エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

ド下だよ

フェラとかクンニとかしなさそうにない攻(想像しにくい)が

受のこと舐めまくるのってとても好きでございます。

 

海馬くん然り…徳川くん然り…

個人的に海馬くんと徳川くんは、タイプ属性的に(見た目)似てると思ってるんだけど

ひいき目で見過ぎ?

性格はまったく違うが。

 

どっちかって言えば海馬くんは童貞でもちゃんと下調べと勉強してから挑んでくれそうなので、行為自体の積極性は、アテムよりあると思うし

アテムに対しての潔癖感はなさそう

 

徳川くんは、後ろめたさとか申し訳なさとか、気恥ずかしさがあるものの、やったらやれる男…というかリョーマに焚きつけられて、どんどこ行く男かと思う

性の積極性は低い(あくまでリョーマに煽られてから、ってイメージ)

 

 

共通点は、どっちも童貞ってことくらいかな。

なんであんなに童貞感があるんだろう…不思議だなあ。

 

海馬くんに至っては帝王学の一環で、女性との経験があるかもしれない、って可能性は捨てきれないし、そういう妄想も、話もどんと来い。

でもどう見てもあの人は、恋愛でも性愛でも女性というものに興味がなさそう。興味が出るとしたらデュエリストとして強くないと、土俵に立てないんだよな。そして絶対に超えられない壁の向こうにアテムの存在が強くあるから、だからやっぱ女性とのうんぬんかんぬんは無いか。

 

徳川くんは、テニパの恋愛観が全てを物語っているので、何も語ることはない。

性交渉どころか、恋愛すら経験ない男だよ!

まっさら!まっさらな少年!

 

た、たまんねえなあ…。

 

あんな攻め力のない男なのにね…。

攻めらしさ、攻めたる所以

無いなあ。でも徳リョなんだよなあ。

今のところ書いてる話がそう多くないので、あまり示しもつかないんですけど

おそらく私が考える徳リョ観や、解釈って

逆カプか?って思われるような話や萌え方なのかもしれない。

でも別に徳リョに限った話じゃなくて

毎度こうなので、ジョナディオでも真幸でも、アレカヅでも海アテでも、徳リョでも

攻めが情けないとか、女々しさがあるとか、弱弱しい描写があるとか、ヘタレ気味であるとか

そういうのが

大好きで大好きでたまらんのです。

それを見せるのが受けの前だけであるのがとても大事だし

受けは、強くてカッコよくて攻めが憧れる、尊敬してる人だったりするのも、わりとすべての自カプに当てはまると思う。

だいたい、受けになるキャラは、その世界でトップとか、一番とか、王様とかキングとか帝王とか王子様とか貴公子とか、そんな子ばっかなんだよね。

それに対して攻めが、ライバル心だったり、親友だったり、相棒だったり、切磋琢磨する関係性…が多いと思います。

強者と強者の関係が好きやな。

 

受けは強くてかっこよくて、最強で無敵だからこそ

攻めに抱かれるもんなのよな。これギャルの鉄則。

 

これも全自カプにいえる萌えだが、

セックス中に、泣くのは攻めなんよな。

 

海アテでは書いたな~。

真幸は、ここにはないけど、昔のサイトにはある気がする。

ジョナディオでも書いた…かな…?(数多すぎて忘れた)

徳リョでも書きたいわね。

 

平リョガはどうかな。泣きそうにはないけどリョーガさんが包み込んでくれそう(新テニミュが原因)ってイメージがあります。

 

平リョガは、わりとガツガツしたセックスしそうだから、オーラル系愛撫に対して、意外性ないな。

でもガツガツしてそうな雰囲気なのに実はめっちゃ優しい抱き方するっていうのが個人的な平リョガの萌えです。いつか書こうね。

 

反対に、ド下手くそな初夜をしてしまうのが徳リョかな。

初夜失敗ネタも好きやな~。いっぱい色んな経験してね、自カプ。

一緒にステップアップしてね、自カプ(ストップミスター徳川でもそう歌ってたもんね)

※ストップミスター徳川=やめろ徳川さん いざ~くんインライより引用

 

2/27~3/4までツイログ

新テニミュセカステ大楽後からSQ発売日まで騒がしい自分の

振り返って過去は忘れない精神(アンチ立海ソング)

 

――

 

そういや4th峰大楽後のぴかちゃは伝説のG退治インライだったな…

我々は何を見せられているのか…と思いながら応援してたな

 

 

とくりよ的にはやはり東京楽の配信がベリーグッド

というか公演も挨拶も大楽のテンションと雰囲気だったのは

やっぱり先行きが見えないからだったのかな?何度もあの雰囲気味わえてお得に感じました

 

 

 

お〜さか

そういや特筆すべきとくりよ的なあれこれは無かったかなあ見逃してたらすまんなあ

演技プラン追加でとくがなんとしてもりよを守りたいって行動がお〜さか公演の最大ポイントかも

 

全公演おわって

2/1ソワレ見たことはマジで奇跡だったんだな

バックハグ記念日

あれ以外徳からもリヨからも絡みは基本ないのよあのひとら

ツイではバックハグしてたりしたけどさ…あとは東京楽挨拶のいちゃいちゃタイムか

 

よく考えたら結構あるな

じゃあいいか

満足した!そもそも本公演自体がとっってもとくりょだったんだった!!ありがとう、セカステ

最高だよ!

 

ディスタンスで種と徳が向かい合って

両手人差し指で自分のほほプニっとして笑う徳(尚客席に背を向けてる)と種がいるんだよなあ

 

ラスト重唱

微笑み鬼さん徳

天衣無縫の時の徳、鬼さんにむける眼差しが微笑になってたよね!?

 

 

 

 

一か月あっという間過ぎる

本当につい昨日初日だったような気がするしこの一か月が夢みたいな日々だったな

忙しすぎて睡眠時間平均4時間だったツケが今になってかえってきてる

頭いてえ

 

 

きゃすとあるあるだけど帰り際のばたばたしてる時間に撮ってるやつだわ

(ぴかちゃんとおのけんの2ショ)

 

 

 

前楽と大楽

亜久津くんとコーチ

G10じゃんけんが

日替わりらしさはなくてあくまで原作通り、キャラ通りだった

日替わりのあのふざけた空間ややりとりは

劇場限定の楽しさかあ

特典映像にいっぱいいれてくれ

 

好きだったじゃんけんは

子ども返り・フェアリーかな~

主に種とベンチが可愛くなるやつが好きなのか?w

ガシマパイの幼児声女声が好きなのもあるのかも…

キャワな声出すんよ

 

大楽

はかきょのシーン

ほんとに夕暮れ色の照明だった…粋だねぇ

 

 

 

作業しながら3rd四天宝寺聞いてるんだけど

やっぱテニミュっていいね…明るい曲ほど泣ける

テニミュの楽曲はこうであってほしいよ

たのむよ…4th…

 

4thはミュージカルとしての楽曲というよりJ-POPとしての歌みたいだから、合ってないんだなと感じる

良いとか悪いとかではなく

良い曲だし良い歌詞なんだろうけど

「テニミュ」「ミュージカル」じゃないと思ってしまうんだよね

 

 

 

ばちえとおのとくとてるあつが先生と2ショなのはOBだから特別扱いなのね…

って思ったけどきみさま

 

ガさんとも2ショだったわ

 

テニモンはテニミュを愛してくれるキャストのことを愛してるね

 

 

気分はドリレエなので2018聞いてる

今から新ミュ曲のアレンジが楽しみだあ

あとは高校生私服も

夏~秋にやってくれたら夏私服の可能性あるんか?

あとは変な恰好もするだろうから楽しみ!君様は絶対アイドル服で!お頭は海の王者で海賊服着るでしょ

卒業はなくても中学選抜はバラードでスーツ着て

 

高校生たちは制服きてくれないかな…

ドリレエって制服着てくることあるよね

あれはしんでしまうんだ

 

 

 

新たな戦いの手塚の「俺の居場所はここにしかないのだと確信した」でうっかり泣きそうになる

情緒が乱れてるので今日明日もまだだめだ

 

 

ぴかちゃのインライ…たのしみやでえ

 

昨日らいらいとのコラボやんねえかなって呟いてたけど

即コラボ始まって夢すぐ叶うじゃんってなった

あの長時間コラボからもう1年なの…?

フィルター芸めっちゃ笑ったなあ

 

 

 

おのけんのインスタストーリー今気づいた

も〜〜なんでそういうのストーリーに出すかなあ…

そういうとこだよそういうとこだよ!!好き

(たーさんとの2ショと感謝の言葉がそえてあった)

 

 

二幕ラスト

FirstStageでもSecondStageでも思ってることなんだけど

テニミュのラストといえば

各キャラ決め技ポーズで締めるのが定番だし大好きだったから新テニミュでも観てみたかった〜という気持ち

 

 

 

いざ〜くん絶対さみしいやつじゃん

コラボいんらいやるか誰かと遊びにいきな〜

ひろあかとか観に行きな〜多分三ュキャスまとめて観に来る日あるから

 

 

 

私たちにはわからない会話を公共の場でしてくるのは

すごくエッ……だと思うので

もっとやってもいいけど

もうそれ以上は個人間でやってほしい気持ちもある

目の毒や

心臓によくない

(izaとta-さん)

(たーさんの単行本サインにジェラるいざーくんと

サイン自慢たーさん、サングラス見せてくれたからね

っていざーくんの何のサングラスなのか…

ふたりにしか分からない会話するのやめてくれ(もっとしろ)

 

 

2020年の今頃はとくりょにハマってる想像なんてしてなかっただろうし2021年の今頃はびょうりょがにハマる予定だって微塵もなかっただろう

2023年は自分が誰に心臓を掴まれてしまうのか楽しみでもあり末恐ろしい奴ら…

 

 

とくりよバックハグ事件から一ヶ月…????嘘だぁーーーーー!!!(3/1)

 

 

今はとりあえずま…ステ稽古がはじまって

少し回復するいざ~くんやキャッキャするたーさんや

でかい男に囲まれるぴかちゃん(3ショとってね…)を想像してやりきろうと思う

そろそろだよね

 

 

新三ュにおける

とくがゎくんがおにさんのこと大好きな描写(てんぃむほ〜、ラスナンのややりとり、ディ…のコールetc)が大好きなんだ…

もちろんぃりえさんも大好きだけどぃむしつで色々強いられてたからねw

 

 

テニモブログ最後の写真とわメロで

う、うわぁーーーー!?!?!?

(りょやべ当番ブログ

 

3rdの時もやぎゅうがテニラビネタやりだして沸いたっけ(仮初めの宿敵

)新ミュでもテニラビネタないかな〜?って思ってたけど

ここかーー

 

しかし画質…サイズ…切り抜きのせいでコピーライト文字でかいし…なんなの?問い合わせていい?

 

昔の公式リスペクトであえての低画質の可能性があるときいて

でも🎾モンは高画質で見たいんだよ!

 

 

大楽配信の挨拶みてたら

ONKNとTAーさんは身長が同じでも肩の位置がずいぶんと…?

ONKN…顔が小さすぎるのか!?

と気づいてしまった

全ての人類を公開処刑していく男、ONKN

TA-さんもめちゃくちゃスタイルいいんだよ!?なのに…ONKN…末恐ろしい男…

 

 

私は今後の原作の動向によりいざ~くんのメンタルが心配だからメンタルケアのアサシン呼んでほしいよ

メンタルケアのアサシンてなんだよ…(mrymくんがそう言ってるから仕方ない

 

 

大楽でもG10にいるリョガさんの行動や表情を見て

そんなのってないぜ…辛すぎる…と訳の分からない感情移入をして大泣きしてたので

ほんとどうにかこうにかリョガさん幸せになってくれよ

リョマがなんかとするのか?頼むよ…辛いよ

 

希望的観測でしかないけど

リョーガの能力を喰らうって力自体を無効化か失くしてしまうことが救いになるのか

それがリョーマの光る打球(ホープ)なのだとしたら

すごく良いなと思うのだった

伝えたのが平等院、教えたのはリョーガ…

居場所が見つかるといいなあ

 

 

漫画やアニメだけだったらここまで思い入れをしなかっただろうリョガさん

ミュにおける表情や行動、思想と思惑

演者の愛情深い心の持ち主、作品とキャラクターに対する愛情が、色んな相乗効果をもたらしてより魅力的に、より感情豊かに見せられたから

興味関心、感情移入してしまうんだなあ

 

 

htkymさんのラジオ聞いてた

役者論は凄い良かったな

キャラクターに対する愛の話

あとテニモン及びオタクのバズツイは普通に見られていること

学びがある

 

 

テニモブログ

昨日の更新と違って画質がいいなあ!!ww

あとそっちの意味だったのねなるほど

(おのけん当番回、はかきょ2ショ

 

 

スペインオーダー当てる気もないし当たる気もないから

欲望のままに書いて出すか

勝てよ、徳川

 

 

まさかな、とは思ってる案として

スペイン戦で新キャラ登場

誰もオーダー当てられませんでした

からの

抽選で直筆イラストプレゼント

ってコースもあるのかなって

🎾何でもありだから

 

新キャラ出てくることを予想するモンぐらい居そうなんだよなあ

流石にそれはないかなあ…

 

メダノレと徳川の関係と怪我の話は

私も唐突すぎて

「え?なんか読み飛ばしてるのか?」って混乱したけど

本当に最新刊のモノローグにしか書いてないことだから

今後明かされるんだろうけど

だとしたらやっぱS1なのかなあ…無難すぎるかな

 

 

ストップミスター徳川は草

(いざーくんのインライSP回(参加者ぴかちゃんおーくぼくんらいらい)

歌のタイトルを出さずに(権利上の問題)話すときに

ぴかちゃのソロをほめるいざ〜くんが言った

ストップミスター徳川は

マジで草

そのあとコメで

やめ徳が流れてて草だし

リスナーにやめ徳の略し方に笑われてて草だった

 

いざ〜くんのインライめっちゃ面白豪華だった〜!ぴかちゃおーくぼくんらいらい

観に来てるキャ…も豪華だった!めちゃくちゃ面白かった〜!

 

ゲストおのけんかなって思ってたから意表つかれちゃった…

コメにもあったけど完全に兄バトルはいざ〜くんの勝ちって…コト…!?

 

 

いざ〜くんめちゃめちゃ兄貴だったなあ…親しみやすさ抜群な上に大人の意見と経験があるからそりゃ年下に慕われるよ…って思ったあれは完全に兄属性

 

 

個人的に

いざーくんがた〜さんのこと た〜さんって呼んでるの聞けてアガった✌

32〜以上の人はた〜くん呼びが多い印象

 

おのけんやおかもっちゃんもたーくん呼びだもんね

 

 

まほ…テのいざーくん、足首までのウイッグとか大変そうやな…

ぴかちゃのミと敵対だけど

もしかしたら背中ポンポンとか手繋いだりしちゃうかもねみたいなこと言ってた

🎾ミュの関係性って本当に不思議だよね

 

凄く長く続く縁になるから不思議だし嬉しい

1st〜3rdSは公演期間が凄く長いから家族みたいになるのは分かるんだけど

新でもやっぱりそうなるんだなあって思った

 

楽でてるまが今でも10年たっても連絡とりあう仲って言ってたように

初代〜からずっと同じ学校チーム対戦相手〜と色んな関係でずっと縁が続くのは嬉しいことだな

 

なのでまほ…テも

うっかりそういうの出ちゃってもしょうがない…か?おんぶしたり姫抱っこしたりハグしたり回転したりして……

 

 

スペインオーダーなんもわからん

全部徳川出ろ

もう何もわからん

 

肉食わねえのかい!自CP!!!!

いやまって…なにやってたの二人で………

練習と特訓以外のナ二をするっていうんだ

ダブルス?いやいやそんなまさか

人生のダブルスしてください

 

 

本誌の色々とキャスの色々で情緒がぐっちゃぐちゃ

昨日のインラ…で界隈が

兄バトルonknが敗北的な世の中になってるのですごい悲しみだけど

マジで納得の兄パワーと弟パワーだった

本誌は言わずもがなです

 

でも周囲がやいのやいの言ってもしょうがないじゃんね…決めるのはhkrだから(名言)なので

でもpkちゃん完全にいざ~くんじゃん…!おそろと髪真似までしちゃってさ…かわいすぎかよ…

 

原作でも三ュでも兄なれないかあ

そうだよね

そりゃそうだよ

 

安心して心穏やかにいられる別自カプに介護してもらいながら🎾やってるようなもんだな

――

 

拍手お返事です

久しぶりにコメントきてテンション上がってます~!

――

 

 

>3日13時の方

ようこそいらっしゃいました!ありがとうございます!

そう言っていただけるのは本当に嬉しいことです…!

SNS一強時代の今に個人サイトまで来てもらえることと作品を楽しんでもらえることは、とても嬉しくてありがたいです!

――

 

ジョジョはアニメ化がずっとシリーズで続いているので、定期的に人が増える印象があります。

そんな私も12年の1・2部のアニメから入った人間なので

今年の10月でアニメ化から10周年なんて信じられない…その血の運命に感動して神風動画さんに感謝していたあの頃から10年か

アニメも6部まできたしね…!

7部もアニメ化すると信じてるぞー!

お知らせ

通販

OneWeekMarriageが完売しました。

再販の予定はありません。お手にとって下さった方ありがとうございました。

 

――

海アテで出した本の中で一番感想を頂いた話でした。

同人人生の中で一番厚みのある(再録除く)話でもあって

書いてる間、書き終わった後も楽しい思い出がたくさんの一冊でした。

今読み返したらきっと「わ~!なんだこの表現は~!」とか「誤字脱字!」「てをには!」とか言い出したらキリないけど

その時の萌えとか自カプ大好き!の気持ちがたくさんつまってますなあ。

 

次目指すならA5で200Pで全書き下ろしだ!と気合だけは十分ですけど

長い話が最近思いつかないなあ。寂しいね。

長編また書きたいな。

配信を観ながら

うーん、DMMが合わないのかどうかは分からないけど

配信映像、スイッチングからずっとストレスたまってるな

円盤だとよくなってるんだろうか?

カメラワークもだし、カメラ切り替えも何か……うん……って感じ

映してほしいところが映ってなくて、グダグダな感じなのよな…

解像度が高いのは良いんだけど(ニコニコは画質最悪だったからね)

 

でもニコニコのコメありはテニミュと親和性高いし

ある意味、テニミュもニコニコと育ってきた感があるから

1stのあの盛り上がり方好きだったなあ

テ↑弾幕が出たときも嬉しかったなあ

 

ニコニコの中国版、ビリビリ動画は同じようなUIとシステムでも画質はダンチなんだよね……すっごいキレイなんよな…

どうにかならんもんか。

 

 

――

大千穐楽の配信を観ました。

あ~、そこ映ってなかったか~とか

あ~そこ映ってたかあ~とか

現場で見た記憶と照らし合わせながら見るのはなかなか楽しいですね

ストレスも同時に溜まりますが

 

挨拶は、ひとりをドアップにするんじゃなくて周りのキャストもほどほどに映してくれよ……ちょっと画角広げてさ…後ろのキャスト口元だけしか映ってないの逆に失礼だよ

映すんだったら顔まで全部映してよ

映さないんだったら挨拶者ドアップにしとけよ

 

という意見をdmmアンケートに送っていました。

テニミュのアンケにも送る…。

 

――

1ststageと2ndstageのディスタンスを見比べてみたんですが

 

いや、やっぱやることすごい増えてる…!

キャラ同士の絡みが増えてるんですね

鼓動の音~の部分なり

回転寿司の部分なり、ラストなり

凄く自由度が高くなってて、すっごい忙しくなってるのを感じた。

キャストも忙しいし、テニモンも目が忙しい。

ハッピー度は完全にSecondから増量してますね。

1stの時もすごくハッピーだったけど、より強まってるし、みんなテンション高いね。ラストの音合わせるのも、みんな色んなことやるようになったなと感じる。

大楽のラストに関しては、firstで一人センターに立ってた座長のリョーマが、Secondではリョーガにおんぶされて手をひろげてるのは、すごく良いなあと思う。ハッピーなんだよなあ。

 

大楽の回転寿司、お頭がリョーマをお姫様だっこしてたのを

終盤で徳川が気づいてW入江に挟まれての肩組みしてたのを、抜けてまでツッコミに行くのに

 

ふふ……と改めて思ったのだった。

今も繰り返し見たんだけど

リョーマ下す位置通り過ぎてるから?ツッコんだのか???

立ち位置ポジションがG10まで来てたので

リョーマが「おりるおりる!」みたいなジェスチャーしてるから?

連れて帰る宣言してたもんなあ、たーさん…連れて帰ってたよ…

 

結局ディスタンスでは徳リョなかったけどね!ポジション的な問題もあるのかもしれないけど、

最後の最後まで期待してたけど!

いいさ!次がある!?……のか?

 

もし次がThirdstageあって、プレW杯だったとしたら

徳川くんは幸村くんと一番絡む気がしてならない……。

ダブルスってそうなっちゃうよね…。

真幸で徳リョのワイは複雑な気持ちになっちゃう!!

 

 

その前に新テニミュドリライ(仮)なので、そっちでは

絶対絶対絶対、テ↑を歌うのは決まってると思うので!!

だって新テニミュくんのテーマソングみたいなもんだよね!?

告知系でしょっちゅう流すもんね!?

Second以降はもしかしたらその立場はワンダーキャッソーに奪われるかもしれないけど…

 

――

楽しい楽しい一か月が終わってしまったけど

次があると分かっているからまだやっていけるね。

次に情報解禁があるならSQ4月号かなと思うので、日付変わる頃に電子版買って

推しや自カプが表紙だから雑誌も買おう。

 

修羅の道

徳リョも平リョガも修羅の道なのか?私はそんな道を歩こうとしている…?のではなくもう歩いてる……?

 

新テニミュ1stと2ndは責任とってくれよ……!!

徳リョに狂ったのも平リョガに目覚めたのも新テニミュの所為なんだよ!?

 

キャラクターそのものと、キャラクターの関係性の解像度を上げるテニミュマジックに狂わされてもう17……年になるの……?

一番最初に狂ってしまったのは関東氷帝で

完全に沼に落ちてしまったのは関東立海だったと思う

この頃から個人の同人活動をはじめたので、オタク人生のターニングポイントは大体テニスだった…。それまでは友達と一緒に活動してたので…。

 

――

平リョガに関しては本編はまっっったく会話も絡みも

ベンチワークも何も関係してないけど!

唯一あるのは

仁王がリョーマにイリュージョンしたとき

驚いたリョーガが上ベンチからおりてG10ベンチのみんなに話しかける時、お頭にも話してることくらい……か

一応目を合わせて聞いてくれてるのを何度か見かけたんだけど

他の方のレポとかみると、興奮してるリョーガに怒ってるお頭もいたらしくて、平等院がどういう感情なのかわかんねえ~!

あと、初日~東京半ばあたりまで冒頭のG10登場シーンで

「一応日本国籍は持っているそうだ、なあ?」って声かけると

リョーガが、手をあげたり首を傾げたり、反応してくれてたんだけど

だんだん無くなって東京後半、大阪では完全になくなってたな…無視しないでくれよ……

 

あとは、中の人の話だけど

Twitterでたーさん(平等院役佐々木さんの愛称)が渋谷駅の広告写真あげたら

いざーくん(リョーガ)が「あの僕は……」ってリプしていて

(たーさんがあげていたのはリョーマ、鬼、デューク、徳川との2ショだったから)

その返事で「楽屋で2ショとろうね」って

いってたのに!!!

その写真は!?

ずっとまってるんやが!?

 

でも楽~あたりは大体集合写真や、試合した相手や関係性のあるキャラ同士の写真をあげるから

なかなかね…難しいよね…

思い出振り返りのツイートでのせてくれないかな~!!

 

 

本編とキャスト自身の絡みだけだったらカップリング萌まではいかんですよ。

肝心なのはディスタンスだよ!?

狂っちゃったのはディスタンスの鼓動の音がきこえてる?♪からだから

ディスタンスが追加されたのが2/6の神奈川楽からで

その日は突然のディスタンスで何を見たか記憶にないし

唯一覚えてるのは回転寿司で平リョガが肩組んでたことなんだけど

この日もきっと鼓動の音で、どっちかが音きいてたんだろうね…見逃してる。

ちゃんと見出したのはTDCの土曜からだったかな?金のレポで平リョガあると知ったから。

だから多分3回くらいは鼓動の音見逃してるんだよね…くやしい……っ!

基本はどっちかが心音聞いてるってパターンだから最初のうちはローテだったかな。自分のレポ読み返したら思い出せるな。

おかげで最推しの徳川くんがガンガンに踊ってるのはほとんど見てない…下手チームは月寿がいちゃいちゃしてて、種君徳鬼は日替わりの変な踊りだからなあ。

入江とあつきょ~がバトってるのも好きだったなあ。まがパイとデュクたんがいちゃついてるのもかわいい…

 

平リョガは、なんか生々しいんだよね…。

多分見た目が一番生々しいんだと思う。

でけえ男とでけえ男がいちゃいちゃしてるのは、なんでこんなに気持ちが穏やかになるんだろう…。

 

 

16年前の立海で186cmの真田と183cmの幸村が姫だっこしたり持ち上げられたりハグ回転したりしてたのを見てた頃から性癖に変化がないようだ。

今思うと183cmの幸村ってデカすぎないか!?

最近の幸村くんは170後半だよな…?

っておもったけどとし君(3rd幸村)181だった…でかいな

リョーマとの身長差出すためにもそこそこでかいほうがいいのかあ

全国立海のころには、リョーマは160後半~170前後くらいになっちゃうからね…

16~18歳くらいにリョーマやる子が多いから一番身長が伸びる時期なんだよなあ

通が一番デカくなっちゃったからアジエンス立ちも生まれてしまった

そんな通も180オーバーだし

 

新テニミュ2ndが始まる前はOB出演枠で通がリョーガやったら熱いな!なんて話してたけど

こうして終わった今はいざーくんで良かったよ

 

いやきっと制作が選んだキャストだったら誰であったとしても間違いなんてないんだろうけどね

かつてリョーマを演じたキャストがリョーガになって帰ってくるっていうのは非常にドラマチックだなあという妄想だった。

いざーくんは、テニスもテニミュもすごく好きでいて愛してくれて、たくさん語ってくれて、今現在進行形で作品とキャラを大事にして楽しんでくれてるから、最高の男よ。

何度か話してくれてるけど、かつてテニミュのオーディションに出て、落ちて悔しい経験をしていたのを隠さずにいてくれたのは、おかしな話だけど嬉しいなと思った。

 

平等院のたーさんもテニモブログで

年齢のことを考えたら最後のチャンスと言っていたように

テニミュに出れる年齢制限は、俳優にとって括りのひとつなんだろうし、それを意識する年齢のひとたちがああしてテニミュの舞台に立てたことがものすごく貴重で、奇跡な時間だったんだろうなあ。

良いものを見せて貰ったなあ。

 

若手俳優(10代~30代)たちにとって、テニミュって今はどういうものになってるんだろう。

1stの頃は、今みたいに2.5が沢山あるわけじゃなくて

テニミュのブランドが成り立つか成り立たないか、の時期だったから

ここで名前を売ろう!ってハングリー精神がある人

とりあえずオーディション受けとけって言われたからきた人(おのけんなど)

そのキャラになりたくて、コスプレで受けた人(かとべなど。新ではおーくぼくん(デューク)など)

と様々であくまで「テニスの王子様」に重きを置いてて

「テニミュ」に出たい!と考える人の話はあまり聞かなかったな

多分「テニミュ」に出たい!って意思でオーデ受けてる話は2ndシーズンから聞くようになったかな。

1シーズン終わって、物語が完結したからこそ、あの世界に憧れる人も増えたのかな。

 

今はきっとテニミュよりももっと人気ある2.5作品や大きな舞台があるから、テニミュが憧れだっていうのは少ないのかな。

俳優なら自己顕示欲がでかくて当たり前の世界だから

大きい箱、人気ある作品、キャラになりたい、取りたい、やりたいと思って当然だと思う。

テニミュは知名度はあるし、20年近く続いてるから歴史もあるけど、ファンの母数自体は多分他作品に比べたら、SNSでの数字くらいしか参考にしてないけど、少ないと思う。

 

でも、個々の熱量と情熱が強いジャンル・作品で、個のキャラクターに対しての愛が重い作品だから、ここまで続いてるんだよね。

だから、出演したキャストはその実感を一身に受けるから、あんな風に作品やキャラや、カンパニー、テニミュそのものが大好きになってしまうのかなー、と思う。

これぞテニミュマジック、テニミュの魔法なのか

テニミュマジックって1stシーズンから生まれてるし気づいたら使ってる用語だけどどこで生まれて、どういう意味なのか自分でもよくわかってない…

なんだかよくわからないけどテニミュの不思議な力や現象のことを指す気がする

テニミュケーションが生まれた瞬間と生み出した本人のことはしっかり覚えているのに(3代目手塚役、南圭介の挨拶コメントなどより)

 

話にまとまりがなくなってきちゃった

今凄く思い出にひたるし

昔話ばっかしてしまうな

新テニミュ2ndステージ終わってしまった

日付かわったあたりに帰宅しました…

 

いやーーーーーーー終わってしまったーーーー!!!!!!

公演が終わっても公式や先生やキャストたちのTwitterがずっと動いてるので新幹線の中でずっと見守ってたら

家に帰るころには充電が5パーセントになっていた

危なかった

 

楽しかったね…本当に楽しかったねえ……

 

4thだったり映画だったり、色々不満を抱えたり、ぐちぐち言ってるのが嫌だったけど、全肯定できるわけじゃなかったから、それはもう仕方ない。結局それだけの熱量があるのは「愛」が「憎」と同等にあるからなんだろうな。愛が強いから憎しみも重くなってしまう。

そんな人間だよ。

 

新テニミュは手放しで楽しい!面白い!もっともっと!ってなれる舞台だったから

気が付いたら30公演観終わってました。

全然そんなつもりなかったし

なんだったらTDC通う気もなくて、TDC初日もそんなにテンション上がってなかったけど結局近場に止まって全通してしまったから、なんかもうそんなもんなんだな。

TDCの当券ではアリーナ最前2回も引けたので

「先行とプレリザなんて私は買うべきじゃなかったな」とつくづく実感しました。(でも当券はギャンブルだから…)

TDCで唯一先行で取ったチケット3バルの4列目とかだもんな…笑っちまうよ

 

気分が晴れやかなのは、きっと新テニミュドリライ(仮)があると知っているからですね

叶うことなら全キャスト出演してほしいし、

難しかったら日替わりキャストでもいいから何とかスケジュールどうにかなってほしい…映像出演はさみしいから……(でもオサムちゃんは映像出演してほしい)

テニモンたちが勝手にドリライだと思ってるけどチムライとかチムパ系の劇場イベントの可能性もあるんだよね。なんでもええ。やってくれたらええんや。

 

ドリライ2020から2年たっても、3rdモンたちは未だに傷は癒えてないんだよ…。

特に四天宝寺はドリライを経験しないままシーズンが終わってしまって、本当に悔やまれる……ピンキッシュボーイズが聞きたかったピンクのキンブレ振りたかった

 

声だし、発声ができるようになった本公演やドリライでのコールや名前呼びや歓声を浴びているキャストを見たいし、声援を送りたいですね…

2018年のドリライ、喘息発作が出てて喉を傷めていたため、全力で叫べない不完全燃焼だったんだ…

ゲストが1stの推しら(かねちゃんと王子とマサ)だったのに思いっきり叫べなかったのがしんどかったなあ

思えばかねちゃんと王子、アリーナの花道で結婚してたな……………

あれは公演時だったら絶対できなかったね…あの年齢であの時だったから出来たんだなあ

(1st公演時なぜか絶対に2ショ撮らないし色んなNGがあった二人だったんや)

 

 

色んな思い出や残しておきたいこととかたくさんありすぎて

何から書いたらいいのか……

 

でもとりあえず私がやらないといけないのは!

5月の全国の申し込みをすることなんだ!!!

出したいものいっぱいある

一個ずつやってかないと…続きものどれだけあると思ってるんや

今自分のテニラビのホームは徳リョにしている

なので毎日見ているはずなのに

カードイラストの徳川くんを見返すと

「いや、顔面偏差値高いな!?」ってびっくりしちゃうね

 

すっげえ美形で笑う

私は自カプの攻めも受けは、「美少年」「美青年」設定の無い男でも

欲目と贔屓目でカッコいい、かわいい、顔が整ってる、キャワ、と思うし言ってる。きっと誰でもそうだよね。

 

でも徳川カズヤはちょっと異常だな…顔が……整いすぎてる。

あんまりここまで顔面レベルが高すぎる男に萌えを見出したことがない。

テニスでも幸村くんや真田くんだっておイケじゃん?って思われるけど、その中でもちょっと徳川は異常。

 

というか顔が良すぎる男をあまり好きになってないので(二次元キャラは整ってて当然だから、そこから更に美形と踏まえた上での話)

自分の中でもよく噛み砕けてないし、今もよくわかってない。

 

――

海アテだと

びっくりするのが原作と公式の絵をちゃんと意識すると

王様の目がデケえ!ちゃおレベル!ってなっちゃう……鼻は存在感がないし、小さい顎とシャープなフェイスラインで、ドールフェイス…。受けだからとかじゃなくて、原作がそうだから仕方ない。

 

リョーマも、意識してみると

目がでかすぎぃ!?

テニスは中1くらいのキャラは幼さを強調するためか、他の中学生や高校生らに比べたら目が大きく描かれてるけど

それにしたってデカいな

三年後リョーマは目つきが鋭くなって目も小さめの描写になってるから

やっぱり幼さの表現なのだろうな

 

 

――

 

気持ちが新テニミュで昂っているので

SQ2月号のテニミュコーナー読み返してました

おのけんのQAで

長所はルックス、パーフェクト目指してます

ってあって、ガハハハハ!!ってなっちまったね。

毎度のことながら、自分の顔面の肯定力と自信さ、正直さに笑顔になっちまうな。

そういう所大好きなんだよ。

あんな顔面だったら、そうなってくれなきゃ世界が怒るよ。

 

昔、1stシーズンの立海オーデ話で

学校(1チーム)に一人は顔のキレイな子を入れるという話?噂?があって、

その立海での美形枠が、柳蓮二やったおのけんだったって聞いて

当時もとても納得してた記憶があります。

 

2006~年あたりの自分のブログにも

「お顔の綺麗な子」っておのけんの印象を語ってるので、何も間違いがないのだと思う。

顔がきれいなのはもちろんだけど、小顔すぎて

ただでさえスタイルの良い男たちがそろっているのに

おのけんが入ると、高身長の男、スタイルの良い男、脚の長い男でさえ

若干かすむレベルにさせちゃうから恐ろしい男だよ。

 

そんな男が、徳川カズヤを演じてるんだから

徳川カズヤは、美形だと公式が言っているようなもんだ。

原作やアニメだと、その上でマッシブな肉体の属性もあるから(おのけんはスレンダーだからね)

もうね…どう取り扱っていいのか、もう分かんない。

 

世界を獲れ、徳川…。

 

それであの性格だからなあ…。面白い男だなあ。

10年前のアニメ放送時は、テニス自体に離れてた時期だから何にも覚えてないし印象も思い出もないのが悔やまれます。

改めてアニメやOVAを見ると

やっぱ徳リョが推されているなと感じるし

実際、新におけるリョーマの相手役のような存在になる…はず…だったのか?それともアニメ制作の趣味か?

原作でも、初期はとくに「特別な関係」を示唆するような描写があったり運命感のあるシーン(カットされてしまったけど)もあるし

推されキャラだったような…

小耳にはさんだ話では

WJテニスにおけるリョーマにとっての手塚が

新では徳川になるはず?いや、なってる?とか、そんな話

どこで見聞きしたか忘れたので全てが曖昧な情報だし、単なるファンが言ってるだけだったかもしれない。

 

今後の展開的にもおそらくスペイン戦での活躍はあるだろうし

最新刊でも、お頭が徳川とリョーマを日本を任せているので

やっぱ特別なふたりなのかな~と勝手に感じ取ってる

 

スペイン戦オーダーはまだ何も考えていない

今月中には自分なりに考えて応募しておこうかな…

ある程度の予想はつきそうだけど(直前のドイツ戦のメンバーは除外できるし)

ダブルスが分からないんだよなあ…

シングルスはわりと出しやすい

 

――

 

現実でもそうだし二次元でも

顔がキレイすぎる男は、何か苦手だ

もしかしたら畏怖の念なのかもしれない

顔が良いと自覚しているとなおさらで自信にあふれてる態度と対応と

自分を分かってるなあと感じる接し方をするので

それが何かすごく苦手

申し訳なさを感じる。

それこそアイドルや俳優やバンドや、応援する立場で離れていれば、好き勝手にキャーキャーできるからいい。

美形との距離感はその方が生きやすい…。

 

二次元における「美少年」「美青年」は、いいものだと思う反面

萌えに繋がらないことが多かったので

「美形キャラか、じゃあハマらないだろうな」が頭の中に前提としてある。幸村くんも見た目じゃなくて「生き方」で好きになったキャラだからあんまり見目は関係ないのかも(顔が良いとは思うし、かっこいいし美人だよ)

 

徳川も顔を売りにしてるキャラじゃないとは思ってたんだけど

でも何か……客観的に見て

顔が良すぎるんだよな……だからそこばっか言及してしまう。

性格やプレイスタイル、信念こそ徳川カズヤの良さと個性が表れてるのはわかってはいるんだけど

目から入ってくる情報としての美しさが脳みそを溶かしてしまう。

やれ恐ろしい男じゃ……

 

 

徳リョだけの話ではないけど

受けが攻めの顔が好きとか見た目がドタイプっていう萌は、好きですね…

顔が良いから、許される系の攻めって……いいね…

受けがかわいいのは世界の理なので、可愛いから正義みたいなのは、萌えどうこうの問題じゃない。息を吸って吐くのは、生き物として当然の行いと一緒の話。

 

徳リョというかリョーマの場合は、顔よりテニスの強さだから、

徳川の顔の良さに気づくのは、ずっと後のことなんだろうな…。

そういう、戦いに生きてる人達は見た目のことなんてどうでもよくて

相手の強さや信念や、プライドが

関わり合いに重要なんだってことは

もうライバル関係萌に生きてきた身としては重々承知していますし

そういう話を幾度となく書いてきたよ…。何を今さら言ってるんだと思われても仕方ない。

 

あーあ

新テニミュ2ndステージ25公演観終わりました

 

10公演くらい観るのはテニミュではわりとあるあるだったんですけど

20公演以上観るのは3rd全立後編レベルです

本気出し過ぎ

 

全国立海は、正直しんどかった

内容が内容なので、覚悟はしてたけど

新テニミュ2ndも、だんだんしんどくなってきました

なんでかって徳川カズヤの覚悟と感情の重みが、あとから後からずっしりきちゃうし

おのけんの芝居がどんどんよくなるから、

全国大会の幸村くんほどではなくても感情移入しちゃうので、しんどくなってくる…

なるべくフラットな状態であまり思い入れしすぎないで観るほうが

気持ち的にもテンション的にも「楽」なんだけど

そうなれなくなってくるのがきついなあ

またね、ぴかちゃんのやめ徳の歌い方が、すっごい感情のせてくるのよ

 

だめだって

泣いちゃうから

いやなんだよ……泣くとまともに舞台見れないし情緒がただでさえ乱れてる中、記憶がぶっ飛んでしまうから、冷静でいたいんだよ

どっちにしろディスタンスで情緒はぶっ壊れるんだからさあ

 

――

こんなに楽しくて、ハッピーで、ふわふわしてる気持ちなのは

全国立海前編から大運動会あたりの気持ちに近いな

19年の秋ごろ……もう3年前かあ

全立前編大千穐楽で笑ったのは

「また来週大運動会で!」みたいな挨拶をきいて

えっ!?もう来週!?(正確には9日後だったか)

ってテニモンたちがざわついた時面白かったな

スパンが短すぎんのよww

 

あ~~新テニミュで、本公演以外のイベント見たいよ~!

ドリライはまだ難しくても

発声しないチムパとかチムライ系ならいけないですかね!?

やってよ~やっておくれよ~って1年前から言ってるな

 

休演日

手紙を書いて送ったりなどした。

テニミュに限らず好きな俳優などに手紙を書く際、公演が終わったあとに感想を送ることがほとんどなんだけど

今回ばかりは公演中に送りたくなった。受け取るのは公演終わりかもしれないけど。

 

毎回、手紙って何を書けばいいんだっけ。まず書き出しって何書くんだっけって……迷う。

 

俳優に手紙を書くようになったのが17~年くらい前からなんだけど

(おそらく一番最初に書いたのは初代氷帝、日吉役の龍ちゃん)

毎回、下書きをして、清書したのを写真に撮っておく。ファンレ送る人なら大体みんなしていると思う。

新ミュで送る人への下書きはノートにしたためてるんだけど、いくら数人分とはいえ、膨大な量の文章に自分でも引いてる。

手紙を書く前は「いや何書けばいいのかわからん」とか「語彙力がないから、良かった楽しかったしか書けん」と思うのに

とりあえず下書きを始めるとどんどん書きたいことが出てくるから、人間って面白いもんですね。

 

これ、仕事とか原稿とかと一緒ね…。

始めるまでは「できない。むり。書けない」ってなってるのに

一応やり始めたら、出来てくるもんだから不思議なものです。

よく「やる気を出すためには、とりあえず始めること」って言うよね。

とりあえず取り掛かる。

でもその取り掛かるまでの一歩が長いんだけどねえ……。腰が重い重い。

 

私がアホのように中身のないブログを連続更新するのは

とりあえず脳内駄々洩れ文章でも書き出すこととキーボードを打つことで脳みそを動かし、手指を動かして、原稿までの準備運動をしている時です。

文章を打たないと本当に一か月くらいキーボードに触れてないなんてざらにあるからね…。ブラインドタッチ忘れそうになる。

そんな文章すら書けないときはひたすらタイピングゲームやってました。

 

――

 

そんな話をしても仕方ないので萌話でもしよう。

 

徳リョは原作でもアニメでもファンブックでも、

色々とラブな描写があるから、萌えるのはわかる。

テニスの中ではマイナーよりではあるけど、需要も供給もあると感じられる。

でも平リョガは……?

まあ、確かに……関わり合いや繋がりは、他キャラ同士に比べたら

そこまで描写はないよ。

32巻のマカオでの出会いときっかけ、平等院の「歓喜」って心情を膨らませるしかないわけだ。

でもさ…テニパのリョーガの合宿オフの日スケジュールの

19時に 写経をしている平等院を眺める

を発見したときからずっと引っ掛かるものがあった。

 

だって、

なんか

……エロくない?

ただならぬ雰囲気があると感じてるのは……私だけ……ってコト!?

 

あとはトドメの新テニミュだよ。

心の臓に萌え包丁ぐっさり刺されちゃってもう抜けない。

更に追加の萌え包丁のディスタンスで、オーバーキル。

もう黄泉の国から帰ってこれない(27日まで)

 

供給は、そこから得るとして

あとは需要か。

自分が一番需要があるので、二次創作における基本であり基礎であり、すべての始まりである「自分が読みたいから、書く」の精神でいくしかないね…。

最近はずっと人気のあるジャンルやCPを好きになってたから

ここまでドドドドマイナーCPは生まれてはじめてかもな…。

やっていこう。やってみよう。

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed