エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

一気呵成

  • 2016/08/29 23:43
  • カテゴリー:雑記

なんか漫画は12月でいいか……という気持ちになってきてる。遅筆マン、極まれし

時計を見ながら描いてると、いかに自分がトロいかよく分かるマン…

中学生のときに、じっくりたっぷり時間をかけて描いてる横で遅刻してきた同級生がパパっと短時間で仕上げた絵の方が、断然上手くて

「世の中、才能だよな」と感じたものだ。そんなもんだろう。

でも別に嫌になることがない。その同級生も大好きだったし、絵を描くのが苦痛じゃないから、そこらへんのハッピー脳だけは、ラッキーだと思う。

ただ最近は、ちょっとモヤモヤしてるから、とりあえずウルスラ見習って描くしかないわねって、気持ち。いうて、そこまで描いてないからね…練習も基本も知らずに好き勝手やってるだけ。だって趣味だもんよ。

戦う相手は常に自分だよ。

 

――

スケベ話と、真面目話と、どっち書こうか悩みまくりまクリスティよ

猪突猛進タイプなので、一度決めたらこう!と腹をくくらにゃ書けないんです。息抜きに違う話~っと切り替えが出来る器用さがないので、同時進行でいくつか考えてると全ての作業が止まってしまう。

今その状態。不器用なんだからやめときゃいいのに。

気が焦ってるのはあるなあ。なんでだろう。何故急ぐのだ?

急いで書けるもんでもなかろうて。

生き急いでいるなあ。いつもそうだね。

何に追われているのだろう。現実の時間だろうか。今までもこれからも無駄遣いしていくのだろうに。

意味のある生活って何やねん!!

ちょっと荒れてる世代なのよね……無茶したいのかな。お年頃ねッ♡

 

同世代の生き方について、本当に様々な意見があって、押し付ける人も、流れて行く人も、色々なのに、どうしてか、納得の出来る答えは見つけられなくて、認められたい欲望だけが彷徨って、行き辛いものだ。

何がしたいのか。どうしたいのか。何が幸せで何が楽しいのか。

まあ、好きという行動を先にしていこうな。どうせ成功も失敗も、笑い話よ。

 

 

にゃんころりん♪

言ってみるもんですね!

 

拍手ありがとうございます!

レス不要の方もありがとうございます……うれ

うれ

うれPどす……!!

わーいわーい

 

無邪気に喜ぶぜ!!

感想クレクレタコラだから嬉しいのん……はしゃいじゃって良いのかな?(あやや感)

 

――

以前から、長い話の場合は大体、1ページに5000字くらいをあててるんですけど

どうですかね

ってこれジョナディオの時も尋ねた~

特に何の意見も無かったからそれでよいのかと思った

 

まあ、色々、クエスチョンしてみてはいるけど

結局

自分が見やすければ、他の人も同様に見やすいのではないか?

という結果に。

 

流石に1万字近くを1ページの中に収めると、どうしても長いな~って感じてしまうんですよね(個人の感想です)

PCでもスマホでも

 

そういや、携帯から見たことはないんだよな。どんなふうに表示されてるのかな……そこは気になる

 

――

 

男の乳首が好き過ぎて、健全本でもエロ本でも描きまくってたら

友人に「いつも乳首出てるよね(本の表紙など)」と指摘されてすこし恥ずかしかった覚えがある。

こんな私にも羞恥心はあるんだなあ。ねんを

別に男の乳首に限ったことではないけれど

乳首そのものが好きなのだ。

乳首っていいな、と思ったのはいつごろかは忘れたが

幼少時、飼い猫の乳首を触るのが好きだったのだ。おなかを撫でる時に感じる凹凸感が好きだったし、あのコロっとした乳首が可愛いと思っていたのだ。

今も変わらない趣味なので、猫の腹を撫でる時は、毛をかき分けて乳首を探してしまう。雄猫の小さい小さい乳首には萌える。雌猫の授乳期のおっぱいにもときめく。

動物だけではなく、人間の乳首も好きだ。流石に、近しい人間に対してその趣味趣向は、発揮しないが

二次元の絵でも三次元のグラビアやAVでは、堪能している。

形や大きさは大事だ。色も大事だろう。個性も大切だ。

乳首そのものが好きなので、

小さなものから大きなものまで、

そしてパフィーニップルから陥没乳首まで

等しく愛おしいものなのだ。乳首そのものが、素晴らしいのだ。

ありがとう。乳首と言う存在にありがとう。

そして、男の乳首とは、奇跡の産物ともいえる。

 

何故なら、男に「乳首」は必要ではないからだ。

乳首とは、赤ん坊に乳を与えるためについている器官だ。男の乳首からは、乳は出ない。なら、何の為にあるのか?

本来は、男という生物の体には無くても問題がない部分なのだ。

いずれは退化するだろうとさえ言われている。

そんな危うい存在である男の乳首……性的快感を得るためだけに在ると言っても過言ではないのだ。

なんて、なんて素晴らしく、なんていやらしいモノなのかと思う。

女性の乳首が神秘的であるならば、(そして神聖である)

男性の乳首は、淫靡かつ淫猥……対極のものである!!

 

男という生き物に、乳首を与えて下さった神様ありがとう。私はこれで生きていけます!!

 

さて、そうなると、海闇である。

 

王様の乳首はどうなのだ?

今の所はまだ、「少し大きめで気になっちゃう」程度しか書いていない。

受けの乳首は愛撫されるためにあるもの。そしてその愛され方は、幾千もの通りがある。

ならば、マルチバース次元上等、様々な乳首があって当然なのだ。

ぷっくりも良し、

ささやかも良し、

あるも良し

無いも良し

あるものを苛めるもよし

ないものを育てるもよし

海馬くんには頑張って頂きたい所存

 

そして攻めの乳首とは、どうなのだ。

私は、前述したように「男の乳首」が好きなのだ。なら等しく攻めの乳首も好きである。

ともなれば、攻めも乳首があるということなのだ。

つぶらでもよし、おおぶりでもよし

感じるもよし、不感でもよし

 

受け攻めの快感において、攻めの乳首やアナルがいじられるのに拒否反応がでる人も多いそうだ。私は受けが攻めの尻穴をいじるのはNGである。(尻はOK)

でも私は乳首が好きだ。受けが攻めの乳首を舐めたっていいし、かじったり、転がしたり、つねってもいい。

攻めだって、受けからの愛撫に感じてもいいし

それがセックスのコミュニケーションなのだと思う。

そこのさじ加減は人それぞれだろう。

駄目な人はダメで、よいのだ。趣味を押し付けることほど、おこがましい行為はない。

しかし、あえて言おう

 

私は攻めの乳首も、感じさせていこう!!、と

 

 

私は乳首が好きだ。乳首の描写、愛撫、それらが沢山あるのを希望している

男の乳首はさらっと描かれることが多いだろう

それはきっと「性器」としての認識の低さだ。

男が乳首を曝け出すのは、当たり前の世の中なのだ。

むしろ、隠すほうがおかしいのだ。

 

そのアンバランスで、不思議な存在こそが、私の……我々乳首愛好者にとっての、程よい環境なのだろう。

 

曝け出された乳首は、無頓着であり続ければよいのである。

愛でるものは、人知れず、密やかに想像を膨らませる。

それが世界の均等を保っているのだ。

 

 

ぼくのマドンナ

  • 2016/08/28 16:32
  • カテゴリー:雑記

夢を見ました。

夢の中で一本の映画を観た。

邦画で、主演は妻夫木さん、ヒロインは竹内結子さん。エンディングテーマは小田和正さん…

二時間強の映画を夢の中で見れるなんて贅沢。しかもちゃんと最後まで観れたから最高だね。伏線の張り方が凄く面白くて、最後の最後のエンディングも含めてストーリーだったんだ。凄くスッキリする良い映画だったなあ

起きた時不思議な幸福感に包まれたぞ…。

 

昔はよく夢日記つけてたんだけど、最近はあんまりつけてないな。

夢見てる?毎日は観ないけど、たまに。

面白い夢だった日は書くようにしてたな。

むかし懐かしのmixiで、夢日記つけてたわ。その前は、アナログの日記でつけてた。

中学生から高校生の頃まで、ちゃんと日記帳に日記をつけてたんだけど(いま読み返すとただのスケジュール帳っぽい。時間割とか宿題やバイトのことが書かれてるし…)いつからか書かなくなっちゃったな。

でもブログは3年以上つけてるね。(ここのこと。過去のブログはサイト下部にリンクあります)日常のことは皆無だから、日記感まるでないけど。

 

落書き帳兼ネタ帳兼メモ帳兼日記のようなものは

14歳の頃から無印のダブルリングノートB580Pに、かれこれ15年以上使っております。現在、55冊目。

……55冊目!?

思い返すと、すげーな。よく続いてるもんだな。

どこに公開する予定もないただの落書き……そして漫画……ライブレポート……日記……これ突然死とかしたら、見られてしまうヤバいヤツなんじゃ…

キャーやめて~エロ漫画も描いてるから~!!

 

持ち歩く用のネタ帳はA5サイズの無印のノートなんだけど

遊戯王ハマってから書くペースが速いみたいでもう半分くらい使っちゃったな。

ネタだけはモリモリあるのよ。あとは書く技量なのよね。

ほんとこれ。妄想力だけはあるの。凄く考える人間なの。でも考えてばっかで手が追い付かないの。

思いつきをポロっとツイッターでこぼしたり、@tosに上げたりしてるけど

ほとんどはメモ帳に書いてしまっちゃうおじさん。

ツイッターやネット上は手軽に出来る分、流されやすくてダメね。

手書きのメモで残しておくほうが私にはいいみたい。

 

――

ラブライブ!サンシャイン

長かった。長かったよ。三年生の和解まで本当に長かった。

鞠莉ちゃんがキーパーソンだったんだね。彼女が帰ってくることにより、ダイヤと果南の時間が動き出した…。三年生たちの思い出と絆にすっかり心を打たれてしまって、果南ちゃんと鞠莉ちゃんがハグするシーンでは、キャラクターの号泣につられて泣いてもうたよ。

無印でもそうだったけど、私は三年生によわいな~なんでやろか。シリアスな展開だから?それと、にこちゃんと鞠莉ちゃんに通じるのは「スクールアイドル」への並々ならぬ思いの強さってことかなあ。それを影から見守る二人ってのが定説…?人の思いの強さに、感動しますね。

劇場版遊戯王然り……!!!

やっとアクアも9人揃ってこれからがラブライブ本番!なのにあと2話?3話なの!?これ絶対来春への二期あるでしょ。決まってるでしょ。で映画やるでしょ?

あ~LIVE行きたい!BD買おうかな。

花丸ちゃん推しだったけど、ヨハネも好きだし、三年生も好きだし……つーかみんな好きだよ……二年生も一年生もみんな可愛くて一所懸命で好きだよ。応援していたいよ……。がんばえ~あくあ~!!

ダイヤちゃん、健気かわいいよ……

もっと三年生のいちゃいちゃ見しちくり~!!

とりあえずようやっと団結したアクアなのでみんなが仲良くキャッキャウフフが見れるのが楽しみっす。

 

プリパラ

あ……アシカさん再登場キター!?wwwwアレクやで!アレクなんやで!!ww

初登場時はまだ武内Pと呼ばれていたアシカさんも、アレクと呼ばれるようになったか……w

相変わらず美声だなあ。そんで歌上手いなあ。プリパラでそんなに歌わんでもwwアレクのソロ出してよ!特典じゃなく!!出し惜しみされてる!!はやく!たのむよ!

サブタイからしてみれぃとシオン回だとは思ってたけど

まさか公式が本格的にぶっこんでくるとは……!!ここまでカップリング色強い話やっていいのおお!?みれシオ!!?シオみれ!?

みれらぁ派のねんころ涙目!!

いや、もう、なんでもいい……萌えるし可愛いからなんでもいい。

女児アニメでこれだけ正々堂々と水着回をやってくれるプリパラは有難いアニメなのじゃよ(プリキュアはフレッシュのときにクレームが来たのでほとんど描けないのだ…)

あと、さりげないけど、おしっこぶっかけシーンあったね……あれは……いいのかよ……スゴイアニメですね。

話も面白かったし、CGライブも可愛かったし文句なしだなあ

せめてゲームのCGがリニューアルされないかな。もっと可愛くなったらやる気でるんだが…。来年夏で3年目だし、新しいシリーズ展開もくるかねえ?

 

アイカツ

アニメ、最近は見てないんだけど、久しぶりに筐体みたら映画とのタイアップでいちごちゃんがスターズに出てた……何か……凄く嬉しかった……

やっぱり無印のキャラでも遊びたいよ

女児ゲームの中で一番可愛いデザインなのは、アイカツだと思うので

ぼかあ、あの新しいCGであおいちゃんやユリカちゃんやみくるちゃんで遊びたいんよ……辛いお……頼むよ……

 

訂正

  • 2016/08/27 00:55
  • カテゴリー:雑記

下の記事についてね

 

でもな、空リプだろうと、なんだろうと感想は嬉しいので

これからも呟いてください

エゴサしますので……

 

 

 

でもさー!やっぱりさーー!

ちゃんと届けてほしい気持ちはあるからねーー!?

ジョナディオの時も、しばらくツイッターやってなかったから

ピクシブのリンク貼られてて

ものすっごい嬉しい感想が呟かれてたのを

一 年 間 気づかなかった!!んだよ!!

勿体ないだろうが……悔しかったよ、わたしゃ……

本人に伝えるまでもない……そういう気持ちもあるんだろけどさぁ……

感想がザックザックもらえるようなタイプじゃねえんだよ

常に飢えてるんだよ

ひとこと「良かったで」って言われるだけでも嬉しいし

そう言われたら「なになになに!?どこ!?具体的に頼む!どうなん!?どうなん!?」ってすげー反応しちゃうけどさ……

 

まあ、何か……がんばるわ……

待ってるだけではダメよね

人間は行動していかないとね

……でも自分、不器用なんで、やることはひたすらに萌えを形にするだけっす……

だから交流ベタなんだよ……

分かってよ……だからこういう生き方しかできねえんだよ……

チャンス&トライ

  • 2016/08/27 00:11
  • カテゴリー:雑記

スパムおにぎりおいしいです

 

拍手ありがとうございますんる

もっと押していいのよ

お礼ないからな~つまんないよな。何かつけたいよな~

コメントも気軽にしていいのよ

私も気軽に返事するから

エゴサするようなヤツよ。知ってるからな……感想呟かれてるの読んでるからな……

おい!なんでそれを拍手コメントに打たない!そのまま打ってくれよ!そしたら返事すっから!わかる!リプ送るの面倒だよな!変質者に絡まれるの面倒だもんな!わかる!

でもサイト来てくれたんなら、拍手ぐらいいいじゃない……押してよバーニィ……

 

時代ですよね~

うんうん、分かる分かる

私もついつい、好きな作品をリツイートして、引用か、そのまま感想ポチっと書いちゃうもん

前にこの話を友人にしたら

「相手に伝えたいんじゃなくて、自分で納得したいからそうするんじゃないの」って言われて

イグザクトリィイイイ!!ってなった

私もそうだもん!

相手に伝えるってより、ただ本当に自分が思った感想書くだけなんだよね!!

わーーーか-----るーーー!!!

 

でも書いてる側の意見も出すね

 

本当にそのままでいいから伝えてあげて~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!

マジ!これマジだから!

馴れ馴れしいから、困るだろうって意見あるよね!!

そのための拍手の匿名性があるんじゃねーーのおーーーー!!!

そうだよ!名無しでコメントできるんだよ!!

交流持つならリプ送ったっていいじゃない!!!!

 

って

こんなこと言うような人間だから、誰も絡んでこないんじゃないの…………

だって……ほら、ブログから漂ってるよ……

 

あ、こいつ……友達いないんだ………………って

 

 

ああああああああ!!!?!?!?

 

 

ほらな。面倒だよ。あ~メンヘラだ~ってなるやろ。ほらな。ほらほら。

 

もういいもん!

海馬くんのおちんちんの話しかしないもん!!

アテママのむきむき体操の話しかしないもん!!

 

――

そんなわけで今現在は必死にアテママの話を書いてるんですわ。

私の変態趣味をひとつ、ここで、皆さまにも広めていこうと思います

漫画を描いたり、小説を書いたりする方におすすめ

 

それはズバリ「セルフアフレコ」

 

非常に楽しいですぞ。やってみて。

昔から自作の小説や漫画のセルフアフレコはしてきた。覚えがあるとしたら9才くらいからやり始めてる。

録音はしない。誰もいない部屋でひとりでやるだけ。最高の自己満足。

ここ数年はやってなかったんだけど

まだサイトにアップしていない、途中までの作品をセルフアフレコしてみたらすげー楽しかったので、海闇も一人二役で、演じて楽しんでました

流石に濡れ場は演じられないので、そういう話はやらない……。

地の文と台詞部分を演じ分けるのが凄い楽しい

別に声優になりたかったわけではない……。

 

お芝居といえば、小学生の時の出し物やイベントでしかしたことがなかったんだけど

大体変な役が、「楽しい」ですね。

記憶によく残っているのは

推理ものでの「第一発見者」役と

保健委員会の注意喚起劇での「O-157」役(時代を感じるな)

第一発見者役は、真っ暗なステージから叫び声をあげるインパクトのある役柄だったので楽しかったし

O-157は、とにかく下品な笑いを上げるだけの出オチがたまらなく楽しかった。

そこで芝居の楽しさに気付いて、演劇を始めれば良かったんだけど

私はひたすらに漫画描いたり、話を作るほうに行ってしまったんだよなあ…。芝居は見るのが好きですね。特にやっぱり生の芝居が好きだから「舞台」が好きだなあ

10代から色んな作品を見てきたけど

未だに中学の時に観た演劇部の話以上に、心に残る作品にはなかなか出会えない。

演技も台本も演出も、確かに中学生のレベルではあったけど、本当に感動したし、ずーっと記憶に残ってる。演劇部に友達が多かったから、贔屓目で見てたってのはあるのかもしれないけど、(多感な女子中学生時代だったし)

お金を払ってみているプロの舞台で得られるもの、それはあまり出会えないもんですね。

 

それはそれとして。

突然セルフアフレコたのぴー!ってなったのは、今書いてる話に出てくる

老人が、下品な笑いをする変なジジイなので、楽しかったんだよな……

変なジジイとかババアとか演じるのはめっちゃ楽しいよな。

あと老人声を作って話すのがめっちゃ面白かった

「あー私ってこんな声も出せるんだな~」と新しい発見があった

 

それと似たような遊びで

昔友人と「ラジオ」ごっこもしてました。

多分、二十歳過ぎてからやってた遊びです……

30分くらいの尺で、レコーダーにフリートークを録って、

それを聞くっていう遊び

結構笑えるので仲の良い方としてみてはいかがでしょうか

ちなみに私は、友人とロイヤ○ホストでよく公開録音をしてました。

一番シュールなのは、さっき録った番組を二人で黙って聞いてる時かな……

すげーくだらなすぎて笑える……そして無言でお茶を30分飲むという謎の時間

いかに自分たちの会話が中身がなくて、話題が二転、三転するのかよく分かって面白かったです

 

そういうことを散々してきたので、オフ会などで、ひとと萌え話をしていると

「この会話、あとで配信されねーかな」とか考えるようになる

楽しいよな。萌え話は!!

 

つまり私が言いたいことは

みんな仲良くしてね♡

ってことだな。

友達が欲しくて活動してるようなもんだからな~

海闇の話させてよ~~海闇の話で酒呑もうよ~たのむよ~~

 

その前に原稿やな。漫画描いてる

小説もな……

ガンバリマス

ガンバリマスロボ

 

いえ~いめっちゃホリディ★

誰が見てるんや~~!このブログは~~!!

 

イベントの原稿のネームをやってたはずなんだが

気が付いたら劇場版補完の海馬くんとアテムの話書いてた~

あれれ~おかしいぞ~~

劇場版補完の話はちゃんと書きたいとは思ってるし

答えがひとつではないと考えてるのでいくらでも妄想する気だよ

たぶん、きっと、自宅で鑑賞できるようになったら、もっと違う視点で見られるだろうし、気が付くことも変わってくるはず

今から楽しみだけど、円盤が手に入るのはいつになるやらトホホ

って連載終了後から12年の月日かんがえて!?そこ考慮したら、たかが一年なんてあっというまだから!あっという間劇場だから!!

あー待ち遠しいね!

でも月日が流れるのは本当に早いことです

光陰矢のごとし、サーロイン肉のごとし

 

 

そんなーーーねんころのーーー!

ネームをーーー!台詞だけのままをーーー!!

あげちゃう!!上げるぅ!!

だって自分のサイトだもん★好き勝手やるんだもん★

ちょっとね、手ならしですわ……感覚を失っているのでね……取り戻したいやん?がんばろやん?

 

――

「海馬、お前がオレを新たな敵として認められたように、またお前の生きる世界でそうなれる相手を見つけるんだ。必ずいる。世界は広いぜ、海馬!」

「オレばかり見ていないで、もっと周りを見渡せよ。オレより強い相手なんて、いくらでも……いるんだ」

 

「違う。そうじゃない……そんな返答は要らぬ! オレは断じて認めんぞ!!」

「なら、何故?」

「何故……?」

「そうだ。なら、何故、〝オレ〟でなくてはいけないんだ?

「……このオレが唯一認めた……生涯の……」

「貴様を倒したからか? 強さ? それだけが理由なら、無意味だぜ。言っただろう、オレより強いヤツは――」

「言うな!! ……その先を……貴様が言っていいわけがない……」

「夢を抱き過ぎるな。現実を認めろよ。お前の目で、手で知るんだ。海馬。いつまでもオレを追いかけるのは……、もうやめろ。生きるなら、未来を進むのなら!」

「いいや、いや! ……過去であるわけがない! 〝今〟もこうして、〝居る〟! 触れられる! それのどこが偽りだ! 虚像だと言うんだ! オレは、オレの目で見て、手で触れ知るものを真実とする! ならば、これのどこが〝現実ではない〟と証明できる! オレは〝今〟を生きている! ならば……貴様は、一体何なのだ!」

「……オレも大概ずるいよな……海馬に言わせようとばかりしている」

「何……だ」

「海馬にばかり答えを出させようとしているな……」

 

「オレに選ぶ権利なんて、最初から無かった。……だから、自分の意思なんて無視していた。……それなのに、海馬は、ずっとずっと、ずっと! ずっと! オレを求めている! 何で呼ぶんだ、どうして呼ぶんだ。いつまでもそんな声で、悲痛な叫びで!」

「だ、誰が、そんな女々しいことを!」

「叫んでいるのは貴様だ! ずっとだ。心の中、魂の声で! オレには聞こえてるんだ。朝も昼も夜も、ずっとだ。日が経つにつれて、声は大きくなる。うるさくなる。そうだ……煩いんだ、貴様の声は! 耳につく! 聞きたくない! もう、オレを呼ぶな……呼ぶなよ……」

「遊戯……」

「ほら、その声だ。そうやってオレの名前を呼んでいる。貴様の声が胸に入る。心に響く。頭の中で回る……感情が入り込んで、混ざって……辛い、苦しい……悲しい……。もう呼ぶな。オレを求めるな……」

「ハ……ハハ! 何だ、そう……だったのか! ハハハハハハハハ!! 貴様はバカだな!

「何だと!?」

「同じだったのだろう。オレの気持ちや感情ではないんだろう? それは紛れもなく、貴様の願いだ! そうなんだ……そうだと認めるんだな、アテム!」

「誰が……貴様なんか!」

「クク……ここまで言わせておいて、まだ憎まれ口を叩くのか……。

貴様はオレの生涯の敵だ。……そして、夢だ。未来だ。生きる意味だ。死ぬ理由だ……オレには貴様が必要なんだ」

 

 

――

ここからまとまりのないネーム状態になってしまってるので、またちゃんと話を作ったら上げようね

この会話も、まったく下書き?のままなので、ひどい有様だ

でも楽しい

恋に勝る愛の形

恋未満の情。

なんて清らかなんだろうね

 

 

詩人に血は要らぬのか

  • 2016/08/21 01:32
  • カテゴリー:雑記

映画を見ている。映画のターンである。

 

私は幼い頃、「何故、映画は世界にあるんだろうか」と考える偏屈な子供だった。

私が生まれた時には、すでにテレビはカラーで、ひと家庭にひとつあるのが当たり前で、ビデオだって溢れていたから、そんな疑問を持ったのだろう。

 

映画なんてなくたって、テレビでやればいいじゃないか。そんなVシネ推奨な思考を持っていた。(恐らくVシネマそのものを知らなかっただろう)

 

それから10年が経ち、高校生になった頃。私は映画館通いをするようになっていた。週に二、三は映画館に行き、興味があるなしに限らず、映画を見ていた。好きな作品は何度でも観た。飽きるまで観た。その頃は、今ほどに映画館が多くあったわけじゃなかったので、いつも同じ映画館に居た。映画館にあるカフェでは顔を覚えられるほどになっていた。

レンタルビデオ屋にも散々通った。名作から駄作、様々な作品を観た。

テレビで放映される作品も、録画しては観ていた。

20代になり、私は映画館に就職した。数年の間だけしか働かなかったけれど、とても充実した日々だった。毎週の変わっていく予告、入れ替わるポスター、チラシ、入ってくる情報。映画館に居られるだけで楽しかった。

もう子供のころの疑問なんて、どこかにいっていた。映画が世界に必要な理由はあるのが分かったからだった。映画が好きなのだ。

 

日本の映画館の制度、サービス、料金を叩く人々は一定数いる。

私も、実際映画鑑賞料金は高いと思うし、デメリットも沢山あるのも承知だ。

十数年前、私が働いていた頃から「映画業界」そのものの衰退傾向にあるのは散々耳にしてきた。

客席がガラガラの日、一人も入らない作品、それも見てきた。現場で実感するのだ。今現在の実態はどうなんだろうか。少しでも元気でいてくれたら嬉しい。

 

作品そのものを楽しむというのは、映像作品がソフト化されれば、いくらでも家で楽しむことが出来る。

映画が映画館でしか楽しむことが出来ないことはなんだろう。

公開されてからすぐに見ることが出来る? 大きなスクリーン、迫力のある音響…

音や映像だけじゃない筈だ。

映画館が持っている、そこだけでしか味わえない何か。

閉鎖空間、劇場の空気、人々の共有…

映画館が作るのは何なのだろう。劇場という場所が生み出す感動とは、人に何を与えてくれているのだろう。

 

私はそんな何か全てが好きだと思う。

何度もこのブログやサイトで繰り返し書いているけれど

「劇場」が好きなのだ。

その場所が、感動を作り出す空間が、様々な物語が生まれては、終わる。暗く、冷たく、優しい場所が、たまらなく好きなのだ。

 

映画や芝居において、私が一番求めているのは「爽快感」だ。

悪い敵をバッサバッサと斬り倒す? スーパーヒーローが活躍する?

テンポよく繰り広げられる展開? 軽快コミカルなアクション?

それらもまた爽快と呼ばれるものに違いない。

そういう作品だって大好きだ。でも、そうじゃない。

私の求める爽快感とは、見終わった後に感じる気持ちのことだ。

胸の中をかけぬける風のように、鑑賞後に「ああ、良かった」と感じ入ることが出来る作品が好きだ。

 

たとえばバッドエンドだったとしても、何か疑問を残す終わり方だったとしても、

爽快感があるのなら、それが正解だ。

見て良かった、それが最優先だ。

悲しい気持ちでも悔しい気持ちでも、何か自分に残るものがあったなら、それが良かったと思えるならいいのだ。

 

ひとつの映画を見て、エンディングを迎えた。流れるスタッフロールを眺めている最中、幸福感に包まれる。

大体が黒い背景に白い文字が下から上へと流れる。

満ちた気持ちになるのだ。この幸せや満足感は、一体なんだろうと思う。

 

劇場版遊戯王は、私はある意味、エンディングのためだけに見ていると言っても過言ではない。

あの終わりを何度も味わい、私自身が迎えるために、私は何度も何度もあの映画を見ているのだ。

終わりだけを繰り返してみるのはきっと間違っているだろう。

本編の126分があるから、最後の最後の30秒のラストシーンが胸に刺さるのだ。

こうして書いていると、まるで本編がおまけのような扱いをしているが、そんなことはない。本編が熱くて濃いから、ラストがああして存在しているのだ。

 

あの最後の音を聞いてから、エンドロールを迎えるのを、待ち遠しく思う。

映画館だからいいのだ。

一番最初に観た時の感動をいつまでも覚えている。

すべてが新鮮で、すべてが眩しかった。どんな言葉も、どんなカットも、必死に追っていた。

あんな風に夢中になれた時間を、本当に幸せだと思う。

あの気持ちを抱けたことに感謝したい。

 

年を重ねる度に、擦り切れていく心が悲しいのに、どうしようもない。

そうやって生きている中で見つけられ、出会える感動は、何にも変えがたいものだ。そんなものに会いたいと願いながら生きている。

 

映画は、人生において、必要ではない。

だけど、人生の中で、私たちを間違いなく豊かにしてくれるものは、映画だ。

 

かんかんきんきん

  • 2016/08/20 21:53
  • カテゴリー:雑記

テーマパークの話が書きたいな

ってそれジョナディオで書いてる!年内中に完結出来たらいいんだけど……もう秋には絶対間に合わないから冬合わせである。でも冬コミ申込み忘れちゃった☆テヘッ!

笑いごとじゃねえ……!!

とにかく涼しくならないと何も創作出来ない……言い訳かよ

辛いよ~暑いよ~かったりーよ~

 

厚木も終わってしまったしアニメ展も東京が終わってしまって

太りましたわ!!

なんやこれ!ストレスか!

アニメ展で撮った海馬くんとの写真見て、絶望してるわ!

すげー太った!

元々太いけど、これはねーわってくらい太いわ~まじつれーわ…

 

ボブマーリィだって泣いてる

  • 2016/08/20 17:10
  • カテゴリー:雑記

なんでだろうな、辛いな、辛いなって思って

サイトの過去の更新履歴を見返してみました

 

当サイトは7月の下旬に開設はしているものの

毎年、8月はほぼ更新していない!!

なんだよ……例年通りかよ……

なーんだ!そっか!

そして秋口から怒涛の更新が始まるのが常でした。面白い結果です。

 

確かに、数年前も

「夏ってなんも原稿できないわ~」

「そういう人って多いよね~HAHAHA」って会話をしてました

季節的な問題です

やる気とか精神的な話じゃないし、根性でもない

しょうがない。諦めろ

 

気持ちは急いてるし、書きたい欲もある

でも夏だから無理なんだって。残念ね。

夏だからこそ書きたい話もあるのにね……

まあまあ、のんびり行きましょうや。

 

関係者かな?

  • 2016/08/20 15:06
  • カテゴリー:雑記

ラブライブ!サンシャイン!

ライバルユニットが本当に二人組でびっくりしてる

最初はつんつんしてるけど、そのうちによくなってくタイプなんでしょ

実はいい子たちでした~!ってパターンでしょ

知ってるんだからね!

スクフェスは完全に花丸ちゃんのボイス聞くために開いてるわ……ママみすごいわ……のんたんもママみ凄かったけど

どっちにも癒されてる

ホーム設定アイドルが複数人選べたらいいんだけどなあ

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

次回参加イベント&通販
2026/01/07 22:37
新しいキーボード買った
2025/04/03 01:33
どーにも
2025/03/31 02:18
意外と大体行ってるな
2025/03/30 00:29
ひとごこち
2025/03/17 00:57

過去ログ

Feed