エントリー

ユーザー「nenkoro」の検索結果は以下のとおりです。

新刊のサンプルです

ピクシブにアップしてきました

https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10189303

 

冒頭部分じゃなくて、始めの方を切り取ってるんで話が分かりづらいと思うのですが、冥界次元でございます。

 

いつも通り、劇場版その後です。

ねんころの話はちょびっとシリアスでいちゃいちゃの両想いラブラブって感じです。

合同誌のサブテーマが、「海馬←アテム」なので、アテムの心境?感情が主な感じです。

いつもだと海馬くんからのラブ(重め)ですが、今回はアテムからのラブ(重め)です。

 

新刊以外に何かを用意したいのですが…

お品書きは金曜か土曜日かな…

 

――

ペーパーを作る!(決意)

出来上がるかどうかは、当日の朝に決まる…

ギリギリでいつも生きてんなー(KAT‐TUN)

俺タン5のスペース出てました

  • 2018/09/22 11:01

イベントまでもう少しですね!

スペースは西4ホール R47 abです

↑のお知らせ記事も随時更新中です~

 

同人お知らせ用ツイッターアカウントはコレです

https://twitter.com/usagichanmimi

 

ジャンルが遊戯王とテニスの王子様なんでたまに、テニス関係の呟きとかしてるんで…頻度は低めです。

完全にお知らせ用でいいかな~

また呟きたくなったら新しく作るかもしれないし、作らないかもしれない…。

 

絶賛原稿中です。がんばる!

 

――

原稿中の読む活字がここ一年くらい川端康成の眠れる美女…何回読んでるんだ。そして何回読んでも毎回内容忘れてる…。

新潮文庫版の三島由紀夫の解説がただのファンで面白いのとやっぱり文章がすごい(語彙力無)な~っていつも思う。

眠れる美女は、設定と舞台と、内容がめっちゃ好きなので、繰り返し読んでしまう。えろいことしてないけどエロい…。感想の語彙力もやはりなし。

 

――

冬コミで新刊が出せたなら年4冊出せることになる

このくらいのペースがいいのかな~

でもまだ多いような気がする

イベントも年2回くらいでいいかも?

やりたいことが多すぎて、手が足りん!

何が欲しくてどこに行きたくて

  • 2018/09/17 12:55

以前のツイッターのアカウント、消しました。否、消えました。

もう復活できねんだよなあ…ジョジョからのアカウントだったので、ツイッターしか連絡先知らない人、申し訳ねえ…。

数千のいいね欄が…自分の呟きが~~!感想のDMがー!まあ消えちまったもんはしょうがねー!こういうことがあるから、感想とかはツイッターじゃなくてメールで欲しいんだよなあ………………

散々書いていったって、どうせ数年後には見なくなるんだ。みくしいの日記のように…。

 

――

でも、10年前にブログサイトやってた時の日記、まだ読み返したりしてます…。2008年からゲーム実況にハマってたらしいよ…その頃と今とやってる事かわんねー!当時はゆとりにハマってて、今はナポリです(あとナポリの各個人)

日常の中でネタがないので実況者の話になってしまうけど

ナポリがオフで遊んでる話聞くのちょ~好きだわ。延々とアラサーのおっさんたちがグダグダ喋ってるの聞いてるだけで楽しい。

なんかな…ラルクのラジオ聞いてた時と似てる。15年くらい前。

ラルクもアラサーだったわね。メンバーが33~32歳くらい…。

アラサーのおっさんが4人くらいでぐだぐだ喋ってるのを聞くのが

10代の頃からの趣味ってことなんかな…

個人的に蘭たん→h、すぎる→k、hacchi→t、shu3→y先生

ってイメージがある。なんだろう……ポジション…?関係性…?

いいバランスなんですよね…好きですわ~。

 

やっぱりナポリ1怖がりなのhacchiじゃねーか!好き!

ナポリの放送で個人個人が作ってくる動画、なんかな…ウゴウゴルーガみがあるんだよな。好きな人は好きだろうし、ハマらない人は、何が面白いのかさっぱり分かんないって二分する感じよ。

私はすぎにゃんの作ってくるやつが大爆笑をさらってくから好き…hacchiのナナメ上センスも好き。蘭たんはある意味優等生だけど、個人時代からの動画からずっと変わらず好き。shu3は職人気質でキチってて好き…

――

 

めっちゃ個人的都内&関東タピオカドリンクレビュー

 

・春水堂 ★★★

値段高い。でも正統派の味。氷シャリシャリ。タピオカもモチモチでうまい。お茶も美味しい

でもカスタマイズできないのと、サイズ展開ないのヤダ

 

・ゴンチャ ★★★★★

色々カスタマイズできて良し。その分並ぶ。でも回転率は良いのでは?平均(都内や横浜店)注文から提供まで20分前後か。

タピオカパールはダブルで大満足。ウーロンミルクティー最強

 

・パールレディ ★★★

並ばなくて済むのが良し!すいてる!安い!でもタピオカもお茶の味も美味しい!サイズ展開とトッピング増やせないのが難点

あと駅から遠いのよね(横浜)

 

・ジアレイ ★

まっず!!!!!タピオカもかったい!味しない

二度と行くか!!(原宿店が悪かったのか?他店舗が行く機会あったら、違うお茶試してみるかもしれない(矛盾))

にちかちゃんがよく飲んでるから行ってみたけど、一口目で後悔した。

 

・パールレディ茶BER ★★

岩塩クリーム茶のみのレビュー

……? よく分からん飲み物である。お茶そのものやタピオカはパールレディとほぼ同じ。

変わり種系メニューなので、何度も飲みたいとは思わなかった。あと飲み方の方法?があるらしくて説明受けたけど、めんどくせーなって思ってしまった。リピートはなし

 

・TER18 ★

全然並んで無かった。人気ないの?

味は普通…?高いわりにお茶の味は、うーん…イマイチ

ここもリピートはなし

 

 

ここ5か月くらいで色々飲んだりしたけど、結局ゴンチャを繰り返し飲んでしまう。ゴンチャの台湾茶の味が好きなのだな~。

はじめて一口飲んだ時の「お茶ウマ!」って感じた時から、ずっと感想が変わらない。

ジアレイは紅茶の方が人気あるんだっけ…?でもウーロンのお茶の味がイマイチな(私にとっては)時点で、紅茶の味も期待できないよ…甘さひかえめだから、辛党?の人には人気っぽいな。

 

なんだかんだでまだまだタピオカドリンク開拓していく予定。

あと今じゃ、家でもタピオカを煮てお茶に入れて飲んでます。

こりゃ太るわけだわ。

 

 

ロボットポンコッツ

コミックボンボンを読むたびに思ってたんだよね…

ロボットポンコッツの女性キャラの奇乳っぷりは、少年たちの性癖に大いなる影響を及ぼすって…

コロコロは比較的、メジャーで健全な漫画が多くて

ボンボンはちょっとヒネった作品や、スケベな漫画も多かったと記憶しています。

がんばれゴエモンの漫画版もボンボンでしたね。なつかしい。

 

小学生~高校生くらいは、ほんと手当たり次第に漫画、漫画雑誌読んでたな~。コロコロとボンボンは、従兄弟が買ってたので一緒に読んでました。

 

青年向けエロより、キッズ~少年向けの作品に仕込まれてるピンクシーンに興奮するタイプです。青年向けも成人向けも読むんだけど

心のチンチンにググっとくるのは、やっぱり健全と銘打ってるものにあるお色気なのかも…

私もそういうの書けたらなあ

全年齢向けで、セックスシーンじゃないけど、ドキドキするようなやつ。

難しいね。

どうしても直接的な表現ばっかに走ってしまうな。

どっちも楽しいんだけど!

 

海馬くんと王様も、セックスのセの字も知らない二人のままでいてもええんやで…

 

前にもブログで書いた気がするけど

性教育を受けないまま育った男女が、その衝動に駆られた時、

男の子が女の子を殺してしまった、という話(記憶が曖昧なので、実話なのかフィクションなのかハッキリしない)

妙に好きでね。

性と死の関係とか、

表現の最大値は、「死」を表すのが好きなんでしょうね~

 

あくまでも憎しみではない、のが大事な所。

愛情の方法が分からなかったら、性衝動は、暴力になるのだろうか?

それって個人によるのか?

力の表し方という単純でシンプルな考え方として、男、雄という生き物ならば、そういう風に示すのかな。

海馬くんって力こそパワータイプだから、男児~!男~!なんだよね。

攻め、・・・・・なんだよな……

 

相変わらず、支離滅裂な文章なのだった。今日もハナマルッ!

(締めが昭和感満載な、平成最後のサマーなのであった)

そろそろ、夏休みの宿題に慌てる時期なんですね。

まだ今月5日もあるんじゃねえか(うんざり)って思うようになってるから、私はもう大人なんだなって思って寂しくなるもんです(普通だよ)

ある一定の期間

  • 2018/08/26 05:23
  • カテゴリー:雑記

ベイビーボーイ★リトルダーリンを読み返しました

 

…天才?

 

ねんころの好みと理想と性癖がてんこ盛り盛りだしラブラブだし、ンモー好きぃ!

ってなりました。

書き終えた時は鬱々としてたのにある程度

時間を置くと最高に好き…ってなれる、そんな私はめちゃめちゃに自家発電…

ほんと表紙も口絵も挿絵もサイッコ〜〜にキュートでラブリー、そしてエッチなので、

是非ね、お手に取って見てほしいし、読んでほしい

天才だから…天才だったから…

 

自分でも引くほど自分の書くもの大好き

感想もこないし、頒布部数も減ってるけど、だ〜いすき❤

マジでナルシストだな〜と思うけど

自分が好きなCPで自分の好きな話を好きなように書いて形にしてるんだから、

大好きに決まってんじゃん???

最高だね、最高です!!

 

気持ちが迷子の子猫

パトラッシュ、ぼくもう疲れたよ…

 

テニスも炎上

テニミュも炎上…

 

一気にグッタリきましたね

事が起きてからまだ一週間も経ってないんですが、ものすごい長く感じます…

ふつ〜に応援して、好きでいたい、気持ちよくお金使いたいだけです…クリーンでいてくれ

もしくは闇はうまく隠していてくれ…頼むから

 

ミュの件で「安心して推せるの初代立海だけじゃ?」みたいな話もあって

少しだけ笑えたのだった

 

過去のネタ探ってたら

かねさきけんたろうはやがみれん困らせてるな〜と思いました

表面的には王子のゆるふわ天然に振り回されるかねちゃん❤みたいですけど、

けんたろうの暴れん坊っぷりに困らせられてたりするのよね…結構お互い迷惑?かけあってるのが、良いよな…好き…

 

初代立海だと一番年下のけんとがしっかりしてるらしいからな

立海的にも三強では柳さんが真幸を支えてる感好きです

は〜〜二次元は夢のままであれよ〜〜〜〜〜〜

 

つらい

冬コミ申し込みました

cut6361494_1.png

海アテで申し込みました

12/29 一日目 土曜日

 

ジャンプジャンルは今回1日目みたいですね

年末はボクとビッグサイトで握手

平成最後のコミケです

 

――

↑書き終わって思ったのが、受かる気満々なのが笑った

受かるといいですね…

 

最初カット用に描こうと思ってた海アテの絵が全然うまくいかなかった…あんまり描いてねえもんな

そりゃ衰えるよな…何事も日々練習あるのみなのだ

でも趣味なのだ好きにやるのだハム太郎だ!

 

 

港町のそば

  • 2018/08/13 19:04
  • カテゴリー:雑記

バナナフィッシュを全巻読んだ。

 

 

アニメが始まるという話を知ってから、漫画を読もうと決めていて、ちょこちょこ集めては、1~2巻あたりまで読んでいたのだが

なかなか読み進められなかった。

たまたまアマゾンプライムでアニメを3話くらいまで見て

何か色々違和感があるなあと思っていた時に

原作ファンのツイートらしきものを見かけたのだった。

あの作品を現代を舞台にしちゃイカン!という意見だった。

私は、作品の話も、キャラクターもよく分からない状態だったけど

その意見には、何故か納得したのだった。

キャラデザが現代的に(このへんは商業的に致し方ないのだと思うけど)なっているのも、妙な感覚だった。

やっぱり漫画読もう!と決めて

この一週間くらい(後半はこの1~2日で)読み切ったのだった。

 

元々、漫画好きの間では有名すぎたし、昔からタイトルと印象的なコミックスのデザインはよく目にして耳にしてきた。

読むべき話だ!と言われている作品だったし、いつか読みたいなと思っていた……そんなものはほんと沢山あるんだけどね。漫画に限らず、映画や小説、ゲーム…色々。

 

本編の最終話を読んでも

「???」

という感じで、頭の中が白いもやにかかってるような気持ちだった。

アナザーストーリーである光の庭を、読み切ったあとに

号泣とまではいかないものの、じわーっと涙が垂れてきて

「ああ、そうか……」と一人納得したのだった。

 

誰に感情移入するのか? 第三者的目線なのか?

 

あまりにもハードな本編がスピーディーで、理解と感情が追い付かなかったのが、最後の「その後」の話を読んで悲しみがやってきたような、そんな思いがした。

 

私は多分、英二の視点からアッシュを視ていたんだと思う。多くの読者もそうであると思う。

だから、アッシュがあんなにも魅力的でもあり、時に弱く、少年の姿に見えたのかもしれない。英二の目を通して見るアッシュの素直なままを見れたから。

 

 

読了後、昔、ピクシブでたまたま読んだバナナフッシュの二次創作(BLじゃないよ)を探して読んでみた。

原作を知らないまま読んだ時とは違う気持ちになったのだった。

萌えというよりも、腑に落ちる。知らなかったことを知れるような、わずかな爽快感がある。

 

 

 

所で、ブランカの声優が森川智之さんだと知って

「あ、ああ~~~」(膝打ち)「ああ~~~~~~!!」(頭抱え)

ってなった…。優等生すぎる配役……ッ!ジャストミートですよ……

 

 

読み終わったあと、キアヌ・リーヴスとリヴァー・フェニックスの二人がふと頭に浮かんだ。

キアヌがリヴァー・フェニックスのスニーカーを履いてるというエピソードが好きだ。今でもそうなのかな。

 

 

エーデルワイス

大人なのに女児服着てるシリーズが好きです…

 

16歳男子なのに女児服着てるアテムも良いだろうなぁと思うわけですが、あの御方、着こなしそうだからな…

 

16歳男子であるのに!って部分があんまり活かされなさそうだ

 

シャーリーテンプル、ポンポネット、エンジェルブルー、

やや一昔前の女児ブランドしか思いつかねぇなぁ

 

女児趣味おばさんなので、デパートや百貨店の女児服コーナーはよく足を運ぶんですが

ブランド名は全然覚えられないですね…

 

大事なのは、アテムくんが、女児なのではなく、健全健康優良16歳男子であるにも関わらず、女児服を着るって所です

女児だと、そのまんまなので、ちょっとまた萌が違うんや

 

タイトミニスカートからパツパツの太腿を晒して欲しい

パステルカラーのパフスリーブから筋肉のついた二の腕を出してほしい

…たぶん違和感ねぇんだよなぁ

標準装備が純白のノースリーブとミニスカートだからなぁ

 

女児服の適度なダサさも大事なんだけど、そこらへん難しい

膝下ハイソックスがええなぁ

 

言うて、アテムくんBADBOYとか着そうな感じ…古い……

 

私の中では、海馬くんは自分の服装にあんまり関心ないタイプ

 

プリンスデマンドは性癖

マント、そして白い衣装…額のマーク…

昔のアニメを見ていて塩沢さんの声が聞こえてくると、たとえぶりぶりざえもんだとしても、意識しちゃう。

自分にとって、二次元における初恋だったんでしょうね…

ネオクイーンセレニティに睨まれた瞬間に始まるデマンドの恋…

手に入れたいと思う女(ひと)

たとえ、それが彼女の過去の姿でも……

 

ううううう……うううううっ…

 

正確な萌えとしては、デマネオなんだと思います。

でもデマうさも好きだなんて…アタイは、アタイは…!

 

星うさも好きだなんて、アタイは尻軽よ!!

 

まもうさは原作でお腹いっぱいなので、そんなに…

うさぎちゃんはまもちゃんLOVEだもんな。でもなんだかんだ、惚れっぽい性格でもあるよね。はるかさん(まだ性別がハッキリしてない段階)にもドキドキしてたし、元は基樹おにーさんが好きだったし…タキシード仮面とまもちゃんも別として考えてた時期もあったんや。JC、JKなんてそんなもんかな?

漫画版はさておき、アニメの星野とうさぎちゃんの関係は、同じ年の男女の恋人未満友達以上がよ~~~~~~~く描かれてて

くぅ~あまずっぺー!って、なれて大変楽しいのです。私が好きなのはやはり、野球回(ソフトボール)

 

――

でも、デマンドの萌えっていうのは、本人に対しての感情移入なのかな~と思います。夢女的でも、CP的でもなくて、

デマンドがネオクイーンセレニティに恋する(執着)のが、わかる~!って気持ちが強い。

そして報われない恋、叶わない恋だから、ずっと憧れていられるのかな?

デマネオがラブラブ!っていうのも、なんかしっくりこないし…。自分の中の妄想?では、当てはまらないだけど

人の二次創作だったらめっちゃ読みたい。この気持ちはなんなのだ!?矛盾してない???それはそれとして、ってことなんかな。

 

――

ということを踏まえた上での海アテっていうのも、私の頭の中の次元には、どこかで存在しているのかもしれない。

ラブでもカップリングでもない、ブロマンスってものに近いとか?

そして、入り混じる、かすかな憎悪…影にひそむ歪んだ愛情…

うーん、ダークサイドですなあ。

そんな考えも頭のすみに置きつつ、

ラブラブな海アテフリフリでチュ~なのを妄想するのであった。

ずっと歩んで行こうね、いつも二人で

 

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed