つーかさ!自カプがさ!笑顔で一緒にいるってこと

原作者による新規イラストってさ!

とんでもなくハッピーじゃない!?すげえな!!

ありがてぇな!

カズキングがインスタに上げる海闇や海アテっていつも笑ってる気がするね

つまり二人はハッピーってことだよね

いいね…最高じゃん……ありがとう

 

前も書いたと思うけどインスタに上げられる海馬くんが身に着けてるデュエルディスクは新型(意図して原作軸な場合や過去絵は除く)

なのが、

ほんとそこがね…

海馬くんは劇場版後が原作で公式なんだなって感じます

今を生きているのは、劇場版後の海馬瀬人なんだなって

その隣にいる王様は、どういう存在なのかなって思うけど

そこはきっとカズキングの中に答えがあるんだろうな

 

欲を言えば、そろそろ海馬くんとアテムを描いてくれないかなって…

ひっそり願ってる

そんなの見た日には召されてしまいそうだな

 

 

ジャンフェス

ブログ書かなさすぎ問題

 

やっぱり習慣にしていかないと書かなくなりますね

でも内容の無いブログを書くのもどうなのか…

 

今週っていうか今日

ジャンフェス

そしてデュエルオペラ!!!!!!!

 

海馬瀬人VSアテムよ!

 

ツダケンと俊介よ!!!

 

デュエルオペラが始まってからずっと待ってた対戦カードだけども

 

生で、観たかったわーーーーー!!!

でもこれ実際ジャンフェスの会場でやってたら大変だったと思うんやね

去年ですら本部から怒られるレベルの人混みだったらしいからな

マリク城之内戦、楽しかったし、あの一戦は遊戯王の中でも歴史に残るものだもんね…

前方で観戦してたので後ろがどれだけ人がいたのかは分からないけど

すごかったんだろうな~

 

だからこそデュエルオペラはホールか劇場で有料で観戦させてほしいんや……

だからやってね…いつかやってね…待ってるね

ここでああだこうだ言っても仕方ないのでアンケートあったら書いておきます…

 

 

インスタも更新されたし、海馬くんと王様の2ショットだし

なんかもう……供給が一気にきちゃったな……嬉しいわい

 

――

今週、テニミュ観に行きました

新テニスの王子様のミュージカル

10年前から待ってたし観たかったエピソードいっぱいあるし

これからも本当に楽しみ!すぎる

今までのテニミュは、シーズンが変われば、キャストが変われば、新鮮さはあったけど、「新しさ」はなくて、繰り返すことで安心と安定が増していて観たいもの=観せてくれるものだったのが

新テニミュではすべてが新しくて何も知らないところからのスタートがすごい刺激的だった……

テニミュであることには違いないけど

今までのテニミュとは違うものだった

 

推しキャラいないし、きっと一回で満足できるだろうと思ったけど

まだまだ観たい

やってるなら観に行きたいという欲が出てきてしまった

ヤベェ舞台だよ、ほんと

そこそこチケット代上がってんのにね…

 

初日は結構劇場内で話してる人が多かったらしいんだけど

公式からの強めなアナウンスもあり&テニモンの自制もありで

私が観に行った回は誰もいないんかってくらい静寂でした

会場内だけじゃなくて

劇場の建物の中から静かなだった

仕方ないよね…今の時期でクラスター発生させたら

叩かれるどころか、公演中断、最悪の場合は中止もありうるし

舞台バッシングの的になってしまうもんな…

健康に気を付けて予防徹底していかないとね

こんな時期じゃなかったら大阪も行きたかったな

今年の始めが懐かしいな……

 

 

更新

YGO小説

海馬誕祝20年

 

――

 

久しぶりにHP更新しました

追々pixivにもアップします

 

 

 

なんでもなくても書くブログ

  • 2020/10/20 08:09
  • カテゴリー:雑記

こんにちは

 

特にコメントもきてないですし

更新もないけど、書くブログ

 

原稿もやってないな~

8月末に少し書いてたのをTwitterにあげてたんだけど

それ以降、原稿データにタッチすらしていない…OH…

モチベーションの問題だろうか?

萌えはいつでもあるんだけどなあ

 

脳みそに刺激が足りない気がしています

 

原稿自体は、基本的には家でやるんだけど

話を考えたりアイディアを思いつくのは

出かけている時や散歩したりウインドウショッピングしている時が多いです

視界からの刺激と、歩くことにより脳も活性化するから?

あと喫茶店とかカフェとかでぼえーっと考えてるのも好きです

ここ半年以上そういう行動をほとんどしてないのと

新しい刺激が少ないのも原因なのかな

人にも会わないしな…

 

先日、赤ブーのイベントに行ってきたんですが

思っていたより人出があって賑やかでよかったです

全員がマスクしている姿ってのは、街中で見慣れたつもりでも

やっぱり異様だなと思いましたが

イベントが行われていることも、とても嬉しいし幸せなことですね

私も参加して本出したいな

 

と、思っているので

来年4月の俺タンに参加します!

https://www.akaboo.jp/event/item/20191614.html

これです

 

今年はコミケもないから、結局参加するイベントは一回もなかったけど…来年こそ!

というか、19年も本出してない…?

20年も出さないのか??

書いてるつもりではあるんですけど…

ちょこちょこ書いてて溜まってはきてるので

また再録なり(ペーパーとか海馬誕とか)で出せたらいいなあ
 
それとは別に2021年の4月は何か特別なことがしたいです
 
 
とにかく無事に平和に過ごせることを祈ってます!
 

拍手レス

9月になってしまったな

 

 

――

>8/30 23時の方

コメントありがとうございます!

本の感想嬉しいです…!

JDマザーファッカーは書いてから経ちますが

今でも自分の萌えの礎のような話で気に入ってます

2020年の今でも読んでくださったことが嬉しいですし、コメント下りとてもありがたいです

私も幸せな気持ちになりました!

 

――

 

私はあんまりTwitterって活用してなくて

どちらかというとpixivやサイトの方がやりやすい?のかもしれません

拍手やpixivのメッセージは、最近はありがたいことに感想などいただけているので

 

自分も、他の方に感想やメッセージを送る時

匿名やROMアカウントから送ることが多いですし

あんまりねんころの名義でコミュニケーション取らないんですよね

なんでだろう…?

SNSだったりイベントだったり、何にしろ交流するのって楽しいし、大事なことだと思うんですけど

それが私の場合、同人活動(二次創作をする行為)とうまく併用できない、のかもしれないと

活動歴十数年で気づく

 

いやーーーー

大事だと思うし、自分だってできるならコミュ上手になりたいですよ!でも元がコミュ障なんや…ダメなんや

 

そもそも絵を描いたり、話を書いたりする行動自体が

自分のコミュニケーションのための行動の一環として

始まったものだから

自分が二の次なんだよ…

うまくいかねえんだよ…

 

人が苦手とか嫌いとかそういうわけじゃなくて

うまく立ち回れない

そういう人間はSNS向いてないで!?

好きなんですけどね…

 

やりたいようにやるためにしてたら、こうなってたって感じか

 

面倒臭いタイプなんでしょうね

納得

拍手レスです

また気づいたら8月末だ…!ブログ書いてけよ!?

 

 

拍手コメントレス

>18日3時の方

コメントありがとうございます!

なんと…最高の一言でもありがたいのに、戻ってきて頂いて丁寧な感想をして貰えて!めっちゃうれしいです!!

スパンキング話は性癖をぶちこんだ話で、自分の中でもお気に入りで思い入れがあるので、楽しんで頂けて嬉しいです。ショタJDに夢を抱いてます♡

古い作品でも、まったく迷惑などとは私は感じませんよ~!

公開している限り、読んでいただきたい、萌えを布教したい、共有したいと思う気持ちはあり続けるので、とても嬉しく思います!

ありがとうございます!

 

――

そんな前だったっけな~と思って

公開日を調べたら

2014年1月ですって…

6年前かあ♡

生まれた子が小学校に上がっちゃう月日だね♡♡

わ~い(白目)

そもそもジョジョのアニメが2012年だから、もう8年前だし

このサイトを始めたのも

2013年の7月だからもう7年前なのだ♡(ジョナディオで活動を始めたのはpixivからで、多分12年の冬か13年初めくらいかな)

 

つーか、またサイトの開設祝いするの忘れてる!

5年目くらいまではちゃんと祝ってたんだけど

だんだん扱いが雑になってきているな

 

とくにカウンターやアクセス解析もつけてないし

見られているのか、いないのかわかりませんが

まったりのんびり長く続けていくつもりなので、まだまだ個人サイトを生かし続けますよ!

私がインターネット老人会の生き字引になる!?

 

女性向け

  • 2020/08/04 15:17
  • カテゴリー:雑記

私はなぜか

思いっきり女性向け!

ってジャンルになかなかハマれないらしいです。

 

最近でいえば、ツイステ、ヒプマイ、あんスタ、アイナナ、刀剣、おそ松さん

乙女ゲー系、とか色々

 

流行りに乗りたい時もあるので、やってみたり、見てみたりするんですが、

いまいち乗り切れない。

謎です。

と、言っても

いわゆる女性人気のジャンルにはガッツリハマっているので、

なんか自分に説得力がない。

テニプリやキンプリとか

 

でもテニスは原作は少年漫画だし

キンプリも、元々は女児アニメのプリティーリズムの派生だから(私はプリリズからKOPにハマった方です)

なんとなく畑違いな感じ。

 

そんでもって、アニメ的にはキンプリシリーズよりプリリズの方が…好きなんですよね…

 

女性向けはハマれないくせに、

女児向けは大好き

 

女性向けは、カッコイイ男子、男性キャラがメインだけど

女児向けは、かわいい女子、きれいな女性がメインですもんね

 

 

流行のジャンルがいいなあと思うのは、

活気があるのは、素晴らしいことだし

人が多いのは、いろんな作品に触れられて楽しいですし

王道ジャンルが故の問題や悩みもあるんでしょうけど、

やっぱり賑わっているジャンルはいいものです。

 

昔、オンリーワンジャンル、オンリーワンカップリングだった経験があるので(コミケやイベントで参加しているのが自サークルしかいない)

余計に人恋しさがあるんだと思います。

 

そのジャンルが好き!そのCP、キャラが好きって人は、ネット上ではわりかし居るんですけど

二次創作まで至らない、サークル参加までには至らない、ってレベルでした

そのCPの数年間で同人誌も自分以外の本は片手に収まるくらいしか、無かった…(しかもメインじゃない)

 

メインでそのCPを書いてたのが私以外、本当に全世界で4~5人くらいだったので、逆にサークル活動していた時期は

友達が多かった気がします…

でも私は、本を作って、メインで創作している人が増えて欲しかった…イベントでさみしかったんや……

 

自分が二次創作する理由はいくつかあって、

自カプの萌えの発散はもちろん

こんなにええんやでの布教、

そして、同人めっちゃ楽しいから、みんなもやろうぜ!?の勧誘、

自分自身の楽しい趣味、

ですかね

 

今は落ち着いた気持ちで活動してますけど、

いつかのジャンルだった時は

自カプの少なさに悔しくて

負の感情をぶつけた創作もしてた

(逆カプへの対抗心?)

 

何かを書いたりする気持ちは、

別に常にハッピーじゃなくても、良いと思う

いやな気持ちから始まる創作だって、ええやん

 

色んなところで、言われていることですが

何かしらの創作者は、

不幸なほうがいい

とか言いますよね

 

不思議なものですけど、ハッピーで満たされているより

コンプレックスや劣等感、不幸感があるほうが、アーティストは

良いものを創りだすというセオリー

歌手とか、画家、小説家とか…いろいろ

 

それが二次創作にも通用するのかはわからないですけど、

それもありっちゃありなんでしょう

 

拍手レスと雑記

8月…?なの…?

最近ブログ書くたび、こんなこと言ってる気がするな

毎日書いてたら、そんなことも言わなくなるんやろな

日に3回も書いてた頃が懐かしい

でもそんなに内容ないんだよね

自カプの萌え話しかしないから…

 

それでええんやないか???

 

――

拍手レスです

 

>7/31 18時の方

こんにちは、初めまして!コメントありがとうございます!

わ~!本を手に取って頂きありがとうございます…うれしいです…泣いちゃう

合同誌のおまけも楽しんで頂いてとても嬉しいです♡

私はアイディア出しだけですので島尾先生の素晴らしい絵があってこそですね…!

 

One Week~は在庫が1、2冊しかありませんので、

自家通販いたします。

直接個人情報のやりとりがありますので、もちろん強制ではありません。

メールアドレス

nenkorospm★gmail.com

(★→@)

または

TwitterのDM

https://twitter.com/usagichanmimi

pixivのメッセージ

https://www.pixiv.net/users/3911383

 

連絡がしやすいものからで構いません

よろしければ、ご連絡下さい

 

 

 

――

イベント参加も年内にできるか微妙なところですね…

できれば秋の赤ブーに参加したいんですが、都の状況次第なのかな

 

元気に!健康に!生きていたいですね

 

ところで、インスタ見ました?

やー、海馬くん沖縄に向かってるってことは、

王様が沖縄にいるってことで

海アテの世界線は、この現実とは違う世界なので、

楽しく沖縄でデュエルしてると思います

 

うう~!旅行いきてーー!!

 

今年の2月まで、テニミュの遠征で全国あちこち行きましたけれども、

個人的には仙台にもう一回行きたいです

愛知、福岡、大阪は、わりと何度か行ってるからかな

あんまり北海道や東北に縁がない

日本海側も攻めたいわ~

あとやっぱ沖縄も行きたい

最後に行ったの10年前くらいだった

 

……やがみれんのFC旅行で行ったやつ……

すげー楽しかったよ…

2009~10年あたり、若手俳優のイベント旅行で一番びっくりしたのは、ばーちょんのラスベガス旅行かな

海外だし、ラスベガスだし、ファン凄いな!?って思った

なかなか有名俳優やバンドでもFC旅行で行かねえぞ?

ばーちょん(馬場徹)

 

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed