エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

生還していたり、していなかったり

おっす。

もう10月って、なんですか、それ。嘘でしょ。

 

――

遊戯王を全く知らない友人を映画に連れて行ったぜ。

4DXかMX4Dなのかよく分からないけど、とっても揺れた方でした。

鑑賞後、友人はパンフレットと原作を買った……やった!引き込めたぞ!!

映画、楽しんでくれてワイさん嬉しい。でもカップリング違うんだって……ワイさんそれでも嬉しい……時々、萌え語りのラインが来るのがワイさん嬉しい。

何でか知らんけど、その友人は海馬君の発音が東映版だったのだ。構わん。それも公式や。

 

――

スパデートしてきてん。延々とオタクの雑談と、真面目な腐女子の語りを、ずーーーーーっとしてた。すごく、すごく楽しかった。寝入るまで話を続けた結果、朝の五時まで話してた……ねむいのに止まらないのや……

そして朝の電車の中でも話は続いていたのだった。起きてすぐする萌え話はたまらんな。

 

すごくタメになった話から、意外なことやら、真面目なこと、悩んでたことから、げらげら笑えることまで色々話してきて、すっきりしただ……ありがとうありがとう。

そして私は気が付いた。

私の中のカップリング観、受け攻めについての定義とは

 

SMであることだ!

サディスト、マゾヒスト、ではなくて

サービスとマスターの方だ。

そして攻めがSであり、Mが受けなわけだ。

ジョナディオ然り、アレカヅ然り

そして、海闇然り。なのだ。

 

海馬くんはサービスのS? する側、行動の側、発信の側

アテムくんは、マスターのM、支配側、受け取る側、絶対的立場側

 

ヘタレ攻め好き、女王様受け好きのルーツともいえるかもしれない。

サービスかどうか、サディストかどうかは、ちょっと疑問にある部分だけども

受けはマスターである、のは確実なことだ。

支配しているのは受けだからだ。立場が上ってこととも言える。

 

それにしても、貴族と貧民だとか

王様と神官だとか。

血筋と、成りあがりだとか。

なんつーか、そういうものに惹かれる傾向にありますね。

血筋とは、己では覆せないものだからこそ、持たない者が憧れて憎むものでもあるな。

貴族でも王族でも、現代社会において、その立場に接する、もしくは崇めるような機会が少ないと、(そもそも日本に王様はいないし)

そういった人間の精神や、下の者である市民の感情とは……どういったものなのか、と悩ましくもある。おそらく、想像以上にやんごとない……

 

友人のMさんと散々語り合って、悩みを話して、泣いて笑って、答えを見つけ出しました。

これからも私は、いっしょうけんめい、考えます。

沢山、キャラクターの彼らを考えようと思います。

考えて考えて、考えて、自分なりの形で発表して、発信したいです。

そういうことがしたいと思っていると、本当はずっと分かっていた。

自分の考えと、自分の書くもの書けるものが、自分内解釈違いを起こして、意見が対立して、辛くなるのが、ままあります。それが許せなくて、悔しくて、腹が立つこともあります。

それでも、考えていこうと決めました。くだらないと、ずっとずっとずーーーーーーっと言われ続けてきましたけれども

それでも、自分は自分なりに本気になってやっていきたいです。

否定され続けて、生きている中で、考えの根っこにその否定の言葉が呪いのようにあったのだろうと思います。

そして、その呪い通りに私は私自身を縛りつけていたんだと思います。

でももうどうでもいいのです。

頑張って生きることとは、考えることです。

今までもこれからもそれからも、考えます。

くだらねー、ばかばかしいー、それでもいいです。バカを本気になってやります。

 

向き合って、真面目になって、やってやってやりまくります。

 

 

――

ちょっとふと考えた。

「あなたじゃなきゃダメ」というフレーズは、何万回も歌やドラマや物語の中で使い古されてきたもので、何度だって目にして耳にしてきている。

 

ダメってなんだよ。どういうことだよ。

キスもセックスも、別に誰とでだって出来るのと同じように

デュエルだって、誰とでも出来て、勝ったり負けたりするけれど。

海馬くんにとって、心が騒ぐのは、ときめくのは、アテムじゃなきゃ、いけないのだと、知っているからあきらめられなくて

あれを知ったから、今も欲しくて

今も求めていて

誰かじゃ満たされないと、悟っているから絶望してしまう。

 

その行為そのものが、大事なんじゃない。

誰、とするかが大切なんだって気づいてしまったから、悔しい。

 

地球の上で、自分より強い相手なんて、探したら、いくらかいるかもしれない。

でも、本当に重要なのは、強さなんかじゃない。

ただ、心が騒ぐ。

最も、自分の中で一番に挙げられるのは、そこだったんだって

言葉には出来なくても、(しなくても)

自然と選んでしまう。

 

あなたじゃなくちゃいけないのだと、言えたなら簡単だけど

言えないからこそ、想いが高まる。

 

恋か?愛か?

そんな陳腐な言葉で、表したくないんだ。

それ以上の感情と夢があって、好きだとか嫌いだとか、それすら超えた思いが存在していて。

何も語ることもなくても、目と目で通じ合えば、それでいいとすら思う。

闘いの中でしか分かり合えない。だけどそれこそが、彼の、彼らの幸福であると、誰もが知っている。

 

 

私は陳腐で下衆な生き物だから言うよ。

海闇が好き!!

これだから好きだ!!

いくらでも言う。

好き好き好き!!たまらん!!

滾る情熱は、発散しなけりゃ辛いだけ。

その発散の方法って何だったっけ?

書くことと描くこと。

分かり合えたら最高!

では、その為には?

私は私の考える海闇くんを、書いていこうね。ハッピーエンドでね。

愛がなくちゃね。

 

と、いうわけで。

ただいま海闇くん。これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

今週はあと二回は映画見たいです。

時間の都合があうといいわね。

 

100エーカーの森

キングダムハーツの100エーカーの森が好きで、延々とあの中で過ごしていたい。

RPGで好きな国、エリア、エピソードがあると、ずっとそこに居たくて、セーブを残しておいて

時々思い返して遊ぶ時に、すぐ戻ってこられるようにしている派。

クロノトリガーだと、魔法の王国ジール。古代編がとくに好きで、音楽も好きでずっと聞いてることもある。時の回廊。

ゼノギアスだとシェバト。光田さんの音楽はいいやね…。ジールもシェバトも、薄暗さが漂っているのは、物語上での罪の元だったり原因がある場所だったりするかもしれない…。

 

100エーカーの森は、本編を忘れてひたすらに絵本の中で過ごすことと、お別れのエピソードと

絵本が完成すると、表紙がかわるあの演出が切なくて好き。

 

ディズニーアニメ893の友達とよく話すのは

「眠れる森の美女」の妖精フォーナの性格の改変である。

フォーナはのんびり屋で中立派だから、ドレスの色に固執しないの!!

なんでいきなりドレスの色にこだわる性格にしたんだ!?

あれだけ未だに納得してない。

フォーナは、卵を生地にやさしく入れる魔女なんだぞ!!(自力で家事するシーン大好き)

ディズニープリンセスの中ではオーロラ姫が一番好きだなあ。

仮の名前「ブライアローズ」も可愛いよね。見た目も性格も歌も好き。

王様のふたりの歌もよく友達と歌います。

王子様も好きだなあ。フィリップ。わりと恋に浮かれる王子様で抜けてる所も勇敢な所もあって好き

原作がいいよね……童話の中でも好きな話だなあ。

 

――

童話で好きなのは、お姫様ものも好きだけど

赤ずきんちゃんが好きです。子供のころは、あの格好とカゴを持ってお使いにやたらと憧れ

大人になってみると、「赤ずきんちゃんってエロイ話だなあ」と思うようになったからだな……不潔!

一時期、本当はこわい童話とか、大人向けの童話とか、漫画や小説で読んでた。どうしても、死と性から切り離せないものですね。

原作自体が怖い話が多いのを、時代がかわるにつれて、マイルドにされていったんですよね。

昔話とか童話がやたらと好きだ。

外国のも日本のも好き。

だからそういうカップリングの話が書きたいなあと、何にハマっても考えるんだけど(ジョナディオでも書いてたんだけど…、まだ終わってない……)

海闇くんでも書きたいもんです。

 

 

そうそう、なんで100エーカーの森の話を思い出したかというと

ゲームの中にいるときに感じた気持ち、良いなあと思う気持ちを

表現できる話や漫画が書けるようになりたい。

言葉知らずで、その気持ちってものを、うまく言えないのがもどかしい。

自分がいいと思うことや、体験を、その心の形を文章なり絵なり、何かしらでアウトプットしていたい。

その気持ちは、ずーっと変わらずにあるので、昔の自分の漫画や絵、話を見ても

そういう気持ちでいたんだ、が分かるので、自分の作品は大好きだ。

そりゃ、自分の心が理解できているんだから、伝わるに決まってるけど

その時の感情は、その時にしか無いもので

それを形にしておくのは大事だ。

その時にしかない、その時だからある、それが知れるのはとてもいい。

特に、子供の頃の、ぐちゃぐちゃした感情や、モヤモヤした感情が素直に表れているものは、今の大人になってしまった私には書けないものだらけで

読み返すととっても楽しい

大人になると、その時代のものを「厨二病」だとか「暗黒時代」とか言ってしまうけど

漫画でも文章でも絵でも、その時の感性はなかなか得ようと思っても得られるものでもないから

残しておくのもひとつの手だと思うなあ

痛いとか、恥ずかしいとか

でもその「痛さ」「恥ずかしさ」が魅力のエッセンスになるもんでないか?

さじ加減が難しいけれど…

 

文章家のひとも言ってるけど

恥ずかしいくらいが、丁度いい

らしいです。

私はまだまだ「恥」を曝け出せてないので、ぼんやりした海闇くんしか書けてないのかもしれない。

恥とは?

えっちなこと、スケベなことよりももっと恥ずかしいのは、考えていることを出し切ることだろう。頭も心も、裸になっている状態。

価値観とか、物事の視方とか、何もかもを表し尽くしたら

きっととても恥ずかしくて、でも、とっても楽しくて

満足出来そうなんだろうな

 

ジョナディオのページをみて、月海夜の最後の話を何度も読み返す

最後、終わり方が大変満足しているのと、自分がこんなに長い話を書けたなんてスゴイッ!と実感するために繰り返し眺めてる。

ナルシズムだな。

でも自分が大好きでいいじゃないすか。

嫌うよりずっといいです。

イヤになることはあっても、嫌いになんてならないなあ。

一生つきあっていくのは自分だけなんだ!そうだね。

 

アイムホーム

ただいまー。21時です。やっとラブレターイベントも終わった…やっと……やっとだ。

ラブライブ!サンシャインのアニメも終わってもうた。2期に期待。まさかよしまるが好きになってしまうとは思わなかった。かわいいかわいい。

 

そして4DX!見てきましたぞ!

いっぱい笑ってしまいました。

理由は大体、他の方と一緒だと思いますし

感想も、出尽くしてる感があるので、省略。これから見に行く方も楽しんでほしい。

テーマパークのアトラクションが元々好きだから、乗り物酔いも水も気にしなかったな。ミクロアドベンチャー……って思ってた。微妙に古い。今ミクロアドベンチャーないよね…TDL

香りはほとんどわかりませんでした。何故なら、お隣の方がずっとナチョス食べてたからなのよね…w

久しぶりに見て思ったのは

やっぱり本来のメインターゲットって、男性じゃね?

ってことだった。カード効果もあるだろうけど…。

私が見た館、時間は、7割くらいが男性(20代くらい)3割女性だった

 

一番最初、5月に観た時と同じような客層だったなあ。5月の時は、桜木町のブルクで鑑賞しました。上映して数週間たってた回なのに、完売しててびっくりしたなあ。結構大きいスクリーン、300席以上だったと思う

映画館で満席なんて、あまりないことだから、「遊戯王ってすげーなー」と当時は軽い感想しかもってなかった。(上映後、号泣する羽目になるのだが)その時も男性が多かったな。

だから、コメンタリーでほぼ女性ばっかりだったのは意外だった。

多分、カードがあるか、無いかの違いもあるんだろうね。

原画展は、カード特典なかったけど、男性ファンも多かったっけ。

男女問わず愛されている作品なんだなあと改めて思うな。

 

カード配布が終了したら客層がどうなるのかが気になる。

でも上映が終わりかけていた時期(6月下旬?)でも、男女半々くらいだったかなあ

連載当時に少年少女だった人は、20代半ばがジャストミート?

でも連載から20年だから……アラサーも含まれるか。三十路は10歳。

 

 

映画終わって、化粧室でメイク直してるとき、

やたらとニコニコしてる自分が鏡に映ってて

ふと気づいて

「……!? そんなにもか!! そんなにもだったのか!!」とひとりで驚愕してました。

足取りも軽いのなんのって。

もう、アホかと……

完全にシャブ中ですやんか。薬打ってウキウキ患者じゃないですか。

麻薬かな?

 

だって文章からして違うもんね。

下の記事、昨日の発狂してるのと、全然違う。まるで別人。

やっぱり定期的にお薬を摂取しないと、精神が保てないみたいですね。

劇場版遊戯王は最高です。

 

――

ゲームでも映画でも、漫画でも何でもいいのですが

エンディングのために、見る、読む、やる、作品ってありますよね。

遊戯王も、そうです。あのエンディングを迎えるために、何回も何十回も見ている。

本当の最高のエンディングは、きっと原作を通してで読んでから、劇場版に入るのがベストなんだけど。なかなか時間がとれないから、劇場版だけで迎えている。

終わりよければ何とやら、とは言うけど、やっぱり、何回見ても、良い。すごくいい。飽きない。

一度好きになると、牛のごとく反芻するタイプです。

何年も十何年も飽きずにいられるので、きっと映像ソフトが出たら、繰り返し繰り返し見るんだろうなあ。

何年たっても好きでいられそうで、幸せ。気が付いたらあっというまに30周年かもね。早いぞ、月日は。その時も楽しく暮らしているといいなあ。

 

ところで桜木町です。

DSC_01701.JPG

 

桜木町の桜木町らしい街並みは、いつみてもいいものです。ビルが並んでいて、開けてる空間があるのが、好きな景観。

いきなりビル群の中に観覧車があるのも好き

横浜だと高島町あたりも、あの開発途中の区間がたまらなく好きです。近未来感があるからかな。

109シネマズやブリッツあたりは、全部無くなっちゃってたけど……知らなかった。更地になっててびっくりした。もう去年のことなんですね。

横浜から桜木町、関内あたりはずーっと遊んでた場所なので、思い入れが強くて

童実野町のモデルになったとか仮想交流都市と言われてからはもっともっと好きになってしまって

街を歩くだけでも楽しくなります

キンプリのときも、アレクの出身が横須賀ときいてからは、近所を徘徊するだけで(ベターな横須賀から近い場所に住んでる)アレクを感じられて、街が好きになったもんです。今も時々妄想する。

 

桜木町の写真ももっと沢山撮っておこう

そこに海闇くんがいるような気がして……

デートしててね。

桜木町を題材にした本が作りたいなあ~なんて思いました。

 

テニスの立海のときも、彼らの学校が神奈川ってだけで

「神奈川県民でよかった…」と思える人間だから、

都合よく幸せなタイプだ。

 

――

本当に精神が落ち着いててワロタ

でも下のきちGAYブログ記事も残しておきますね

だって面白いから。

なんであんな発狂してるのか不思議だなあ。人間って面白~い

頭のおかしい人を観察したい方~!よっといで~!精神の乱れ具合が分かるわよ~!

 

ビークレイジー

小学生のころから読書感想文苦手&下手くそだったなー……大人になってもかわんねーな。

気持ちを伝えるのが下手。

やだよ~やだやだよ~そんなのやだ~~

 

二年くらい前に同じカップリングの方で

月1ペースで長文感想メールを送り合いしてた方がいたのね

お互いの作品の、細かい感想を送り合ってたんだ

毎回、メールが一万字くらいになるの

楽しかったなぁ

 

ここが良かったとか、萌えるとか、いい!とか、言い合ってるだけなんだけど、すごく楽しかった

送るのも、送られるのも、楽しかったなあ……

 

どんな感想を書いていたんだっけ。

読み返してみたらいいかなあ……

 

 

キモオタだから、何かもう。キモオタの文章にしかならないんだよね。

変態の人間って、悲しいよね。

 

「やだぁ、私って変態だからー」

 

なんて、個性として認められているならまだしも

マジの真性だもんげ。

変態の変態性が、きっと自分で理解出来てないのが辛いんだと思う

それがズレになんだってさ

あと、ひとから言われるのは

「君は天然だよ」ってこと。

よく、本物の天然は自分のそういう点を分かってないっていうでしょ。私もどこがおかしいのか分かってないから笑われているというのがあって、

実はそれはすごく辛いことなんだ。

それが笑いになるなら、まだマシで

本格的に心配されるようになると、自分自身もすごく不安になるんだけど

何が間違っているのかが分かっていない時が多いから

何をするにもおっかなびっくり、恐る恐るという態度になってしまって

結局、行動できなくなるってパターンあるね。

それも個性……それも自分。……分かっちゃいるんだ。分かっちゃいる。

恐いね。生きるのは、恐怖との戦いだね。

生き抜こう。今を懸命に、歩いていこう

歩くのが困難なら、這いつくばっていこう。

匍匐前進していこう。

 

ひとは皆、変態という名を持つ

  • 2016/09/23 05:24
  • カテゴリー:雑記

ショタ受け書きてー

ショタボディをぺろぺろする変態の攻めが書きたい~

 

個人的にはショタ受けにするならセトアテ

もともと三つ年が離れてるからそれだけでもうショタ受け

19×16って卑猥よ。でも書きたいと思う年齢は27×13

萌える年齢だから。さっすが年齢操作妖怪さん!

 

一時期は、年齢操作以外書いていなかったな。原作準拠とは……一体……。

 

海闇は逆に原作準拠ばっか書いてる。なんでやねん。好きにしたりよ。

君の好きな年齢操作と年齢差を書きなさいよ。

 

うーん。海馬君のショタ攻めも書いてみたいなあ。

でも海馬君にショタの萌えがあんまりない。あんなに原作でもアニメでもショタ姿さらして、尚且つ萌え属性もたんまりくれているのに。

それもこれも王様がナチュラルボーン、ショタボーイだからいけないと思います!器の遊戯くんがショタすぎるねん!

ありがとな!

 

触手責めものも書きたいなあ。基本プレイは視姦。

やらしいの書きたいなあ。

 

二次元に対してやりたいことがほぼ犯罪だからボクは二次元に生きてるんだから二次元を規制するなんて、とんでもないことですよ!ほんと!!

 

相互オナニーも書きたいなあ。

あとは、普通にオンリーマスターベーション描写

相手を思って自慰に耽るのを、それぞれひとりずつ書きたいなあ。

妄想とネタのメモばかりが膨らみますね。

いっこずつ書こう。

歩いていこう。人生は、一日一歩。三日で散歩。

散歩……?

 

 

淫語もいっぱい言ってほしいな

王様には特にたくさん言ってほしい。もうとんでもない台詞言ってほしい。

強いられて言うのもいいし、自ら無意識に口にしちゃうド淫乱でもいいなあ

快楽に弱い受けは最高ザンス

たくさん攻めたいのに感じやすくて、いつもいっぱいいっぱいになってしまって、王様とのセックスに酔ってしまう海馬君もいいなあ。王様大好きな海馬君、いいなあ。(原作通りだー!)

ただただひたすらにイチャライチャラしてるだけの満足ものを書きたいなあ

癒し小説。

 

甘い話がいいなあ。意味不明でとんちんかんなのもいいし

恐い話も書きたいし

うーー尽きねえなあ

あるのは妄想だけ

実力はない

語彙も文章力も、萌えすらも少ないのかもしれない。ただただそこにあるのは妄想の力ばかりなりけり

あとは、ふざけてるだけな。

元気もある。

好きな気持ち、それもある。

結構いろいろあるな。

 

元気で大好きなふざけてる妄想ってことか。なんだそりゃ。

 

 

君が好きだよ体育座り

とんちんかんな話が書きてー!

 

ジョナディオでカテゴリわけしているSF話の海闇書きたいよ~!

サイエンスフィクションじゃないよ

すこしふしぎのSFだよッ!

そういや、今年のはじめ…プライムでのぶよドラえもん映画、全部見たんだっけな。

ドラ映画の中では特に銀河超特急が好きでね。ついつい繰り返し観ちゃうな

思い出深いのが90年代だから、そのあたりが印象強いね

雲の王国は怖かったな~。日本誕生や太陽王伝説も好きだ。ワンニャン時空伝は泣いちゃう。基本的に泣ける話が多い気がする。

ふしぎ風使いは、映画館でみて友達とわんわん泣きました……

 

そうだ!私、映画館で見た映画で、泣いた作品って

 

ドラえもん のび太とふしぎ風使い

YES!プリキュア5 GOGO お菓子の国のハッピーバースデー

劇場版遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS

 

の三作品だったわ!!

 

あくまで劇場で見た作品でね。テレビやDVDで見た作品はのぞく。

アニメしかない……しかも内ふたつは……子供……それも幼稚園~小学校低学年向けやぞ。どっちも鑑賞時、大人だったやんけ……まじかよ。

お菓子の国~は、ボスのムシバーン様が不憫でならなくて、

見終わった後に友達と「あれはない……あんなのってないよ」って言い合いながらポップコーンを食べてました。一緒にお菓子が食べたかったんだよ……。

ふしぎ風使いは、フー子がね……。

劇場版遊戯王は、とにかく海馬君に注目!見て!感じて!知って!彼の生き様を!彼の夢を!情熱を!純情を!!

そんな劇場版遊戯王は4DXが今週末から上映開始だから!見て!感じて!体感して!!

 

え……っ?

もう……見た?

しかも、何回も見てる?

知ってる…………?

え?

 

そうなの?

何でかって?

 

ああ……そうだったね。

ここ、海闇のサイトだった。とっくに見てる人が気まぐれに覗きにくるキ○がいブログだった。

あ~~そうだったそうだった。毎日のように海闇のことを叫んでいたんだった。世界の中心でアイをさけんでるケモノのブログだったよ。アハハハッ!

ワハハハハ!!ヒーヒヒヒ!!

やめよ。頭おかしい人みたい。やめやめ。

これじゃあ、誰も友達になってくれないわよ!

知ってる!!バカやってる!!

もうっイヤン!!

 

 

おかしいな。私、飲酒ブログはもうやめたはずなんだけどな……ノンアルコールでこれってどうしたんだろうね。このテンションずっと保ってると、そのうち逃亡しそうだよな。突然サイトが消えてるの。SNSのアカウントも全部消してね……やらないけど、そういうことうやりそうな人のブログになってるんだよな。どうしたの。

全消し系は悲しいよな。一時期そういうの多かったよね。多分、サイト全盛期の頃。

突然の閉鎖。突然の404……トラウマよな。

もしももう同人やめる、休む。消すってなったら事前に告知はするし

このサイトは残しておくと思う。昔やってたサイトも倉庫として残ってるくらいだし…勿体ない精神が強いから、ここまでやってきたら消さないと思うなあ。

愛着があるでな。

 

――

デュエルしない海闇くんが想像できなくて、なかなかパラレルに持っていけない。けど、パラレルは楽しい。ハチャメチャな話、書きたいもんです。

マルチバースとはよく言ったものです。

しかしどんな次元に行っても、海馬くんとアテムくん、出会ったなら、対峙し、時に理解し合い、いつの世も海馬君は彼を追いかけることでしょう。

他の人の話でもよくみかけるけど

セトアテ、海闇、海アテ

時を超えて出会っては別れ、そして、海馬とアテムになってから、始めて成就出来た、というこの二人……。

なんかもうほんと……良かったね、としか言えねえよな。

セトアテも海闇も死別なのがね……

未練、執着、諦められない……。死んでしまうからこそ、想いが強くなるし、残された方は辛い立場になる。そりゃ、友ポエム作るわな。

どんだけ好きなんだよ。参ったなこりゃ。

いつも言うてるけど、海馬君とアテム君のやってることはぶっ飛んでるから(主に海馬君だが)腐女子に残されてることってセックスくらいしか無いんだよな。つれーじゃん。

あの勢いなら、劇場版は抱擁くらいしそうで怖い。

えっ? ……してる……そうだったっけ……えっ!?ディレクターズカット版……?

 

抱きしめる、抱き合う、なんて、別におかしくないですよ。

スポーツ選手、アーティスト、どんな職種の人、学生だって

感極まったり、相手を称えたり、感謝し合ったり、喜んだりしたら、抱きしめあうじゃないですか。

 

だから海馬君だって再会を喜んで抱きしめてもよかとです。

アテム君も受け入れてもいいと思います。おかしくないです。

全く普通です。だから平気です。全くの健全です。健康です。

 

それを見て、どう思うかが、健全か、不健全かの違いです。

私は精神が汚染されきっているので、そんなの見ちゃったら

 

「あー……おめでただわ」

 

って言うに決まってます。

教会の鐘が鳴る

リンゴンリンゴンリンゴンゴン

ライスシャワーが降る。

おめでとうおめでとう

ありがとう、ありがとう。

来世でまた会おう

 

円盤化する際には、ノーカット版でお願いしたいし読み切りもアニメ化して

劇場版も漫画化すればいいじゃないか。

いいじゃないか……いいじゃないか。

読み切り、遊戯王なのに主人公が出て来ないってのも凄いよね。完全に海馬君中心なんだなあ。

すげーな

よく分からないけど、とにかく今、元気で楽しい。

そして同時にすごく疲れていて、落ち込んでもいる。

情緒不安定なのかな!?よくあることやな!!ワッハッハッ

よく食べてよく寝てよく遊ぶことにします。

あと映画たくさん見ておきます。げーんき元気!!

最後に観たのはいつだったっけなあ。厚木くん。

劇場版というシャブが切れてるから、頭がアッパラパーになってなるんじゃねえのか……

もうボクわかんない!なんで生きているのかも分からない!その目的を探しているの!?命ってなんだろう、地球はなぜ回る。宇宙はいつ生まれ、そしていつ死ぬのか。人の子よ、答えておくれ。

人の子よ、迷いながらも、歩いて行け。

人の子よ、歴史を続けておくれ。

 

劇場版アイカツ!が見たい

映画館に見に行ったのは、……もう二年前になるの!?うっそーー

 

そんな経つんだね。嘘みたいだ。

アイカツは、シーズン1が好きです。とくに前半2、3クールまでが好きだったな。それ以降も、シーズン2も、3も。スターズも見ているけれど

思い入れが強いのは、そのあたり

おとめちゃんユリカちゃんが登場してきた頃かな。はちゃめちゃな話も多かったけれど、真剣さを感じられる展開が印象に残るエピソードが多くて、私の中のアイカツ!といえば、そのあたりだったかな。メンバーが増えると、どうしてもひとりひとりの印象がぼけてしまうし、どのキャラクターも活躍させようとなると、画面が落ち着か泣かくなってしまうから。だからメインの子が中心となるストーリーは話がいいのに、それ以外のまとまりのない話になると、どうも「??」となる回が、後になるにつれて多かったかなあ。

 

過去のブログにもアイカツの劇場版の感想は書いたのだけど

やっぱりあの映画の良かったところは、あこがれの存在であり、トップで居続けた美月ちゃんを、超えるいちごちゃんの成長

なんだよなあ。ひとつの映画としても素敵だったけど

テレビシリーズを見続けてきたから、持てる感動もあったね。

もう一度見たいな。今なら時間はあるぞ、見よう見よう!

 

その劇場版アイカツの中でとくに好きな台詞は「いちごに奪われたいの」だったな。鑑賞時も、どきっとしたし、

後になって思い返しても、沁みる台詞だな。

あのふたりだから、成せる会話だったと思うし

美月ちゃんが選んだ今のいちごちゃん……

ああ、なんかもうそのシーンに色々つまりすぎてるよね……

 

でね。

ふと思ったのは

美月ちゃん=アテム

いちごちゃん=遊戯

なのかなって。

 

ずっと追いかけて憧れ続けた存在を超える瞬間

そして、頂点にいるものは、超えられたいと思う相手を望むひとこと

輝きのエチュードは、闘いの儀やったんや!

なんて、考えたりしたもんです。

 

「相棒、お前に奪われたいんだ」

 

くぅーーーッいいね!

いいねえぇ!!

 

劇場版アイカツ見直したら

そこのシーンを遊戯とアテムに変換した何かを描いてみたくなる!

描こうよ!自分が求めてるもの、感じたもの、やりたいことを描こうよ!そうしようよ!えっへへへ

 

そうするってぇと

みくるちゃんが海馬?

ええっマジ!?

 

海馬のミラクル、見せちゃおうかな!?

 

アイカツの初期筺体の中で最も秀逸なデザインの女の子は、みくるだと思う

一時期は狂ったようにみくるでばかり遊んでいたな

次点であおい姐さん

あおいちゃんはスタッフに愛され過ぎているよな。でも本当大きいおともだちに人気な理由は大人には分かるものなのよね。可愛いもんね。

いつまでも頭の中にある、レイさん×あおちゃんの話……漫画にしてみたいけど、なかなか難しい

あと魔夜さん×ユリカちゃんも欲しい。スミレちゃんのロリゴシ回での、ユリカちゃんと魔夜さんの夫婦っぷりに、やられたもんです

始めは、ユリカちゃんの本気を甘くみていた魔夜さんが、ユリカちゃんのお洋服にかける情熱と心意気を認めてドレスを作ってくれた……あのプレミアムドレスのエピソードは最高に良かったです

デザイナーを説得してアピールする。そこをはぶいたストーリーは、なんだかドレス自体を軽んじているようで、私は嫌だったなあ。

 

鬱蒼

  • 2016/09/14 10:12
  • カテゴリー:雑記

暗い話が書きたい

今書いてる原稿も暗いか暗くないかって言われたら

若干暗いんだけど

なんかもっとドロ~っとして、ぬめぬめしてる話がいいな……ホラーかな?

人が死ぬ系のホラーは、ホラーじゃないな。それちょっと違う

もっと不気味な得体のしれない怖さがいいな。

血も出ないし人も死なないホラーがいい。精神的なほうかな…。

具体的に思いつかないあたり、ダメだね。イベント終わったら映画見て本読もう。ゲームもやりたいな

でも12月の千バトのスペース取れたので、漫画の原稿をやらねば!小説は、二週間あれば完成できるけど漫画はそうはいかん……一か月かかるで。さらにブランクがあるから、もっと頑張らねば

でも描きたい気持ちが強いから、その気持ち大事にしたいし

本を作りたいね

自分が欲しいから

漫画のほうは明るい話。光あふれるポジティビティな話。

あとギャグ。明るいのかギャグしか書けない。

5月からずっと四コマ漫画のネタを溜めこんでるんだけど、全く描けてないのが悔しい

本に出来なかったら、サイトに上げておこう

何回描いても納得できないから原稿が進まないってのもあるね

漫画に限らず、小説でもそうだけどさー

繰り返し

繰り戻し

それをずっとリピートしてるな~~

満足したらゆらゆら帝国現象おきちゃう!こわい!!

 

4DX、一緒に行ってくれる人があらわれた!やったー!うれぴぃ~!

別ジャンルの友達なんだけど、遊戯王に興味持ってくれたんだって!うれぴー

でも初見で4DXでいいのかなあ……私も心配

 

ショップ99

そういえば、確かに!

公式サイトって見なくなったね!

 

ラルクの新曲が出ると!?

いつのまにそんな話が!!

バイオとコラボなので、真っ先にDIDを思い浮かべた…あれは吸血鬼だったっけ。曲のイメージ的にもそんな感じかな?と思ったんだけど

試聴して、案外爽やかなイメージだったので「んん?」

でも一部だけじゃ分からんからね…早くフルで聞きたいなあ

 

ソロ活動はほとんど追ってないので、最近の動向は全く分からんです

ラルクがラルクで活動してる時にしか興味がわかないから

来年ツアー決まったら、同人活動はお休みやで……ほんま…でもそれもどうなるかは分からんけども…

二回目のワールドツアーもどうなるんかな

20周年の時も、ツアー続けてたから、なんだかんだ2年くらいやってて

国立かどっかのmcで「20周年っていってるけどもうすぐ22年目になるんだよね」って言ってたな~。懐かしい。だから、あんまり間があいてる気がしないんだよね。それでも3年かあ。早いね。

 

情報を得たのがまとめサイトとかブログ、ツイッターだったので

公式サイトって見なくなったよなあ~と痛感してしまった

 

多分、個人サイトも、そういう感覚なんだよね

なるほどなあ。確かに、分かるわ

なら、なおさら、SNSをやる意味はあるんだよね。

何事もバランスよく使っていこう。

 

そう考えると、サイトに足を(足…?)を運んで下さる方は凄い!凄いですぞ!!

海馬君的に言うなら「愛くるしい」ですぞ!!

 

見てくれる人がいるから書いていけますな

でも反対に、自分が書きたいから書くんですな

持ちつ持たれつ…

なんでもほどほど。

気楽にね

小梅の太夫

チックショー!

なんでや!

なんでラブライブ!サンシャインの最新話録画出来てないんや!私が何をしたっていうんや!

最近の癒しだったのに…わいはテレビで見たいのや……

 

仕方がないので、デレマスアニメの最終話をみて、己を慰めました

何度見ても泣けてきちゃうし、卯月が可愛い。そして、美穂ちゃんが好きになる。思えばもう一年近く前になるんですね。デレステを始めて一年たったので、アニメに出ているアイドルへの思い入れも変わってきました。

モブっぽく出演しているアイドルですら「あっあの子も出てたんや!」とか、「あの子はおらんのか!?」と探したりしてしまう

最終話の最後でピンチェが結成され、響子ちゃんが出てきたときには、

「うおお!響子、喋って!喋ってくれよ!」ってなったもんです。声ついたの大分あとだったね。響子ちゃんの歌声は脳とけるでぇ…

ピンチェの歌でないかなあ。トライアドは出たもんね。ポジパも出せばいいじゃないの…。アニメとモバでよく見るユニットだから、出してほしいな。

ピンチェは脳とけちゃうだろうなあ

 

昔から、三人組のアイドルユニットが好きだった

ピンクレディーよりもキャンディーズが好きだし

ハロシャッフルユニットだったら、三人祭が好きだったし

パフュームも好き

2人だとちょっと物足りなくて、四人以上だと多い気がして

三人のバランスって凄くいいとおもうんだ

 

アイカツも、ソレイユは三人だし

プリパラも、ソラミもドレパも、ガァルマゲも、とにかく三人だし

セーラームーンのスリーライツも、三人だもんね~

とにかく三人なのだ!

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
もうわからん
2025/06/08 00:47
何をやっとるか
2025/06/07 04:21
俺は書くよ
2025/05/03 03:18
徳リョの女は両方買え
2025/05/02 17:49

過去ログ

Feed