エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

生きてる

生きています。

めっちゃ元気です。手洗いうがい徹底しているのとよく寝ているからです。

 

 

2月6日、テニミュ東京凱旋公演初日で、今回の全国立海公演、自分が行った公演数が20回となりました。

飽きないねぇ…むしろどんどん時間が加速しているから

「よーし観るぞ!」→「えっもう終わった?」が早く感じます。

それでも毎回新鮮な気持ちで、観劇……観戦しています。

 

12月の東京青年館から、大阪メルパルク、宮城多賀城、愛知アイプラザ、福岡のソレイユホール…

15年前からテニミュ観ていて、全国行脚したのは初めてですね…

地方公演、観に行ってはいましたけど、ここまで全てまわることははなかったから…

しかもチケットもないのに、よく行ったもんだし、よく観れたもんだ。

根性と諦めない気持ちと財力があれば、どうにでもなるんだなあ。

けど、ずっと時間がなかったです。遠征中ずっと睡眠不足でしたね…。

 

そんな1月が過ぎて、いつの間にか2月が一週間たってる…?え?なんで?

よくわからない。なんで?

毎年、バレンタインの何かしらのフェアに行くのに、その時間すら取れない。

テニスに捧げた青春ならぬ、テニミュに命も時間もお金も注いでいる。

 

テニミュの公演がないと、抜け殻のようになってしまうので、自分の命を握られているも同然なんですね。

大千穐楽が終わったら、どう生きていくんでしょうか。

去年9月、前編の大千穐楽の時、TDCの会場で泣いてたけど

キャストたちが「また来週大運動会で会いましょう~!」って言ってて

「あっ、もう来週…いや一週間もないのか!?」とテニモンたちの涙もひっこんだもんです。早かったのよね。

そして、後編があるって分かっていたから、未来に希望が持てていた。

でも、もう公演が終わる。

サンフェスがあるってわかってるけど、あれはテニミュじゃない。

ドリライがあるってわかってるけど、もう試合はない。

 

3rdシーズンが終わるのだ。物語が完結して、完成してしまう。

さみしい。寂しいなあ。

だからたくさん見て、目に焼き付けて、思いっきり思い出を作っておく。

また次のシーズンがあるとしたら、

もしくは違う何かが始まるのだとしたら、

あの時は楽しかったなあって、

1stの時のことを「12年前のテニミュは楽しかったな」って、今思い出せるように、

2017年から2020年のことをいつかそんな風に思えるように、今を重ねていこう。

まだまだこれからだ!

明日も頑張ります。

そしてこのブログは一体誰が読んでいるのだ?

 

テニミュが落ち着いたら(3月?4月?)忙しさもひと段落するし

二次創作もしていきたいです。やっていこう……

書きたいけど、なかなか時間がとれなかったし、うまく妄想もできなかったからね…。

スケベなの書きたいよ。

 

虚無虚無プリン

精神的な死ですわ。

同人活動…二次創作活動してぇな…してぇよ

 

書きたい!描きたい!という気持ちばかり先走ってて

でも、いざとなると何にも出来なくて…

やる気だけが突っ走ってるのに、手が動かない。

つれーな、これ。

やりたい気持ちはあるのに…

EDみたいなもんですかね。

やりたいのに、勃たたない……そんな辛さ…。

 

萌えて、何かを創作したいと思った時、自然と書いているのが常だったもんです。

気が付いたら何かをアップしてて、気が付いたら本を出してる。

それが出来ていないというなら、

出来てないんだ…(?)

よく分からない。

萌え滾るリビドーを持て余しているし、自分の思うように表せられないことに不満を持っていて、やる気と能力の反比例さに苛立っているな。

 

どうしたらいいのかわらかない。

萌えと人生の行き止まり、閉塞感で窒息しそうだよ…。つれーな。

ここから抜け出したいな…。

何が出来るのか、何をしたいのか。何をしていきたいのか、どうすればいいのか。

見えないなー。分からないなー。

 

――

テニミュ立海全国後編を観に行く前も、観に行ってからも、鬱々としちゃって、肉体的にも精神的にもヘロヘロです。

立海推しの人が同じように思っている人もいれば、楽しんでいる人もいて、感想は人それぞれですが…同じように虚無ってる人を見かけると

ほっとします。

暗くなりたいわけじゃないし、それが正しいとか間違ってるとか判断をつけたいわけでもない。

ただ、手放しに「あー!楽しかった!」って言えないし、思えない。

辛いもんは辛いし、しんどいもんはしんどい。

そう言っていたい。言ってる。

悲しいし、切ないし、苦しいし、寂しい。

 

あらゆる欲求が満たされないあまり、冬眠前の熊のようにひたすらに貪り食い、昏々と眠ってしまう。

夢の中でもテニミュを見ていると、あまり寝た気にならない。

疲れているような、そうでもないような。

鬱っているような、そうでもないような。

好きでやっている趣味で辛くなっているのか?

好きだから辛いのか。

好きなことでしんどいのか?

何年経ってもしんどいもんはしんどかった。

結局、10年経っても、変わらなかった、変えようがなかった。

それでもまだ今のほうが、観ていて辛いのは少ないのかな。

キャストが変わっていないからね……そこが救いなのかな。

 

一か月後、二か月後、三か月後、自分がどう思っていて、何をしているのか分からないが、ドリライまでは見守るだろう。

4thシーズンがあるとしたら、きっとそこも行くだろう。

繰り返し観るのは、立海が居る時だけだから、気も楽かもしれないな。

 

――

ジャンプフェスタ、今年はなんと二日間も参加してきました。

流石にきついです…。メインがほとんどステージ観覧だったのでマジで1円たりとも使っていない…何か買いたかった。ジャンプオリジナルも企業ブースも並ぶ時間も気力もありませんでした。

本命ステージのデュエルオペラ!今年も凄かったな~。

あれはちゃんとお金払って観たいと思う。

生アフレコ&デュエル、そしてオケコン要素。これは楽しいに決まってますねえ…。めちゃめちゃ盛り上がってたし、コナミブースがジャンフェス本部からお叱りを受けるほどですってよ。

あれは客が悪いんじゃない。あんな狭い所で集客が見込めるステージやるからいけないんだ!ちゃんとチケット売って、ちゃんとした劇場でやってくれ!

という意見を公式が推奨していたハッシュタグつけてツイートしておいたんんで来年か来年以降か実現してほしい。

ツダケンの生デュエルはそのときまで取っておいているんだと思っている。

風間くんも呼ぼう?プレミアチケットになるんだろうな…へへ……高くてもいい……金を出させてほしい。

 

岩永さんの闇マリ、良かったな~。高橋さんの城之内くんもだけど、気合入ってたよな…!すごく良かった…声優さんの生演技見られるの、凄く楽しい…!

もっと観たいし、落ち着いて着席して観たいねんな……やってよな…デュエルオペラ…

遠方でジャンフェス来られない人も多いみたいだから、ちゃんとステージとしてやって、配信なり放送なりするか円盤化してほしいわ。

あんなに熱のこもった名演技が残らないのは、ほんと勿体ないなって思った。一度限りだから良いのかもしれないけど、でもその場にいた観客って300~500くらい?

DMの回は結構前の方で観ていたので、最終的にどれくらいまで人が増えたのかは分からないけど、

一日目のゼアルは後方で観覧してたんだけども、その時点でとなりのブースに(週刊少年ジャンプステージ)入るくらいだったもんな~。

注意うけるくらいだからもっといたんだと思うけど。

 

ネタメモ

海アテ

はじめに好きになったのは、どっちだったのかという話は結論がつかないので、海馬くんから、アテムから、どちらともVERで書けばいいじゃない

 

アテムのことを大切な人を見るやさしい目をしている(非デュエル時)のに気付いて、アテムは「ああ、海馬はオレのことを、そういう気持ちで好いてくれているんだ」と知る

始め恋愛感情がなかったアテムも、次第に海馬くんの感情につられていき、

「あれ? オレって海馬のこと好きなのか?」と思い込み始める

 

自分自身の感情と心情に一番疎いのと、恋愛ニブニブなアテム

海馬くんも、愛しているという気持ちを自覚せずだだ漏れさせている…

これはベリースローラブや…セックスしないのでは?

たった一年と数か月の差

幸村くんって、一年生のこと「ボウヤ」って言うやん

リョーマくんとか金ちゃんのこと。

あれは何なんでしょうね。

隣にいつも口調が古めかしい彼がいるからあんまり目立たないんだけど

幸村くんも口調がおかしいよ。

たしかに中三から見た中一って小さいし、まだ小学生じゃんって感じするよな。わかるよ。

そして中一から見た中三ってほとんど高校生じゃん!大人っぽいなあって感じるよね。わかるよ。

大人になった今でも、中三と中一ってはっきりわかるくらい差を感じますね。体つきも顔つきも、大人の三年間より成長度が大きいのは確かだ。

当たり前ですけどね。子どもってどんどん変わっていくもんね。

 

ところで、テニミュの中のひと。

幸村くんのttisくんって、自分より年下の子のほっぺ触るの好きだよね。

SNSの写真にうつってるポージングでよく見かける。

だいたい年下にやってることが多くて、年が近い子や年上にはやってない気がする。だいたい年下。

よくにちかちゃんにやってる気がした。

あれは……なんなんでしょうねえ…。

私はTTISくん単体では追いかけないようにしているので、彼のことはあまり詳しく存じ上げないのですが、中のひとのインタビューやらでお見かけする性格からして

年下や小さい子に好かれる&可愛がるお兄さんタイプの性格なのかな、と思います。多分ね。

そのわりに……チムパで見せたtdrくんに甘えたあの感じは……何だったんだろうな…あれが計算だったら怖いわ。

そして結構天然さん。

ん……あれ?

何か12年前と同じことを考えてしまうな。

王子も年下によく好かれてたな。甘えられてたな…。そして年上には甘えてたなあ?

んん?

もしかしたら、オーディションの段階から、そういった中身も含めて加味されているのかもしれないですね。やっぱり幸村精市くんに通じるものがあるんでしょうね。

 

幸村くんも細かい描写まではないし、後輩といったら赤也とのシーンしかないけど(しい太はどうなんだろう?)でもやっぱり好かれて慕われているし

コート上では厳しくても、他の場面では優しいんでしょうね。きっと。

そうだって書かれているのが事実であるしな。

一年生と幸村くん、それもまたありやなあ。リリアデアントくんとも仲良くしてな。

 

サー立くん、後編

数少ないチケットを発券してみたら、

良い感じに、上手、下手、前方、後方、センター

と取れていて

尚且つ、ほとんど通路側でした。

ええ……マジで……!?

これ……マジで幸村くんと…………じゃん!?

と期待値が高まりすぎている。

幸村くんと接したのって、18年のチムパのお見送り以来か…。

お見送りの記憶も遠いな…。関東立海でもお見送りあったんだっけ?

ハイタッチなのかお見送りなのか忘れた。

立海チムライでは柳さんと、全立前編では真田くんと

ハイタッチとかグータッチとかしたから、三強コンプリートしたいねんな…。

特に全立真田くんとの……は……本当あれはね……夢女子に成らざるを得ないことでした。

いや……ほんと……何してくれてるの。

こわいわ…tdrくん怖いわ…。

あの日、結構テンション高かった?バルコニー席にハイジャンプまでしてタッチしてたもんな。元気やな。

 

元気な幸村くんに会いたい。

会える。

もうすぐ会えるんだって思うと心臓がドコドコしますね…。

私の10年前の辛い気持ちをきれいさっぱり忘れさせてほしいから

だから私は行くよ。ものすごい行くよ。会いに行くからね。

褐色16歳エロすぎない?

amebaTVでTHE DARK SIDE OF DIMENSIONSやっていたので、ついつい観てしまいました。

BDもDVDも持っているのにね!

コメント見ててニヤニヤしてしまいました…。ええな…。

 

そして、松坂桃李くん、本当にありがとう。

コメントでも何度もお名前を見かけました。

やっぱり有名人の影響力って大きいんやなあ…。

あれだけ告知(?)してくれてたら、私がもし松坂桃李くんのファンだったら普通に見るわ。

好きな人の好きな物は知りたいし、理解深めたいもんな。ガチファンだったらデュエリストになってるレベルでしょうよ。

 

桃李くん、自分の出演している作品よりTHE DARK SIDE OF DIMENSIONSの方を告知してくれてたもんな。謎。

オタクは自ジャンルや推し作品をどうにかして広めたいと思うものよね…。わかるよ…。

 

無料配信後、自ジャンル、自カプ界隈も盛り上がっていたなあ。

そして少しでも気になってくれた人が検索してくれたらええな、と思って自分も少しだけ振り返りツイートしてました。

そういや、one week~を読み返していないなあと思ったので、久々に読み直してみました。

わりとちょこちょこ感想をコンスタントに頂ける作品で、今までの中ではジョナディオの月海夜に次いで長い話だったので、思い入れもあります。

月海夜シリーズはトータルで30万字以上なのと1年以上かけて書いていたので、これを超えるのはなかなか無いだろうなw

 

でも読み直して気付いてしまった。

 

そんなにエロく……ない……。

 

あれ!?どこ開いてもラブラブちゅっちゅしてる本を目指したはずだったのに!?あれ~!?そんなにエロくないじゃん!!どうした!?

それとも…約2年経ってしまって

私はもっとドスケベ野郎になってしまったのかな……書いてないけど。この1年えっちな話、いっさい書いてないけど。

 

ショックでした。

あまりにショックだったので、商業エロや他ジャンルエロをずっと読んでいました。

こんなにも他の方々が書いている作品はえっちでスケベでエロエロなのに、どうして自分は……

エロってなんだよ……となりすぎてセクシー女優さんのツイッターを見ている有り様でした。みんなえっちでかわいいよな……。

世の中にはエロはこんなに溢れていて素晴らしいのに

自分は自分の好きCPをえっちですけべでラブラブに書けていないなんて、地獄じゃん。自分の馬鹿さに落ち込みます。

 

今はテニスの原稿をしなきゃいかん!と思っているけど

でもどすけべな海アテ書きたいよ…あんなにえっちですけべなのに、書けてないことが悔しいよ。もっと書かせて。海アテがラブラブでえっちなことして気持ち良くなってるの見たいし書きたい…性欲に溺れる10代でいてくれよ……頼むよ…。

 

やっぱり私は自カプのエロを書いてなんぼの人間なんだと思います。

書いていたいし、書いてこそ、生きている!

これがワイなんや!これこそワイなんや!

とりあえず練習練習。習作を書いていこうね。すけべ練習していよう。

がんばろう!

事実と現実

たっきーの訃報は誰にとっても寝耳に水で、信じられないことだったと思います。

私も最初は混乱して、ひたすらSNSやブログを読み続けていました。彼の俳優仲間たちも驚きとパニックの言葉ばかりで、

悲しみよりも先に嘘でしょ?という感情しかなくて、

公式からの報告を何度も読み返しても脳に理解が追いつきませんでした。

時間が経つにつれ、日が経つにつれ、あれ?本当なの…本当にもう彼はいないのか…と現実が自分の中に収まってくると、

涙が出てきて、思い出が脳内を駆け巡りました。

一番テニミュを見ていた頃、

一番俳優を追いかけていた頃13〜9年前

たっきーは、青学3代目の大石くん役でした

青学2代目の人気は凄まじくて、その代から変わる3代目のプレッシャーは相当なものだったと思います

当時、代替わりをリアルタイムで観劇して色々間近で観てきた私は、その人気の差というか、明らかな圧は、一観客でしかない私にも伝わってきたくらいです。

だからなのか、それとも同世代だったからか、

青学3代目は私にとって特別で、一番の青学メンバーになりました。それは今でも変わらずに、最推しの学校であり続けています。

12年たった今も、3代目卒業公演、最終岐阜公演に行けなかったことを悔いているほどです。

 

私にとっての最推しの俳優八神蓮と共演もお仕事も多くて、色んなイベントや、舞台を観に行ったり、参加したり

たっきーと握手したり写真撮ったり

時には普通に喋っていたりしたものでした。

ただ観ていただけの人よりも、ほんの少しだけ近くに感じていたから、

他の俳優たちより特別な人だったから、

思い入れも思い出もある。

突然すぎて、まだ信じられない自分もいる。

八神くんがTwitterでメッセージを募っていたので、私もコメントを送っておいた。

言いたいことが多すぎて、自分でもよくまとまらなかった。

今もこうしてブログに書いていても気持ちは整理しきれない。

こんなことがあるなんて、思いもしなかった。

許斐先生のコメントにもあったようにまさかテニミュ出身の俳優の訃報をきくなんて、考えもしなかった。

 

悲しいという気持ちより、ただただ寂しいという思いが強い。

もう会えないんだ。もういないんだ。

それが本当に寂しい。

いろんな方がたっきーのことを書いていて、その中で笑顔というキーワードがよく出てくる。

私も彼の顔を思い出すと、きらきらした最高の笑顔が思い出せる。画面の中でも、板の上でも、

そして目の前に立っていた時も、たっきーはすごくよく笑う人で、笑顔が素敵な人だった。

私も彼を笑わせようと、ウケを狙ったことを言って吹き出させた思い出がある。

楽しかったことばかりです。幸せな時間をたくさん貰ったな、嬉しいこと、楽しいことばかりでした。

本当に本当にありがとう。感謝しかないです。

 

私は、好きな人や好きな作品がたくさんあって、

推してるもの、人も自分で抱えきれないほどある。

好きがたくさんあるのは、幸せなことだけど、

こんな別れがあることを、

幸せを実感している時は忘れていて、

こんなに辛くて寂しいものなんだって、知ってしまった。

だからといって、好きなものをやめることはないし、好きになることもやめない。

もっと大事にしていこうと思う。

そして、人生を、毎日を楽しんでいこう。

誰にだって自分にだって、なにがおきるかは分からないからこそ。

やさぐれモンキー

  • 2019/11/13 22:39
  • カテゴリー:雑記

やさぐれちゃうよね…もうこうなったら何が何でも行くからな、サー立、待ってろよ!!??

 

――

テニスの原稿を始めています。

ですが、全然理解が足りない!となって原作を読み返すという行動を繰り返しているので、全く進んでいません。

これ、10年前と同じ行動をしていて笑います。

手元に常に原作とファンブックを置いて、BGMはキャラソンを流していた。

そして「あ、あのシーンってなんだっけ?」となった時に読み返すと

思わず読みふけってしまう……の繰り返しです。人は同じことを繰り返す生き物なのだね。

久しぶりに読む話は新鮮な気持ちで読み返すし

何年か立ってから読むと、違った解釈が出来て楽しい。

ちょっと悲しい気持ちになるけど、大人になると違った見方が出来るんだな…って改めて実感しています。

特にWJでのテニスは、リアタイ時学生だったから、余計に大人になってから観る眼が変わってくる。完全に保護者の気持ちだもんな…。

昔は先輩に憧れる眼で見てたんだけどね…。今も憧れてるけど、少し違うのかもしれないな。

 

早く原稿を書き進めていきたいし、本を作ってサークル参加していきたい!

楽しみで仕方ないや~!

表紙のデザインもぼちぼち考えて、ああしようこうしよう

って想像を膨らませている、この時って一番わくわくしますね。

一番ときめくのは、勿論想像通りのものが出来上がって手元にきたとき。だからそれはサークル参加当日なんだな…。

それを実現するためにも、頑張らねばなりませんね!やるぞー!

 

そういや2月にシティがあったんだっけ。そこも出たいなあ…。

検討します。

深イイ

まだ観てません。

録画したのをあとで見る予定なんですが、ざっくりツイッターで内容を知ってしまった。

いいでしょう?いいでしょう…ジャッカル桑原……いい男でしょう?

そして彼のいる学校、立海大附属、いい学校ですよ…。

 

番組をみて興味を持ってくれた方が、12月からの公演観に行こうかなって思ってくれても

そう易々とチケットの取れないこの現状をどう思うのか…。

 

私もチケットないけど、地方のホテルだけは予約しちゃったよ…。

大阪×2、宮城、愛知、福岡、行くよ。オレは全国に行くよ。

 

頭おかしいから大阪に2回行く。

頭おかしいからね…。

 

あとは東京、ほんとどうしようかね…。どうにかするしかないわね…マジでこんなにチケット取れないの何なの?

青年館入れてくれー!行かせてくれ!

当日券チャレンジきついっすよ。

半分くらいはチケット取れている予定だったんだけどな…まだ一応先行が残っているから希望を持っていような。元気出していこう!

あとは譲渡探すっきゃないな!

やっていこう!

これからのこととか

次回参加する予定は

2020年5月

5/2~5 夏コミ(ジャンル日程未定)

5/5 スパコミ(大阪)全国大会Ω2020

 

テニスの王子様 立海、もしくは真幸で参加予定です

PNとサークル名は「肉欲の権化」

 

コミケの日程は参加申込書が発売され次第なので分からない。

多分、1日目か2日目のどちらかだと思うので(4日目ってことはまずない?)

2日か3日と予想しています。

現段階で参加できる一番近いのが5月かな。がんばって原稿します。

5月の頭にもしドリライか、テニスかラルク関係の何かきちゃったら……考え直します。みんな早く予定出してくれよな…。

 

――

 

いや~、びっくりするくらいテニミュのチケット取れないね!先行ってなんなんだろう?有料会員ってなんなんだろう?

TSCで4枚取れたのはいい方だったのかと思い始めてきたくらい、取れないね!!

地方公演に関しては、まだチケットないけどホテル予約してるし、飛行機とか新幹線も予約するよ。チケットは…何とかします。

今までだってそうしてきたから…。

昔…まだツイッターもなかった時代は…青年館前でチケットゆずってくださいボード持って立ってたな…。

今はやっちゃいけないのか、やってないのか、知らんけどほとんど見なくなってきたな。とりあえずツイッターで譲渡検索するし、自分も呟き出しておくって方法かな。

ボード持って立つのは最終手段なのかな?

ドリライ5、2008年の頃なんて

私と友達は、ゆずって下さいボード持って立ってたら

マジでタダでもらってしまったことがあった。何人かのグループの方で、開演時間ギリギリだった。

お金払います!って友達と一緒に追いかけたんだけど

「もう始まるから~」って言いながら、全員会場に走っていた……。

そんなことがあったんだよな……驚きですね…。

たしか神戸だったかな。ドリライ5は1公演だけ見れなくて、あとは横浜神戸と5公演?、千穐楽も観たな…泣きすぎて疲れた記憶。

そして公演時期が真田くんのお誕生日(5/21)だったのでお祝いした思い出。

またその時期にやるのかな……だとしたら5月に大阪2回いくかもしれないのか…。2020年どんだけ大阪行くんだろうか。4回?6回?

 

――

ドリライといえば、2018

ブンちゃんが木手くんのことを「キテレツ」呼びしていたのが、衝撃だった。

テニミュの時系列としては、関東大会後だけど

ブンちゃんが木手くんと関わるのは新テニでのこと。

じゃあ、やっぱりテニミュにはテニミュの次元があるってことなんだろうか。

アニメも原作も、そしてゲームも、中のひとも入り混じったテニミュ独自の次元がある…。

だとしたら、ますます私は今回の全国立海戦を観に行かなければならない。

10年前と違うのは、新テニの展開があることだから

それが希望になっているから。

未来の幸村精市くんを、立海のみんなを、知っているから

この先の明るい世界を、彼らもまた知っているからだ。

だから私は会いに行けるし、会いに行きたい。何度も何十回も、今しかない彼らを見ておきたい。

きっと嬉しくて、楽しくて仕方ないよ…知ってるよ。

笑っている幸村くんを、きっとまっすぐ観ていられるから。

信じているぞ。

 

だからチケットくれ!金は払うから!くれ!!

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed